第二章:『日本の戦車ってどんなのがあるの?』 ~第五話:戦車紹介……日本戦車の今までとこれからへの入り口編~ ___ ヽ=☆== / ∩(・ω・ )∩ ヤークトチーハーばんじゃーい rtニェニェニュ _,、_ ,, ---''"/ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| l ロiDlljニニニニニニニニニ| ・ /. / | ~`'~ ゙゙ー--/. / |、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ii" ̄ii゙゙illllllliiiiiiiiiiiiュ ,r‐=r:==r:::====;―:――――― :‐==::===::===::==―'-、 ,. = 、=‐| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|‐,,、‐=:、 i' :! |___|___|___|___|___| i゙ o ゙: ヾ ‐ ' :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `:ヽ、,,_,ノ `''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ-''" `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´
803 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:11:09 ID:/9r2/OEQ0 。 。 O ___ ゚ 。 \ヽ / u ヽ ` 、 ゚ - ・。 / ; ゚(●) ─\ @ 。 , ゚ 0 ─ { U u (_人__)(●).| / 。 ,'´ ̄ ̄`', ゚ ,,、,r-'⌒l u /亠、/ 。゚ / o ,! ハ ハ ! うまいお!トンカツうまいお!! 。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ, 〈r┬/u / 。 ・゚ l フ ム l ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽ  ̄ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j 相変わらずやらない夫の料理は最高だお! ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ / jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄ ) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。 ) フ て / / !。 l l - ニ 7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___ ) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-, ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/ / ̄ ̄\ / ヽ、_ \ (●)(● ) | おい、そんなに慌てて食うなよ (__人__) | (`⌒ ( | 別に飯は逃げたりしないんだからさ ( ( { | _ n { ノ もっと味わって食えよ、体に悪いぞ -(ミ>二== ヽ ノ ヽミ/ヽ__とー、 ヽ \ヽ___/) \ / | ゝ_,,へ \ ノ 804 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:11:25 ID:/9r2/OEQ0 __ っ __r'yヽ´ゞ≠、___ `ヽ、 っ ,イ::ゝ≠'::::::::::::::::::::ゝ-、 \ /ゝ≠ゞ≠ゝ〆≠x、_:::::::>_ ヽ y'´ 、 l lゝ〃{jx 》 ヽ ま、まあまあ…… / / l llム斗-l lヾ〃ヾx、___, ヽ ,' / ! ll l/ィハレl 《 l  ̄´ ヽ やる夫は頭の使いすぎで ,' ;{ l l-、ト、 l、/ ´弋リ/イヾxl \ l 八ト、 l ヘ'示、 '´ l l 、 \ だいぶお腹が空いてたみたいだから… l' ヽ!ヽヽゞ' , ヘ u., l ! ヽ 、 \ ヽ l lト、 ゝ ノ ,.イ l l ヽ /´`ヽ ヽ ヽ l 、 ヽ.ミ≧ ‐- 'xュ、l /::ゝ-イ:::::::::::::寸 、`ヽ、 l ヽ ヽ _,ィ二ハ //:/7::::::::::::::::::::::::::ヽ` 、 `ヽ`ー‐‐- 、 ヽ ヽ /::::::〃i {j/:/く{:::/::::::::::::::::::::::::::::`ヽ \ー- \ヽ ヽ /:::::::〃ノ{j" く!:{:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ `ヽ )ノ ヽ/:rヘf´ ̄r‐v‐‐、::ヽ:::::::::::::::::::::::::::/ヽ ヽ\ .\ / く:::::/ヽ_ヽ__人/__/::::::::`:ーt:::::-f ´ ヽ } `ヽ、 }ヽ) ヾ:::ゝ-{薔} l /:::::::::::::::::::::::l:::::::::ヽ )ノ ヽノ ノ ,ィ / | / /| . /uiu、 / // .____ | | / // /⌒ ⌒\. ヽ / 水銀燈の言うとおりだお! / // /( ●) (●) \ . | | | //./::::::⌒(__人__)⌒::::: \.| | だからやらない夫は ヘ〈_.| |r┬-| . |⌒) 〈_ィ.\ `ー'´ / / やる夫にもっとおかわりを持ってくるお! \ ./ i ./ | i 805 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:11:41 ID:/9r2/OEQ0 __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ | (;;;;;;)::::) てめーは人の冷蔵庫の中身全部食い荒らす気か……? .| ::(;;;人) | .儿 :::::::::rつ .| フ「 :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| _,。cO○癶℃‰。、 __rf%fィ C,≠n、Cト、心o . _,r%ィ⌒ノr∠ U \C}⌒心o . ,. ´r{f⌒゙Y〈 >nC弋_,、フC「`ヽ)ノ心 / f7乂__jレ'´ ̄ ̄j ̄ l| ̄ l「`゙'く{⌒j心 . / ,f7X_j/l| / // | l| | l|\^沁 ′ f_{'^ソl l|/ /l│ | \ | } l| |V沁 . ' }_{7 |___/__|_|__|、 lト、_Ll| | マ{リ | ゚V{ l| / ̄ Nl、 { ∨ j7ハ jハ l| ツ うむ、やる夫は良くても他がこれでは | /^| l ィテ芹抃ミ\| ∨,zァテ芹l| i | / r l ト弋_j リ 辷j_ノ人| | 我々は『楽しい食事』とは行かぬのう…… |l ヽヽ.l l | l }l| | |l | |\l l l| l ,ll| | . |l | | l| l l l| ノ 八! l| . |l | l l l l l| イ| │l|! . |l l | │|l l| \ , 、 ´ l| l| l|l |l |l | |l |l l| 、 / l| l| l!| |l |│ |l/|l l| > イ ,.-、 /l| l| l| l |l │|l /:ノ|l │ {ー‐/ /ヽ~~~~~ァ |l | |l/:::ヽ! l| l / / ノヽ }※:※:※;ハ |l__/{:::::::::|l |─‐ 、 /./:::::「 ̄ ̄}  ̄ ̄  ̄/ . .. '´ ̄`ヽ::::::l::::::::::|l l|、__ /:::::::::::::l  ̄ ̄〉__/ i V:::\:::::|l l|::::::\/::::::::::::::::| 厂{ノ::` ̄| l| | ∨:::::ヽ:|l l|::::::::/:::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::| l| │ 806 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:11:58 ID:/9r2/OEQ0 ., ──‐、 / \ | _ノ ヽ うーん、そうだなぁ…… | ( ●) (●) | (__人__) , -―ーっ そうだ、それなら何か話をしながら飯を食うことにするか | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ .ン } |. | これなら食事のペースも落ちるし…… /⌒ _ ∠ |, |. /| ヽ _| . |.‐ィ' | ../ { ト .,|(★).|___ ノ. / } | /;⌒ヨ .| / / / / / ,',' | ヽ ヽ\ん 《 ) / / / / / ノノ ト | ヽ ', ',\ソ《 ) / / ,' イ 1 /イ l l l l l l ', \ル) ,' /| l | ト、,' { /ノ | | ', | | |ヽ | | ヽ i) ', ……ふむ、たしかにそうだな .l l l l l | l メ レ l L-tーftチ- L ', } } ',i). l ヽ l | ハ. | ミtェ_N ', | ヽ | ヽ キ l | l ',) | 我々も試作戦車の話に入る前に ヽヽ {. ',| ` 弋_fァ} ヽ|=zェ__\ ヽ || | . レ-gl V ゝ リ ` 弋工テjt=ll l ト⌒ || 少し話さないと行けないことがある |. | { /  ̄ \| |. |))i / l . l. l. 八 く l l / 久 | これで一石二鳥というわけだ | |. 入 ヽ | | rー | l l l |ヽ - __ l l /| | | | | | \ - ゚  ̄´ | | / | | l l l l //\ イ l l イ | | | | | ノ // ゝ- < ,' ,' イ | l. l l 807 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:12:26 ID:/9r2/OEQ0 ___ /:::::::::::::::\ // ̄ ̄ \:::\ __r!" /i ,ィ、 \:ハ l/7 l! i | ハl ヽ| ゙}:ト、 話さないといけない事? (_イN◯ ゝノ ◯| (」ー' ./ l ! △ ,少イ !\ | \ ,イi | ノィ ≧>ニフヽ≦ | | 〃 | i ゞ:ヽノ:::ノ ノ).| !.| /:i::::A:::ヾヽ// ` / ̄ ̄\ / _ノ \ ああ、何についての話か簡単に言うと | ( ●)(●) . | (__人__) この後で話す試作戦車が開発される事になったきっかけだ | ` ⌒´ノ . | } これは一応、今までの戦車と試作戦車を分ける区切りとなる話だからな . ヽ } _/⌒ヽ ィ 今までの戦車開発を振り返りつつ、その導入部について話をするだろ i'⌒゙l | l`ー-一´\ i'⌒゙l | l \__ィ~っ まあそこまで難しい話じゃないから、飯を食いながら聞いてくれ | |. | | ト、_"__冫く;'三} | | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐" | l .| y |_ィ | .| | | .|.| | | | | | | |___| |__| | |_______.|___(__゙)__{___゙)_| 808 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:12:39 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ と、言うわけで | ( ●)(●) . | (__人__) 今まで一式中戦車を除く | ` ⌒´ノ . | } 大戦中に戦闘に参加した . ヽ } ヽ ノ 旧日本軍の中戦車の話をしてきたわけだが…… /⌒ヾ ^ヽ . / i ヽ / ==ァ'⌒つ..__ .| l / ==/ ´二ユ二コ= .| | { ィ´ | ヽニ二二二二フ) . \ / .丿 | ヽ>(^(^ーァ'´ 。r く )く个〉 X }⌒癶 \ 。イ_レ'T  ̄l ̄` <Lノ‐くh。, ヽ fィ´/ / / | | `ヽし^Y{. ∧ // / / | l| | ∨\| l\l仍 , . // / /l | l! ト、 ∨ l| | ∨l{ i | l |l /__l_/| ハ. | N_∨l!│ }リ │ ここからは大戦中の中戦車ではなく l∧ |l l__l__ l/ V!'"__ヽ_Vl!| lニヽ | Nl〈ヽ ヒ込.! ´ 迂汐 || |、i`〉 | 戦争末期の試作中戦車の話に移る | liハ ´ } || |ノ/l | | |l ', 〈 !| |イl l | そこで、今までの中戦車開発を軽く振り返りながら | | ハ、 _ ll! l| |l | | | li l| li\ ‘‐' イ| l| |l | | それらを開発することになった経緯について語っていこう | | l| |l li\` < | l l! |l | | . __ | l l| |l | lΤ´ ! l l i|l | │ . _l__|_,、___|_|__i! |l l li_| | l !_|l |l | VハVハVハVハV|__l_,.ィ7´ノ ___ _,! l l!/ ̄> 、 . r‐'´\--─--/l|:::::::/:::〈ヽ '_r‐‐┘:!l| |::::::/ ヽ . ト、ヽ |_l`ニニ´! l|:::::/ヽ:└v'´:::_:/::::| l |::::/ '. ∧ ー'ー' | / | l|/:::::ー--::::´::::-‐::::: il i:/ i . ヽ } / .//l l!:::::::`:ー:::::/:::::::/:; /〉 、| ; |ー‐::7 . /::/:|l /::::::::::::ヽ;:'::::::::::/:::::,' /:、:\| l /:::::::::! ,l:::i:::li/:::::::::::::::::i:::::::::::::i:::::/ //:::::i::::「h_「h_「l7 . ,':::::::::::| ∧::∨::::::::::::;:':::::l:::::::::::::l::/ //::::::::;::::ト.-----f /:::::::::::::l /::::::V::::::::::/::::l::::ヽ:::::::::/ //:::::/:::::|ー―‐::| ;::::::::::::::::|'::::::::::::ヽ‐::´:::/:l::ヽ:::`:::/ /:::::´::::::::/!::::::::::::::l| :::::::::::::::::l:::::::::::/ |::::::::::::::::!::::::::::::/l:::::::::::::::::::/ |::::::::::::::!| 809 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:13:16 ID:/9r2/OEQ0 ___ r <二. r ‐、_ ´丶 / ̄´ ̄ ´ ̄¨'-、}--、 \ / _, ---- .. _ 丶./-、 ヽ /イ__.人_人__人_人>、\」 ヘ ハ_/ l\  ̄」_./ ̄| ', おさらいしながらこれからについての話? ,' ト、 , -‐|‐ ヽ!|_/\.」ハ | , -| \ ∧/ - 、 | ├ 、 i ふう、ようやく今までの内容が整理出来そうねぇ ! ヘ トゝ_ヽト ! / r 、 !| | l l ',| ヘ.|f r 、 i lj | l l .ノ i . Vヘ|ヘ.l lj ! | | i | ハ 、- ァ /! ! l l |>------ ‐<.\| | ̄´ヽ. l | ! /ト、/\, -i\ | 」 \ i ! | \/:×: \/ |/´ | l l∧| l :×:/ __ | / l / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) 水銀燈は取り残しっぱなしで申し訳なかっただろ . | (__人__) | ` ⌒´ノ まあ、今回の話で拾いきれるかどうかも分からんが…… . | nl^l^l . ヽ | ノ 極力簡潔に話せるように努力しよう ヽ ヽ く / ヽ \ 810 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:13:31 ID:/9r2/OEQ0 ____ / \ / ヽ、 _ノ \ でも、もう解説してない中戦車は3輌だお? / (●) (●) \ | (__人_( | その導入回に丸々1回分の解説って仰々しくないかお? \ i_i_i ヽ / / || ヽ ( ヽγ⌒) | モグモグ \__/ _,。coo。,_ ,. -。%Tホcィ介c癶。 /rfタTY{_「_jL弍_Zfソノ心。 . . / rfレ'kじ'´ / `<}ハ。 / f仏イ' / , / l| 、\寸 いや、実はこれが割と面倒でな . / レ' / // ./ /ヽ, ヽ ヘ . / i / ./ー / ./ー' ∨ ハ 個別にやると一車両当たりの情報量が多くなりすぎるし ,{ i .i / - j/ - ∨ ,リ i .i ! / ̄ ̄` ´ ̄ ̄ i i それぞれが同時に進行しているおかげで . l. i ! /! | l __ , -―- 、 | .l .Ⅳ | ∪ i .l / ! __,r‐、 単独で扱うと時系列が滅茶苦茶になりやすいので i i. l i | rvー―┐ / | l { ! / ノ 〈 . | | .! ', |\ ` ̄ ̄´ ,.イ .| l | \ ,.-ノ./ / ここで話せるだけ話してしまったほうが楽だと考えたのだ . l. .i .i ヾ i`_ー‐─‐‐、' | .l/ .>、 Υノ / l l !,ィ≦`i:.:.:.:L ,r'≧r 、l. {__:.! !;.-' / l ! /`ヾ:.:.:.:.i.:.:.:.:.ヘ 」:.:.i:.:ハ ヘ i\ | .;.イ l / }:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.V:.:.:.:.i:.:.:.',ノ>_ _/:.:.:.ヽ// l ムクヘへ/:.:.r''"i"'ヾ;.:..:.:.r''"i"'':∨:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./ l l:.:.:.:ヾ7:.:.:.{.:.:.:.:}.:.:.:}:.:.:.:{.:.:.:.}.:.:.:}ハ:/:.:.:.:.:.:.:.::/ l |:.:.:.:.:.iヘ:.:.:ヾ,:.:.!:.:.ノ:.:.:.:.ヾ,:.:!:.:,:' 〉、_,:.:.:.:ノ i .i:.:.:.:.:.| j.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.i  ̄ 811 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:13:47 ID:/9r2/OEQ0 ____ / \ / _ノ ヽ なるほどだお / ( ●) (●)' , -―ーっ | (__人__) | ( ゝ彡 ̄ じゃあグダグダ喋って待たせるのも悪いから \ ` ⌒´ /゙| ̄'| /⌒丶、 ー‐ ' .|, | ぱっぱと始めるかお? __/ ノ \__ィ ´ー‐イ' | ∫ | | / / r_____ ∬ | | / / |i ┌‐┐ | | ( 〆⌒'――──―r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ }lリ' / ./ ./ |l .| l ! ヽ ヽ. ∨ l |`ヽ} |l /―--、|l .l | ム-‐、‐. ヾ ∨ li| l | |l li/ニ/ レ'|l l i,ハ ,ナ''ヽ、Y, Vl l l| l | |l. !,ィテ示ミ、从,乂 Y‐ァテ示卞、ll l l|、l l | |l l八 辷lリ | 弋 j リノ ll l l|、〉l | |l l/ l ∨ |l l l|/l l | それもそうだな、では解説を始めよう |l lハ , V |l l l| l│| |l |∧ ヽ |l |l l| l│| |l | l∧ __ /|l |l l| |│ |l | | .| \. ` /| |l |l l| |│ |l l| |l | |. ヽ , '" | |l |l l| || |l l| |l | l | l ヽ__ < | |l |l l| || |l l| |l | l | l ヽ .| |l |l l| || |l l| |l | l | l_r' } .| |l |l lト、_| , -‐|l l| |l | l | l:::::ゝ__ _, __,r| |l |l l|:::::::::::了 ̄`ヽ / .|l l| |l | l | l:::::::}__ ` ´ _i::::::| |l |l l|:::::::::::::| .i 812 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:14:01 ID:/9r2/OEQ0 ~今までの戦車開発について~ ___ ヽ=☆= / ∩(・ω・)∩ ヘンシェル・ティーハーばんじゃーい _-ー(○)ー-_ / ||( .l_ _lo)|| V / | ゝ`ー‐ 〃 | V /_||  ̄ ̄ ||_V ,'´/ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄i`ii ̄ii゙゙illlllllliiiiiiiiiiiiュ .r-=r:==r:'====;―:――――― :‐==::===::===::==―'-、 = 、=‐-‐r=ャ:‐--------‐,:=、:‐--------‐r=ャ‐--,,、‐=:、 i' :! ._ ゞ'' ,r;‐l::二二 ゞi' 二二::l=:ュ ゞ'' _ i゙ o ゙: ヾ ‐ ' :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `:ヽ、,,_,ノ `''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ-''" `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´ 813 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:14:18 ID:/9r2/OEQ0 . / ̄ ̄\ -、 / ヽ、_ \ / / (●)(● ) | さて、日本に戦車の波が押し寄せたのは | , (__人__) | l | (`⌒ ´ | 1918年、大正七年の頃だ ┌―} l . { | ┌‐| lノ 〉 { ノ 最初は研究用に海外の戦車を幾つか輸入して 「1( ̄ `ヽ / ヽ ノ―┐ └イ ̄フ { 小 ´ / l 歩兵隊で使用したのが始まりだ l 〈 ノー- 、 /」、__ム | └i ゝ _ノ /\ / / r┐! l \ | / |' //⌒Vー'| 厂\ \ \ r'´ ,// l / / \ \ ` <. __/// / / / / / ///ィ ヽ@、 {{x}}// | /`、::.', i人r ● iイ/∧::i 最初は中古の戦車を輸入して i l ゝ'''' ●//i | vヘ - ノゝ i 操縦練習とかしてたのよねぇ、確か…… ミミi〉-+〕{{x}}〔¨」V i彡 ゛ミr:::::::r⌒⌒j::::Y i i l:::::::r⌒⌒j::::::l i ハ |::::::::ト,@イ:::::| iノ ヽ:::::::::::::::::::√ノ l:::::::::::::::::::l 814 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:14:36 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ ( ●)( ●) | そうだな、主にイギリスとフランスから輸入した (__人__) | ../} _ ヽ`⌒ ´ | / / __ ルノーFT-17という戦車とホイペットAという戦車を (^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ ( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / 研究と訓練用として使っていたんだ .(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ ヽ. `ー '/ / /\ \ `ー '  ̄ ̄! | ヽノ __ .. - .._ . _,。cOOコァァco。,__ > 、 . rタくnK/⌒Y⌒Y三V葵ぅ、 ヽ \ . rタcj {} r(「Lフ-─ ‐-=<⌒癶 ' , ', ∧ . fソヽcっ-'´ \ \. `ヽ,心 ', , ∧ そんな中、第一次大戦の集結によって fkく/ | l \ \ ヽ |Nハ. i | ∧ . }N/ / ∧ l| \ \∨ l| Ⅳ│ | l l'. 世界に軍縮の波が訪れる . }トi | l } | l| 、 \ヽ\ ∨ │ V^ヽ. l| l ! ヽ| | l |/ l| \\>へ、_V l| |/ ハl| | l そして日本も軍縮で部隊全体の数を減らす代わりに . .V l /ヽ l|\,ィ´ \ _ i l| |、ノ 〉│| Vl ,∠ll__ \! ,zィチァ ノ | l l|ノ /l|│l! 軍事力を減らさないように近代化を進める為 . \{ _ヽ ´ゝ┴' ! |l l|イ li | |l . |`ヽtヒソ ! |l l| ∨ l | |i 1925(大正十四)年に新設の戦車隊を設けることとなったわけだ . | |lヘ | l |l l| ∨l ヽ{ | |l l ト、 ヽ ! l | ヽ\\__ | |l∧ \ ‐ - / l│ | \_ ̄ ̄__ヽ__ . | |l l\ ` ー-、 _/`ヽ l |l l| r'::: ̄/:::::::::::::::>、 . | |l | |\ \∨::::く|i| l| ノ::::::::/:::::::::::/ ̄ ̄ ヽ | |l | | \ |::::::く|l| l| _r'::::::::::/::::::::::/ | |l l | / {ヽ---‐::〉ヽ:::|l l|_r':::::::::::::/:::::// | |l l !' ト:::::::::::::::i\:::|l l|:::::::::::;:::'/::::´:::/ | | l |', |::::::::::::::::|::::__|l l|::: ̄::::ノ´:::::::/ 815 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:15:02 ID:/9r2/OEQ0 ____ / \ / ⌒ ⌒ \ モグモグ / (●) (●) \ | 、" ゙)(__人__)" ) )) そこで確か新しい戦車を輸入して揃えるか \ 。` ⌒゚:j´ ,/ / ヽ 国産で賄うかで議論になったんだお / ア ̄~〉==ニ⊃ ヽ // `‐‐r´ マ ヽ / / マ ヽ |___/ _ _ _ l } | , - rイ〕:.:: .: .:.:.r久=、- 、} r=、ァ/  ̄ ̄〈 く:.:.:....:tァ:.:.::.:..c:.:ヘ _フ し Y  ̄ ̄ ̄ >- 二二二二二 -く._.ノ / ̄ ̄\ / _ノ \ ああ、それで新しい戦車を売ってくれる国を探してみたが | ( ー)(ー) . | (__人__) どこも戦後の軍縮で余裕がなかったり、技術はあっても作る工場が無かったりして | ` ⌒´ノ .l^l^ln } せいぜい第一次大戦で使ってた中古戦車ぐらいしか売ってくれなかったので . ヽ L } ゝ ノ ノ 陸軍技術本部の強い後押しもあってか国産戦車を開発することに決定したんだ / / \ / / \ . / / |ヽ、二⌒)、 ヽ__ノ 816 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:17:44 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄ \ _ノ ヽ、_ \ (●)(● ) | (__人_) | だが、それも予算の都合上 '、`⌒ ´ U | | | 1年10ヶ月という短い期間を使って | { ヽr`ー- -=´ く 試作戦車を完成させる必要があったわけだな /⌒'' ー─,, \ / ィ } ノ / | | / `ヽ i: | | (__.ィ´ヽ,ム、〉i | | / ゝ/ / 7-、 ヽ/ / / /'Y ,。oァ癶ワァo。。_ ,r夕ァオ/n\C}__≧ワ心。、_ ,rタ'jくノん U ァ‐ヮ}ト、|/ニニj癶--、 rタ/,イ__C入__ノC丕__八\`Vニ癶. \ rタ//ル'´ ̄ | | l ` <人__)_心 ハ %rァ lァ'´ / | l| l| |l l| \ \ l\}ハ ', . ,fソLノ / / /| | | |l l| | \| \ノ\}。 i に{7 / / //| | |___L∟ ⊥ - |l |ト、ノハ | . }lリ ‐ォ==-、| | Tl |_ l| |l |l |lV|l| . lV |l /L L |∨li //| |__\ ̄\l|l |l |l_lリl| そこで技術本部のが1年9ヶ月をかけて開発を行い |lV | r‐テt=ミ、∨l // /イノ示テォミ|l |l |l‐ヽl| |l V l ヽ.ヒftLノ ∨ / Vtリノ ノ|l |l |l/ 〉 なんとか一から試作戦車を1輌作り、期日に間に合わせた . |l ヽ / |l |l |l__/ | . |l |ハ l |l |l |l | l| そうして1927(昭和二)年に完成したのが試製一号戦車だ . |l | |', |l |l |l | l| |l | |ヘ |l |l |l | l| |l | | i マ二Vフ , |l |l |l | l| |l | | │|\ / .|l |l |l | l| . |l | | | | l ヽ ィ´ !l |l |l | l| . |l | | l | | |l`--< │ |l |l | l| |l ! | l|│ |l | | |l l |l | | _| _ |l | | l|│ |l |__l !l l l|l | ̄/ ノ| ! |──::ァ:: ̄ノノ __r‐':|l l |l l|::/ / | | l|::::::::::/::::::/ ̄` '´ _r'´::::::::ハ l |l |:! . / │| l|:::::::/:::::::::`ヽ __r'::::::::::::::::|:::∨ |l |:| ・試製一号戦車 817 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:18:10 ID:/9r2/OEQ0 ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ これが日本で最初に制作された戦車なのよねぇ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ ::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j ::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉 仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ} ′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ , 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´ | く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ | //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ !| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l | _,。。_ ,. r彡'⌒ヽニヽ / ,. ヨ l>∧ユ_人㍉、 l l'ト、/ ' ヽヽ <ヽi.l うむ、性能は関係者を驚かせるほどよく出来ていたが !._!/ ! /ハl l ハ ヽノl . |i ,.| l |r \,人.从/}_} ∩__ 重量が予定よりも2t増と大幅に超えていた . ! { ! 从 ー ー l|. fっuu) |i.`|i. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l| !:::::! その為、この戦車を参考にしつつも |i . |i |i i__i /,i| !:::::! |i . |i |i > 、__,. イ|__i| _ l:::::| 要求に合う新たな戦車を作ることとなったわけだ . |i . |i / }::::::::::', ,':::::{__∫}::::;ノ . |i ,.::~::.、i::::::::::::ー ::::::|i i| . |i . |ヽ:::::リ:::(::i::):::(::i:)|i i| . |i . |i く_/.!:::::::::::::::::::: |i i| 818 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:18:55 ID:/9r2/OEQ0 ___ '´,ィf尖ゝ | ´iノノ从 〉 そうして1928(昭和三)年から研究を始め j (l|`ー´ノ| . ノ⊂リ美)リつ 翌年の1929(昭和四)年に完成したのが八九式軽戦車だ __i====i____、 ,!: :|: :|: lr――o これが日本で始めて制式採用された国産戦車となる __!:___::|:_:|: l ===┤_ ,___(IIIIII/二|´二二二|___|ヘ[iニi(=・、 '-――――┴───┴―┬i_ :i: キ‐┐-__ ((「oレ'゛゚'''゛゚'''゛゚''''゛゚'''''''''''''' )==)..:i:...:キ┘))=) {`二二二二二二〒´ ̄>/=/二二フ--'/=/ __ヽ0,,,0,,,0,,,0,,,0,,,0,,,0__0ノ=ノ;;;;;;;;;;;;;;;__ノ=ノ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ・八九式中戦車  ____ / \ / ─ ― ヽ 確か最初は軽戦車だったんだけど / ( ●) ( ●)' | (__人__) | のちに『八九式中戦車』って名前に変わったんだお \ ` ⌒´ ,/ ( ::) / ー‐ ヽ ( ::) あと、やたらとたくさんバリエーションがあるんだお / /^ー r ̄ ̄ ̄i | i / ノ、___ノ | l / r‐´  ̄ | 819 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:19:15 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( 一)(●) | (__人__) そうだな、まあそんなこんなで | `⌒´ノ | ,.く))/´二⊃ 八九式中戦車は正式後すぐに配備が始まり ヽ / / '‐、ニ⊃ ヽ、l ´ヽ〉 その頃にちょうど戦場となった中国戦線でめざましい活躍を遂げたんだ ,-/ __人〉 / ./. / \ | / / i \ |" / | > ) ヽ/ とヽ / | そ ノ _,rf葵トc。 _,rfフに{/^\`沁x _,rfヲく__{c / _n _\〈沁。 . < ,rタ{ /厂c弋_Uノc厂jノ沁 , ´ ,%「f⌒X{  ̄j>'‘⌒` <{しヒ} / rワ'^V { jレi´ l ト、 \リ / ,%f⌒>ソ/ / l l \ ', ,′ f%X〔__j/ │/ l| l |\, ハ . {_{kヘヒ/ | |{ l| l{ | ,.ィ^ヽ i i {_{し'j/ | l|」_|__∧___ト、 l' ,ィtxl} しかし、開発時は最新鋭だった八九式中戦車も | {_{⌒i | l| l ノ / エV \_|f炒 リ . ! ヒ{人{ | l{i l_,ィt芹芒ミ \ . 10年近く使っているうちにどんどん古くなり始めていた , l \{ ∧〈弋_ jフ ヽ i . V l| /ハ ∧ | 時代が発展し、各国で機械化が進むことで . V l| j//^', ∧ . '. l| { ∨ ∧ ,′ 八九式という母体そのものが陳腐化していったのだ . , l l| \ ∨ , ,. ` ハ . | |l  ̄ ∨ ∧ i│ . i l| | |V ‘ ー--------' l |\ l l l| | l ‘, ∧ {::::::\ l│ i l l l| | l/{ ∨ ∧ l:::::ヽ::\ l │ . l l l l| |/l:::L ', ‘,ヽ::::::\::ヽ. | | l l l | /:|::::└, ∨ '. └く :::::ヽ::\ l⌒{ 820 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:19:35 ID:/9r2/OEQ0 ,ォェ、___ ,.f込tン:::::::::::` ヽ、 /::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\ 〃::/ \ヽ、 . ll::/ l 、 ヽY _ ll::l} l | l | l lイニ}| 確か戦車がトラックの速度についていけなくて ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 . _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 戦闘行動に支障が出たんでしたっけぇ? /く//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ> ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l 10年も使ってたらまあそんなこともあるでしょうねぇ . / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l / l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\! . / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\ / /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\ /.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/ . /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/ 〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ . \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::', T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ ∧,,∧ ∧,,∧ , ,.ノ 、 (´・ω・) (´・ω・)┌───l (● ●) ∧,,∧∪∧,,∧∪∧,,∧| | ̄ヽ ̄| (__人)|ヽ . (´・ω・) (´・ω・)(´・ω・| | ヽ ヽ ノ ヽ _ そうそう、きっちり覚えててくれたか . (∪ ) (∪ ) (∪ | |__[_]O⌒O ヽ] [二二二二二二二二二| .= | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| それで旧式となった八九式中戦車に代わる |_________| __ |□───□| /γ⌒ヽ[三三三三]γ⌒ヽ_|. =[ ̄]= .| 新しい中戦車を作ることになったわけだ ε=ε= 、__ノノ 、__ノノ 、__ノノ  ̄ ̄、__ノノ ̄ """ "" """"""" """""" """""" "" """"" """ 821 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:19:59 ID:/9r2/OEQ0 ─┬=====┬─┬─┬ < チハダヨー ヽ┴-----┴ 、/_ / _,,=====---、 < チニダヨー . ==||:|: :|: 「r-┴──o . /. :|: :|: :|r-┴──o ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄ ________/ ..:|:. .:|: |:|--┬┘ ̄ |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ ____/≡≡≡ / ̄ ̄~/((==(同ヽ_________ .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ .ミ二二)===__.└──┘──┐------┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ((◎)~~O~~o~~O~~((◎)))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ゝO^O O^O O^O O^Oノ三ノ──ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄\ m n _∩ / _ノ ヽ、_ \ ∩_ n m ⊂二⌒ __) | (●)(●) | ( _⌒二⊃ \ \. | (__人__) .| / / \ \. | `⌒ ´ | / / そして1936(昭和十一)年に始まった新戦車開発は \ \. | |. / / \ \. ヽ / / / 最終的に小型軽量な『チニ』と \ \ヽ _ / / \  ̄` , ' ̄ / 大型で装甲が厚めな『チハ』の2案で争うことになった / / ., ──‐、 / \ . .| _ノ ヽ だが、1937(昭和十二)年に勃発した盧溝橋事件で | ( ●) (●) | (__人__) , -―ーっ 日中の全面戦争が勃発したため、軍の予算が大幅に引き上げられ | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ . ン } ゙| ̄'| 結果的に性能に余裕のある『チハ』を次期中戦車として選んだわけだ /⌒ヽ、 ノ .|, | __/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ | | / / r_____ ∬ | | / / |i ┌‐┐ | | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 822 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:20:31 ID:/9r2/OEQ0 ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | それが『九七式中戦車』だお! /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 日本軍では一番有名な戦車なんだお! | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) / , ==薔 ==、- 、 / , -―― - 、 \ヽ /'´ \ _jlヘ', i' l | l l l /{に{」|', ! |、:l l |l l/l l Tj小〉! .:┐ この戦車についてはつい最近まで話していたわねぇ l l ト _ヽ丶, ィ¬jイ〈j | l: |/ | ヽトl'´| ! :!_丿 ! l |:/ / だから私も流石に覚えてるわぁ ト、l└' _ r-、 l l/ / l l\ ヽ ノ ハ |l / :/', ! l |>r=tォ=| l_/_, -‐、', | ,!: |/└イ!ト┤ / , --'i| l/ Vー‐{」l」/{ V , --ヘZ / / 薔 .]ハ L| r= |〔 / l,._____〔_ ハ. └' /r」 { ノ ̄ ̄ ̄`ヽ匕 こ二´ 「 ン ・九七式中戦車  823 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:20:51 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / _ノ .ヽ、\ ああ、こうして九七式中戦車が | (●)(●) | . | (__人__) .| 八九式中戦車の更新戦車として選ばれたわけだが | ` ⌒´ ノ . r─一'´ ̄`<ヽ } 陸軍はやはり『チニ』のように数を揃えられる戦車が欲しいと考えていた . `ー‐ァ , ) , -'~⌒ヽ、 ノ {. ,ヘ ,l. ゝ、_ .'ヽ). . /, 、 _ /. | . ', . .. .ヽ、 (/ / // / / ...| ...|\..\\ \_) / // / / . . \_\_)、_) ー' {_/ノ ."´ 。r く )く个〉 X }⌒癶 \ 。イ_レ'T  ̄l ̄` <Lノ‐くh。, ヽ fィ´/ / / | | `ヽし^Y{. ∧ // / / | l| | ∨\| l\l仍 , . // / /l | l! ト、 ∨ l| | ∨l{ i | l |l /__l_/| ハ. | N_∨l!│ }リ │ 実際、新型戦車が『チハ』に決まったのは l∧ |l l__l__ l/ V!'"__ヽ_Vl!| lニヽ | Nl〈ヽ ヒ込.! ´ 迂汐 || |、i`〉 | 一重に蘆溝橋事件によって | liハ ´ } || |ノ/l | | |l ', 〈 !| |イl l | 戦車更新が急務だと思われたため | | ハ、 _ ll! l| |l | | | li l| li\ ‘‐' イ| l| |l | | あくまで暫定での制式化だったわけだ | | l| |l li\` < | l l! |l | | . __ | l l| |l | lΤ´ ! l l i|l | │ . _l__|_,、___|_|__i! |l l li_| | l !_|l |l | VハVハVハVハV|__l_,.ィ7´ノ ___ _,! l l!/ ̄> 、 . r‐'´\--─--/l|:::::::/:::〈ヽ '_r‐‐┘:!l| |::::::/ ヽ . ト、ヽ |_l`ニニ´! l|:::::/ヽ:└v'´:::_:/::::| l |::::/ '. ∧ ー'ー' | / | l|/:::::ー--::::´::::-‐::::: il i:/ i . ヽ } / .//l l!:::::::`:ー:::::/:::::::/:; /〉 、| ; |ー‐::7 . /::/:|l /::::::::::::ヽ;:'::::::::::/:::::,' /:、:\| l /:::::::::! ,l:::i:::li/:::::::::::::::::i:::::::::::::i:::::/ //:::::i::::「h_「h_「l7 . ,':::::::::::| ∧::∨::::::::::::;:':::::l:::::::::::::l::/ //::::::::;::::ト.-----f 824 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:21:09 ID:/9r2/OEQ0 _ -─ ─- ,- 、 rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \ 〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ // / / / \::::::::::l ', でも何故九七式中戦車が ,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! _, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i 暫定の戦車って言い切れるのかしらぁ? // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! 、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i 何か理由があるなら教えて欲しいわぁ `ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ < ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ', -=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ /ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\ /::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \ ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ 〈ニニ.∨ハ:::::::::/:::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ', ∧ ',∨:::::::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l / r´二ヽ',∨}:::::::/´::::`ヽ:_:_:_:_:イ、レ' ! ハ ! ! ,' ノ ニソ二ヽ:::::/:::::::::::/:::::::{ ノ | /! / l ハ / / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) まあこれについては . | (__人__) | ` ⌒´ノ 具体的な証拠があるわけじゃない .l^l^ln } . ヽ L } だがそう言える根拠が実は一つある ゝ ノ ノ / / \ / / \ . / / |ヽ、二⌒)、 ヽ__ノ 825 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:21:26 ID:/9r2/OEQ0 _____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ . | ( ●) ⌒) | 根拠? . | (__ノ ̄ / . | / 当時の資料でなんか残ってるのかお? \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ . | / \_ノ / ̄ ̄\ / ノ ヽ、.\ ああ、実は昭和十六年頃までの | (●)(●) | | (__人__) | 九七式中戦車関連の資料には ___|__`⌒ ´ | , --'、 / 丿 だいたい頭に『試製』の2文字がくっついてるんだよ / ⌒ ). / く ,′ ノ / /三三三三丑 l T´ ..___/ // r'´ ̄ヽ ヽ ノ ./丶 // (  ̄ l `'ー'´ | //_____/ _.ノ 826 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:21:45 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ 例えば、昭和十六年七月の | ( ●)(●) .| (__人__) 『試作兵器発注現況調書』に書かれた | ` ⌒´ノ . | } __ 九七式中戦車も頭に『試製』の文字がくっついて ヽ / ̄ ̄⌒/⌒ / (⌒ ヽ / / / 『試製九七式中戦車』と呼ばれている . \ \ ,(つ / ⊂) | \ y(つ__./,__⊆) 昭和十六年の中期の資料で、だ | ヽ_ノ | | |_ ヽ、___  ̄ ヽ ヽ と_______ノ_ノ ____ / \ 昭和十六年って言うと、1941年だお . / \ . / /) ノ ' ヽ、 \ 九七式中戦車を作ろうってきっかけになった | / .イ '(ー) (ー) u| . /,'才.ミ). (__人__) / 盧溝橋事件が1937年7月だから . | ≧シ' ` ⌒´ \ /\ ヽ ヽ 4年近く後の資料になるお?なんかおかしいお? 827 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:22:06 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ ああ、そんな時期まで | ( ●)(●) | (__人__) 『試製』の2文字がくっついてるなんておかしいだろ? | ` ⌒´) | } しかもその後に新砲塔が開発されてからは ヽ } > ノ 以降の公的文書から『試製』の文字が取り外される / \ /て⊃ | ィ |\ `´ ゞ _三} | | | \__/. . _,。r∽COCOCO∽o。._ _r{ノ二 r‐=≦了⌒ヽ'⌒沁o。 r{ァ',イ n ーヘ__ フー‐}― 、} }沁。 ` . ,rf// 「 U フC j込_人__ノ{'⌒ヽ_心。 \ r{ノ/{Cレしi_ノ厶< \  ̄ ̄` <(⌒心 \ {_}/(j厶 Cjブ´ | \ ヽ \ `トl〔_ハ 、 . {_}rく{厂jヲ'´| | ト、 \ \ l| 「ヾ 要するにだ {_}レ^ソl{ l| | l |l \ ヽ | │ \ l i .. {_jk(/i| |l l| | l |レ'く \ ‘。 | l| |│ | それまで『九七式中戦車』という戦車は . 乂ソ´l| |l lN | イ \\} \ ',| l| |│ | {7 l{ |l l│∨ j{ l│'^} _,z斗z芒ァ l| |\ | 軍の正式兵器ではなかったと言うわけだ . | l| l{--┼=∨ \ l│ 芹弋__{ ノ ∧| l| |ヽj}| . | l| ‘, /r‐ ナ__ \リ ∨ │レ' | しかも、これらのタイミングは . | l| iVj厶斗z匕 ∨l l|│| l| | l| }ixf 乂_{ フ ∨ l| | | l| チホの開発時期と少なからず合致する | l| |l`ト |l │|│l| . | l| | Λ ヽ /|l │|│l| つまり、次の戦車の開発が遅れるから . | l| | Λ ´ , |l │|│l| . | l| | l{i\ ` |l |│「::\ 『暫定』を『正式』として迎え入れた…… | l| | l| 〕l 、 / |l │| |:::::::: | l| | l|__|」_|〕i 、 ´ |l │| |::::::: そう考えることも可能であろう? ¨¨:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::\ \i〕 ー< |l |Λ!::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::___f⌒\ \ |l | Λ::::::: ::::::::::::::::::::::::/ ̄--、 \ \ | ∨l| ∧::::: ー一'――‐ 、 \ \ V┐ ― 、 / ̄ r‐Vl ∧::: /:::::::::::::::\ ヽ ヽ_}:└┐__ ┌┘::::\ V /:::::::::::::::::::::::\__\__}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 828 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:22:39 ID:/9r2/OEQ0 / /ト ノイ .: / `ヽ.{iヽ! i /{i. イ:/ / / / :i ヾi} ! .// .i:/ / /./ / i i :i i i Y | ,.イ i />//.イ /| /.イ: i i: i ! i :| .|≠</// イ/イ/ i ム| | ! ゝ| .|`弋!ノヽ// /七二ハ// / i i _ -― 、 _ i i ! | / 弋!ノ ´/ / イ/ 今出した話は根拠を裏付ける資料がない _ ,. ´ / .} i i :| | ! /イ/ , - ̄  ̄ / iヘニヽ/ i :| |、 _ ´ イ i | だからこの説はあくまで確定とまでは行かない _ :/ / ./ ! ヽ', _,. 斗 .| \ ニ ´ /::| ハ|  ̄  ̄ ̄/ ./ / ', ヽく::::::::::i i \ _ .イi:::::::::|: |. i だが、説を立てるには十分な根拠と言えるはずだ / ./ ./ ./ } \::::::i i_ / 〉::::::i |ノ| / ,イ / ./ ./ ヽ:::i i::::i_ ハ::::::::i !. | / ハゝ- ク / / i:::ヘ i::::::::ト、 _!:::::::::i | | i / `! ̄`ー :´`ー ´ |::::::ヘ ',::::::::::ト、i:::::::::::ヘ ! | ! / i:::::::::::::::::::::::::Kヽ、 !::::::::ヽ. i::::::::::::::::::::::::::::ヘ| i | / |:::::::::::::::::::::::::|:ヽイ / i::::::::::::ヘ. i::::::::::::::::::::::::::::::i| i ト、./ !:::::::::::::::::::::::::|::::|/Y ./:::::::::::::::::i |::::::::::::::::::::::::::::::i: i `´ !::::::::::::::::::::::::::|::::iノ /::::::::::::::::::::::::i|:::::::::::::::::::::::::/ i. i !:::::::::::::::::::::::::::i:∧`´::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::-―- イ i |: | {::::::::::::::::::::::::::::/ ヘ::::::::::ゝ:::::::::::::::::::::;:/::::::/:::::::i | i|: | __ ィァ:::::::::::::-、_ //::::_ェェェェェェ_::::ヽ . /n/イT| |! |! |! j `ヾヘ うーん…… {⊂i⊃j j !廾 ! i|ナT⊂ト, i⊂j⊃┯┯` j┯┯て! 確かにそう考えると確かに命名の話は .' /N じ じ N | |! 人 _ イ ! / やけに納得できるタイミングと言えるわねぇ |! |! |>- _rf i| ! | | | '. i, j| /::ラT::}j ! ! j .! ! |{ N v | }::::少::|| ! !イ |イ | '. !j:::::::::::::リ j/ li ! N '. イ:::::::::::::::i イ N ! 829 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:23:35 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ | ( ●) (●) まあ話を戻すとして | (__人__) ∫ | `⌒´ノ ∬ そういうわけで次の正式戦車の本命として . ヽ } | ̄| ヽ ノ |_|) 開発が開始したのが…… ____/ イー┘ | | | / / ___/ | | / / | | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,.、、__ ,.ィ'´/\ ` ゙ 丶゙丶、 / 4 ,.く =‐-- 、 \\ . / ,.ィ'´/ / i i∧ヽ`ヽ、ヽ ヽ i // / //! l l',∧ '.,', 丶', ', l/l,'∨ /./.l /!. l ', ト、 ',', l iノ l ', ! i l /i_,' .l /.! i‐ヘ.!´ヽ'i l l,.、l l 秘匿名称『チホ』 ', l /´l 「 l/ /,ノ ,.ャキァナl. l l. ゙).l ', l/-=代 、 `ー '" l l lノ! l 通称『試製九八式中戦車』だ l ',` `¨´ ;i l. l l l l ll. ヽ ヽ l. l l l l ll ∧\ -‐. ´ ./l l l l. l _ l l. ∧ 丶. , イ l. l l_.l.ィマフヘ,nヽ l l i `iー.' ,. -─ ''¨ ̄丶、 ̄`ヽつ l. l l__,,.. イ,! /:::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::i'く . /.l l::::';:::::ヽ、∧:::/::::::::::/';:::::::::::::::::::::ノイ . / l. l::::::';::::::::/i 〉- 、/ , .i‐- ..,,ィ,ハノ` ,../ l. l::_;;::::::::;' l | l:l i. l ',:::', / / く、ヘ, l. !'::::::;:':`i_ノl l l:l ,' /', ',.:\,イ / \´7、. ,.l. l:::::::;'::::::::::`',. i. ll ,' /:::::', i:::::::;' /::::::::::::::\ヘ l. l:::::::i:::::::::::::::ヽ. l. ハノノ::::::::i l:::::;' . /:::::::::::::::/! '´l l:::::::::',::::::::::::::;^┴:::::::::::::::::::l l::::;' .i::::::::::::::::/ l l lヽ:::::::':;:::::::ノ::::::ヽ::::::::::::;:::':!. ,':::;'! !::::::::/::'、 l ', ! ';::::::¨:i::::::::::::::::::::::::::::::::::/ノ::::/ l ・試製九八式中戦車  830 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:23:56 ID:/9r2/OEQ0 r/_/,. -‐ァ‐-、,_ ヽ,}_ ,イ´ / ヽ、 ヽ,}、 / / / /, ヽ\ ヽ}、 / / /l、//! ! ヽ. l,}ヽ ! i / .! \ | | ! l ヽ!} ! ! | i | l ! | l. | -┼‐ l |l | この戦車は対戦車戦闘を主眼として開発され ! l、 l ヽハ| ヽ!ヽ!\. ! 、 ! ,!! | V| \|、___-, __\! \ | / l. l 九七式中戦車と八九式中戦車に変わる | l i  ̄ ̄ ‐弋zク7}/ ,ハ. ! | l ! ""  ̄ イ }'ソ ! 新戦車として採用される予定だった | l !、 , ""/ ,'´ 丶 | | ! 丶、 `  ̄ ,/ / /^! ´ヽ そして配備数を高めるために | | !、 `_,_ェ- -r - ''",′,' / ,/ 丶 | l. ! ! ヽ,r'´::{ _r '`ヽ, i ir '-、^ヽ ヽ ヽ エンジンを含む既存車両との部品共用化を行い | l! l Kく. >ヘ、V´;::/:::v' ヽ,l l{__r ' 〉ヽ i i !ハN::::Y::::::::::`;/:::::::V´ ,! !`ヽ`r‐ ' i. l | 既存車両より廉価になることを目的としたのだ /:::::::::::::,.{::::::::::´::::::::::::::::! /l. /::::::::/ ! |ヽ! \:::::::::\丶 ;;_::::::::::::_;;;ノ゙ヽ! /:::::::;/ ヽ | l \::::::::::ソ::::::::::::::::::::::ヽヽ | !  ̄i、 l ,l ,′ . └`=,/\:::::::::::::::::::::, ヘ. N l 丶 !、 / !/ / ̄ ̄ ̄\ /ノ `ー ヽ /( ●) ( ●) ヽ でも、わざわざ開発されたばかりの | (_人___) 。 | ,、,、 \。`⌒´, { 。 / 九七式中戦車と取り替える必要は無いんじゃないかお? >ゝヽ__ >.-.- 、__` -‐ ヘ f \)ヽl / ヽ やってることがすごい二度手間だお ゝ `Tヽ.> / } |`¨¨´::l ! } 831 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:24:10 ID:/9r2/OEQ0 _r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ ハ L/イ| ヽヽ ヽ l , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ それもそうねぇ…… //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l あくまで例えばの話だけど ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ 例えば軽戦車の代わりとして ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 -‐ イ.: j| /{ ノ′ 開発・配備したって可能性は無いかしら? ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ それなら住み分けも可能でしょ? /´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_ /´ /イj/イ'/.::.::_.::.::.::.::.::.::.::.::.`トi`j:|__ヽ\ノ人::.::.::∠´ /' イ/ // ノ/:.‐..´...::.......ー ::.::.::.::.::.::.:K/:ハ.「jフス::.:.`:くヽ /// /イ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{_j jァz く::.::..::..`ヽ、 832 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:24:23 ID:/9r2/OEQ0 _,ィ / l v /> !._ _ハ ,ィ - ミ、-、 \ / l l l rイ¨ヽヽ、,.∧-─‐‐-= .._`ー' l }>ュ、 ∨ l l l Kl i / l \ ` < ー'i )ヽh ,' l l l 〈 i>' l V \¨i⌒)トあ ,' .l. l l V/ .l l V V ', \´ ハヽ!、 _ ,' l .l. l l / l l l ', V V ', .\! X) /'¨V ,i l! l ! / i l li l i V ',ヽ V .i lヽ ゙ト/ ', ll. ll l.l ,' l l l V .l li ',V ',. \ ', ! .l iV/ } ll ll l.! いや、それはあり得ない . i l l l Vll l ', ', ヽ _.!-=弋ハi l レ' / .ll l! l! i l l l-V.l- V!リ V 斗''ニ -_‐ニ斗.l l/ /-‐.ニ l─ -- .,l l 理由は以前も紹介した .. V l l ト、‐ モtォミヽ ヽ ! '"弋ト、リ_ノ / ィ ´ ̄` ゙¨ ー- !_ l Vト、 !ヽ l、\.`込ノ ', V  ̄ l i l \ ` ー 『戦車研究委員会決議事項』 ヾ ヽト、.l ゙、 i l ! l_ l (Ref.A03032012600) ヽ.ヾ ', ; l l ト\`¨ヽ ヽ l. ヽ. ヽ l i } \ 、 ¨ ー-- の中にある l l丶、 __ ,i l ノ ヽ \ l. l i \ -` ./ l i ', \ l l i / ,.丶、 , イ l ', ', \ l l / / ー ':::::ハ ,.l .γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ l. l / l:::::l l i::::l .| それってチホの解説時にちらっと触れてた資料かお? .- -、 l l / l::;.へ ノ':::::i .ゝ_______________________ .● ●) ヽ l l ,' j::::〉 i::::::/l l 入 l (人__) ノ l i ; /:::ヽr'::::::/ .! l / \ l 833 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:24:48 ID:/9r2/OEQ0 ./ ̄ ̄\ ./ \ | ー ‐ i ああ、これのP.6ぐらいまで | ( ●) ( ●) | (__人__) さらっと見てくれれば分かるんだが | . `i i´i ヽ. `⌒ノ 国軍の戦車体系はおおまかに ヽ ノ、 / \ 『支援戦車』『機動戦車』『捜索戦車』の3つにわかれている / i、 \ / / } \. \ .| .{. .| \ \_ .| .|. .| ι,ヽ,シ \> ・P.6~頃にある戦車体系の内容 『支援戦車』────────────────────────────────────┐ │国軍戦車の主体にして特に戦闘威力を大とし歩兵と共闘してその戦闘を有効に支援す │ │支援戦車は更に中戦車、砲戦車および指揮戦車の三種に別つ │ │ .│ │ ・中戦車…支援戦車の主体にして攻防威力を強大ならしめ歩兵に直接緊密に共闘し .│ │ 歩兵の欲する時期と地点における敵戦力を破砕す ..│ │ .│ │ ・砲戦車…特に攻撃を強大にし中戦車の為に敵対戦車砲の制圧ならび対戦車戦闘に任ず ......│ │ .│ │ ・指揮戦車…支援戦車の指揮に便ならしむものとし中戦車に準ず .│ └────────────────────────────────────────┘ 『機動戦車』───────────────────────────────────────────┐ │特に機動力を大にし支援戦車部隊の為の捜索連絡に任し或いは独力を以って軽快機敏なる戦闘を実施す │ │機動戦車は軽戦車一種とす .....│ └───────────────────────────────────────────────┘ 『捜索戦車』────────────────────────────┐ │特に小型軽快にして威力ならび速力を利用し緊要なる捜索連絡に任す ...│ │捜索戦車は軽装甲車一種とす ....│ └────────────────────────────────┘ 834 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:25:32 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、 | ( ●)( / .\` 、 . // / この3つを持って、更に戦車の種類が分けられるんだが . | (__人/ \ヽ、,.// ../ | ` / ``77 / そのうち中戦車は『支援戦車』 . ヽ / / / / ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ 軽戦車は『機動戦車』に分かれてる /./ r-、 ヽ ∨,ノ / |. \ 〈\.\,〉 `, f つまり、前提としての車両の役割自体が違うわけだ | . \ (ヽ ヽ `.. | | .\ \ ノ _,。。_ ,. r彡'⌒ヽニヽ / ,. ヨ l>∧ユ_人㍉、 l l'ト、/ ' ヽヽ <ヽi.l チホ車の場合、それを明確に図示した上で !._!/ ! /ハl l ハ ヽノl . |i ,.| l |r ―,人.从―}_} 『次期中戦車』として開発されている . ! { l 从 ● ● l| |i.`|i. ⊂⊃ __ ⊂l| これはつまり、チホ車が |i . |i |i /.i| |i . |i |i > 、__,. イl i| 『機動戦車』として使用される余地は最初から無いというわけだ . |i . |i |i::::::::::ヽ /::::l i| . |i . |i |i::::::::::::::ー:::::::l i| . |i . |i |i::::::::::::::::::::::: l i| 835 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:29:38 ID:/9r2/OEQ0 ※>>1補足 機動戦車、捜索戦車の項目で書かれている『捜索』とは偵察の意味で その名の通り敵の捜索や、威力偵察(被害を被らない程度に軽くちょっかいを出して敵の戦力を図る意味) などを行う事を指します 836 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:30:04 ID:/9r2/OEQ0 ___ / \ なるほどだお。 / ⌒ ⌒ \ / (ー ) (● ) \ 最初から違う区分として開発されてるから | ⌒ (__人__) ⌒ | \ γrj¨ ̄ ̄¨i / ズズー 別の枠組みの戦車の後継として開発されることは無いと…… / j '⌒t_r=、_ノ \ | / /´ `¨´ | ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ じゃあこれはあくまで \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 『新中戦車』として開発されているのねぇ ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ れっきとしたチハの後継の戦車なのね ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ ::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j ::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉 仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ} ′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ , 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´ | く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ | //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ !| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l | 837 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:30:42 ID:/9r2/OEQ0 ,ィ爻'´ i l i `弋オ )トヮ ハ / l l l i l i V. ', \iミハ) ', / l l .i l ト、 ト、 ', .i ゙ト、l) l. i . ,' l ,.l l ノノヽl \.i _V斗l. i V! l l そういうことだな i l i l ハヘ l .、_xィチテァァ l !'スヽ l . ! l l .l i_,.ニミ、 '´辷ソ ´ l l i ノ i その後、この戦車は最終的に . Vヽト、 iハ. ヒリ i l レ./l i l . ゙ト! ,! l lィ l l l 戦車学校側と参謀側の2案2種類が試作されたが . l. ヘ. ヽ l .l l. l l l . l. ヽ く⊃ /! i. l. l l. i その試験結果を含む詳細は未だ分かっていない . l l. \. ,.イ .l i. l l l i l. l i `ト- '" i i. l l. l i l l l. l | i i、 l l. i. i l l. l i rl. ;. ,'::::>..、」._ i i . l l ! _仄ノ ,' ,'::::::::::::/::::`¨>‐- i i_,..ィ´:i_ ._ /`ソ /:::::::::::/:::::::::::::/ . i i/::::::::::::l./:::::::/ /::::::::::/:::::::::::::/ / ̄ ̄\ __ノ ヽ、,_ \ (●)(● ) | ただひとつ明確に言えるのは (__人___) | | | 開発途中でこの計画が中止されたって事だけだ | | ヽ .イ_ その詳しい理由は以前話したから大丈夫だよな? __「ヽー'ーー"/ L _, 、 -― ''":::\::: ̄ ̄::::/::::::ヽ、 /;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'ー、 / r二\;;;:::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、 i ;;;::::::::\\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、:::: ! /;;;;;:::::::::::::У ̄\ー, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::: | l ;;;;;::::::::::::// ̄}くr´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::: | 838 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:31:04 ID:/9r2/OEQ0 //.:::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ__ヽ ___//.::ィ^⌒^⌒^⌒^' トくく_}{^)} {に}{_>>l l |l | |l| | l ト仆イ l フ小1|| l |l | lハl|| 〈ハ〉l | 確か、ノモンハン事件の戦訓で 〈{_ハ〉 .ソ_ヽ_,ヽj /、__j_ ソ|l | | .l.|! | | | い rr=-, r=;ァ | l| ! ,小|l 装甲が弱いことと速力が足りないことが 川 i ヽ{'"  ̄  ̄ "'川//l|l ! 〃 二≧x' '/ ノ .ゝ - 彡イ/l ! l|k≦三 大きな問題となったからだったわよねぇ? z≦三/ / / _/ム.> __ . イ/ //_」_ i l|l三≧x _≧/ / //:::::::::::〉-{{〉〈}}─‐1//.::::::::.\l l弋≦ ラ/ / ///:::::::::::rY^Y^Y^Y^Y//.::::::::::::::::.Vlヽ\ { {/ { {::::::::::::::} 薔 / | {::::::::::::::::::::::〉|ハ ヽ ヽ{ノ八ヽ::::::::::人 / .人ヽ:::::::::::::::::/ ノ ノ , ,ノ 、 て l (○ ○) そ | (__人).| ヽ ノ __i====i____、 っ _________ ,!: :|: :|: lr――o っ `}-,┬‐,|‐┬‐,/-i/´ __!:___::|:_:|: l ===┤_ ====ニニ) ( |: iニi | ___| 三 三ニ ,___(IIIIII/二|´二二二|___|ヘ[iニi(=・、 _l`‐`_|::___|_;;|======,--、_ 三 三三ニ ,,,-~~ '-――――┴───┴―┬i_ :i: キ‐┐-__ ,__/|_-_|/: ̄:|:,____|___|__|_ 三三 ( '''',,,) ((「oレ'゛゚'''゛゚'''゛゚''''゛゚'''''''''''''' )==)..:i:...:キ┘))=) /__/O//-/O)/_/==================ヽ ニ,,("",,ノ~) {`二二二二二二〒´ ̄>/=/二二フ--'/=/ (=ヽ-ニi二く/二(=(◎){ 0.}_{ 0.}__{ 0.}_{ 0.}(:o:)(",,,~r,,,, ,,;;;) __ヽ0,,,0,,,0,,,0,,,0,,,0,,,0__0ノ=ノ;;;;;;;;;;;;;;;__ノ=ノ___________ヽ=ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ=ヽ;;;ヽ_ノ;ヽ_ノ;;;ヽ_ノ;;ヽ_ノ_ン,,ノ__,,,,(,,,,,,__ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ` ̄ ` ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ┌──────────────────────────┐ │『そうだ。それで今度は装甲と機動性の問題を解決させた ....│ │ ...│ │ 新しい戦車の開発を求められることとなったわけだ』 │ └──────────────────────────┘ 839 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:31:49 ID:/9r2/OEQ0 . , -‐\ , / (● ● ⊂ゝ (__人) ヽ つ ~ | .===== そうして出来たのが一式中戦車『チヘ』だお! . | __ゝ┴─┴─-, ~ |...==| □ :|:ら:「r-─┬───o これは今までの装甲と速力の問題を解決して . ___|_.└┬_. :|:_:||-┬┘ ̄ ̄ ̄ |ミ//←ロ-D/ ̄  ̄|ミ|丘百~((==_(0__ 更に戦車砲の威力も上がった、後継に相応しい戦車だお! .└┼-┴─┴───┴──┐--'ゝ---┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・一式中戦車『チヘ』  _。cC葵b。、 ,rタ示{kく0 }トN癶、 f{(レ'i´「 l | ̄`守}ハ }レ'|l l| | / lト、 }lⅥ{ |li l|トl、lV ljレl'|l lV! l(!jlrtテァ ∨ィtテト!l l|リ ああ、だがチヘは新技術である |i| l| l |l l| | . |l| lト、 __ |l l| | 『油圧サーボ式操向装置』の開発の遅れによって __|l| l|_l\‘ニ’ィ´li|l l|│ . /´ 「| l|::〈|_ _〈ト-| l|_l|__ 量産開始が44年と大きく遅れてしまった l |:| l|:::く ` ´_rヘ::::| l|! } │ 、リ リl::::::`V::::::::{:::Vハ / . _l_ _/ /;ノ、:::::::::::::_::」__:Vハ_/ トUL/ //::::::Y´:::/::::::';:::::} l|」フ . 「:::/ /::i:::::::::l:ー::l:::::::::i:::::l l|/| |::{ {::::l::::::/::‐:::乂:::ノ:_:ノ,ノ l| . |::Vi{:`:T´:::::⌒:::::f´///l l| 840 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:32:29 ID:/9r2/OEQ0 γ二ヽ (゚д゚,,) \ _ノy_ハ ─┬=====┬─┬─┬ ドーン \ ,_,_| |__| ヽ┴-----┴ 、/_ / ''"´"'''::;:,,, \ ・===] )/ニ|=}☆| ==||:|: :|: 「r-┴──o″ ,,;;;;´."''' \ |ヽ-'/___i、 ,_、 ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄ ´''::;;;;::'''"´ ガキーン! \ ・=|:百: ̄:百:・=>「: ̄ ̄ ̄:|_,| ̄`i |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ ――――――Σ_{Oh__/・=>{Oh:/_:|:___:|-|__t └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ /_/___/_/^~^~p~^~^p^~Y~`i|ヽi ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) {=( {={D::);;_|i|_;;;;;;_|i|_ハ_{ >く} ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ヾニヽ ̄ ̄ヾニヽO-^-OO-^-Oス∧ノ ┌─────────────────────────────────────────┐ │『そして同時期に始まった太平洋戦争では、こちらの戦車砲で敵戦車の装甲を貫徹できず ..│ │ ......│ │ 敵戦車に対処出来ない問題がしばし発生していて、これに早急な対策を施す必要があった』 .....│ └─────────────────────────────────────────┘ ィ‐r=;、 , -‐いゞソメー -、 /::, - ‐ ― ー - 、::ヽ /::/ ヾ::` i::/ / / i | | l | | | | |__| それで急遽用意されたのが l | |__| | | |  ̄ | | l ! _!__ ヽハ ノ┬―ゥ 『九七式中戦車新砲塔』だったわねぇ |`、ヽ.__ノ ヽ-‐' / l r" | | iぃ _ / | ( =‐' | | l ゝ、___ヽノ_ ,ィ ´| l i ゝ-'゙ ≪T|ヽi | l_ }:/兀ヾ:{、__| !T≧ r、 .≦≠〈::ヽ!::{{~~~}}:レヽ≧ __ゝ 〔[`ヽ三/:: :: :::{{ 薔 }}:: :: :: ヽ ノ〔 [ j:: :: :: :: :: :: ゙ ~ ″:: :: ::i ・九七式中戦車『新砲塔』  841 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:32:53 ID:/9r2/OEQ0 , ,.ノ 、 l (● ● | (__人) そのとおりだ ヽ ノ ,,---┴‐‐┴‐-、 新砲塔は、名前のとおり =| [-]:|:. |「i‐┬-----o _____ユ--_:|:___||┬' ̄ ̄ ̄ 九七式中戦車の搭載砲も別のものに改めるために (二二て)__/:___/:_|日`i(=・___、 `r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ー―il ̄\|ーl 砲塔を新型砲塔に換えたものだ ((◎),,,,,::::__i=======i__:::,,,,,,(◎)ニ)――)ニ) ゝ(◎X◎)゚`(◎X◎)゚`(◎X◎ノニノ ̄´フニノ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄´ ̄´ ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ 新型砲は対戦車戦闘を目的にした砲で /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ | |r┬ | | 今までよりも威力が格段にあがったから \γ⌒_ξ)' _ / ( ^ノ  ̄ ヽ これで苦せず敵戦車と戦えるようになったんだお! _ _ __ γξ)ξ)ξ) ノ ー―――――’ 842 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:34:13 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ | うるさいチハだなぁ、逝ってよし! ヽ==☆=/ \ ∩( xωx)∩ チハタンばんじゃーい  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ゝ : ノ´ γ二_ヽ ∪ ∪ (゚д゚,,) l l l ボン \/ li .ヽ/ #((;;;l l l ドッカーン!! 、,,.,; , γ ̄ ̄ ̄ ̄γ ̄ ̄ ̄ヽ (;;;;;;;;);;;;; \((从⌒从*)) / { 0)ニ)ニニニニニγ二_ヽl . :llニi! (⌒;(:;;∑从;:;:;,...´) )--从 *(・)/ "`'`' ′. l_,, `--(゚Д゚,,)_i!____,l (⌒);;;⌒)*∑(( 从 ・ヽ ┴──o / ̄ ̄ ̄ ̄ lニニニニl / ̄ ̄ ̄ ̄`ー-、 ___(⌒;;;;__ヽ从;;;;)__( ζ- ‐ / ━ ) . 0)n../ ll二l:: ☆ .゙ー、__ |ミ///(_)W)W人;;)  ̄・|丘百~((==____ ∠_/______,,_____,∠_∠,,______,,_______ヘ └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ (≡(( ( ( ( ( ( (≡(:::o:ヽ:::==0::::::::::==0::::::::::==0 ヽ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)── )三) ヽ≡ヽ_____ヽ≡ヽ,,ノ,,ーilij-、 ,,ーilij-、. ,,ーilij-、. } ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ヽ≡ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ≡ヽ,((. .≡ ,,)((. .≡ ,,)((. .三 ,,)ノ ┌───────────────────────────────────────┐ │『ああ、だが相手も戦車を発展させていき、新型砲も陳腐化。 │ │ .│ │ そのうえ次期戦車に恵まれず、最後まで九七式中戦車で戦い通すしか無かった……』 ....│ └───────────────────────────────────────┘ 843 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:34:53 ID:/9r2/OEQ0 _,。oO芥f℃Oo。、_ ,r%jfノ n ヘcf⌒t心o、` 、 ,rf{ノ/_弋 U 庁c厂jト、 )心。 \ %イノ{しf'⌒l ̄ ̄l ̄`゙<{⌒沁。 ', . ,f{しレ'´ ノ | | V\f⌒h ハ . f{^ソ l| | /| | ト、__ Vl \ハ} . {レ' -lL_/V | ,ィf「 \\} |l l V i ……と、ここまでが前回までに話した内容だな i |‐/∧ | /l_,xァぅfT ア|l | ト、 l| | / lxァぅぞヽ /j/´ 乂jフ '^ |l | |ヽ} | 2人ともきちんと思い出せたか? lハ八乂{リ |l l |_ノ l| | |∧ |l l l| l| l l| , l |l l l| | l| ; l| | ヽ ヽ /|l l l| l l| . / リ | |l \ ‐ - ´│|l l l| | l| . / / │ |l l`ヽ イ | |l l l| |l l! / /| l| jハ | | | ´ Nl l l|__|l__l|__ . / /│ l| | i _」レ'7 く::|l l l|::::/ ヽ . / / _,l l| | ̄::/::::く─ 、 r‐__「:::::|l l l|:::i , / // | l| |:::::::{::::::く r┘::::::/|l l l|:::| ∨ / / i │ l| |:::::::i:::::::└,_ _r':::::::::::/:::|l l l|::::! 人 844 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:35:12 ID:/9r2/OEQ0 ___ / \ ここからようやく / \ / ノ ヽ、_ \ 戦争末期に開発された戦車の話に繋がっていくのかお | ( ●) (● ). | \ l^l^ln__人__) / ここまで来るのにだいぶ長く話をしてた気がするお…… /ヽ L⌒ ´ ゝ ノ ,,ィ≦::::ト必}ノ三`>、_ , ク:::::::::::::::::::::::::::::y^´ ̄ヽ\ / ム:::::::::::::/マー^ \ でも、今までそれに繋がりそうな話って iム:::::::::::::/マ´ ', .{:::::::::::::/マ´ l 全然無かったわよねぇ . }:::::::::/マ! i i} / 从 .| . !ヾ:::レ' | .| ヽ∧ l ! ,イァt i! l ! やっぱり末期の試作戦車だって事を考えると ノ 〉〈 ! ,!-=tニkリ!/ 〈::ル ノ /!ノ´ ノハ_〉 弋 弋:::レ 、 ̄ルイノ 場合わせ的に作られたのかしらぁ? >  ̄ _ /!ツ l ハ > _ __/.i} ! .K´ヽ `Yア ! | i} ノ i >::::\ヽ\! | i} _ イ i/.:::::::::::::ヽ ! 气〉ー=、 :::::,' ノ::::::::::::::::::::ノ.::::::::', ヽ、 ::V ,'!::::::::::::::::::::::::::::::::::〉.. \ 845 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:35:29 ID:/9r2/OEQ0 ┏━┓ ┏━┓ ..┏┓ ┏┓┏┓ ┗━┛ ┗━┛ ..┃┃ ┃┃┃┃ ┏━┓ ┏━┓ ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓┃┣━┓ ┃┃┃┃ ┏╋┓┣┓┏╋┓┣┓┃ _,.ィrxュ.、 . ┃┃┃ ┃ ┃┃┃┃ ┃┃┃┃┃┃┃┃┃┃┗━━━━━ . ,.r'タ´f//」c.ヌヽ.━━━┛┃┃┃┣┓┗┛┗┛ ┃┣┛┃┃┃┣┛┃┃ --'  ̄  ̄  ̄ ヽ(心 ..┃ ┃ ┃┏┓┏┓ ┗┻━┻┛┗┻━┻┛ . 、.-‐'´ __,.r‐'"´ ト、 ヾf.ト、 ..┗━┻━┛┗┛┗┛  ̄7 ̄, / / l |l|lハl | Vリヽ / l |/||| リ j/_ -|l l 「リ V , イ l| |`ト|| /イ | l リ、 ア .} |l 八{ ヘl |l / / ノノ ./ |l i | | l | _彡j| / ミ=彡 / /ヌ ;. | | | | |  ̄ l / ムノ / l / l| |l| /// ‘7´/ l ! / 八 |ヘ ー――' /イ/ / / | l いや、そんなことはないぞ! / / / ヽ ヽ / /, / / l | | / / / / / ,\ イ /// / .| ! ! むしろ末期に開発された3輌のうち2輌は / / / / // 个ー___〃/ / / l. l l ,.イ / / / / ___,,.| |. l i/≧ュx.、l ! 前々から綿密に計画して / / / / / /,.:<::::〈.´ l. l i:::::::::/ ヽ' .,.ィ ´ / / / / 〆:::::::::::::::::: ;ィ:‐:;:‐::l. l i::::::/ ', 開発にたどり着いた戦車なのだ! . / , / / / ,..:::'::::::::::::i::::::::/:::::/:::::l. |. |:::/ i . / // / / /:::::/:::::::::::l:::::/::::::::,'::::::::::::|. l. |/ | . / ,.イ ,. / / / ,':::::,'::::::::::::::l::::l:::::::::i:::::::::::::::l. l. l | __ ' / /./ ,/ i::::::i::::::::::::: l::::l:::::::::l::::::::::::::::l. |. l.,.-、r'⌒}「 ̄7´ ,ゝ ../ ./ / ,.「`ヘ.,_ |::::::!:::::::::::::!:::::l::::::::::!:::::::::::::::|. l. ! } / / / .../ ./ /´ /::::ヽ/ |. V::::',:::::::::,'::::::::ヽ:::::::',:::::::::::; l. |. l`_´`__´`__´_{ ..../ / /::::::::::.:::ヽ'"ヽ'´ヽ::キ=':::::::::::::::`ー-=-‐..':::|. l l |:::::::::::::::::::::::! / / ,..' :::::::::::::::::::: ;ゝ'"´ 〈:::::}::::::::,::'::::ヽ::::::::::::}:::::::::::|. l / .l::::::::::::::::::::::| ./ ´ /:::::::ヽ:::::::::::/ / / /|::::l:::.::::::::::::::::::::::::::::l:::::::::;/,イ´ !:::::::::::::::::::::! /::::::::::::::\// / / / l::::l::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::∧. l::::::::::::::::::::l 846 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:35:44 ID:/9r2/OEQ0 ∠ ―- \\ / \ ヽ \ / ヽ ヽ \ | ヽ ′ l¦ l | ∧|、 , | ||{ l | | |l _ハ斗′ヾト l ! l 、\ヽl /イレ厶イ |トヽ | お、お手柔らかに頼むわぁ \ 斗≧ ∨ 弋::::ノ| l| |レノ | | l ヽゞ' , | l| |l |「 |ノ} イ | | ハ j从ハノk≦圭圭圭≦ ノ人{ > ^⌒ / | l |才⌒ヾ圭圭圭ミぃ x≦圭≧厶! l丁 /| | | /^ヾ圭圭圭≧ x≦圭圭ア´/〃|トヽ// ノ|| / 〉圭圭ミ 彡抂圭〈 / /{{_儿_}}′ヘ人ゝ /圭圭ミ ' /圭州 〈 / l`)兀(´ | / 仆圭ミメ、 ./ ̄ ̄ \ ⌒´ ヽ、,_ \ (●).(● ) | (__人___) .| まあ導入部で区切っても '、`⌒ ´ | -ーー| |ヽ________ 少し話す内容が多くなっちまうんだが /:::::::::、::| /レy:::::::... `' ー-、 l:::::::::::::::::::ヽ__、____,. "/::::/::::::::::::::.. ヽ 出来るだけ短めに分かりやすく話を進める j:::::::::::l:::: ::::::「二二二 ::::::::::::::::::::::::::::::::::: \ l:::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::/\::::::::::::::::::::::/::::::::::: ヽ では、時は昭和十年頃に遡る…… /::::::::::ー-ミ、:::::::::::::/ \`>- 、::l::::::::::::::::: | /::::::::::::::::::::::::ヽ:::/ / / ノ~ヽ:::::::::::::::::: | /::::::::::::::::::::::// | j / ,y j⌒ 、::::/::::::∧ /:::::::::::::::::::∨/_____|_|_ ~└t_,.イ__√ }ヽy ⌒ ∧ /:::::::::::::::::∨ \ George \:::ノ:::::::::::::: | /:::::::::-‐‐┴、 \ Segal \:::::::::::::: | l::::::::::::::::::::::::ヽ __ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ /:::::::::::::: / ,.ト:::::::::::::::::::::::::::\ ̄_`ー\ .| |./:::::::::::::┬< / ヽ:::::::::::::::::::::::::\ ` 、 \ /::::::::::::::::::::::|>ーー-、 847 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:36:05 ID:/9r2/OEQ0 ~試作戦車に至るまでの道~ ____ 主砲:RPG-7 ヽ==☆=/ ∩( ・ω・)∩ <ばんじゃーい .§===== __,,┴---┴---、 ,__rk-o ,__ . ==| □:|: 乃 「rl二lニi_{i]=_ニlニi=、,ii> ___________└┬ :|: ||-┬┘l_l ̄^ |ミ//←ロ-D/ ★ ~~|ミ|丘百~((==___ .└┼-┴─┴───┴──┐~(O'-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____ 発射 ヽ ==☆/ (ili・ω) アツッ (⌒ヽ:::...:.,, ;;(、⌒゚)'ノ⌒)。:==" , `)⌒:::...) 、ミ‘ミ";;γ⌒;; ;) :;;┴;---、 ,__rk-o // ソ⌒.:.;;)ヽ;; `)⌒: :..:.,)⌒:::...) _ :;;,' ;:" ;:';゙y'⌒(::)ノイ⌒);⌒「rl二lニi_{i]=_ニlニi ..:..:.:::⌒;:.ソ:ノ''⌒:.))⌒:: : ;ヽ::..:) ⌒:.._ -,,,::;:'''"´"''';;,, (;: ⌒'' ;;:. ,, ; );;; ,," ||-┬┘l_l ̄^ ヽ ..::.::: :; (⌒ヽ (:⌒:::...),, (:⌒:::;;; ソ ´"''''- ''" |ミ//←ロ-D/ ★ ~~|ミ|丘百~((==___ ..,,,::' ⌒''⌒;;).:.:.. ;;:....) ...:.::.::.:..ヽ .└┼-┴─┴───┴──┐~(O'-ゝ-┤ :; (⌒ ;;:....) ...:.::.::.:.. ソ⌒.:.;;)ヽ;; ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) .. ,;⌒ ;;:....)丿 ;;:....) `) ;)⌒,. ) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ (⌒:::...)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 848 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:37:05 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄ヽ | | | ||:||:|| ||:|| | / \ [二二二二二二 | | _|_|_____ 昭和十年頃、この頃に | | |:| | |;| .| | | | |:| | |;| .| | 『軽戦車』『中戦車』の2つ車両の他に .| ,' .|:| | |;| .| | j __< i /.二フ | |;| .| | 『砲戦車』というカテゴリが考え出されるようになる ,.イ::::::::::--.、ヽ _ノ 、( /‐ ´- 、 | |;| .| | / .::::::::::: :::::/ ̄`ヽ. / 二ヽ.| |;| .| | / ..::::::::: .:::::/ :::::::::::::.`, / / `-'| |;| .| | / ..::::::: ::::::::::::: :::::::::::::::: ノ ._ノ _ _.ノ | |;| .| | / v :::: ::::::::r :::::::::::__,.-、,' j::::::::::::::::〈[二二二二二二 _,。o。。。 _,r%j癶f梵ぅ。_ ,%fv'(K0 ,叭_}杙ゥ。\ f{(j,ィ⌒j ̄| `ト〔沁 ハ }レ'__/ / | |ト、__l| | V}! , / / レ「ト、l抖f^ヽ | iリ i この車両は、敵の対戦車砲を撃破するために { 人{rrtゥ从ノィテfフl| |、 l| l´ |li , l| |ノ l| 考えられた車両で、元々は l八 リ | l| | l |\⌒ ィ // l| l| 『高価な戦車を対戦車砲で撃破されるのは勿体無い』 .__r‐┤| l |r`〔 // l|__l」 __ |\rく\. / ̄| j l| |/{::::{ヽ イ{ i リ:/ ヽ という考えから生み出された車両だ | \_}/ |│l|/:::j:::::jノ:::::| | l|:{ ; . | | | | | /:::;ハ::::::::::::;人l l|:i/ ,__ これは歩兵、砲兵の関係者から提案された概念で . | |_| n Ll {:::/:::i:::::/::/:::::}lトl|/ / | \ 「| | l { /7^l::i:::::j:::;'::/:::::::リr-く厂jメ、_ノ 一つに統一されているわけではなかったが . 人ヽV .レ'|:::::|lトゝ!;ノ::人{::::::/ /: ̄`7'^「 | |\{::\|__;八{::{:::::::::::::7:::}l/::::::::::/ | | 概ね似たような意見が提言されていた V::::\:ノ::::::≧=-:::ニ::_:{:::::/::::::::::/l| | | ∨::::::`ト<:__:::::::::::::::: ̄ヽ::::::/! l| | | ∨::::/|l / |::/`::<::::::::::::::}:/l | l| | | `ー' |lハlノ::}:::::ノ:::::`:ー=彳|l | l| | | 849 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:37:25 ID:/9r2/OEQ0 __ / ヽ / __,.ノ 、 | ( ●)( | (__ノ`, まあこの『砲戦車』は | ン′ _ノ `、 7 中戦車よりも大口径の砲を搭載する車両として ,イ:. ヽ、<ヽ,、___ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 その後に色々具体的な案が出てきて形になっていくんだが /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ 今回は関係ない話なので置いておこう '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ _,. -一== ─-- 、 / __/\ーァ  ̄`\ \ /{ {>ァ7^ ̄ ̄ `\\ヽ 、 | ∨ / ! ト、 ヽ ヽ! i ! 7 / /!/i / i| !ト、 | Y' | 要は砲戦車は、対戦車砲陣地を制圧する Y i /_L !/ 〃‐ナ ヽト. r 、| ! |/´!| }' /' ィr1Tア ! {6〉| 大火力砲を搭載した車両として開発されたわけだが } |r¬ウ  ̄ i |- | 1.ハ  ̄ :} | | ! それを対戦車戦闘に流用可能なのでは、と !| ヘ _ ,. イ i | |i | iト / i | Lr、_,、_ 考えたものがいたわけだ |i | |! > _ __j -一< ̄`ヽ >、 |i | |! イ r ´ ヽ Y j .j‐1 !'丁 { ∧ rヘ !〈 / | | 、 `7 v-、_/ ト _ イ┘ / | | }' / j ! 「! ! ハ !ム / くYュ、 | ! / ./ノ | | | | | ∧ | ヽ,/ /`\Yュ、,.イ | ! i | ! i |〈 } ! / / Xカ | { i し1 j' トイ ヽ | / / / / i | ヽ ` / / ! 〈 | ' ト __>‐ ' ヽ - 851 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:38:59 ID:/9r2/OEQ0 _ . -─ __,。cァ0{_{_{癶。, , '´ _,。cfソ=r─vo'ノ {/二ニ=‐-、 . / ,cfィ=\´‐人___y可、//フo癸 , ′ ,rf.r‐弋しィ 7フ ̄ ̄ 7' <二ニニ=‐-、 / %r‐kァi´/// / / | \\しハ ヽ . ,′| / %'´ゾ l|/// / / / |l l| ヽ\リ . i l i }l/l | l|// / / /| ト、 lト、 \ヽ 実際に昭和十三年には、対戦車戦闘のために | | | l,X|l l l l| l // ̄`゙∨│∨lレヘ、 \\ |l l | | /ヘ.|l l│ l| __L,二,_,_ ∨ V´ _\_ \ 野砲級火力を搭載する戦車案が . ! | l l|{ ⌒|l l V l|八 f刋rリ ィfチリノ ∧  ̄ ̄ . | l | l八ヽ.!l│lV∧ l ,′∧ 車部隊関係者から提出されている ! li| | |lヽ|l | |l|V∧ , ∧ ', ハ | l!| l |l |l | li| V∧ / ' ∨ ',∧ これはその思想の嚆矢とも言えよう | |l│ |l |l | l l V∧ r__, / ∨ ',∧ | l! | |l |l |│lヽ.V∧ , ' ∧ V∧ ' 、 l |│ |l l! |│il V∧、 __/ ', ∧ V∧ \ リ l lリ |/|│l| V ∨ ', ', ∧ V∧\ \ / // /、| | l|! |V∧__', ', ∧ V∧ \ \ . / / /::::::::::!l| |:ll |::V∧ヽ:::\`ヽ , ∧ V∧ \ ヽ . /´__/::::\::::::| | |:l|ヘヽ ヽ:V∧:|:::::::| V ∧ V∧ ヽ \ ∠:二:::::::::::::::::::::';::::!l| |:l|::::`ヘ,_〉:V∧:::::::| | ', ∧ V∧ \ ヽ / `ヽ:::::::::::::::;::| | |:l|::::::::::::::::::V∧:::::l │ ', ∧ V ヘ ヽ ____ / \ / _ノ ヽ つまり、砲戦車を / ( ●) (●)' , -―ーっ | (__人__) | ( ゝ彡 ̄ 対戦車戦闘に利用しようって事なのかお? \ ` ⌒´ /゙| ̄'| /⌒丶、 ー‐ ' .|, | __/ ノ \__ィ ´ー‐イ' | ∫ | | / / r_____ ∬ | | / / |i ┌‐┐ | | ( 〆⌒'――──―r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 852 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:39:25 ID:/9r2/OEQ0 / //// /´/</ / / / i ヽ / / /ヽ/ ,.代≦、/ヽ / イ / i ', // :{ ( / / `くバ /´ |/イ/ i i // /人 y / /ナフ,イ | i| / / / / Kカイ/ イ/リ / / / / / ヽ / .イ//リ いや、この場合は / ./ / i .ハ ` / ,. -―- 、 / i / \ ,. イ 〉 y´ 〉 砲戦車の大火力のコンセプトを元に / ヘヽi i ヽ イ〈∨{ / イィ' i / |:.i ト、 / / / | ヽ ´ / 新しい車両を開発しようという案だな / /:| i:.:.ト, ! i / /! / / / /:.| i:.:.:.:.:ト, ト、 / ハ .i i その証拠に、この頃の『戦車委員会』の資料から / / 〉:| ハi:.:.:.:.:.トvト、i_/ ハー-‐〈 r 7,r‐z_ 、 / /:.:.|: i:.:.ii:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:i ハ::.:.:.:ヘ 『クイ車』と言う車両が登場している ムLi_// 〉/ /:.:.:.:| i:.:::i }:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:| iヽ i::.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:`く/y::::::::::::::::| i::::://::::::.:.:}:.:.:.:.| iヽ. i::.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::| .i::://:::::::::::ノ:.:.:.:.:|. i:.:.:\i:.:.:.:.:.:.ヘ γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ..._ :.:.:.:.:.:.:./ |:::::::::::::::::::::| !://::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:ヘ | クイ車…? ,'´r==ミ、 :.:.:.:.:.:/ |:::::::::::::::::::i/::i !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::| i::::::::::::ノ!:.:.:.:.:.:.:.ヘ 乂_____________ 卯,iリノ)))) :.:.:.:./ / |:::::::::::::::::::i|:.:i.i.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.i/:::::::/:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ |l〉l;゚ -゚ノl :.:.:/ / .i:::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::.:.:.:.:.:.il_ イ `;:::::i:::.:.:.:.:.:.:.:.:i 853 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:39:45 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ この場合のクイは『駆逐』から取った名称だな | ( ●)(●) . | (__人__) 戦車駆逐車を表している | ` ⌒´ノ . | } この頃にはそういう目的の車両が議論されていたようだ . ヽ } ヽ ノ ビシッ / く__,-ュ__ て | ___ 三) ( | |  ̄ ´ . / rソ'´y‐' >'"/ .l i !. 、 \\ . ,' ,fY r'// / l l l ハヽ ∧. \ ; i/├'/ ./ / /. l. ! .l l ', ハ ∧ i. (!v' / .,' ./ /i /l l !∨.ハ i i ', ハ l /トヘ/ i / ./ ,' ./ l. i. l ',.l Vト ! i l l / オ./. l / / ,'./ . l ∧', 斗'"_i_.V /! !.リ . l / ,>‐i l.l イニ/__=レ' i ,ィ:孑ノ.ハ/ !// クイ車の名称はこの1回で消えるが . l / //フl iリl,八弋_レ^ !ヽヾ'" ,'l / . l ,' 八、 /', V ', ,' .! その後にまた駆逐戦車案が議論され . l ,' .\ヽV ∧ 〉 .ハ ! i/ >V ∧ ' / l 昭和十五年には『トイ車』という車両が ! i V ハ__.. -‐ァ- 一' /l. l . i i 入._/_,.. -‐ ' '¨ ./ li l 資料に登場することになる i i r/ 〉_> .._ ィ l l l l . i i /〈ァ─‐< _ ⊥ i ¨ i l l i . ; _,.iィ´::::::::}'::::::::i ̄___L. l::\.i l i i . ,',,.. <\:::::::::::::/:::::::::l __,. } ト、:::>.、..__l l /" ̄ヽ::::::::\::::/:::::::::::i /-- ' ヽ:::::::::::i:::!. i 、 , ' .V::::::::::/:::::::::::::! / l::::::└-、 (:::::::::::::l:::', i \ . / V:::::;':::::::::::::::l /l l::::::::::::::::\_f:::::::::::::ヽ:゙、 ', \ i V::i::::::::::::::::::i:::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:V ', ヽ,.、 l V!::::::::::::::::::l::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ', ,、>、\ . ! l::::::::::::::::::::l、:l /::::::::::::::`ヽ::::::/´::::::::::::::::::::\', 〈 \.ソ:\ ハ ,l:::::::::::::::::::::l:::!/:::::::::::::::::::::::::゙V::::::::::::::::::::::::::::::ハへ/ヽ/::::::/:\ . / ', rヘ 冂/:l::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',く /:::::/:::::::::::::\ 854 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:40:33 ID:/9r2/OEQ0 _____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ . | ( ●) ⌒) | トイ車……ってなんだお? . | (__ノ ̄ / . | / \_ _ノ\ /´ | . | / | / ̄ ̄ \ __ノ `⌒ \ 敵戦車の『屠殺に任ずる』車両だからトイ車だそうだ (●).(● ) | (__人___) | この頃にはクイ車という名前は , =二ニニヽ、 | / 二 ヽ、`,┘ ト、 別の車両でもう使っていたらしいからな / -、 }、j┘ イ ⌒ヽ / /{_/_ ,/ } 代わりにこの名称に変更されたようだ / ノ∧ ィ } | | / i | | 855 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:40:52 ID:/9r2/OEQ0 __,、 ,.-‐' -,===〔{〈包}ヘ、 / _f〆:::::::::::::::::::弋之ソ:::\ / {i7::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ::', / {i7:::::/ ,' l l l l , ', l {i7:/ l ,| ,! l l ト、 l, ハ ,l 〆 | l | ハ ハ| l / リ |. l | l| 屠殺に任ずるって…… l 介 l | l |__|_'_' l/ __'_l_'r',', l| ! ! ! .ハ l、|:::::::::| |:::::|r l l リ なんだか物々しい名前ねぇ ! | | | 弋 ゝ:::::::| |:::::|l |,lレ' ! | | | T'´ `ー´ `ー'; |リ | | | ,ハ |', _,ノ l| ! ,l ,l ,'ハ | `ニ、r‐、‐ T´ 川 | ,l ,l /..ヾ |',=ニ| /::`| | | | | / /:::::`::'、 |〈包}/:::::::| | | l / ,'::::::::::::::',ヽ、ト ', レ'::::::::| | | _,。coo。,_ ,. -。%Tホcィ介c癶。 /rfタTY{_「_jL弍_Zfソノ心。 . . / rfレ'kじ'´ / `<}ハ。 / f仏イ' / , / l| 、\寸 . / レ' / // ./ /ヽ, ヽ ヘ . / i / ./ー / ./ー' ∨ ハ 名称は置いといても ,{ i .i / - j/ - ∨ ,リ i .i ! / ̄ ̄` ´ ̄ ̄ i i 中身は実質的にクイ車と同一の車両だ . l. i ! /! | l __ , -―- 、 | .l .Ⅳ | ∪ i .l / ! __,r‐、 トイ車は、ホイ(二式砲戦車)砲塔に i i. l i | rvー―┐ / | l { ! / ノ 〈 . | | .! ', |\ ` ̄ ̄´ ,.イ .| l | \ ,.-ノ./ / 同時期に対戦車用として計画された . l. .i .i ヾ i`_ー‐─‐‐、' | .l/ .>、 Υノ / l l !,ィ≦`i:.:.:.:L ,r'≧r 、l. {__:.! !;.-' / 長砲身五十七粍砲を搭載する車両として計画されている l ! /`ヾ:.:.:.:.i.:.:.:.:.ヘ 」:.:.i:.:ハ ヘ i\ | .;.イ l / }:.:.:.:.i.:.:.:.:.:.:.V:.:.:.:.i:.:.:.',ノ>_ _/:.:.:.ヽ// l ムクヘへ/:.:.r''"i"'ヾ;.:..:.:.r''"i"'':∨:.:./:.:.:.:.:.:.:.:./ l l:.:.:.:ヾ7:.:.:.{.:.:.:.:}.:.:.:}:.:.:.:{.:.:.:.}.:.:.:}ハ:/:.:.:.:.:.:.:.::/ l |:.:.:.:.:.iヘ:.:.:ヾ,:.:.!:.:.ノ:.:.:.:.ヾ,:.:!:.:,:' 〉、_,:.:.:.:ノ i .i:.:.:.:.:.| j.:.:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i:.:.i  ̄ 856 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:43:05 ID:/9r2/OEQ0 }lリ' / ./ ./ |l .| l ! ヽ ヽ. ∨ l |`ヽ} |l /―--、|l .l | ム-‐、‐. ヾ ∨ li| l | |l li/ニ/ レ'|l l i,ハ ,ナ''ヽ、Y, Vl l l| l | |l. !,ィテ示ミ、从,乂 Y‐ァテ示卞、ll l l|、l l | |l l八 辷lリ | 弋 j リノ ll l l|、〉l | |l l/ l ∨ |l l l|/l l | 更に、この頃には |l lハ , V |l l l| l│| |l |∧ ヽ |l |l l| l│| 改造三八式野砲(75mm・38口径の当時配備されてた砲) |l | l∧ __ /|l |l l| |│ |l | | .| \. ` /| |l |l l| |│ 級の砲を搭載する駆逐戦車について |l l| |l | |. ヽ , '" | |l |l l| || |l l| |l | l | l ヽ__ < | |l |l l| || 積極的な議論が交わされていた |l l| |l | l | l ヽ .| |l |l l| || |l l| |l | l | l_r' } .| |l |l lト、_| , -‐|l l| |l | l | l:::::ゝ__ _, __,r| |l |l l|:::::::::::了 ̄`ヽ / .|l l| |l | l | l:::::::}__ ` ´ _i::::::| |l |l l|:::::::::::::| .i __, z==≠x、 . / /xXヌ・ヌXki、 簡単に言うと、砲を搭載するには . / /イ77/イ丁l Tl`ヽ l l | !|//__|/|ノ_ハ| l!│ 旋回式砲塔がいいか固定戦闘室がいいかの議論だな | r' | l|´-ー -、 l,ルノ | ト、| l| | |│ このように具体的な見当がなされているのが l | l.| l| ' /l l 川 !| lト  ̄ イl | | この頃のトイ車計画案の特徴だ /⌒ヾ:! |ヽ ` T〔川_l│ { }l |::::\_{::::::::`l ト、 857 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:43:33 ID:/9r2/OEQ0 __,。、 ,。r介{ 0}ト、 ,f{ソィ'´/| | `ヽ /}/ /_/jハ从N ハ ,ィ⌒つニ⊃ ,' ,l |/t::ァ iィ:ァVリ ,.ィf } E彡' ; 〈| l | ' ハ x<:::::::::ツ´ ちなみにこの頃は il | liハ - /厶tゎ──<:::::::::::>´ |l | l l|`>ィ7´ _爿:::::::::::::::::::> ´ 丁度チホ車を開発している頃で |l l l l,| | l::l/ , >V ̄ ̄ ̄ l| |/し'´|l|::ハ /l l| 陸軍の戦車開発は完全に対戦車戦闘を主眼として |レ':::/:::::|l|::::ハノl l ∧ /::::::::i:::::::|l|ノ:::::/| | ∧ 研究計画が進んでいたのを伺わせる 人_::;ノ`::ー|l|::::::/ l|│ ∧ . / /l }/:::::ヽ{l|:::::{ l| l | ∧ / /│|':::::::::::::::::::::| l| l |l '. . / / lVl:::::::::::::::::::::ハ l| | !| i / / l /::|::::::::::::::/::∧ l l! l.| l| . / /| l/::::ハ:::::::::/::::::::::_∧ | | | l| / / |l |::/::::::';::::/:::::::/::::∧ l| |l リ ,, -─- 、._ 〃" "ミ / ヽ | u ノ ヽ、 | まあその前年の昭和十四年にノモンハン事件が起きて | (●)(●) | | (__人__) | 肝心の新正式中戦車開発の方が ヽ `⌒´ J ノ / ヽヽ, ) )" 大幅な修正が必要になったわけだがな "( ( ( ヽ /./ \ \ ゛// | ガサゴソ… / / ヽ ~ \ `ヽ~\ | 中戦車 | | 開発計画 / ヽ______/ 858 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:43:59 ID:/9r2/OEQ0 ,ォェ、___ ,.f込tン:::::::::::` ヽ、 /::::;. -‐ ´ ̄ ̄`丶\ 〃::/ \ヽ、 . ll::/ l 、 ヽY _ ll::l} l | l | l lイニ}| ll;;l} l、 | | l、 -l‐七/v' lミ彳、 へぇ~、にしても具体的な検討ねぇ . _,'Vi l,x tT二t,|ヽ,ノ,ィT}`'j l ||〃へ.、 /く//l、 ヽヽィf_lj` ¨ ∠ノlノ.|| l ヽ> となると、ここで実際に開発が始まったのかしらぁ? ヽ//{∧ \_. __'_, ,ィ′l レ. l . / //'l | \__<. 、 __`_´.イ,ヽ \,__ l / l_| |_! l l l'ー--,<└vヽ \\! . / ,ィー-.‐| |'′ //lYミヽ|l ハ 、 ヽ:.\ / /.::::::::::::{ \ーtfノli 斤 l:::::|j\ l:::::::.\ /.:::::::::::::::ヽi\ ヽ  ̄l」 |/ |::.Y :::`'::::::::::/ . /.::::::::::::::::::::::|:::l ヽl_,、_r、,_,、r、l'|:::::', :::::::::::::/ 〈:::::::::::::::::::::::::l:::::\゙ ' | l / ' ,}::::/ :::::::::::ハ . \:::::::::::::::::::i、:::::::::\ 仍} ,/:::::l`ヽ:::::::::::::', T :::::::::::/ \:::::::::::` - 、/::::::::l ヽ:::::::::..ヽ _r夕r 、/\C }__ノテァァ。、 _,%rァ' く |_j个 ≧ \V⌒Y癶 ,rタ⌒{ \C乂ノC八___ノ{\_」⌒癶 rタf`Y´> "´「 l ̄ ̄ ` <ノ \)癶\ ,fタ^i/// /│| \ `ヽi \心.ハ flハ/ // / /| |/ l| ヽ | |V´ }8∧ }レ' , // /,/ | | | l| ',l| |∧,ノヒ{ l } . | l | l |│ //! | lト、 i| | V | l| | . l l | l ,| | // | |ト、 l| lハ l| | V l|│ ! l l|{ /_| /l | |l \_斗<\ l| | l|ヘl| | いや、これも昭和十五年で記述が消えてしまう '. l l|rャテミ、\|ハレァ´,ィf折tr ァヽ l| l|くハl| i l |ヽ乂jリハ 弋jリ ノ | l| l|ノ j 〉 だが、昭和十六年には新たに | |l| | | l| l|_/| |l ∧ | ! l| l| l l| 『駆逐戦車甲』『駆逐戦車乙』の2つの車両の案が登場した . !l l |∧ ヽ | l| l! l l| |l i l l /|\ | l| l! l| l| |l l___/ .| liヽ  ̄  ̄` /| l | l l| r‐/ _\!\ \ ィ´ | | l| l| l| __|/ 〈  ̄} ∨、l_|ヽ--<. | | l| l{ l'. . ト、:::::\ \ノ l l:::「 ̄〉 ノ │ | jハ、 '. ∧ 〈 l:::::::::::\. | l:::|:::::〉__ | | /__r\ヽ . ∧|:::::::::::::::∧ ; ;:::::!:└┐ヽ ,. ─! | ;'::::::::::::::\ / .∧::::::::::::::::∧ / /:::::l:::::::::`V^ー' ̄|l | i::::::::::::/:::::ヽ | V::::::::::::::::::V /::::::/::::::::::::::::::::::::::::|l | |::::::::::/:::::::::: | V::::::::-‐=:i/::::::;':::::::::::::::::::::::::::::::|l | |:::::/::::::/ /| V:::::::::::::::l:ヽ::l:::::::::::::::::::::::::::::::::|l | |/::::::/ 859 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:45:37 ID:/9r2/OEQ0 ____ / \ / _ノ ヽへ\ トイ車が消えたと思ったら駆逐戦車甲に乙…… / ( ―) (―) ヽ .l .u ⌒(__人__)⌒ | もう矢継ぎ早に新しい案が出すぎだお \ ` ⌒r'.二ヽく / i^Y゙ r─ ゝ、 / , ヽ._H゙ f゙ニ、| { { \`7ー┘! / ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | まあ開発初期のペーパープランは . | u.(__人__) .| r、 | ` ⌒´ .| 案が一つにまとまって、実際に開発に辿り着く前に ,.く\\r、 ヽ ノ \\\ヽ} ヽ / こういう検討が出て消えてを繰り返すのが rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ └'`{ . \.| / i お約束みたいなものだから、あまり気にするな ヽ、._ ヽ、_,r' .| `ヽ、 /' | `'ー'´ 860 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:46:00 ID:/9r2/OEQ0 __,o000o。、 _,rf%j=ァ癶ニニ{ノ心x-- 、 _,rfフ<{C _{ n ハC}_V⌒心x。\ _rf%ィ⌒〉ー∠ U Уr__〉\j、_ヾ心x\ . r%7⌒{ー勹 C ≧≦二C厂 Y⌒ヽY心 ハ f'タ {_,八_レf´ ̄ | |l l ` <。 jf^}心 ‘, . (_{/ /ィ´/ j | l| |l | \ `ヾ{⌒Y}_) ハ . (_}しi/| / / l| l| |l | l \ } Vし{ }_} l | {_レi/ l| / /| l| | l ト、 | l| ∨Y__} l | さて、駆逐戦車甲・乙は l{_V l|! // / l l | |! i l!ハ l| l ∨卩|│ | l| 十 f=メ、V | | }__jレ' く | l ∨ l l| 更に案が以下の具体的なものにまとまっている |lリ l l| /レヱ V { | 7 フ |二 \_」 | |「ヽl| . |'j l| l|,xf t示ト、∨\j/ jィfラ示ハヽ l| |ヽハ| 見れば分かると思うが、駆逐戦車甲はトイ車そのもの /|l | lト 乂 l{ ノ | 乂 j} ノノ l| | } 〉 . ヽ|l | l| | } l| |/l| 乙はホニの駆逐戦車案だ |l | l| | ′ l| | l| |l | l| 、 , l| l| | l| つまり、これは前述の構想や議論の中に現れた |l | lト、 / l| l! | l| |l | l| | , -- 、 /{ l| l| l l| 各種案の具現化ともいえ、今までの研究の {\. |l | l| | \ / |{ l| | | l| . | \. |l | l| | | |l\ ,< ̄| |l l| ! | l| 集大成とも言える案だった . | \ |l l l|│ | |l ,< | |l l| │l| l| ! \. |l | l|│ ,< | |ヽリ i │ l| |. \_,< | | { l|\_l_l|___ │ | | | ,「| l| l|:::::::::::::/  ̄ ̄`ヽ . ! | | │_}::| l| l|::::::::::/ } . | | | |:::::::| l| │::::::/ | . │ | | |:::::::|│ |::::::/ | .・駆逐戦車甲 ─────────────────────────────────────────┐ │試作中のホイ車の主砲を48.5口径の試製57mm戦車砲甲(初速850m/s)に換装した旋回砲塔を持つ車両 .│ └──────────────────────────────────────────────┘ .・駆逐戦車乙 ────────────────────────────┐ │固定戦闘室のホニ車(一式七糎半自走砲)の車体を流用し .....│ │ 駆逐戦車甲よりも強力な57mm戦車砲乙(初速910m/s)を搭載した車両 │ └─────────────────────────────────┘ ・駆逐戦車甲、乙の想像図(上図が甲、下図が乙案)  861 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:46:28 ID:/9r2/OEQ0 n l^l.| | /) | U レ'//) ___ ノ / / ⌒ ⌒\ rニ | / (⌒) (⌒)\ ヽ / おお!となるとここまで来て / ///(__人__)///\ / ` / | `Y⌒y'´ | / とうとう集大成の駆逐戦車が開発され…… \. ゙ー ′ ,/ / /⌒ヽ ー‐ ィ / / rー'ゝ / /,ノヾ ,> イ | ヽ〆 | 862 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:46:45 ID:/9r2/OEQ0 __, z==≠x、 . / /xXヌ・ヌXki、 . / /イ77/イ丁l Tl`ヽ ない。 l l | !|//__|/|ノ_ハ| l!│ | r' | l|´-ー -、 l,ルノ この2輌の駆逐戦車案は | ト、| l| | |│ l | l.| l| ' /l l 昭和十七年度計画には姿を消すことになる 川 !| lト  ̄ イl | | /⌒ヾ:! |ヽ ` T〔川_l│ { }l |::::\_{::::::::`l ト、 ┌ー┐ ____| |_| ̄| | ̄| |______ _ | | | | | |_| |_| /`ー--、| | / / ̄`l / ____ \ \_/ ヽ |______| `ー―--‐'l | _________ / / ┌ー┐__ |_____________| __ / / |______| └‐¬ |  ̄ l二ノ .r⌒ヽ /⌒ヽ . / .\ / .i | | \ \/| | | .| ヽ ヽ_| .| ≡≡≡≡ | .ノ /\ ヽ | / (__/ .\ i ≡≡≡≡ /_) ̄ ̄ ̄ヽ) .| (___/ / | (´´ ≡≡≡≡ / ./ / (´⌒(´ (⌒ヽ| / . (´´ ≡≡≡≡ \ ''ー― ノ_____/ . (´⌒(´ ''ー――-' ≡(´⌒;;; `(´⌒;;≡≡≡≡ . ≡(´⌒(´⌒;; ⌒⌒;;≡≡≡≡ 863 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:47:02 ID:/9r2/OEQ0 _______ ./ / # ;,; ヽ : /ノ ;;# ,;.;:: \ : さ、されないって…… / -==、 '==- ..:::::| | :::::: (__人__) :::::.::::| : ここまで来て研究が終わるって : ! #;;:.. l | .::::::/ ヽ.;;;//;;.;`ー‐'ォ ..;;#:::/ いったいどういうことなんだお…… >;;;;::.. ..;,.;-\ __ / ヽ / __,.ノ 、 | ( ●)( | (__ノ`, まあそう慌てるな | ン′ _ノ `、 7 ここからがこの話の本題で ,イ:. ヽ、<ヽ,、___ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 確かに駆逐戦車案は消えたわけだが /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ 新しい戦車開発案が同時に提出されるんだ '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ 864 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:47:27 ID:/9r2/OEQ0 _,rf葵トc。 _,rfフに{/^\`沁x _,rfヲく__{c / _n _\〈沁。 . < ,rタ{ /厂c弋_Uノc厂jノ沁 , ´ ,%「f⌒X{  ̄j>'‘⌒` <{しヒ} / rワ'^V { jレi´ l ト、 \リ / ,%f⌒>ソ/ / l l \ ', ,′ f%X〔__j/ │/ l| l |\, ハ そうだ、駆逐戦車甲・乙が消えた代わりに . {_{kヘヒ/ | |{ l| l{ | ,.ィ^ヽ i i {_{し'j/ | l|」_|__∧___ト、 l' ,ィtxl} 同時期の昭和十七年度兵器行政本部研究方針で | {_{⌒i | l| l ノ / エV \_|f炒 リ . ! ヒ{人{ | l{i l_,ィt芹芒ミ \ . 新たに3輌の中戦車案が登場する , l \{ ∧〈弋_ jフ ヽ i . V l| /ハ ∧ | 名前は中戦車(甲)(乙)(丙)と至ってシンプルな案で . V l| j//^', ∧ . '. l| { ∨ ∧ ,′ 内容は以下のとおりとなっている . , l l| \ ∨ , ,. ` ハ . | |l  ̄ ∨ ∧ i│ . i l| | |V ‘ ー--------' l |\ l l l| | l ‘, ∧ {::::::\ l│ i l l l| | l/{ ∨ ∧ l:::::ヽ::\ l │ . l l l l| |/l:::L ', ‘,ヽ::::::\::ヽ. | | l l l | /:|::::└, ∨ '. └く :::::ヽ::\ l⌒{ . l l l l ,:::::\::::::::::∨ . `Y::::::}:::::\r‐' . l l l l.::::::::::::\:::::::∨ i_ ノ └r':::ヽ:::::::\ l l l i:::::::::::::::::::丶::::V |└z__ 〉::::::::`ヽ::::: . l l | l|::::::::::::::::::::::::::::::V l|::::::::::: ̄`ヽ::::::::::::::: . l l レ'´ ̄ ̄ ̄`ヽ:::::∨ l|\:::::::::::::::::::::{:::::::::: l l i \::', l|::::::: ̄}__::::::::ノヽ::::::: . l l l | V} |:::::::/:ヽ:::`ヽ:::::';::::: l l ! i:l |:::;:':::::::::::::\:::V:::ヽ: l l ∧ |:l |:i::::::::::::::::::::::':;::V:::::: . l l l \ |:l |:::::::::::::::::::::::::::::::i::::::: . ・中戦車(甲)────────────────────┐ │一式中戦車(チヘ)の後継となる47mm砲装備の中戦車 ....│ └─────────────────────────┘ . ・中戦車(乙)────────────────────┐ │長砲身57mm砲を低姿勢の固定戦闘室に搭載した車両 │ └─────────────────────────┘ . ・中戦車(丙)─────────────────┐ │57mm砲、もしくは75mm加農砲を搭載した車両 ...│ └──────────────────────┘ 865 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:47:42 ID:/9r2/OEQ0 ____ / \ / \ ,_\ うーん、この中戦車(乙)は / (●)゛ (●) \ | ∪ (__人__) | 駆逐戦車(乙)とそっくりな案に見えるお / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / i:/ i:ィ::ヽ | l i ! | i i i ! l 、 ヽ l:l_/!:レ'::〉 / | .li l ! | | l | ! | | ハ ./:/i トr‐i´ .!‐トl、! l ! | | / | ! | | | | ::/ .l |:| ! .l≡>≧l\ l .// レ// ./ .ハ.! その代わり | |:| ヽ |ヤ''{ fン}ヾミ ∨/ム一〈/ / / l| | |:| |ヾ、 `'~ ィtfソ7/,}/ " ,ィ 駆逐戦車(甲)は消えちゃってるわねぇ | ヾ | `~ / /ィ| // .! i\ __ ´ く"イ l」 /.:::/. 多分、中戦車(甲)と内容がかぶるからかしらぁ? ! .ト、.,へ ‘‐ ´ イ i ///.::.::./,─ァ .l l::::::::二_> -、.< ,| !: : : : -- ―く_ ニニiハ |:://7只ト、\ /:l .ト、: : : : : : : : :‐- :::::::::ヾ∧ |::\`´,イ |:L/厶ー:| .!:::\ : : : : : : : : :::::::::::::\ヘ/ ¨ i:!  ̄ .}:::::::::| .!:::::::::ヽ : : : : : : 866 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:48:16 ID:/9r2/OEQ0 ,。o∽竺芒∽o。 ,o%fノ\YC)ーテ癸心。 r‰C 7 〔〕 \Y\⌒ヽ≧心。__ rタ/'{ノr弋ト、_ノC }匚_,ノ\ )__沁。\ f}/レiし'^「 ̄ ̄ ̄ l| \`寸'⌒ヾ沁 ヽ f}{/i/ ノ l| l|\ ∨l \__ノ }8 , . 8}j/ /│ l| l|\ ヽ| l| ∨ 」}8 . 8// / j! l|\ _ 斗く \| l| ∨j「8 i . / _」__/l_| 斗<厂 |\__z} l| Vf┘ | l| うむ、そのとおりだ ′| l| /大ト、 l{ ,xァ斧ハ 》 l| |ヘ | l| . i | l|,xァ芹x\| 廴j少' | | | l⌒ヽ| l| 恐らくは駆逐戦車(甲)の案が . | 人l《 乂j}ノ ! | | |'^ }〉│ . {/ `ト / │| | |_,ノ l| l| 中戦車の砲力強化される事によりキャッチアップされ | | | l| | l 厂 l l| |l 、 l リ l j/| l l| 駆逐戦車(甲)という案自体が、中戦車と . |l i\ ┌ 、 // / l| | l| . |l | lヽ `こ ィ / /l| l| │l| ハードウェア的に融合してしまったからだろう l│ | __ < /// /l l|│ l | l| | | | | l| | l// /ニ| l| l | | l| しかし、駆逐戦車(乙)は名称こそ違うものの . li| | | l| //_/ニニ| l| │ | l| l| | | /´三二二ニニ| l| | │l| 内容が余り変わらずに存続していることが分かる . l! l| / ̄ ̄ ̄ \三三 l l| | l| l l|/ ∨三│ | | l| l l| ∨三| l| l │l| / ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●) (●) 恐らく、中戦車(乙)は | (___人__) .| ` ⌒´ノ 以前の内容そのままに強力な57mm戦車砲乙を搭載し | | .|、 _r十、 そして中戦車(丙)はそれ以上の威力を持つ [::.ヽ、 __rく_} _i .} _, 、-一 :::"\ :::::::::} _i _l _i .} 57mm以上の加農砲を搭載する予定だったはずだ / .:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::} _l i_ i. {:.. ヽ__ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} _jノ`~゛ t:::::/:::::..\ __ .i :::::::::::::::::、.::::::::::::::::::::::::::::} ゙i -‐.i.,-‐、::::::::::::::.. \_ i ::::::::::::::::::: i:::::::::::::::::::::::::::i ヽ ⌒,; ‐'::::::::::::::::::::::::.. `::...、 l ::::::::::::j:::::: i:::::::::::::::::::::_ノソ } /:::i:::::/::/::::::::::::::::::::::.. `ヽ l ::::::::/::::::::::::::::::::::::::/.:::゙i::\__ rl ´::::: i::´::::::::::::::::::::::::::/::::::::: l l :::::/::::::::::::ソ:::::::,/::::::::::::::::::::ー,´:::::::: l>ーーー-、r-‐:'::::´::::::: l 867 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:48:39 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ○) (○) | U (___人__) ちなみにこの頃の中戦車開発は .| ` ⌒´ノ__ | _/  ̄\ヽ チヘの試作車が一応のところ完成し 人、 '、/  ̄ ヽ '、 _,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v 九七式中戦車の新砲塔が応急的に投入された頃合いだ _, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_γ | /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、 丿;;;;;;;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉, . i ;;;;;;;;;;;;;;;;::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::|;;;;;:::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ ~内地~ ..| ~戦場~ | ___ | ',ィ尖ヽ ナニツクル? | _____ |iノノ从 i| | ヽ==☆=/ _ j l ゚ -゚ノ|_ | ( ・ω・) コレナラナントカナルナ . '´ `ヽ ,e、(¶||(美)||ψ) ,r'´ ̄`\ ツヨイヤツ!| .§===== i ノ_ノ人.〉/ ̄ ̄Θ ̄ ̄^Θ ̄ ̄\〈〈(从从ィ } | __,,┴---┴---、 ∧| (lゝ゚ -゚ノψ ¶从゚ヮ ゚ リノ∧ .| .==| □:|: 乃 「r---┬───o | ∥λノ,¶∀⊃ ⊂ スψソλ|│ | ___________└┬ :|: ||-┬┘ ̄ ̄ ̄ | ∥イゝ⊃´ セイサンセイガ .⊂ノ\|│ | |ミ//←ロ-D/ ★ ~~|ミ|丘百~((==___ モットイイモノヲ… | .└┼-┴─┴───┴──┐~(O'-ゝ-┤ | ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) | ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┌────────────────────────────────────────────┐ │『なので予定としては戦線が有利な今は、一式や新砲塔を早急に配備して現状に対応し .│ │ │ │ そのうちに次世代の戦車戦に対応出来る新戦車を綿密に調整して開発するつもりだったのだろう』 ...│ └────────────────────────────────────────────┘ 868 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:48:59 ID:/9r2/OEQ0 ____ / \ / ─ ─\ ふーむ、そう考えると / (●) (●) \ | (__人__) | これはなかなかいい戦車案が多い気がするお? ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / ()二)) ``ヽ _____;==ニlニニニニニ(),,, ;;'''''"´´´"""''''''::;:,,, _ ___ '=== _.#[ロニ]] ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||二二二二二二二 ,;;;;;´´"''' - (ン'´ ヘヽ `ー .'´,ィf尖ゝ _/xO;:ニニ() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´''''::::::;;;;::::'''''''''´´´ .{ (从jヘ)) .| ´iノ/リノ| 」(◎)ヽ-ー' ヽ(l. ゚c゚ノ .△ j(l| ゚ ー゚ノ ,,,,, :::| 【ソU凶⊃| | ノ,/リ美ij| ,,,,,, :::| 'ntァtァ‐'. ̄ ((とノ爻イij___:::| ,,, n [二]二二二二~lヲ~二|__|二二二二二二二[二] ┌───────────────────────────────────┐ │『そして更に昭和十八年五月に現状に合わせて整理された兵器行政研究方針では ..| │ 中戦車(甲)は威力不足な47mm砲に変わって .│ │ 諸外国でも使用されている強大な75mm砲を搭載することとなった』 .│ └───────────────────────────────────┘ 869 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:49:24 ID:/9r2/OEQ0 . ,。of&∞ox。 ‐- 、 ..,。f0乂二⊆ニ(f沁。 \ ..rfプ^´ `\ `゚ドx ‘, ..レ' | ヽ \ Ⅵl | i . ,゚ /ト、l\l\ ∨ |-、|│ 更に、これにともなって中戦車(乙)は | l| | | | | }レく「__\∨ V}リl! { |{ |_LL{ ィ伐リカ∨ V l ゚. 中戦車(丙)の内容の要素を一部吸収し . V从{lfr示l V l|│ ', |∧ ヽ |l |、 ∧ 長砲身75mm戦車砲案を搭載した |│゚ 、 ー ´ ' |l | \__,ノ´ ̄ヽ . | l > 。.__/、 .|l | r':::l:::{ ゚。 新たな戦車として一つに統合されることとなったのだ .| | |│ _/{ |l |:::::::l:::| ゚. .| | l| |/{:::::{:::::`Y|l |:::::::|:::V | | l|│ V:::::::::::::::|l |::::::;L::゚。 。 | | l|│ ∨::::::::_::|l |::/:::}:::::ir┬n人 | | l|│ /7 ⌒ヽ:|l |:::::::|::::〈[レ-┴く〉 | | l|〔{匚{::{:::::::::::::i:|l |::::::|::::::ノ|::::::::::::| | | l| |::八::';::::::::::'^|l |ヽ:::/::_!:::::::::: | |│ /| |::::::::\::::ノ::::|l |::::::::{::::ノ|::::::::::::i / ̄ ̄\ ⌒´ ヽ、,_ \ (●)(●.) | そしてこの2輌の戦車案は (_人___) | '、 │ 昭和十八年度をもって開発が本格的に始動し } { !、______ .ィ-ート、 後の『四式中戦車』こと『チト』と V/:::::::::::::::::ヽ {::::::::::::::::::::::::::::::.、 『五式中戦車』こと『チリ』の2輌の原案となる /ー-:::::::::::::::::::::::::::::::, 「r'、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::, } r'、 ヘ、 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i i/ ム、} .{ i:::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::: | { い、{ Y::::::::::::::::\::::V:::::::::::::::::::: | \ ヽ {|V.::::::::::::::: \V:::::::::::::::::: | \ ノ|:.V.::::::::::::::::::::::〉.:::::::::::::::::| 870 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:49:56 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄ ̄\ / _ノ ヽ_ \ / (>) (<) \ おお、ようやくここで新戦車に結びつくのかお! | ::::::⌒(__人__)⌒:::::l \ |r┬-/ / そう考えるとだいぶ長い道のりなんだお…… . グッ /⌒/^ヽ、`ー'´ ,ィヽ、 / ,ゞ ,ノ , \ l / / ト > ヾ_,/ |/ / | |/ _ -─ ─- ,- 、 rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \ 〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ // / / / \::::::::::l ', ,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! あれ?でも確か _, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! 一番最初の戦車紹介のときに 、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i `ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ 『三式中戦車』って戦車が < ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ', -=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ あった気がするのだけれどぉ…… /ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\ /::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \ ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ 〈ニニ.∨ハ:::::::::/:::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ', ∧ ',∨:::::::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l / r´二ヽ',∨}:::::::/´::::`ヽ:_:_:_:_:イ、レ' ! ハ ! ! ,' ノ ニソ二ヽ:::::/:::::::::::/:::::::{ ノ | /! / l ハ / 871 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:50:15 ID:/9r2/OEQ0 (⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ( ●)(●) ああ、あれは正式名こそ三式だが | (__人__) | ` ⌒´ノ 実は案が考えられたのはチト、チリの後なんだ | } \ /ヽ } \ コレにも勿論深いわけがあるが…… / ヽ、____ノ ) / . | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_) ,-x___ ,}ヌ_〉c又≧=ュ、 ,イリ,r'ー―-=≦-)ゝ、 frf/ / `ヽ \ヽ`ヾ「ハ そこの詳しい話は {タ' / ハ ヽ ヽ ヾ 、ヾト、 l ! ノ,.イ ノヽリー-j从ヽ ヽ 当該戦車の解説時にじっくり説明しよう ノハ i ル{レ' ●` li! .ト、 ', ,ィ≦フi"● ⊂⊃ .|イ l あれはチト・チリの後に話をしたほうが /::::::/ iヘ⊃ ,__, l| | i. ! (:::::::ス il.ゝ、_ `´ ,ィ| |. l l 詳しいいきさつがすんなりイメージしやすいからな 'く::::::;ィ|l i__"Tー イ__レ'_ .l l \ク.|l !:i::ヾ_ _/:::i:::::::/ ヽ. l | |l l::l:::::::∨::::::l:::::::| l j 872 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:51:24 ID:/9r2/OEQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) と、そんなわけで . | (__人__) | ` ⌒´ノ 飯のあとはとうとう試作戦車の一つ . | } . ヽ } 『四式中戦車』についての解説をしていく ヽ ノ /⌒ヾ ^ヽ . / i ヽ / ==ァ'⌒つ..__ .| l / ==/ ´二ユ二コ= .| | { ィ´ | ヽニ二二二二フ) . \ / .丿 | ヽ>(^(^ーァ'´ __ ,.rイ . : ´ _,.rf´,/{.!i / ,.rf/_ /_ハ {.ij . / ,rfーハ._,>-‐=ミ ′ /rf/ 、 ',._ .. i// / /´ / ` ー-ゝ . // / /, / / // i } l | // ''''/| | {//=ミ}/イ/ l .// {(.| |从 V/´ 从リ 今年は四式中戦車の // /`| | ( .// / ゞ| | 、_,. '´ 引き上げに関する特番なども .. // ,/ / .| |. ,.ィ ... // ,//イ、 /| |`l. | 全国区のTVで放映していたからな // /:::::::} {:| |ヾ. | .// ,.:'::\:::::::ヘ {:| |:::l ! その分しっかり解説を行なっていこう '/ ,r'-x:::::::::ヽ:::::::`:':| |:::l ! ' / ' ;:::::::::':;::::::::| |;rl | / ;:::::::::;:i:-‐| |::::l. ! ./{ , }:::;r'::::::::':;:| |::::l | ../ l. リ:::{::::::::::::::}| |::::l ! ( ( ( / /; {:::::';:::::::::::::j| ト;::j. | ) ) ) . ハ¨}{丁}{丁}7::::ト:;::::::/:| !:::l:Y _ ィ =‐- 、 ./ }======={::::::::::::`丁::|.ノ::::リ. // ー rー== ┐ ' ';::::::::::::::::::';:_:::::::::::::::l::::::::::/:{.___ ,.イ:{:::{ _ ´廴___ノ_ ハ:::::::::::>:::::: ̄::::=`::ー'::―:::-:::-:::‐::ァ´ュ,_ ー-=ミ ニ_) / ':;::::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}::::::::::::'::rrーr' ̄ 873 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:52:40 ID:/9r2/OEQ0 ._人_ __ /|. `Y´ /,:::::::::::\ ..._人_ .| .| |:::l ::::::::::::l :| ...`Y´ | | ____ |::::、:::::::::ノ::| _人_ | .| ./_,r' ' !、\ \二二/ `Y´ ここからようやく本格的な対戦車戦闘が出来る . |_| ./(≡) (≡)\ | | ||n/ ::::⌒(__人__)⌒::::::\ | | 試作戦車の解説の開始かお! y | |r┬-| |⌒) _人_ l \_ `ー'ォ // `Y´ こういう兵器の話ってとってもワクワクするお! .\  ̄ / .\ / . / / /::/ / ヽ } l | i l |./ /: 1 L ` ヽ | l i l l / /:/ .! 「 " ` ミ 、 \ i / / / | ! /ツ ト、 ! ヾ l / / / .i ./ , } ヽ i l .-- 、_./ / l そうね、こういうあまり知られない秘密って ヽ { / l \ヽ j /_ ´ ヽ / / / / l }ヽ ` ヽ〉 `ヽ ー ´ / / なんだかちょっぴりドキドキしちゃうわぁ . i i l _ ヽ ソ _. / / .il !. l ヽ ソ`}ィ.、 ' /7 ´ / なんだか不思議な気持ちねぇ .} / ト... \ト、 ⊥ヘリ _ イ./ / .ハ l::::::::`:ー.、{_ ヽf .イ }-- ァ /ソl_入 ィ / リ{ .l::::::::::::: ´ _二ヽ} ! ´ f イ .,! .l ´ ヽ ! .{:::::::/ f } l / 〃 リ / / .} i 、 l l:::/ " - 1 } / / ´ ./ .i ! .l } / / / / ヽ 874 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:54:35 ID:/9r2/OEQ0 。 。 O ____ー、 ゚ 。 \ヽ / u ゛ u \ ゚ - ・。 /;゚ ⌒ ⌒ @\。 , ゚ 0 ─/ { U (●) (●) .\ / 。 ,'´ ̄ ̄`', ゚ ,,、,r-'⌒l u//(__人__) 、 ) 。゚ | o ,! ハ ハ ! そうと決まれば、急いで飯食って 。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j ちゃっちゃと英気を養うお! ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ / jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄ 善は急げなんだお!! ) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。 ) フ て / / !。 l l - ニ 7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___ ) !! ( , l l ^⌒~^⌒^~⌒^ ヽ=ノ 875 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:55:40 ID:/9r2/OEQ0 __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ | (;;;;;;)::::) ……結局こいつの食うペースは .| ::(;;;人) | :::::::::rつ 最初から最後まであんまり変わらなかったな…… .| :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く まあ、別にいいけどよぉ…… ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| _,。cO○癶℃‰。、 __rf%fィ C,≠n、Cト、心o . _,r%ィ⌒ノr∠ U \C}⌒心o . ,. ´r{f⌒゙Y〈 >nC弋_,、フC「`ヽ)ノ心 / f7乂__jレ'´ ̄ ̄j ̄ l| ̄ l「`゙'く{⌒j心 . / ,f7X_j/l| / // | l| | l|\^沁 ′ f_{'^ソl l|/ /l│ | \ | } l| |V沁 . ' }_{7 |___/__|_|__|、 lト、_Ll| | マ{リ | ゚V{ l| / ̄ Nl、 { ∨ j7ハ jハ l| ツ | /^| l ィテ芹抃ミ\| ∨,zァテ芹l| i 確かに流れとしては全く同じだが | / r l ト弋_j リ 辷j_ノ人| | |l ヽヽ.l l | l }l| | 夕食の合間に戦車の話をする我々も |l | |\l l l| l ,ll| | . |l | | l| l l l| ノ 八! l| 最終的にはやる夫とあまり . |l | l l l l l| イ| │l|! . |l l | │|l l| \ , 、 ´ l| l| l|l 変わらぬことをしているのだろうな…… |l |l | |l |l l| 、 / l| l| l!| |l |│ |l/|l l| > イ ,.-、 /l| l| l| l |l │|l /:ノ|l │ {ー‐/ /ヽ~~~~~ァ |l | |l/:::ヽ! l| l / / ノヽ }※:※:※;ハ |l__/{:::::::::|l |─‐ 、 /./:::::「 ̄ ̄}  ̄ ̄  ̄/ . .. '´ ̄`ヽ::::::l::::::::::|l l|、__ /:::::::::::::l  ̄ ̄〉__/ i V:::\:::::|l l|::::::\/::::::::::::::::| 厂{ノ::` ̄| l| | ∨:::::ヽ:|l l|::::::::/:::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::| l| │ 876 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 22:56:14 ID:/9r2/OEQ0 第二章:『日本の戦車ってどんなのがあるの?』 ~第五話:戦車紹介……日本戦車の今までとこれからへの入り口編~ 終わり .=tニr====rtニ;===;ニ;= `_,, 、-'‐゙―゙゙―'‐, . lニニニニ:i:i i: ',iニニニ' 新チハです .  ̄ ̄i,i i_____', 機動力を向上させてみました ./ / / 都市部での実戦経験もある最新型です、ご活用ください / ∠i__ / .l  ̄ 丶 _ . \ 丶 、 ____  ̄ - __ /|\j::l:::::i ヽ \ -、 /、ゞ- 丶 ヽ \ ヽ\ 丶 i \|::::| 丶 i ヽ:j 丶 i 丶 i (´´ 丶 i (´⌒(´ ト-イi、 ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ /、__|i/、 (´⌒(´⌒;; | /:::::::> (´⌒(´⌒;; | /::::l ̄ |/::::/ L/ 第三話:戦車紹介……『四式中戦車』編へ続く…… 877 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/08/20(火) 23:01:13 ID:/9r2/OEQ0 以上で今回の投下を終わります なんかすっごいスレが重い気がします。やはり夏だから人が多いためでしょうか? 何はともあれ、次回はようやく試製戦車の解説に移ります 待っていた方はだいぶお待たせしました 次回の投下は2週間後の土日を予定しています そして折角有志の方が分かりやすい表を作ってくれたみたいなので 次回以降はコレを活かせる作りにしたいなと思っています ではとりあえず今回はこの辺りで 良い夜を 878 : 2013年 8月21日(水) 1:00 - 8:00メンテだお:2013/08/20(火) 23:40:13 ID:2HjzKnuw0 おつ~ ところどころチハがおかしなことにw 880 : 2013年 8月21日(水) 1:00 - 8:00メンテだお:2013/08/21(水) 00:08:02 ID:pkqdBFiU0 おつさま~ 最近したらば掲示板全体でときどき超重力が発生している模様 883 : 2013年 8月21日(水) 1:00 - 8:00メンテだお:2013/08/21(水) 12:52:52 ID:zlhIQayI0 俺は元から日を跨いで見てるなあ。色々開発の話があるのはいいんだけど 開発間に合ってないから実践運用のデータがほぼないのが日本戦車の悲しいところだな .
補足2『そもそも砲とか装甲とかってどういう原理なの?』 / ∧\ _、_ / | | | (≡ω` ) 且____<これならゴジラも倒せるぜ / | | | ┌――――_ーー∠ 、_\且∩| / | )) ̄ ̄ ̄| ̄) |八》⊂ |))))))//⊂)))))))| ̄ ̄|/朋| ̄ 〔皿〕 | \  ̄ ̄| | | └―――/ / ⊂))))))) | |___|)) ̄) ̄)) ̄) \ | | / く /____ 〕_/__| 匚コニlニ=― ̄ \ V / L_______iill||||| ̄ ,'´/ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄i`ii ̄ii゙゙iliiiiiiiiiiiュ ,r‐=r:==r:'====;―:――――― :‐==::===::===::==―'-、 ,. = 、=‐-‐r=ャ:‐--------‐,:=、:‐--------‐r=ャ‐--,,、‐=:、 i' :! ._ ゞ'' ,r;‐l::二二 ゞi' 二二::l=:ュ ゞ'' _ i゙ o ゙: ヾ ‐ ' :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `:ヽ、,,_,ノ `''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ-''" `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´
642 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:09:30 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _ノ \ さて、次の話に移るだろ | ( ●)(●) . | (__人__) 今回は……っとその前に、今何時だ? | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \ 643 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:09:43 ID:obaBOeHA0 | |;::: __________| _______ |;;;;__________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/l______l\|;;:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コチッ // _____ \\.. // /11 12 1\ \\.. | ̄| /10. .2ヽ | ̄|::.. | | .| | | |;:::: | | .|9 ,.・――‐ 3| | |;:::: コチッ | | .| / | | |;:::: |_| ヽ8 4/ |_|;:::: \\ \ 7 6 5/ //;:::: \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //;:::: l\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/l;;::: コチッ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|;;:: | | ______ |::::|;;:: | | |;:: //' | |::::|;;:: | | |;::/⌒ヽ | |::::|;;:: | | |;::ヽ__ノ .| |::::|;;:: |. \\ ,//::: |;;:: | \\//::::: |;;:: | \/::::: |;;:: | ::: |;;:: ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |.l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | あら、もう7時回ってるわね ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ \ ヽ.∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ 話に夢中で気づかなかったわぁ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 `. ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| } `ヽ、 /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ / 、\ / ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈 `ヾ\ヽ . / ∨_ || ヽ レ ヽ くヽ.j r'´ ∨_::||ーrヘ 、 \ヽヽ〉 仆、 ∨_l〉::ri心. ', ヽ} ′ \_ ∨_::::ゞ=仆ヽ _ノ , 〉个、. /. ∨_::::l:::::}〉 }'´ | く:./^ト、> ∧ ∨_リ::::〈| ハ | // || / ヽ. ∨┐r' .{ 、ヽ !| // || / } ∨ | l | 644 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:09:55 ID:obaBOeHA0 .(⌒⌒⌒) | | | | / ̄ ̄\ ノ \_ \ もうそんな時間かー |\ (●)(● ). | | \ (_人__) |./| そろそろみんな腹も減ったろう .\ \ (`⌒´ / | .\ \ { / .| 約束通りトンカツでも作るから食べていってくれ .\ \ { / / . ̄ ̄\._ヽ / ./ E /\ ./ / / ヨ/ \/ ( ヽノ/ ヽ_)  ̄ | | ___ / ⌒ ⌒\ __ / (⌒) (⌒) \〈〈〈 ヽ ゴチになりまっす! / ///(__人__)/// 〈⊃ } | u. `Y⌒y'´ | | やらない夫の料理は絶品なんだお! \ ゙ー ′ ,/ / /⌒ヽ ー‐ ィ / こちとら今日はこれだけが楽しみで楽しみで…… / rー'ゝ / /,ノヾ ,> / | ヽ〆 | 645 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:10:08 ID:obaBOeHA0 ィ、_ フォォォォォォォォオ ,、,〉ヾ`^, ,ィ⌒,> `ト、_ヽ,〈 ,、 ト _〆トュ |ゝ '| rー' ノ /ゝ イ´ / ̄ ̄\ | | イ E゛} / / / ノ \ \ | | / ゝEメ 〈 l _ ノ) | (○)(○) | / ト / / あー、ここにも生きのいい豚がいたなー r‐──〆⌒l | (__人__) | 》 〉 / / | 、 〈_ ノ | ` ⌒´ ノ / / / / こいつはメンチカツにでもしちゃおっかなー(棒 ,、 \  ̄\ | } / / / / / ̄_,〈 \ `ト ヽ } ,/ / ,、 |ィ^´ィ`-ュ `ヽ _ィト、_ _ノ _r´ 、 / l`l、イ /,l ト、_イ´ ̄ /⌒`゛ ー 、 ,,ー ´/ | / ヽ、___ ___ィ' ヽ "/|l ` ̄ ̄ ̄ _,イ ′ / ` 「 〉 / /´l^ト´ ゝ_,イ\ / ´| 、 __ ;___i / {、ゝl_l_`⊃ー ヽ| ヽ / ./ ̄ ̄ `⌒ `"~ | | ,ィ^l、 ____ | | ──ィ'〆~ヽ / \ _ゝ_/ /:::::::::::::: \ ` ̄ /::::::::::::::::::::::: u \ |::::::::::::::::::::::::::::::::: | \:::::::::::::::::::::::::::::::: ,/ 嘘です嘘!だから許してほしいお!! ノ \ 646 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:10:21 ID:obaBOeHA0 ,ィ爻'´ i l i `弋オ )トヮ ハ / l l l i l i V. ', \iミハ) ', / l l .i l ト、 ト、 ', .i ゙ト、l) l. i . ,' l ,.l l ノノヽl \.i _V斗l. i V! l l i l i l ハヘ l .、_xィチテァァ l !'スヽ l . ! l l .l i_,.ニミ、 '´辷ソ ´ l l i ノ i お前たちの押し問答はもう見飽きたぞ . Vヽト、 iハ. ヒリ i l レ./l i l . ゙ト! ,! l lィ l l l やらない夫、準備するならするで . l. ヘ. ヽ l .l l. l l l . l. ヽ く⊃ /! i. l. l l. i さっさとだな……ん? . l l. \. ,.イ .l i. l l l i l. l i `ト- '" i i. l l. l i l l l. l | i i、 l l. i. i l l. l i rl. ;. ,'::::>..、」._ i i . l l ! _仄ノ ,' ,'::::::::::::/::::`¨>‐- i i_,..ィ´:i_ ._ /`ソ /:::::::::::/:::::::::::::/ . i i/::::::::::::l./:::::::/ /::::::::::/:::::::::::::/ ,..l /:::::::::li:::::::::// ./::::::::::/:::::::::::::/ / ,' ./i:::::::ヽ:ヽイィ/ ./:::_;;;;:/=:=:-:-/ ,' / /::i::::::\::`'";:ィ ./::::/:::`丶:::::::ハ ,. 、 . i/ /:/::::::::::::::ヽ/::/ ./:;;:"::::::::::::::::::::::i:::/ ', \pipipipi……/ {{ |' |' |' / / r=、/! ',! ! ! {! {! {! {! }ハ,' >―‐┴―――┴―┴――――‐┴‐┴{`イ! | / /`T  ̄ ̄ ニニニニニニ  ̄ TT '' ┐ !_ll ,'`丶、 / /〃 ̄ヽ ' -―――- ' 〃 ̄ヽ l llr ゙! _,. `丶、 l ! ゞ...,,_ノ _,.==;-、 ゞ..,,,_ノ l /l_ ll/ l l / , '/ `ヾ,ヽ ll l llゝ、/ 私のケイタイからだ l l / 〃'{ ヽヽ ll l ll / l! l l 〃 ̄ヽll ト、 ノ `ヾ ̄`ヽ ! l ∩ l! メールを寄越したのは……会員の黒子か | ! ゞ...,,_ノ','、ヽ \ / ヽ_ノノ'| ll H' l'!,. - l ! { {____ヽヽ\` ´ , / ̄ ', / ll// l// ……む?ふむ、ふむ、なるほど ,| l,ィ―――、 `ヾ='、 / \/// l, ' /l ! ゞ____ノ f´`ヾ', `ヾ{..,, - ,.-'´ ! ! `¨´ ヽ `ヾ―- / l l f ̄ ̄ ̄ヽ r――- 、 >、 { l ! '、.....,,,,,_ノ '、.....,,,,,,_ノ '、_', . '、 l l ,―――、 ,.―― 、 _.....,,,,,,ヽ `ァ、__l l '、____ノ { } { ', . / ! l ,-――-、 , ニニニ´, ,ニニニ´| 647 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:10:39 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄ \ -` ⌒ ヽ、_ \ ´ ●)(● ) | . (_人_) | ん、黒子ってと白井黒子の方か '、 | | | なんか問題でも起きたか? | 、 .ィハ、_ ≧ュ─ー ´:::::::::.......ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...>、 ,.<..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ、 /.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ j ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/..::::::::::::::Λ i :::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::} i :::Λ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V..::::::::::::::::::::イ', | :::::Λ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V..:::::::::::::::::::::ハ:i __ .. - .._ シカシ ケイタイトイウノハ . _,。cOOコァァco。,__ > 、 コマゴマト メンドクサイナ . rタくnK/⌒Y⌒Y三V葵ぅ、 ヽ \ . rタcj {} r(「Lフ-─ ‐-=<⌒癶 ' , ', ∧ . fソヽcっ-'´ \ \. `ヽ,心 ', , ∧ いや、問題は起きていない fkく/ | l \ \ ヽ |Nハ. i | ∧ . }N/ / ∧ l| \ \∨ l| Ⅳ│ | l l'. この夏に私が出す八九式本の為の . }トi | l } | l| 、 \ヽ\ ∨ │ V^ヽ. l| l ! ヽ| | l |/ l| \\>へ、_V l| |/ ハl| | l 新しい未公開写真数点を送ったので . .V l /ヽ l|\,ィ´ \ _ i l| |、ノ 〉│| Vl ,∠ll__ \! ,zィチァ ノ | l l|ノ /l|│l! 私自身で確認して欲しいとのことだ . \{ _ヽ ´ゝ┴' ! |l l|イ li | |l . |`ヽtヒソ ! |l l| ∨ l | |i . | |lヘ | l |l l| ∨l ヽ{ | |l l ト、 ヽ ! l | ヽ\\__ | |l∧ \ ‐ - / l│ | \_ ̄ ̄__ヽ__ . | |l l\ ` ー-、 _/`ヽ l |l l| r'::: ̄/:::::::::::::::>、 . | |l | |\ \∨::::く|i| l| ノ::::::::/:::::::::::/ ̄ ̄ ヽ | |l | | \ |::::::く|l| l| _r'::::::::::/::::::::::/ | |l l | / {ヽ---‐::〉ヽ:::|l l|_r':::::::::::::/:::::// | |l l !' ト:::::::::::::::i\:::|l l|:::::::::::;:::'/::::´:::/ | | l |', |::::::::::::::::|::::__|l l|::: ̄::::ノ´:::::::/ \カチカチ…/ 648 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:10:55 ID:obaBOeHA0 . / ソ / / / // /l i ハ! . ,' .fフ ,' / xイ/ / l.l. l l ', ,' ヒi i r==ァ、/メノ / l.!/l l .l i ', . ; ./`! i.ハ く.ノ.iヽ/ 艾サリ i iハ i l.vi l `' ./ィテ示リ / i. i それといい知らせだ . i ト、! .l i ` ー'ソノ ,.ィ ノ i l l i / /-イ / 倶楽部総出で探していたアレが見つかった . i i i.l l.、 ` ‐- ./ / . i _.i_ l. i l \. ,.イ リ 報告はその2つだ i / ヾ;:l. i \. ,.イ l l i l/ ハ. l i` i l l. l i /. ', l┐ l l l i l l / i', ',:¨Liコi l l. l. l ,'l i l:゙、 ',:::::::Lマ i l l l . ,' ! V l、:', .ハ:::::::└i.ト、 .i. l. l ; l V-、t‐、ィ⌒レ!、ハ ',--、\:::::\ i l . i i〈ヽ. \i.ノ-┴く. 〉::゙、.',:ヽ:::\/::::l.ヽ l l l ヽ/´::::;.ィ=‐-、Y::::::', ',:::ヽ::::ヘ/ヽハ! l. 〈:::/:::::::::::::::::::i:::::::ハ ',::::l:}:::::::';::::::\ . l/:`V::::::::::::::::::::::l::::::::::i i:::l:!::::::::i:::::::::::ハ . l i::::::::V::::::::::::::::;.⊥._::::::!.i:lリ:::::::/::::::::::/::! l V:::::::V::::::弋´-‐-、_\!ll:i_;.ィ:i::::::::::/::/i . i \::::';:::⊂´_.. -┴、:`ヽ:::::::::::ヽ/イ:::ハ (ヽ三/) )) ( i))) / ̄ ̄\ \ / _ノ \ ) お、マジで? | ( >)(<) .| ///(__人__) そいつは嬉しい知らせだな! ,.-‐─────────‐イ ` ⌒´ノ / } これで今までもどかしかくてなあなあだった . / } . | ,人___________ノ いろんな話に決着がつくだろ! . ヽ } ヽ ノ ⊂ヽ γ く i !l ノ ノ | ⊂cノ´| | 649 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:11:10 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _ノ \ |. λ⌒丶 l いや待てよ、見つかったって事は…… . | l l:::::::::l l | l l::::::::::l l 俺夏の分書き直し決定じゃん .l^l^ln l l:::::::::l l .ヽ L ゝ┘:::::ソ } 今回は折角手早く済んだと思ったらこれかよ…… ゝ ノ ~~ ノ / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) . / rソ'´y‐' >'"/ .l i !. 、 \\ . ,' ,fY r'// / l l l ハヽ ∧. \ ; i/├'/ ./ / /. l. ! .l l ', ハ ∧ i. (!v' / .,' ./ /i /l l !∨.ハ i i ', ハ l /トヘ/ i / ./ ,' ./ l. i. l ',.l Vト ! i l l / オ./. l / / ,'./ . l ∧', 斗'"_i_.V /! !.リ まあそう言うな . l / ,>‐i l.l イニ/__=レ' i ,ィ:孑ノ.ハ/ !// . l / //フl iリl,八弋_レ^ !ヽヾ'" ,'l / これは私も含め、皆が同じ状況なのだからな . l ,' 八、 /', V ', ,' .! . l ,' .\ヽV ∧ 〉 .ハ ! そうなれば善は急げだ i/ >V ∧ ' / l ! i V ハ__.. -‐ァ- 一' /l. l やらない夫、パソコンを借りるぞ . i i 入._/_,.. -‐ ' '¨ ./ li l i i r/ 〉_> .._ ィ l l l l 見つかった資料の確認と調整を行う . i i /〈ァ─‐< _ ⊥ i ¨ i l l i . ; _,.iィ´::::::::}'::::::::i ̄___L. l::\.i l i i . ,',,.. <\:::::::::::::/:::::::::l __,. } ト、:::>.、..__l l /" ̄ヽ::::::::\::::/:::::::::::i /-- ' ヽ:::::::::::i:::!. i 、 , ' .V::::::::::/:::::::::::::! / l::::::└-、 (:::::::::::::l:::', i \ . / V:::::;':::::::::::::::l /l l::::::::::::::::\_f:::::::::::::ヽ:゙、 ', \ i V::i::::::::::::::::::i:::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:V ', ヽ,.、 l V!::::::::::::::::::l::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ', ,、>、\ . ! l::::::::::::::::::::l、:l /::::::::::::::`ヽ::::::/´::::::::::::::::::::\', 〈 \.ソ:\ ハ ,l:::::::::::::::::::::l:::!/:::::::::::::::::::::::::゙V::::::::::::::::::::::::::::::ハへ/ヽ/::::::/:\ . / ', rヘ 冂/:l::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',く /:::::/:::::::::::::\ 650 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:11:25 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _,.ノ `⌒ | ( ●) (●) おう、いいぞ | (___人__) .| ` ⌒´ノ わかってるだろうが、PCは2階の書斎だ | | 人、 | あ、俺も後で見るからファイル保存頼むわ _,/(:::::ヽ、 __ ,_ ノ _, 、 -― ''"::::::::::\ ::::::::::::::::::7、___ _______________ /:::::::゙ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.../´ ヽ、,,,_____ノ ;;;:::::::::::...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、 } ̄) {;;;:::::::::::::::::...ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ' 、 ヽ .ノ  ̄ ヽノ..:::::::::::::...:ヽ;;;;;:::::::::\::::::::::/( r_ノ| (;;;;;;::::::::::::::::::....ヽ;;;;;;::::::::::/⌒ヽ::::ヽ、y-ィ´|;;;;| ヽ;;;;;;;;::::::::::::::::丿ヽ;;;;/....:::::::;;;;;;;;;;::);;;::::::::::|;;;;| |:.:.:|::| ._,.。。、_ |:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:|::| .,.ィコ'⌒ヽミ ュ 、 . |:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:|::| .,.ィf'入_ユムくl F 、 ヽ |:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:|::| l.iル'>'´/ /7、ヽ\ノト! l..|:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 了解した |:.:.:|::| .l レ'´ /l. l l.ハヽ、! ヽ!_.!.|:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:|::| . 〃 {_{―从人 ―リ| l │ i.|:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 何かあったら呼んでくれ |:.:.:|::| . レ!小l● ● 从 |、i.|:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:|::| .ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ .|:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: それでは失礼する |:.:.:|::|/⌒ヽ |ヘ ゝ._) j ./⌒i .| __.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:|::|.\ `| l>,、 __, イ// / |:|0i:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:|::| ...\ | jソ :::| /:::V./、__/ |.|:|≡==.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |:.:.:|::| .` | ∧::::::∨::::::i/::::::ノ / |:.:.:.:|:|::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 651 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:11:36 ID:obaBOeHA0 /||ミ / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| ガチャ |:::::::::::::::|| _ノ \\ |:::::::::::::::||( ●) (●)| まあ俺も飯の用意してくるわ |:::::::::::::::|| (__人__) | |:::::::::::::::|| ` ⌒´ | 二人ともしばらく大人しく待っててくれ |:::::::::::::::|| } |:::::::::::::::|| } なんかあったら台所まで来てくれよ |:::::::::::::::||ヽ___ ノ |::::::::::::::(_____ノ´|| |::::::::::::::(_ノ / . . . || |:::::::::::::::||/ || |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::|| || \:::::::::::|| || \ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ \|| _ -─ ─- ,- 、 rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \ 〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ // / / / \::::::::::l ', ,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! 分かったわよぉ _, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! お料理楽しみにしているわぁ 、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i `ヽ:::| ∧ 、 _ `´ / /| | `ヽニゝ < ̄:::| |\`__ ,ィ// ハ| | l ', -=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ /ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\ /::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \ ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ / /::::::{ハ::::::::::/::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ', / /:::::::::::∧:::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l / r'::::-::、:/ {:::::::/´::::`ヽ:/ ̄:「、 レ' ! ハ ! ! ,'_ノ_::::__::/ ノ:/::::::::::/::::::::::::::| }/| ,' / l | l lゞ//\〈//:::、__:/:::::::::::::::::::ノ | /! / l ハ / 652 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:11:51 ID:obaBOeHA0 ____ /⌒ ⌒\ やる夫達は子供じゃねぇんだから /( ―) (―)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 別に待つぐらいどおってこたぁないお | | __( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー" /|| / ::::|| /:::::::::::||____ |:::::::::::::::||/ ̄ ̄\|| |:::::::::::::::|| _ノ \\ |:::::::::::::::||( ⌒) (⌒)| ははは……確かにそうか |:::::::::::::::|| (__人__) | |:::::::::::::::|| ` ⌒´ | じゃ、ゆっくりしててくれ |:::::::::::::::|| } |:::::::::::::::|| } |:::::::::::::::||ヽ___ ノ |::::::::::::::(_____ノ´|| |::::::::::::::(_ノ / . . . || |:::::::::::::::||/ || |:::::::::::::::|| || |:::::::::::::::|| || \:::::::::::|| || \ ::::|| ̄ ̄ ̄ ̄ \|| 653 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:12:03 ID:obaBOeHA0 _____________ . . . . . | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| . . . . . | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| . . . . . | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| . . . . . | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| . . . . . | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | ̄| ̄| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 0 || て | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| て パタン | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| ( | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|| | | | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -―─- 、 / \ ′ ⌒ ⌒ , 全く……やらない夫はたまに i ( ―) (― ) i | (__人__) | 要らない世話焼いてくるのが困ったところだお 、 ノ ⊂⌒ヽ > <_/⌒つ \ 丶′ 7 \ ノ ト、_/ 654 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:12:19 ID:obaBOeHA0 〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ . i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ', 〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } ! // / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } | / i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ ! . | !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l ! それはやる夫がもう少ししゃんとしたら . l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ . l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゞ゚ノ//ノ |,イ やらない夫のおせっかいも無くなるかもねぇ ! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´ i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // . ', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_ . ', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_ 、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |:::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、:::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\::::::::::::::::::::::::::: ____ / ノ ' ヽ\ / (≡) (≡)\ う、うるさいやーい! / /// (__人__) ///\ | |::::::| | でもまあそりゃ違いねぇお \ l;;;;;;l /l!| ! / `ー' \ |i こりゃ一本取られちまったお! / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ `ー、_ノ ∑ l、E ノ く 655 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:12:32 ID:obaBOeHA0 ____ /⌒ ⌒\ /( ―) (―)\ ふう………しかし暇だお /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | | さっさと二人とも帰ってこないかお __( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー" _ _ __ 〆´ ,シ`{@}、 / {l.: : : : : ,シ\ / ___{l: : :,シ , ∧ / /i:lS|~ 孑」 ト、 / " l:l l |、-ト、 l !| / i "| ネ ! ゞハ、,ノ うん………そうねぇ…… \ 、 / | |\|/ 〉" 、__ \i.∨ ! l:ヽヽ_/ _____ \;:≧^ |;;lヽヽ,,,/ // //ミ ≧ツ i !=;::´:;:;:;:≧-/日本戦車 // -≦ハ i | |;:;:;:;:;:;:;:;≦'‐-、入門 -、//、ヒョイ ∠ ハ | l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ム-< ,i Lノ ノ、 ! ハ | |;:;:;:;:;:;:;:;:;ムツ /I ) / l Ν\;:;:ツ气 ニニニニ丿 /ミ l i ト ハ l| i ト |:::\''\ヽヽ _ェ-´、`、/´ i ハ l | ハ∨ ,/w| i l |:: :: :ヽ :: :: l-L_\ { ゝ ヽ ヽ l l ∨ ツ !i !: :: ::.: ヾ: ::ツ气 { ( ヽ ! `′ "ト | l:: :: :: :: :ト: ::.liヾ 」 {/ , -‐‐!/! / :: :: :: :: _ヽ:: :: ::厂""´ ,-一` :: :: :: :| / / _ _,-一:: ヽ ヽ:: :: ::ヽ ""´/:: :: :: :: :: ,V/´ :: :: :: :: :: ヽ!:: :: :: ::ヽ 656 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:12:43 ID:obaBOeHA0 ____ /⌒ ⌒\ /( ―) (―)\ ………。 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | | __( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー" _ _ __ 〆´ ,シ`{@}、 / {l.: : : : : ,シ\ / ___{l: : :,シ , ∧ ジーッ… / /i:lS|~ 孑」 ト、 / " l:l l |、-ト、 l !| / i "| ネ ! ゞハ、,ノ ………。 \ 、 / | |\|/ 〉" 、__ \i.∨ ! l:ヽヽ_/ _____ \;:≧^ |;;lヽヽ,,,/ // // ≧ツ i !=;::´:;:;:;:≧-/日本戦車 // -≦ハ i | |;:;:;:;:;:;:;:;≦'‐-、入門 -、//、 ∠ ハ | l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ム-< ,i Lノ ノ、 ! ハ | |;:;:;:;:;:;:;:;:;ムツ /I ) / l Ν\;:;:ツ气 ニニニニ丿 / l i ト ハ l| i ト |:::\''\ヽヽ _ェ-´、`、/´ i ハ l | ハ∨ ,/w| i l |:: :: :ヽ :: :: l-L_\ { ゝ ヽ ヽ l l ∨ ツ !i !: :: ::.: ヾ: ::ツ气 { ( ヽ ! `′ "ト | l:: :: :: :: :ト: ::.liヾ 」 {/ , -‐‐!/! / :: :: :: :: _ヽ:: :: ::厂""´ ,-一` :: :: :: :| / / _ _,-一:: ヽ ヽ:: :: ::ヽ ""´/:: :: :: :: :: ,V/´ :: :: :: :: :: ヽ!:: :: :: ::ヽ 657 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:12:54 ID:obaBOeHA0 | |;::: __________| _______ |;;;;__________  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/l______l\|;;:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ コチッ // _____ \\.. // /11 12 1\ \\.. | ̄| /10. .2ヽ | ̄|::.. | | .| | | |;:::: | | .|9 ,.・, 3| | |;:::: コチッ | | .| / ', | | |;:::: |_| ヽ8 ', 4/ |_|;:::: \\ \ 7 6 5/ //;:::: \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //;:::: l\l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/l;;::: コチッ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|;;:: | | ______ |::::|;;:: | | |;:: //' | |::::|;;:: | | |;::/⌒ヽ | |::::|;;:: | | |;::ヽ__ノ .| |::::|;;:: |. \\ ,//::: |;;:: | \\//::::: |;;:: | \/::::: |;;:: | ::: |;;:: 658 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:13:06 ID:obaBOeHA0 ____ /⌒ ⌒\ /( ―) (―)\ ………。 /::::::⌒(__人__)⌒ U\ | u | __( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー" _ _ __ 〆´ ,シ`{@}、 / {l.: : : : : ,シ\ / ___{l: : :,シ , ∧ / /i:lS|~ 孑」 ト、 / " l:l l |、-ト、 l !| / i "| ネ ! ゞハ、,ノ ………。 \ 、 / | |\|/u. 〉" 、__ \i.∨ ! l:ヽヽ_/ _____ \;:≧^ |;;lヽヽ,,,/ // // ≧ツ i !=;::´:;:;:;:≧-/日本戦車 // -≦ハ i | |;:;:;:;:;:;:;:;≦'‐-、入門 -、//、 ∠ ハ | l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ム-< ,i Lノ ノ、 ! ハ | |;:;:;:;:;:;:;:;:;ムツ /I ) / l Ν\;:;:ツ气 ニニニニ丿 / l i ト ハ l| i ト |:::\''\ヽヽ _ェ-´、`、/´ i ハ l | ハ∨ ,/w| i l |:: :: :ヽ :: :: l-L_\ { ゝ ヽ ヽ l l ∨ ツ !i !: :: ::.: ヾ: ::ツ气 { ( ヽ ! `′ "ト | l:: :: :: :: :ト: ::.liヾ 」 {/ , -‐‐!/! / :: :: :: :: _ヽ:: :: ::厂""´ ,-一` :: :: :: :| / / _ _,-一:: ヽ ヽ:: :: ::ヽ ""´/:: :: :: :: :: ,V/´ :: :: :: :: :: ヽ!:: :: :: ::ヽ 659 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:13:17 ID:obaBOeHA0 _,.___ ,. ァ , 彡 ソ,,゙ヽ ................................... _ --― - 、 / ,.ハ:__xz≦辷辷ュ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: _,__'´ \ `ヽ、 ///.ァ´:::;:__;:_===ミx}、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (´ ,) (´ ̄ `) ヽ / ィ:::ノ「 / / /, ヽ l ヽ 〉 ::::::::::::::: ::::::::::::::: / ̄  ̄ ̄ i ,、,ノ .| | i i i ry7ト、 | | | ::::::::::::::: ::::::::::::::: ,' l、_人 ノ l ;;;;;ヽゝ i | l |/7ノ././ノノ| ri .::::::::::::::: ナニこの変に気まずい雰囲気…… ::::::::::::::: .i l .l  ̄ , u l 三、ゝ└l l i_} /彡/, リ ...::::::::::::::: ::::::::::::::: ヽ l l / / ;三ヽiゝヽトヽWWソレノヽY .::::::::::::::: ::::::::::::::: `.l、_ノ__ / 三三ヾY;;;ヾ天くハ',三三\ .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `l `、 ヽ三三ノ;三ゝハハノ \;三;;;;;\ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ヽ、 ;;;;ヾ;;三!;;三;;i仆{ \三;;;;;\ ................................... __/ _/ `ヽ 660 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:13:38 ID:obaBOeHA0 ____ / u \ / / \\ (何か今日は水銀燈の様子がいつもと違うから / し (○) (○) \ | ∪ (__人__) J | 適当に話題を振るタイミングを逃しちまったお……) \ u `⌒´ / _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ (久々にやる夫と長い時間一緒だからって //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ . |∞:i l lレ/ ヽノ \} !`lコ 今日はベタベタとくっつきすぎたかしらぁ……?) . 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ |! i、⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ (いつもはもっと普通に接しているつもりなのに _| i⌒ヽ j .u ノi|__/⌒) /:: ;;| ヽrriヽx>、 __, イl |::::ヾ'/ 今日はどうもおかしいわぁ……) . ⌒⌒| ∧ニ,ヘ}:: { 薔 }:: :l| |',:::::ハ | 〈:: :: :ッリ :::∨:: :: ::|i/:: :/'´ 661 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:13:52 ID:obaBOeHA0 ..=@= .、 / ヾ、 //、!/ ト、, ヾ} (こういう時ってどうしたら……) f/.レ'ftミ ムtミ、! 央 __ l八{ ftリ∨ ftリ/jノ /} あ、あの、やる夫……? | | | ,ゝ ¨ ' ¨uノ / i rく.入 | iハ ゝ ー < イ | トイ門 |_ノ_\ r≧-≦ 从_i_!三三三≧ Y__|::::::::ゝ:::::::キ天彡:::キ:.:.:.\三三三≫ rイY二´、:::::::::}:::::/ ヽ::::::::::::::.V三三≧ ノヘ/ ヽヽ}::::::::::::::{{~{薔}~}}:::::::::::::::〉三≫ {:::::::::ヽ_人ゝ:::ィ":.:.:ゞ. ツ:::::::::::::∧ ゝ::::::::::::/ ̄ V::::::::::\__/::::::::ム、::::..\  ̄ V:::::::::::::::::::::::::::y \:::::::..ヽ ¨¨¨¨¨ 、 / i l! | \ ′u | | |l ! u. ヽ ふぁ、ふぁい!? / ! (___人___) } i u !ililililil| / ななな、何のようだお? ! {ililililiノ / ゝ イ..ノ} (ってこんなにキョドってどうするんだお!? 7 ..ノ} ! ノ / .ノ |´ いつもどおりに反応すれば問題ないはずだお……) / | 662 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:14:05 ID:obaBOeHA0 _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 っ っ イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ っ え!?あ、その、えーっと…… //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ . |∞:i l レ / ヽノ \ } !`lコ ほ、ほら!私、軍事とか分からないから . 〔人 } ぃ○ ○小iVヽ |! i、⊂⊃ ⊂li|ノ 戦車砲とか装甲とかよく話が分からなくて…… _l l! ト ーー ノi| /:: ;;| | |>´_l_ ̄/'/ ̄/ ̄/ やる夫に教えて貰いたいなー…なんてぇ . ⌒⌒| | lN/  ̄ ) / と) レ∨W|_}--j-イ__/_/ノ (つ、つい適当に質問しちゃったけどいいのかしらぁ……?) ____ / ノ \\ え、あ…? / (●) (●)\ / ∪ (__人__) \ いやまあ、基礎ぐらいは分からなくはないけど | ` ⌒´ | \ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒) 多分やらない夫達の方がもっと詳しいお? ノ | / / / (⌒) ./ / / /´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/ それは二人が戻ってきた時に質問したほうが…… | l | ノ / ) / ヽ ヽ_ヽ /' / / (とりあえずこの場はそれっぽくやり過ごすお) ヽ __ / / / 663 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:14:19 ID:obaBOeHA0 . / )).::::::::孑厂 弌之r:::::rく ∧ / _厶.:::::r匕}} . : i i :i 辷ハ{ ∧ ((_厂f乂厂 i : i i i :| i !: :|: ハ((_人}. ' ' }fハ{ | :| :|:.| | :i | ;:| ;: :| {_リイ ハ /⌒ヽ}} }i}: i ! :! :! |:: ::| :| , / ; { ! :| {i⌒ヾ〈 }i {i{ 人..}i}z乂 ! :! | i:..| ハ 、__.厶斗ヒ升=ミ示}ハ:{ ゞ=く{i{イ }i} 芹ミー-'ハ:|: !{ }//イ| }リ|/ }=彡'}i}∨{ あ、いや、その…… }i}_/イ气 }i} x≧=ミ 八从 厶斗云=ミ :,{i{ .ハ ∨ }i}__/}i} 廴:i} fイ ィ=ミ. ´ifぅr:::ハ. 》:. ゞ=イi:∨i\ や、やる夫がいいの! 7// }i}ハ ∧杙 {::t::jハ 乂:::::::リ.イ/ / i |!{i{ \ハ) イ:{ : }i} .∧ ∧ ゞ '"´  ̄`./ / , :! }i} | ヾ やる夫の解説が聞いてみたいわ! }i{ :刈 \:乂 /WハV/ ;i W/ハ///イ :| 抃: : }i | /イ i ハ __ J 刈 .′.:| :!: :| リ (ここで折れたらまた気まずくなっちゃう! |'( :| :! i: :. 辷 ‐-_} イ / , ::| : | : ! | |::ハ :|: :.\ イ. ' / / イi:| : | : ! なんとか話題をつなげるのよ!) ,: 八∧ !: i : :i > . <|:::|/ ./ /イi: !: ! l . / .ィ´ニニミ:. : :| : :!rー==云==ーv ,: /. ::|:|::l: __:! : / /ニニニニニ_\ V!: ::|,{i{ニニ./ハマニニ}:イ /.イ::: ::|:レ'ニニニ\ . / /ニニニニニニニニ\.∨::;ニゞ=イ{ }i}三/ ,ハ::jr==ニニニニニニ\ / /ニニニニニニニニニ.ハ∨∨.ニ.{i{ }i}ニ } 从{ 弋ニニニニニニニニ-∧ . / /ニニニニニニニニニニニ.ハ∨汽ニ}i} .{i{ニ刈(ヌ (_}.ニニニニニニニニ.∧ 乂 仁二ニニニニニニニニニニニ}乂 癶}リ 圦{匕 弋ニニニニニニニニ-∧ ___ / ` 、 , ' \ / ヽ、 _,.. -- ゙ . / _`__ __ , ……え? ′  ̄ ̄  ̄ ̄ , { "' 、、 ∪ } アッハイ、じゃあよろしくお願いしますお…… . 、 ゝ-‐ ー- ' / _> 、 / (さらっとすごい発言聞いたような気がするお……) ∨/r v'´ ヽ _ 「/7,< /V,l / \ V 」/////〉 . ,.イ //Y〈_ ヽ.〉 く//////__ /.:.|///ゝ、 `ヽ./ f⌒o 7¨´///} >、:ヽ/ ` `Y ! _! [`__'7´////,j . __ / 〉′j .イ /} } / _/ ∨//////,| / f´ | ト、` 、ゞ / { {// У//////| . { l | | ` ー'‐ = Tl _ 〈/>z/_∧,| ヾ.、 | | 二 l | `゙` </_/_j . ` ┘^ . 二 // /  ̄ ` < {.{ 、 __ ノ 664 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:14:31 ID:obaBOeHA0 ____ ドウシテコウナッタ… / \ / _ノ ヽへ\ えーっと、じゃあまあ解説を始めるお / ( ―) (―) ヽ .l .u ⌒(__人__)⌒ | ってもやる夫はやったことも無いから何から喋ればいいのか…… \ ` ⌒r'.二ヽく / i^Y゙ r─ ゝ、 んじゃまあ、簡単に『砲』の分類についてからでも解説するお / , ヽ._H゙ f゙ニ、| { { \`7ー┘! __ く f ( こy>、 __「乙へノ ヽ ーニ乙 ) ,fこて乙フに廴ゝ‐く二フ//乙\ / / ゝ'てヾこ////し、ヽ 砲について……? . / / ,′.′ } i 乙V7///う,ハ‘, ,' / .:| i / / 廴V///く/,} 車両の名前が役職や役割によって分かれてるってのは ノイ ′ ‐七´| / i/≧=‐- 乙V///{ノ |{ i 斗≠ミ /x≠=ミ、 r‐}//,}乙 : 以前教えてもらったのだけれど . 八 | /{{ f::ハ ヽノ f::::ハ }} し'}//},う i . __ ヽトミ/ 八 ヒ:リ 弋:::ソ / /てj/ノ | 砲も何か細かい分類でもあるのぉ? //ハ./}∨` ー ゝ 厶イ 戈彡’ レ'7} ,/////} 人 へ ι 人//|i||i|ヽ ////,} 大砲って全部同じじゃないのかしらぁ? !|////,'} | ≧=‐---‐=≦j 〈〈 :|i|i|| 》 く/,///} . 八////′ Ⅵ ,x≦7く7777/ ∧ⅥiⅣ/ ∨/,八 ヾソ ///レく}{ >///,//ハ {i}{i}´ ヾ/ i ////f⌒Y⌒Y/////,∧ i | | ///{,'人 薔 ,ノ/},////,∧ | i | | ∨//}//,Y´7//////////,〉 | | | }//{///|//////ヽ///ソ’ | | 665 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:14:52 ID:obaBOeHA0 ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } おっ、そこまで知ってるなら話は早いお /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! 砲も似たようなもので、弾道の特性による役割によって / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / いくつかの砲に分類されているんだお \ ` ー'´ // / __ / (___) / __ , ‐' ´ ``‐、 / ̄:三} . /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j _,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ ``‐、 /⌒ ⌒\~ヽ. ! /{. / /( ●) (●)\冫 , '::::::::ヽ、/ そしてその特性は…… /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __ | |r┬-| _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、 例えるなら球技で分けれるんだお \ `ー'´ /::::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ `‐.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 / / / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\ ━┓ . i ! ::::::::::::::/ | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、 _ ┏┛ { {:::::::::::;:イ / ∥i:::::::/:::::::::::::/ γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ,'´r==ミ、 ・ . ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: / | .き、球技? .卯,iリノ)))〉 乂____________ . |l〉l.゚ -゚ノl 666 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:15:23 ID:obaBOeHA0 ,ヘ ____ / / /\ /\ / / そうだお、球技だお。 /( ⌒) (⌒)\/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / 厳密に言えば弾道での区別で | |r┬-| | \ ` ー'´ / 簡単にいえば / \ / \ 『投手砲』『砲丸投げ砲』『バレーのレシーブ砲』の / /\ ヽ / \ ノ 3つで区分けできるお U ヽ ノ __ く f ( こy>、 __「乙へノ ヽ ーニ乙 ) ,fこて乙フに廴ゝ‐く二フ//乙\ / / ゝ'てヾこ////し、ヽ . / / ,′.′ } i 乙V7///う,ハ‘, ,' / .:| i / / 廴V///く/,} ノイ ′ ‐七´| / i/≧=‐- 乙V///{ノ |{ i 斗≠ミ /x≠=ミ、 r‐}//,}乙 : 言いたいことが分かるような、分からないような… . 八 | /{{ f::ハ ヽノ f::::ハ }} し'}//},う i . __ ヽトミ/ 八 ヒ:リ 弋:::ソ / /てj/ノ | もう少し詳しい解説をお願いするわぁ //ハ./}∨` ー ゝ 厶イ 戈彡’ レ'7} ,/////} 人 へ ι 人//|i||i|ヽ ////,} !|////,'} | ≧=‐---‐=≦j 〈〈 :|i|i|| 》 く/,///} . 八////′ Ⅵ ,x≦7く7777/ ∧ⅥiⅣ/ ∨/,八 ヾソ ///レく}{ >///,//ハ {i}{i}´ ヾ/ i ////f⌒Y⌒Y/////,∧ i | | ///{,'人 薔 ,ノ/},////,∧ | i | | ∨//}//,Y´7//////////,〉 | | | }//{///|//////ヽ///ソ’ | | 667 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:15:48 ID:obaBOeHA0 ・『投手砲』の弾道 (この類の弾道は本来『直射弾道』『低伸弾道』などと呼びます) ソリャッ 実際の弾道 , - - _______↓ 照準線 . / (● ● ..._,,,.. -ー¬'''"゙゙´ ̄ ̄  ̄ ̄`゙゙""''''¬ー- ..,,,,_ ↓ . ゝ (__人)^)―――――――――――――――――――― `^'~ ..,,――――― .⊂ // `'''- 、、 . ( 〈 `ヽ、ポトッ ..`~ ヽ_) ○ ┌───────────────────────────────┐ │ 『投手砲』は真っ直ぐ目標に向かって投げる弾だお。 ..│ │ ....│ │ 特徴として主に『命中精度が高い』のと『弾の速さが高く維持される』 │ │ ....│ │ それと、『その分弾にかかる運動エネルギーが高い』なんかがあるお │ └───────────────────────────────┘ 668 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:16:00 ID:obaBOeHA0 -―─- 、 / \ ′ ─ ─ , 『投手砲』に分類される砲には i ( ●) (● ) i | (__人__) | 『加農砲』『野砲』『対戦車砲』『対空砲』 、 ノ ⊂⌒ヽ > <_/⌒つ などがあるお \ 丶′ 7 \ ノ ト、_/ あと、これらの砲は戦車砲としても利用されてるお . ′ | . i | __ ィァ:::::::::::::-、_ //::::_ェェェェェェ_::::ヽ うーん、対戦車砲は今まで話してたから . /n/イT| |! |! |! j `ヾヘ {⊂i⊃j j !廾 ! i|ナT⊂ト, その内容について何となく分かるんだけど i⊂j⊃┯┯` j┯┯て! .' /N じ じ N | その他の『加農砲』とか『野砲』って |! 人 _ イ ! / |! |! |>- _rf i| ! | | 簡単に言うとどういう砲なのかしらぁ? | '. i, j| /::ラT::}j ! ! j .! ! |{ N v | }::::少::|| ! !イ |イ | '. !j:::::::::::::リ j/ li ! N '. イ:::::::::::::::i イ N ! 669 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:16:16 ID:obaBOeHA0 / / || / || / || まあ簡単に言えば『加農砲』は ____ / || / \ |: コンクリ .|| 敵のコンクリートなんかで出来た強固な陣地を / ヽ、 _ノ\ |: || / ( ●) ( ●)\ |: || 直接ぶっ壊すための砲って感じに | (__人__) | /)/)/) || \ ` ⌒´ / 「////: || 覚えておけばいいお γ⌒ ⌒ ̄ ̄' ̄´ (: || i j ______,、_`つ || 『野砲』はその『加農砲』を小型軽量化したもので ヽ、 l /′ |: || /つゝ、,,! } |: || 『対空砲』は航空機をその弾道特性で撃つ砲を指すお {〈〈〈,ゞ,ソ 〈 |: || ` ̄/ \ |: || / /´`\ \ |: || ! く´ \ ヘ \ || \ \ ヽ ヘ \ || (´________ノ ヽ ヘ \ || ` ̄  ̄ ∨______`) \ || \ ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ 要は大きいか小さいかって話で | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃ ,-┐,从| やることはあまり変わらないのねぇ l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、(⌒)`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::V~~}::}:::〉≧ ヾ≦ハ\:__;;:/:〈l:::|j≧ .γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ /::::::::::::::::KXl:_:ト、 | .そうだお。『対戦車砲』は野砲を更に小型化して . - -、 ∠:::::::::::: l :::::KXl,ソ::::> | .対戦車戦闘に特化させたものだお ● ●) ヽ |::::/l::+:::KXXヽノ .乂____________________.(人__) ノ 670 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:16:27 ID:obaBOeHA0 ・『砲丸投げ砲』の弾道 (このタイプの弾道を本来は『曲射弾道』などと呼ぶ) _,,,......................,,,,,__, ,, ‐'''"´ ´゙''''ー .._ ,..-''´ `''-、、 ←実際の弾道 ,/゛ オレノズジョウヲ ....ノ 、 、 `'-、 テイッ / コエテルダロ . ● ●) l .\ ..., - - .../ (人__).u| \ . / (● ●./ /^) .ノ .\ . ゝ (__人)^)――――――――――――――――.ヽ ⊂ニ〕 ―――――――-\―――― 照準線 ⊂ // | / ム ..( 〈 ゝl | ヽ ポトン `~ ヽ_) `(_ノ ○ ┌───────────────────────────────────┐ │次は『砲丸投げ砲』だお ..│ │ │ │『砲丸投げ砲」は、要は遠くに飛ばすために傾斜角をつけて投げた弾を指すお │ │ │ │その特徴は『命中率が悪くなる代わりに遠くまで飛ぶ』が主だお .......│ └───────────────────────────────────┘ 671 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:16:39 ID:obaBOeHA0 ____ / \ / ─ ─ \ この『砲丸投げ砲』に分類されるのは / (●) (●) \ | (__人__) | 『榴弾砲』『加農砲』『野砲』が主流なんだお \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ ちなみにこの『榴弾砲』は / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | 黎明期の戦車砲としても利用されてるお | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | ///ィ ヽ@、 {{x}}// | /`、::.', i人r ● iイ/∧::i なるほど……って、あら? i l ゝ'''' ●//i | vヘ - ノゝ i それって前の大砲といくつかかぶって……? ミミi〉-+〕{{x}}〔¨」V i彡 ゛ミr:::::::r⌒⌒j::::Y i i l:::::::r⌒⌒j::::::l i ハ |::::::::ト,@イ:::::| iノ ヽ:::::::::::::::::::√ノ l:::::::::::::::::::l 672 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:16:53 ID:obaBOeHA0 ___ /)/ノ ' ヽ、\ そうだお / .イ '(●) .(●)\ . /,'才.ミ). (__人__) \ この話でちょっとややこしくなるのがここだお . | ≧シ' ´ ⌒` | . \ ヽ / ____ デキル砲は辛イオ… / \ 『加農砲』と『野砲』は / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ 昔はさっきの『投手』の役割しかやってなかったんだけれど | (__人__) | \ ` ⌒´ / 技術がだんだん発達していくに連れて、今話している /´ `\ / / l l .___ 『砲丸投げ砲』の役割もこなすようになったんだお __l l_¶______/_/__/ ヽ \, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| l二二二二l 要は体の良い万能砲として扱われたわけなんだお ヾ_ノ | '''' ' | l二二二二l | 9=ε-8. | '''..-- | l二二二二l:::.. そして第二次世界大戦の頃になると『加農砲』『野砲』は | ..'' | ''-. ,|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『加農砲』『野砲』と『榴弾砲』の基準はとても曖昧になるんだお 673 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:17:09 ID:obaBOeHA0 _ _ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ なるほどねぇ Ll ! { ヽノ l/| !::厶l . /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 最初は違うことをやっていた2つの砲が . j||l ● ● | i !__ト lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! 時代が経っていくに連れ、似通ったものになるのねぇ? | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 . | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! ____ / \ / \ そういうことだお / \ | \ ,_ | ココはホント初心者にはややこしいけど / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | 頑張って覚えてほしいお .\ “ /__| | \ /___ / 674 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:17:24 ID:obaBOeHA0 ,,,..........,,,、 ,/″ `''-、 ,/ .._ .\ / .| | ..ヽ / .| | . ヽ / .| | .ヽ ./ | | ..l, ←実際の弾道 ./ |壁| l ,l | | .|、 ウリャッ ..l゙ | | .l . , - - .l .| | ..l / (● ●..! | | | ゝ (__人)^)―――――――― | |――――――-.!―――― 照準線 .⊂ // | | .! ...( 〈 | | .│ポスン .`~ ヽ_) | | .○ ┌──────────────────────────────────────┐ │最後は『バレーのレシーブ砲』だお ..│ │ .│ │この弾道は『砲丸投げ砲』のやってる『傾斜角を付けて投げる』事を極端にした弾だお │ │ .│ │この特性は『着弾が遅い代わりに高い弾道で障害物を通り越せる』ことだお │ | .| |ここに分類されるのは「迫撃砲」があるお ......| └──────────────────────────────────────┘ .. ____ / ― -\ . . / (●) (●) まあそういう訳なんだけど / (__人__) \ | ` ⌒´ | この砲は装甲車両に乗せて運用されることは少ないお . \ / . ノ \ だから今回は割愛させてもらうお /´ ヽ 675 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:17:39 ID:obaBOeHA0 ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } 以上が砲の簡単な説明だお /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! そしてこの写真が今まで話した砲のまとめになるお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 弾道で言うとこんな感じに分かれてるんだお! \ ` ー'´ // / __ / (___) / __ ,イ´三三三三`ヽ 〃三三三三三三ミ ./'三イ ― ―ハ へぇ~ ∥川 {\l\|ヽl/l/| ∧ ∥ V ゝ⊂⊃ ⊂⊃l | こうして見ると、役割に応じた .川 _\ __ | | { |ノ\. / { 八 | 色々な砲があるのねぇ | ≧ー―― ≦ハ ノ | /ヘ `ヽハ ハマ、}_ | | { ゞ/{:l Y 〉_) | }ミイ(__)イ' |{_ノ l 676 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:17:51 ID:obaBOeHA0 (ほっ……昨日の夜にVIPでやってた大砲スレを ___ たまたまチェックしててよかったお……) / \ /ノ \ u. \ / (●) (●) \ んじゃまあ、次は装甲についての話もさらっとやっとくかお? | (__人__) u. | \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ 〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ . i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ', 〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } ! // / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } | / i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ ! . | !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l ! そうね、装甲ってどういうものか . l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ . l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゞ゚ノ//ノ |,イ よく分からないから聞いてみたいわぁ ! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´ i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // . ', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_ . ', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_ 、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |:::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、:::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\::::::::::::::::::::::::::: 677 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:18:01 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ んじゃ始めるお / (●) (●) ヽ | (__人__) | っても、この頃の装甲は大別して2種類の装甲しか無いお \ ` ⌒´ __,/ / \ 分かりやすく言うと『受け止める』事か『跳ね返す』事に | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| トン _(,,) 受け .| 跳ね (,,)_ 特化させてある装甲だお / | 止め .| 返し | \ / |_____|_____」 \ ,.:''::´:: ̄::`:::.、 /; '´T 丁l `ヽ:ヽ /{:/l |l ト、 l Nトl`iハ l∞|l kノノヽノ`ヽリil l| |∧l lK ◯ ○ ソイ| 受け止めるか跳ね返す……? ,l (l ぃ ,-┐ ,从!| l ヽ トゝ、 ニ イ ト、lト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ 678 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:18:14 ID:obaBOeHA0 , -―――-、 / ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 そうそう、具体的には /´ ::::/ ´`ヽ _ 三,:三ー二 / 装甲 .ノヽ--/ ̄ , 跳ね返す方を『表面硬化鋼板』 { .ミ } ...| /! 砲弾 ゝ .」_}`ー‐し'ゝL _ そして受け止める方を / \ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------ / ` 、_.、,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==- 『均一圧延鋼板』って言うお l `ー――‐-T´ | j「 |/| | |/| | |/| | ____ |/| | / \ ..焼入れして硬くなった表面→.|/| |←粘りを持たせた裏面 / ─ ― |/| | / ( ●) (●)', 。 |/| | | (__人__) │ / |/| | \_ ` ⌒´ / / |/| | /  ̄ヽ 介/; ̄ lヽ、 ,rE) |/| | . │ | ゝヾ, / 7 | ソ◇' |/| | . | | \ ゚|/ |\/____E[]ヨ___________ _|__|___゚|___|_ |\ ヽ⌒ヽ⌒ヽ \ |\\ ⌒ ⌒ 甘 \ | \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ┌───────────────────────────────────┐ │『表面硬化鋼板』はその名の通り │ │ │ │ 敵の攻撃が当たる表面だけを焼入れ加工で硬くして │ │ │ │ 裏側は板が割れないように粘り強さをもたせた鋼板として作った装甲板だお .│ └───────────────────────────────────┘ 679 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:18:35 ID:obaBOeHA0 | |! || | , -、// \ ! | || || | ) `-、,、 // \ | | || || ! ) `-、,_ \ | | || ! l | ,/ _) ヽ | |! || _ ,/ , ''¨ / ヽ |. || | ! (__, --― 、_ / バヨヨ~ン! ヽ | || || //f \ /.// l | || | ! { 弾 }. | / ! ! | | // ゝ _ .|.J ―――――――――――――! !―./. `'-、,____.ノ.―――――― ヽ | | //,・・¨¨ // そうこう .ヽJ . ,; / / _≧ 。 ≧ ~ ┌───────────────────────────────┐ │この装甲はその表面の硬さで弾を変形させたり弾き返すのが目的で ...│ │ ....│ │薄い装甲でも強い装甲を作ることが可能なんだお . │ └───────────────────────────────┘ ,.:''::´:: ̄::`:::.、 ソンナニカラダヲハラナクテモ… /; '´T 丁l `ヽ:ヽ /{:/l |l ト、 l Nトl`iハ l∞|l kノノヽノ`ヽリil l| |∧l lK ◯ ○ ソイ| まさに弾き返す装甲って感じねぇ ,l (l ぃ ,-┐ ,从!| l ヽ トゝ、 ニ イ ト、lト、 装甲って言うと普通このイメージだわぁ |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ /:::::::ハ:::KXl:_:ト、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> |:::::::::::`^^KXヽノ 680 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:18:52 ID:obaBOeHA0 | | | | | | | | | |←全体が均一になるよう | | 加工された板 | | | | .o | | \ ____ | | \ ⌒ ⌒ \ \ (● ) (● ) \ \ _ :::⌒(__人__)⌒:::::. ヽ `と「 `⌒ヽ| | | \ /  ̄ ̄\//〈 i / ̄\ V/ / | ヽ /:| / │ ∧ ∨ / | | / ∧ \ ,′ ∨ |' ∧ 〉 │ | | \∠フ .二二二二二二二二二二二二二二二二二│ | | │二二二二 ┌─────────────────────────────┐ │そしてもう1つの『均一圧延鋼板』は ....│ │ .│ │鋼板が全体的に性質が均一になるように熱処理加工した鋼板で .....│ │ .│ │表面硬化鋼板よりも金属の粘り強さが高いんだお ....│ └─────────────────────────────┘ .━┓ ___ ┏┛ ∠ニ-‐O‐- 、`ヽ、 ・ ∠ - ┬ ¬- 、::.:\ `、 となると、表面が特別硬いわけでも無いわねぇ…… _//, / / ,' , `ヽ、:∨ハ 〈// l l | ,′/l / , \} ! こっちは何の利点があるのかしらぁ? /∧ lTト|¦ / |__/_厶イ/lト、| {ハ ヽrメ::ミ、/ 厶=≠} /〈/|lV| }\_〉沙 沙 / 〃 l|| __ノ ー=ハ { >、 、 ∠ィ/ l l| ∨::.:< __ . / / l |く>r<`< || l| ト、::\::.r'⌒ 681 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:19:09 ID:obaBOeHA0 三 ゙ヾ ,,/ { ) 丿 / ̄ ̄ ̄`\ 三 ィ二 `\ /'ニ7 / __ノ / \ 三::.:::三::三 \ ./ ` ドンッ! / ( >) (○ ) \ 三::.::.三 三:: __\___ ___ ____´_ \ ,,_人、ノヽ (__人__) U | 三::::.三 三ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ニ≡─‐ー-, ..|┬ー| / ''三三 三/ ≡''=三≡ ;;;;(( 三iiii_iiiiiii)))))─ \ ̄ < 三 _____=≒=ー────;‐‐ ̄  ̄  ̄ \ ” ) 三、 ー ィ⌒ ̄ /^⌒`Y´^\  ̄ ̄ / / / ┌───────────────────────────────────┐ │それは粘り気が高い装甲板が弾を受け止める事で ....│ │ │ │それなりの厚みがあれば弾を貫徹させずに装甲として機能する点にあるんだお .│ └───────────────────────────────────┘ ・均一圧延装甲の対弾の様子 ttp://sus3041.sakura.ne.jp/contents/arm_var/fig04.gif -―- _ /r辷}厂:::::::::{弐込リ. /rア.::::::::::芸云芸=ミx:::.ヽ_ ' f7.::::_j厂 艾::::V{ .′f7.::_j{., // / ハ艾:ハ {{二}/_j{ / // / ' /// /, } iハ:} なるほどね、なんというか ;ffく{i{〉.:{:{芹ミメ、/ /// // /|| :}! /イハ{≫ iハ.r=ミ心/// /厶斗リ/ !介 クッションで玉を受け止めるのと . / :{i{ハ从|{杙 {r::リ^ }イ云zx才 .从{ / :}i} i:八乂 , , , 弋fリイ /イ:i:} 近いイメージでいいのねぇ . / / | :八 _ ′'' ' 彡イ{:リ |乂 . イ . / / / /, |{从\ ` イ ハi :i|{ ': :/才=ーァ ー-=ミ`ヾメ. 从i:乂 }:≧=-<(/ /, /‐-ミ 八ノ. : : : : : : : : :`ー-ミ 才 ̄. : : : : : :ハ __ハ 辷刈り.:::::jア.//.:.:.:.:.:.∨. : : : : : : : : : : : : : `ヾ ≧=ー. : : : : : : : /.:.:.:.:ア/八{i{.:.:.:乂 /イ.:.:.:.:.:.:.. ∨. : : : : : : : : : : : :`ヾミ 7. : : : : : :-‐. : : }.:.:.:r弌x__ _ ̄乂{{/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ: : : : : : : : : : `ヾー-弍 ⌒7. : :ィ : : :乂イ.:}:/i fr爻ィ⌒} .く.:.:.:.:.:_彡.:.:.:.:}乂: : : : : :\: : :.乂 . /才f. ; 彳( {.:.:.:/.:{ ⌒} , ノ }.:ー-.:.:.:.:.:._彡' \ : : : : : \( }/ }//.:.:.:{:.:.乂 ____ .才゛.:.:.:.xf斗く ! i {` \(⌒ヾハ . />'"´才ーァーf.:.:.:>‐-ミ.:_//{/{iメ ' i:| ハ . /.:.{ {{_ .ノ_厂 {f \-く:ハ八/ :从( 八:.∧ _jj {{ ⌒7八 、`Y7゙イ}i}./ 682 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:19:35 ID:obaBOeHA0 ____ / \ そんなところだお / _ノ ヽへ\ / ( ―) (―) ヽ っとまあ、砲や装甲にも .l .u ⌒(__人__)⌒ | \ ` ⌒r'.二ヽく それぞれ種類や特徴があるわけなんだお / i^Y゙ r─ ゝ、 / , ヽ._H゙ f゙ニ、| (なんとか切り抜けれたお……後は適当に話題を繋ぐお) { { \`7ー┘! _r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ ハ L/イ| ヽヽ ヽ l ふむふむ…… , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! 種類そのものについてはよく分かったわ ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/ でも、以前話してた『弾が割れる』  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / って話もそうだけれど _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 -‐ イ.: j| /{ ノ′ ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ 実際その2つってどう作用してくるのかしらぁ? /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ /´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_ /´ /イj/イ'/.::.::_.::.::.::.::.::.::.::.::.`トi`j:|__ヽ\ノ人::.::.::∠´ γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.∧ - - /' イ/ // ノ/:.‐..´...::.......ー ::.::.::.::.::.::.:K/:ハ.「jフス::.:.`:くヽ l. え? (__;) ○ ○) ヽ /// /イ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{_j jァz く::.::..::..`ヽ、 ヽ、___________,ノ (人__)u.ノ 683 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:19:49 ID:obaBOeHA0 ____ /_ノ ヽ、\ /( ●) (●).\ えーっと、あー、それはだお…… / (__人__) u. \ |ni 7 ` ⌒´ . |n (やばいお、ここらへんはやる夫も l^l | | l ,/) U l^l.| | /) ', U ! レ' / . . | U レ'//) なんとなくでしか分からないお……) { 〈 ノ / ..i, ."⊃ rニ / ."'""⌒´ `''""'''' ガチャ > / / / / / ,',' | ヽ ヽ\ん 《 ) / / / / / ノノ ト | ヽ ', ',\ソ《 ) / / ,' イ 1 /イ l l l l l l ', \ル) ,' /| l | ト、,' { /ノ | | ', | | |ヽ | | ヽ i) ', .l l l l l | l メ レ l L-tーftチ- L ', } } ',i). l それについては、まず ヽ l | ハ. | ミtェ_N ', | ヽ | ヽ キ l | l ',) | ヽヽ {. ',| ` 弋_fァ} ヽ|=zェ__\ ヽ || | . レ-gl それぞれの装甲の性質について V ゝ リ ` 弋工テjt=ll l ト⌒ || |. | { /  ̄ \| |. |))i / l もう少し具体的に解説する必要があるな . l. l. 八 く l l / 久 | | |. 入 ヽ | | rー | l l l |ヽ - __ l l /| | | γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | | | \ - ゚  ̄´ | | / | | l | かお!? | l l l //\ イ l l イ | | | .|.._ リリアーヌ | | | ノ // ゝ- < ,' ,' イ | l. l l .,'´r==ミ、 .さん! - -、 卯,iリノ)))〉._________ ● ●) ヽ |l〉l.゚ -゚ノl (人__) uノ 684 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:21:51 ID:obaBOeHA0 すみません、>>675修正です ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } 以上が砲の簡単な説明だお /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! そしてこの写真が今まで話した砲のまとめになるお / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / 弾道で言うとこんな感じに分かれてるんだお! \ ` ー'´ // / __ / (___) / ・今までの砲の弾道の大まかなまとめ  __ ,イ´三三三三`ヽ 〃三三三三三三ミ ./'三イ ― ―ハ へぇ~ ∥川 {\l\|ヽl/l/| ∧ ∥ V ゝ⊂⊃ ⊂⊃l | こうして見ると、役割に応じた .川 _\ __ | | { |ノ\. / { 八 | 色々な砲があるのねぇ | ≧ー―― ≦ハ ノ | /ヘ `ヽハ ハマ、}_ | | { ゞ/{:l Y 〉_) | }ミイ(__)イ' |{_ノ l 685 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:22:18 ID:obaBOeHA0 ,。oァ癶ワァo。。_ ,r夕ァオ/n\C}__≧ワ心。、_ ,rタ'jくノん U ァ‐ヮ}ト、|/ニニj癶--、 rタ/,イ__C入__ノC丕__八\`Vニ癶. \ rタ//ル'´ ̄ | | l ` <人__)_心 ハ %rァ lァ'´ / | l| l| |l l| \ \ l\}ハ ', . ,fソLノ / / /| | | |l l| | \| \ノ\}。 i に{7 / / //| | |___L∟ ⊥ - |l |ト、ノハ | . }lリ ‐ォ==-、| | Tl |_ l| |l |l |lV|l| . lV |l /L L |∨li //| |__\ ̄\l|l |l |l_lリl| 作業から戻ってきてみれば |lV | r‐テt=ミ、∨l // /イノ示テォミ|l |l |l‐ヽl| |l V l ヽ.ヒftLノ ∨ / Vtリノ ノ|l |l |l/ 〉 何やら面白い話をしておるのでな . |l ヽ / |l |l |l__/ | . |l |ハ l |l |l |l | l| 悪いが少し立ち聞きさせてもらった . |l | |', |l |l |l | l| |l | |ヘ |l |l |l | l| |l | | i マ二Vフ , |l |l |l | l| |l | | │|\ / .|l |l |l | l| . |l | | | | l ヽ ィ´ !l |l |l | l| . |l | | l | | |l`--< │ |l |l | l| |l ! | l|│ |l | | |l l |l | | _| _ |l | | l|│ |l |__l !l l l|l | ̄/ ノ| ! |──::ァ:: ̄ノノ __r‐':|l l |l l|::/ / | | l|::::::::::/::::::/ ̄` '´ _r'´::::::::ハ l |l |:! . / │| l|:::::::/:::::::::`ヽ __r'::::::::::::::::|:::∨ |l |:| . ,' .} l リ::::/:::、:::::::::::::∨:::::::::::::::::::::::j::::::V|l |::! / ̄ ̄ ̄\ 立ち聞きって…… γ⌒) (⌒ヽ / _ノ ノ \ \ `、 心臓が飛び出そうになるからやめてほしいお ( く (○) (○) | ) \ ヽ (__人__) / / やる夫は2人みたいに詳しいわけじゃないお 686 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:22:29 ID:obaBOeHA0 }lリ' / ./ ./ |l .| l ! ヽ ヽ. ∨ l |`ヽ} |l /―--、|l .l | ム-‐、‐. ヾ ∨ li| l | |l li/ニ/ レ'|l l i,ハ ,ナ''ヽ、Y, Vl l l| l | |l. !,ィテ示ミ、从,乂 Y‐ァテ示卞、ll l l|、l l | 初心者向けに話す内容としては |l l八 辷lリ | 弋 j リノ ll l l|、〉l | |l l/ l ∨ |l l l|/l l | 誰が話してもそんなものだろう |l lハ , V |l l l| l│| |l |∧ ヽ |l |l l| l│| 気にするでない |l | l∧ __ /|l |l l| |│ |l | | .| \. ` /| |l |l l| |│ |l l| |l | |. ヽ , '" | |l |l l| || |l l| |l | l | l ヽ__ < | |l |l l| || |l l| |l | l | l ヽ .| |l |l l| || |l l| |l | l | l_r' } .| |l |l lト、_| , -‐|l l| |l | l | l:::::ゝ__ _, __,r| |l |l l|:::::::::::了 ̄`ヽ / .|l l| |l | l | l:::::::}__ ` ´ _i::::::| |l |l l|:::::::::::::| .i ____ / \ / \ いや、内容がと言うより / \ | \ ,_ | そのシチュ自体が……いや、もういいお / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | それより装甲の話を詳しく聞かせてくれお .\ “ /__| | \ /___ / 687 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:22:41 ID:obaBOeHA0 _,。rcofooo。、__ > 、 _,。cOラーJク⌒Y!⌒Y^V癶。 \ rfフ'c ーくー―j厶斗t¬ー<{「心 ヽ . %フ「r、 Zcァ'´ \∨ ', `N ’, . fタc|_ 、〉j/ __ > 、 ∨ ‘, ∨ヽ l ∧ fl 「f c_フ \ \/ `ヽ_∨ ‘, Vニ\ l ∧ }{ソ匸入 \ \/ヽ ァくz≧ ', V´/ }l| , うむ、では早速始めさせてもらおう . }怜_リl { \ \ /\__,ィ心'^j∨ ‘, ∨ / l| ’ 毬{ i |l ヽ. \ /〈 } ィ代zソ V '. V l| i| さて、表面硬化装甲は 弌i! | |l\ \_\ V ', V l| l| . `寸l| |レlト、__> , , ∧ l | その硬さで弾を弾くと話していたと思うが V\イ _ァfハ| ‘, ', ∧ l| l| Vヽ\ 代ソl ', , l|Vl l l| それにも大きな欠点がある \\フ、 ヽ ∧ l| ∨!l l| Τ |lト、 r ‐ / , i l| ∨ l| . | l|| 「lト . ____ / ',│l| ‘, l|. . | l|l | | / 、_ノ─く '.l│l| 〈≧=- . | l|l l | l\ /__//`ヽ 'l | l| ,ノ::::::::::. | l|l l│ l 〈::::::ヽ / 入 il| l| _「::::::::::::::: | l|l l | |l/\::∧ ̄\ヽ. |l l|/::::::::::::::::::. | l|l l レ'::::::::::::::\ハ ヽ.V:|l l|:::::::::::::::::::: . ! l|l l| \::::::::::::::::ヽ! _|:::! l|:::::::::::::::::: . | l|l l| V:::::::::::::::::V´::::::::|::| l|:::::::::::::::::: . | l|l | ∨:::::::::::::::|::::::::::::!::!li|:::::::::::::::::: ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ 大きな欠点? | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / 688 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:23:05 ID:obaBOeHA0 __,。、 ,。r介{ 0}ト、 ,f{ソィ'´/| | `ヽ /}/ /_/jハ从N ハ ,ィ⌒つニ⊃ うむ、表面硬化装甲は ,' ,l |/t::ァ iィ:ァVリ ,.ィf } E彡' ; 〈| l | ' ハ x<:::::::::ツ´ その装甲の対弾限界に近くなると il | liハ - /厶tゎ──<:::::::::::>´ |l | l l|`>ィ7´ _爿:::::::::::::::::::> ´ その靭性が弱いために衝撃で周りの装甲が割れ |l l l l,| | l::l/ , >V ̄ ̄ ̄ l| |/し'´|l|::ハ /l l| 周りの装甲ごと貫徹する『圧貫』という現象を起こす |レ':::/:::::|l|::::ハノl l ∧ /::::::::i:::::::|l|ノ:::::/| | ∧ 要は皮ポンチで穴を開けるように 人_::;ノ`::ー|l|::::::/ l|│ ∧ . / /l }/:::::ヽ{l|:::::{ l| l | ∧ 装甲が割れて貫徹してしまうわけだ / /│|':::::::::::::::::::::| l| l |l '. . / / lVl:::::::::::::::::::::ハ l| | !| i / / l /::|::::::::::::::/::∧ l l! l.| l| . / /| l/::::ハ:::::::::/::::::::::_∧ | | | l| / / |l |::/::::::';::::/:::::::/::::∧ l| |l リ ・『圧貫』現象の様子 ttp://sus3041.sakura.ne.jp/contents/arm_var/fig03.gif _ -― ―- _ _ -‐:::::::: ̄::::::::¬― 、 ` 、 /.:::::::}>{包}く]:::::::::::::::::::::::::.\ \ /.::::: -宀冖冖宀ー- :::::::::::::.\ \ /.:::::/ \:::::::::.ヽ ヽ . /:::/ 、 \::::::::' l // ' / | l | ヽ::::| |l あ、あらあらあら…… 〈/ | | i | | | l∥|| | l_|::::|_ l| ′| '| || | | l|| ! | '. l j」L⊥!| l {{⌒氷⌒ヾ|| これってすごくまずい事が | | |l l| |l | | l |l | l| >イ | l | || | ヾ、イハ、_ノl |! | |l| |l |ヘT ト ハ ヽ ヘ´ ,,斗=ニ、寸| l /7⌒lT´l |l 起きてるように見えるのだけれどぉ…… | ||l l|ヽ|,,ゝ ;=ミ \\〃 | r、 }〝リ //.:::::::| |l| | 、トヾ ヽヘ〈 { tヘ 、ヾノィ //〈::::::::::ハ|| |l \l\ヽ\ ヾ彡  ̄ , ∧::ヽ/ー┴ッ l| | \ ヽ ‘ _,,. u// / 厂::::::::fア >'⌒ヽ、 | ` >、 ヽニ´'´ イ ' /.:::::::::::fア /.::::::::::::::::::l ∧ 〈 |||>,、 __ <__l l l::::::::::::fア /.:::::::::::::::::::::| 〔 ̄ヽ ヽl| l:::::|{ム::::::::仁ヽ_| |:l|:::::::::fア /.::::::::::::::::::::::::ト、 _〕ーt__,、 イl |:::::| {ム:::::::}_ ィト| |:l|::::::fア /.::::::::::::::::::::::::::::い、 八__ト、  ̄ヽ|l |:::::| `{ム::::::/::|∥ |::|:::fア /.::::::::::::::::::::::::::::::::.\ヽ 廴__人} ∥(|l:::ト、 `ヾイ::::|∥ |:::fア r':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〉 \ `¬ l 八:::::廴  ̄ l |l [ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::イlヘ `ヽ、丨 | |':::::|::::L>―<_lハl⌒l⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::/l | | ー┘ ̄L | |::::::|::::`ー'ニ/ / ` <Y⌒く ̄ ̄`ー-、_/ | | | }{ ` |:::::::|::::::::}~ヘ { { r \ ヽ::::::::::::〈 ∥ | | | `ー-、」_ハ| ̄|::::::::{`(こ`ーヘ、 ) ヽノ.:::::::::::::.ヽ| | l/ 689 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:23:26 ID:obaBOeHA0 . _,。r∽COCOCO∽o。._ _r{ノ二 r‐=≦了⌒ヽ'⌒沁o。 r{ァ',イ n ーヘ__ フー‐}― 、} }沁。 ` . ,rf// 「 U フC j込_人__ノ{'⌒ヽ_心。 \ r{ノ/{Cレしi_ノ厶< \  ̄ ̄` <(⌒心 \ {_}/(j厶 Cjブ´ | \ ヽ \ `トl〔_ハ 、 . {_}rく{厂jヲ'´| | ト、 \ \ l| 「ヾ {_}レ^ソl{ l| | l |l \ ヽ | │ \ l i .. {_jk(/i| |l l| | l |レ'く \ ‘。 | l| |│ | うむ。なので、次第に各国は . 乂ソ´l| |l lN | イ \\} \ ',| l| |│ | {7 l{ |l l│∨ j{ l│'^} _,z斗z芒ァ l| |\ | 『均一圧延装甲』を使うようになる . | l| l{--┼=∨ \ l│ 芹弋__{ ノ ∧| l| |ヽj}| . | l| ‘, /r‐ ナ__ \リ ∨ │レ' | こちらは同等の厚さだと表面硬化装甲よりも弱いが . | l| iVj厶斗z匕 ∨l l|│| l| | l| }ixf 乂_{ フ ∨ l| | | l| 靭性が高いため割れが発生しにくく | l| |l`ト |l │|│l| . | l| | Λ ヽ /|l │|│l| 相応の対弾性をもたせることが出来たのだ . | l| | Λ ´ , |l │|│l| . | l| | l{i\ ` |l |│「::\ | l| | l| 〕l 、 / |l │| |:::::::: | l| | l|__|」_|〕i 、 ´ |l │| |::::::: ¨¨:: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::::::\ \i〕 ー< |l |Λ!::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::___f⌒\ \ |l | Λ::::::: ::::::::::::::::::::::::/ ̄--、 \ \ | ∨l| ∧::::: ー一'――‐ 、 \ \ V┐ ― 、 / ̄ r‐Vl ∧::: /:::::::::::::::\ ヽ ヽ_}:└┐__ ┌┘::::\ V /:::::::::::::::::::::::\__\__}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ ふむ、装甲はただ硬くすりゃいいってわけじゃないってことかお | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \ 690 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:23:44 ID:obaBOeHA0 トンカツデキタゾ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) それに、均一圧延装甲は . | (__人__) | .u ` ⌒´ノ 避弾経始の効果も高かったしな . | } . ヽ } >.-─- 、ノ γ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ 〈_>' // ヽ | あれ、やらない夫も話を聞いてたのかお? | f7 / // l ==m 乂_______________________ノ 〃,' lイl ヽ l ll / l l |リ ヽl 「 ̄ !! ̄lr─‐‐ォ′ | | |{ ! ├‐‐ll─ll___/_! 台所は扉挟んでるとはいえ隣だぞ ,ハ. | |.ヽl l | ll ll / | { i | | ヽi __L_ | ll l / l そりゃ何やってるかなんて分かるに決まってるだろJK l j | | l / o_| _Lく>ヒレ1/こヽ ! ,イフ〃 ノヽ._ ヽ__/ /┴-'─‐┴--‐'´ ̄、ニr‐───_ァ 心_ヽ\ \_,/ 〃´ \二二二ア′ | . ト--\ / __,... -==ー 、..____ァ‐'′ | l | | \ \./丁 ̄ ____ / \ / _ノ ヽへ\ / ( ―) (―) ヽ あ、そうですかお…… .l ////⌒(__人__)⌒ | \ u. ` ⌒r'.二ヽく / i^Y゙ r─ ゝ、 / , ヽ._H゙ f゙ニ、| { { \`7ー┘! 691 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:24:01 ID:obaBOeHA0 (⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ( ●)(●) そこで恥ずかしくなって赤くなってるやる夫はとりあえず置いといて | (__人__) | ` ⌒´ノ 俺からはここで避弾経始についてさらっと話そう | } \ /ヽ } \ / ヽ、____ノ ) / . | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_) . / ̄ ̄\ -、 / ヽ、_ \ / / (●)(● ) | 『避弾経始』ってのは、要は | , (__人__) | l | (`⌒ ´ | 装甲を傾けて弾を弾きやすくしようって魂胆のことだ ┌―} l . { | ┌‐| lノ 〉 { ノ ここに出来たばかりのトンカツがあるから 「1( ̄ `ヽ / ヽ ノ―┐ └イ ̄フ { 小 ´ / l それを使って説明しよう l 〈 ノー- 、 /」、__ム | └i ゝ _ノ /\ / / r┐! l \ | / |' //⌒Vー'| 厂\ \ \ r'´ ,// l / / \ \ ` <. __/// / / / / / ∫∫∫∫∫ _,,、、,,,.___ + + ε';;'::゛'::::;'==☆=/ ,-'ミミ'; ;: .:;:: (´・ω・`)ー、 マイド投稿遅レテテスミマセン… ( ム〃ミミ'';●●つ、つ _,) `ー、______,,-' 692 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:24:16 ID:obaBOeHA0 ┌───────┐ │ .│ │ .│ ←※注:トンカツです │―――α―――│ │ .│ │ .│ └───────┘ ┌─────────────────────────────────┐ │さて、ここにαセンチ大に切ったトンカツがある。 │ │ │ │このトンカツを竹串で指すと、トンカツは何センチ以上で貫通すると思う? ....│ └─────────────────────────────────┘ ___,ェォ、 / ´::::::::::メ込メ::.、 /, ' ´ ̄ ̄`ー ‐-:::::.\ , '/ \::.ヾ _ Y〆 , l ヽ::l |{ニネl l | l | l {l::ll αセンチね , ヾミl vヽ十‐l- ,l | | ,l {l;;ll ,.∠从|| l i_'"{Tト乂,r'|tニTtx,l iVヽ もしこれが変わったら く/| ||弋 ゝ ¨ ´i_rft // ,l∨冫 ! lj  ̄l 丶 、_`__ _/ /}ハ/ トンカツが突然変異を起こしてるわぁ ! __/ ノ、ヽ`_´__ , ゝ__/ | l`从 /::/ 〃v┘>--一l l l !_| |_!l\ /.;/ , ハ /ミYミ\ `i |ー‐-、 ヽ /::::::l /i_|::::l 圦 ~ 介 / }::::::::::∧ ∨:::::::´:::::Y.:::| ⅤL// /iノ:::::::::::::∧ ∨::::::::::::,':::::|'l,t、,t、_t_、| /t、l::::|::::::::::::::∧ 八:::::::::冫::::{ 、丶 l / ´,' /::::::l:::::::::::::::::::〉 /::::::::::::/´l:::::ヽ {薔} 、 /::::::::/::::::::::::::/ ノ::::::::::::/ !::::::::>- ‐ー'´::::::::/∨:::::::::T 693 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:24:33 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、__ ああ、正解だ | (● )(●) | (___人__) じゃあ、このトンカツを | ` ⌒´ノ | | ,rー、=-、 『45度傾斜させて貫通させる』と 人、 | ,イに) | l _,/( ヽ、.,ヽ., ___ ,__ノi´ `ー' | |ヘ 竹串に必要な長さはαセンチより超えると思うか? _, 、 -― ''"::::::l:::::\:::::::::::::::::r'゙´~~ ', jー,i 〉 /.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'ー-‐え__ ゙ン'゙ /`i 丿;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;((、ヽ (ハノ /lヽ、 i ;;;;;;::::::::::::::::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;ハゞニΤヘ_/;i l:: l / ;;;;;:::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\::::::::::::::::;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',/ /\ \ . / .\ \ . / \ α / ..\ \ . / .\ \ . / β \ \ /_____________ \ \ / . \ / . \ / \ ./ . \ / . \ / \/ \_________________ O o ____ / ― \ えーっと、仮に斜めの長さをβとすると / (● ) ヘ\ | (⌒ (● ) | β=α/sin45になるわけだから ヘ  ̄`、__) | ヽ | βセンチはαセンチよりも超える計算になるお , へ、 _/ | ^ヽ | 1 | 694 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:25:00 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ そうだ、つまりその分装甲に厚みが出て / ノ \ \ | (●)(●) | 装甲が抜かれにくくなるってことだな . | (__人__) | | ` ⌒´ ノ そして弾がぶつかるエネルギーは . | } . ヽ } こういう傾斜にぶつかると分散されて威力を十全に発揮できなくなるだろ ヽ ノ \ / く. \ \ | \ \ \ ←傾斜 | |ヽ、二⌒)、 \ .. ____ / ― -\ . . / (●) (●) つまり、傾斜した装甲は / (__人__) \ | ` ⌒´ | 垂直の装甲より対弾性が高いって事かお? . \ / . ノ \ /´ ヽ 695 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:25:15 ID:obaBOeHA0 __, z==≠x、 . / /xXヌ・ヌXki、 . / /イ77/イ丁l Tl`ヽ そういうことだ。 l l | !|//__|/|ノ_ハ| l!│ | r' | l|´-ー -、 l,ルノ そしてそのエネルギー分散の仕組みについては…… | ト、| l| | |│ l | l.| l| ' /l l ……これを見てくれたほうが早い 川 !| lト  ̄ イl | | /⌒ヾ:! |ヽ ` T〔川_l│ フフン { }l |::::\_{::::::::`l ト、 ・避弾経始 ttp://nicoviewer.net/sm15449621 ____ / \ /三_',!`zx二 \ わーお / ´ー¨‐` ´ー¨‐'' \ | (__人__) | これほど短く簡潔な解説は他に無いお…… \ ´ニニ` ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 696 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:25:29 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / ヽ、_ \ . ( (● ) | 更に均一圧延装甲は、傾斜をかけると . (人__) | r-ヽ | その靭性の高さから当たった時に変形を起こし (三) | | > ノ / 更に弾が弾きやすくなるんだ / / ヽ / / / へ> く |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ | ・均一圧延装甲の傾斜装甲で砲弾を弾く様子 ttp://sus3041.sakura.ne.jp/contents/arm_var/fig05.gif━┓ ┏┛ ⌒ ・ ___⌒ / ― 乂____ ━┓ /ノ (●/ ― \ ┏┛ . | (●) | (●) ヽ\ ・ . | (__ノl (⌒ (●) | つまりその分、戦車用の装甲として適してたってことかお? . │ 〉  ̄ヽ__) | \__/´ ___/ /| ヽ | | | 697 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:25:46 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _ノ \ ああ、だから | ( ●)(●) . | (__人__) 第二次大戦末頃に開発された戦車は | ` ⌒´ノ . | } この装甲を使うようになる事が多くなった . ヽ } ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ | | ̄ ̄ ̄ .レニイ.|,lト、 |、 |!、 | ,/! ,ィ !| . /ノ ハ!十寸ニマT \| /+/-!_j ,ィ! //! ! _゙__ヽ--ヽ ! ,/ナ'´ レ1 // でも避弾経始なら表面硬化装甲でも / |ヽ ヘ. 弋歹ヽ j/ 弋歹/´7 ,.、 ! |.\ ヾ ̄´ ` ̄ラ ィ! ./ .} 問題無さそうに思えるのだけれど…… 八! i\_\ ′ _,∠_,ィ1l ./ ./ - 、|.| レヘゝ、 ー ァ / l !l / ./_,.--ー そっちは使わなかったのぉ? :::::::|.| |:::::::\゙> __ ,イ l |,. ‐::/ ,イ、::::_::_::_:: :::::: ',! |::::::::::/^「介、 ! .! l__:::/ノ / `ヽ:::::::: 、:::::∧ .!:::::::/:::::レ l|:、〉-'^::| |::::〃 ./、У./\:: ::ヽ:::/\∨ヽ!::_::| lY:::i}ト、:::! ,/:::У ' Y_/ / ノ! :::::∨:::::i\ヽト:::/! ヾ、!>‐l| /!::::::| ー'ーン′ :::::::ヘ:::::レ´ヾ└V! ヽ //! |:::::::} / 698 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:26:00 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ○) (○) ああ、さっきも言った『圧貫』が | U (___人__) .| __ノ__ 装甲に対して並行に割れを起こすため | _/ ___\ヽ_ 、 '-/____ヽ | 傾斜に関係なく破壊されてしまう ノ 、 ._'-〈 、ヽ | ,´ ヽノ} | よって、傾斜装甲の恩恵があまり受けれないんだ / { / ./ / / { _ -─ ─- ,- 、 rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \ 〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ // / / / \::::::::::l ', ,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! ふ~ん…… _, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! 装甲の仕組みってなかなか難しいのねぇ…… 、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i `ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ < ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ', -=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ /ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\ /::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \ ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ 〈ニニ.∨ハ:::::::::/:::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ', ∧ ',∨:::::::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l / r´二ヽ',∨}:::::::/´::::`ヽ:_:_:_:_:イ、レ' ! ハ ! ! ,' ノ ニソ二ヽ:::::/:::::::::::/:::::::{ ノ | /! / l ハ / 699 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:27:23 ID:obaBOeHA0 ─┬=====┬─┬─┬ ヽ┴-----┴ 、/_ / ==||:|: :|: 「r-┴──o ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄ |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ---------------------------- チャリーン 〃` rュー- ′ _.__ lヽ,,lヽ _| ::|_ | |Θ|( ) | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と i |___|__|_| |_| しーJ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あいきゃっち ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ___ .ヽ=☆=/ i|ll∩( ・ω・)∩il| チハたんばんじゃーい! ─┬=====┬─┬─┬ 、 ヽ┴-----┴ 、/_ / ,`" ;; ;⌒`” ==||:|: :|: 「r-┴──o く ,,::;; r⌒、*‘ パーン!! ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄ ”k- $ * ;‘ |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ ,"’` └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ ;” ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ---------------------------- 〃` rュー- ′ _.__ lヽ,,lヽ バンジャーイ _| ::|_ | |Θ|∩ )∩ | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|ヽ i '" |___|__|_| |_| しーJ 700 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 00:28:48 ID:obaBOeHA0 すみません、ちょっと急の用で30分ほど席を離れます 内容としては後もう少し続きます 701 : 怖~い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/15(月) 00:48:16 ID:V.uN6fW20 この頃の砲弾と装甲はまだ構造が簡単でいいよなあ…… 現用のAPFSDSとかHEATとか原理を理解するのも一苦労 706 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:31:14 ID:obaBOeHA0 . / ソ / / / // /l i ハ! . ,' .fフ ,' / xイ/ / l.l. l l ', ,' ヒi i r==ァ、/メノ / l.!/l l .l i ', . ; ./`! i.ハ く.ノ.iヽ/ 艾サリ i iハ i l.vi l `' ./ィテ示リ / i. i さて、今までは2つの関係のうち『装甲』について話してきたわけだが . i ト、! .l i ` ー'ソノ ,.ィ ノ i l l i / /-イ / 次見るのは砲側、砲弾についての関係についてだ . i i i.l l.、 ` ‐- ./ / . i _.i_ l. i l \. ,.イ リ 具体的に言えば『徹甲弾の種類』によって i / ヾ;:l. i \. ,.イ l l i l/ ハ. l i` i l l. l i また貫徹の仕組みが変わってくるわけだな /. ', l┐ l l l i l l / i', ',:¨Liコi l l. l. l 簡単に上げると、以下の4つがある ,'l i l:゙、 ',:::::::Lマ i l l l . ,' ! V l、:', .ハ:::::::└i.ト、 .i. l. l ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・AP(徹甲弾)……単一の金属のみで構成された、対装甲用の弾 弾の中に少量の火薬を入れたものを『徹甲榴弾(AP-HE)』という ・APC(被帽付徹甲弾)……先に柔らかい軟鉄の帽子をつけた徹甲弾 装甲に当たると軟鉄が潰れ、徹甲弾の割れ、滑りを防止する ・APBC(日本語訳無し)……徹甲弾の先端に薄い鉄製キャップをつけたもの 空気抵抗を減らし、遠距離での速度が下がらないようにする役目がある ・APCBC(低抵抗被帽付徹甲弾)……徹甲弾に軟鉄の帽子をつけたあと、更にキャップを上にかぶせたもの これまでの全ての効果を期待して作成されたもの ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 707 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:31:40 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) 元々、昔は対装甲用の砲弾と言ったら | (__人__) | ` ⌒´) この一番上にある『AP弾』だけだった | } ヽ } だが、だんだん装甲が技術的発展をしていくと > ノ / \ /て⊃ 砲弾はとある問題にぶち当たったわけだ | ィ |\ `´ ゞ _三} | | | \__/. __,、 ,.-‐' -,===〔{〈包}ヘ、 / _f〆:::::::::::::::::::弋之ソ:::\ / {i7::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ::', / {i7:::::/ ,' l l l l , ', l {i7:/ l ,斗-‐! l l ト-、l, ハ ,l 〆 | l | ハ ハ| l / リ |. l | l| とある問題……? l 介 l | l | | '-' ' l/ ' 'r',', l| ! ! ! .ハ l、 ' ┃ ┃ rl l リ ! | | | 弋 ゝ。┃ ┃ l |lレ' ! | | | T'´ ; |リ | | | ,ハ |', ,、 _ノ l| ! ,l ,l ,'ハ | `ニ、r‐、‐ T´ 川 | ,l ,l /..ヾ |',=ニ| /::`| | | | | / /:::::`::'、 |〈包}/:::::::| | | l / ,'::::::::::::::',ヽ、ト ', レ'::::::::| | | 708 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:31:54 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ _ノ ヽ、 \ ( ●)( ●) | ああ、AP弾は硬い装甲を貫くために (__人__) | ../} _ ヽ`⌒ ´ | / / __ 敵の装甲に負けないほど硬くした鋼を使ってたわけだ (^ヽ{ ヽ { ./ / . / .ノ ( ̄ ヽ ヽ i ヽ / 厶- ´ / だが、敵の装甲が硬く厚くなってくると .(二 ヽ i i |,r‐i ノ. ヽ / / ヽ / ノ / r一'´ ー 、  ̄ ̄ ̄) その砲弾の硬さ自体が仇となって、応力が一番かかる i { イ―イ / .`ー―. 、__ .〈 ̄ ̄ ヽ. `ー '/ / /\ \ 先端から割れてしまうなんて事が多くなったわけだ `ー '  ̄ ̄! | ヽノ ____ /_ノ ヽ、_\ /( ─)/)(─)\ なんか表面硬化装甲と似たような事が起こってるんだお…… /::::::⌒///)⌒::::: \ | /,.=゙''"/ | やっぱなんでも硬いだけじゃダメなんだお \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ i ,二ニ⊃ 709 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:32:38 ID:obaBOeHA0 __rf厂{心。 rfワくfヲ癶\心o。 . rヴ {ノ n ーヘ、{廴心。 . rヴ{ し弋 U _,ノCノ'⌒ヽ心。‐- ({人r─ ―┴<r'f⌒Y^ 心。 ` {レ'´} i `ト、ノ }L心 \ / ' / / | l| Vf⌒ヽ沁 ヽ . / / / /l! | \ l| l|∨__ノ}沁 .. / / / / l| │ ヽ l| |∨ }沁 , / l| / / │ | i |│∨ハf_{ ゜ うむ、だが粘りの高い鋼を利用すると , lレi'Tl{ | __|__ l| | ∨厂 | . | |/|{f┼N ト、 ̄|\ l| l| ! V / l| l| 結果的に砲弾の硬さが足りなくなってしまう . j∧ ト∨ノ´\{ 乂] ̄ \ │l| | │| | l| l| \{灯 `二ヱL,___ヽl| l| | | | l| l| それを両立するために考えられたのが『APC』弾だ . 八リ /{忙刀リ ノ´| l| | l__ l| | l| |/  ̄ ´ | | lヘ∨{ |│ 貫徹の瞬間、装甲はまず先端にある軟鉄の被帽に当たり . | | | ハ }lV| |│ | / jノ | l│ 軟鉄の被帽は潰れて張り付くように変形する |i, l / /_/| l| l l | |l - 、 , / | l| ! ! | それによって本体の砲弾が割れ、滑りから防止され |l |i ′ ∧ l l| | | | |l八 __ .. ´/ / ', l|│ l l| 確実に敵装甲を抜けるようになるわけだ |l l〕TifΤ「 ̄i / / ∨ l| ! l| |l l|│|l l|| | ′ / ∨ │ l l| |l l|│ll l|___| / / ___Λ l l| . |l l|│|l/ /::/ / _/::::::;:∧ │ l l! . |l l|│|l /:::「/ //:::::::::/:::::Λ l l│ . |l l|│|! /::〈/ /::::::::::/:::::::::::::::::ヽ | l│ |l l|│l!/:::::/ /::::::/::::: ̄::::::::::::::::::\ l│ ____ / \ / \ そうなのかお / ⌒ ー \ | (●) (●) | なかなか想像しづらいけど、概念としては分かるお \ (__人__) / / `⌒ ´ イ`ヽ、 , ' ` ̄ \ 710 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:34:01 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) ちょっと参考に使えそうな画像とか映像が無さそうなもので…… . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ わかりにくいのはすまないだろ . | } . ヽ } ちなみに、この砲弾は頭にある被帽のせいで砲弾のエネルギーが削がれて ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 結果、AP弾よりも全体的な貫徹力が下がる l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) だが、その特性のおかげか表面硬化装甲には強く、貫徹力が高く出やすいんだ . | l ・AP弾とAPC弾による侵徹孔断面形状の違い (下がAPC弾。被帽によるエネルギーの拡散で、侵入孔の断面がいびつになってることが分かる)  _,。cO○癶℃‰。、 __rf%fィ C,≠n、Cト、心o . _,r%ィ⌒ノr∠ U \C}⌒心o . ,. ´r{f⌒゙Y〈 >nC弋_,、フC「`ヽ)ノ心 / f7乂__jレ'´ ̄ ̄j ̄ l| ̄ l「`゙'く{⌒j心 . / ,f7X_j/l| / // | l| | l|\^沁 ′ f_{'^ソl l|/ /l│ | \ | } l| |V沁 下記は米軍の対戦車砲の . ' }_{7 |___/__|_|__|、 lト、_Ll| | マ{リ | ゚V{ l| / ̄ Nl、 { ∨ j7ハ jハ l| ツ 均一圧延鋼板を使用した際の貫徹力の試験データだ | /^| l ィテ芹抃ミ\| ∨,zァテ芹l| i | / r l ト弋_j リ 辷j_ノ人| | このグラフを見てもらえば分かるが |l ヽヽ.l l | l }l| | |l | |\l l l| l ,ll| | 『M62 APCBC弾』は『M79 AP弾』よりも貫徹力が下がっている . |l | | l| l l l| ノ 八! l| . |l | l l l l l| イ| │l|! まあ、APCBCの鉄製キャップのおかげで . |l l | │|l l| \ , 、 ´ l| l| l|l |l |l | |l |l l| 、 / l| l| l!| 遠距離での貫徹力はAP弾を上回ってはいるが…… |l |│ |l/|l l| > イ ,.-、 /l| l| l| l |l │|l /:ノ|l │ {ー‐/ /ヽ~~~~~ァ |l | |l/:::ヽ! l| l / / ノヽ }※:※:※;ハ |l__/{:::::::::|l |─‐ 、 /./:::::「 ̄ ̄}  ̄ ̄  ̄/ . .. '´ ̄`ヽ::::::l::::::::::|l l|、__ /:::::::::::::l  ̄ ̄〉__/ i V:::\:::::|l l|::::::\/::::::::::::::::| 厂{ノ::` ̄| l| | ∨:::::ヽ:|l l|::::::::/:::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::::| l| │ ・米軍3インチ対戦車砲『M7』の各種砲弾の貫徹能力の比較 ttp://sus3041.sakura.ne.jp/contents/shell_var/3in_m7_p.gif711 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:34:25 ID:obaBOeHA0 ____ / \ / \ なかなか面倒くさい性質を持ってる弾だお…… / _ノ ::::::: ゝ、 \ | (○) (○) u | けど、確実に貫徹させるならAPCの方が良さそうだお \ (__人__) ,/ / `⌒´ \ / ̄ ̄\ / _ノ \ ああ、そうだな | ( ●)(●) . | (__人__) あと、大戦初期~中期までの戦車は | ` ⌒´ノ .l^l^ln } 表面効果装甲を使用する車両が多い .ヽ L } ゝ ノ ノ だから、それまでの戦車にはAPCは絶大な効果を発揮するわけだ / / \ / / \ 旧日本軍のチハも表面効果装甲を使用しているので、その例外ではない . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) 712 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:37:29 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) . | (__人__) そして旧日本軍の問題は | ` ⌒´ノ .l^l^ln } このAPBCだとかAPCBCだなんて言う砲弾が . ヽ L } ゝ ノ ノ 希少金属の関係で開発出来なかったことだ / / \ / / \ . / / |ヽ、二⌒)、 ヽ__ノ ノ L____ ⌒ \ / \ / (○) (○)\ こんな役立つ砲弾をなんで作れなかったんだお! / (__人__) \ | |::::::| | 希少金属がなくても変わりの金属で \ l;;;;;;l /l!| ! / `ー' \ |i 何とかならなかったのかお!? / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ ドンッ!! `ー、_ノ ∑ l、E ノ く レY^V^ヽl 713 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:46:35 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / ノ \ \ いや、実際にやってみたんだよ | (●)(●) | . | u.(__人__) .| 『第1回陸軍技術研究会、兵器分科講演記録(第1巻)』に r、 | ` ⌒´ .| (Ref:A03032065000) ,.く\\r、 ヽ ノ \\\ヽ} ヽ / 希少金属で作ったAPBCと、通常弾丸鋼板で作ったAPBCの rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ └'`{ . \.| / i 試験結果が簡単に乗ってるんだが……通常弾丸鋼で作ったAPBCは ヽ、._ ヽ、_,r' .| `ヽ、 /' | 『使えたもんじゃない』という試験結果が残されている `'ー'´ 。r く )く个〉 X }⌒癶 \ 。イ_レ'T  ̄l ̄` <Lノ‐くh。, ヽ fィ´/ / / | | `ヽし^Y{. ∧ // / / | l| | ∨\| l\l仍 , .// / /l | l! ト、 ∨ l| | ∨l{ i よく『APCを最後まで採用しなかった陸軍の……』 | l |l /__l_/| ハ. | N_∨l!│ }リ │ l∧ |l l__l__ l/ V!'"__ヽ_Vl!| lニヽ | などと話されることも多いが、実際は Nl〈ヽ ヒ込.! ´ 迂汐 || |、i`〉 | | liハ ´ } || |ノ/l | 陸軍としても『採用出来るならしてみたかった』 | |l ', 〈 !| |イl l | | | ハ、 _ ll! l| |l | | というところが落としどころであろう | li l| li\ ‘‐' イ| l| |l | | | | l| |l li\` < | l l! |l | | 『対戦車用徹甲弾、長射程用砲弾及照明弾の特許権等購買の件』 | l l| |l | lΤ´ ! l l i|l | │ (Ref:C04123387300) | | i. |l l li_| | l !_|l |l | を見る限りでは、陸軍はかなり | | |__l_,.ィ7´ノ ___ _,! l l!/ ̄> 、 | ! l|:::::::/:::〈ヽ '_r‐‐┘:!l| |::::::/ ヽ 新型砲弾の生産・開発に注視していたようだからな . ! l|:::::/ヽ:└v'´:::_:/::::| l |::::/ '. 714 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:50:47 ID:obaBOeHA0 __,、 ,.-‐' -,===〔{〈包}ヘ、 / _f〆:::::::::::::::::::弋之ソ:::\ / {i7::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ::', / {i7:::::/ ,' l l l l , ', l {i7:/ l ,| ,! l l ト、 l, ハ ,l 〆 | l | ハ ハ| l / リ |. l | l| 新型砲弾の特許購入……? l 介 l | l |__|_'_' l/ __'_l_'r',', l| ! ! ! .ハ l、|:::::::::| |:::::|r l l リ これは何? ! | | | 弋 ゝ:::::::| |:::::|l |,lレ' ! | | | T'´ `ー´ `ー'; |リ | | | ,ハ |', _,ノ l| ! ,l ,l ,'ハ | `ニ、r‐、‐ T´ 川 | ,l ,l /..ヾ |',=ニ| /::`| | | | | / /:::::`::'、 |〈包}/:::::::| | | l / ,'::::::::::::::',ヽ、ト ', レ'::::::::| | | / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● これはドイツの『Mle1897野砲』向けの | (__人__) . | ノ フランスのブラント社製新型徹甲弾の特許購入 | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ 特許購入についての資料なんだが、俺はこれを (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | この特殊徹甲弾を買うつもりだったんだと予想している . \/ ___ / ・特殊徹甲弾の筆者の予想 ttp://navgunschl.sblo.jp/article/47049831.html 715 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:55:41 ID:obaBOeHA0 / /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i ,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿 ' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/ ' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ /,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' こ、これは…… / ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,: / \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' / APDS弾!! / /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /' / ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,: ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;| . / rソ'´y‐' >'"/ .l i !. 、 \\ . ,' ,fY r'// / l l l ハヽ ∧. \ ; i/├'/ ./ / /. l. ! .l l ', ハ ∧ i. (!v' / .,' ./ /i /l l !∨.ハ i i ', ハ l /トヘ/ i / ./ ,' ./ l. i. l ',.l Vト ! i l l / オ./. l / / ,'./ . l ∧', 斗'"_i_.V /! !.リ . l / ,>‐i l.l イニ/__=レ' i ,ィ:孑ノ.ハ/ !// そう、『APDS』 . l / //フl iリl,八弋_レ^ !ヽヾ'" ,'l / . l ,' 八、 /', V ', ,' .! 和名だと『離脱装弾筒付徹甲弾』という . l ,' .\ヽV ∧ 〉 .ハ ! i/ >V ∧ ' / l この砲弾は簡単に言うと ! i V ハ__.. -‐ァ- 一' /l. l . i i 入._/_,.. -‐ ' '¨ ./ li l 『小口径徹甲弾を高初速で撃ちだすことによって i i r/ 〉_> .._ ィ l l l l . i i /〈ァ─‐< _ ⊥ i ¨ i l l i 破格の貫徹力をもたせることが出来る』砲弾だ . ; _,.iィ´::::::::}'::::::::i ̄___L. l::\.i l i i . ,',,.. <\:::::::::::::/:::::::::l __,. } ト、:::>.、..__l l 離脱装置は、その砲弾を安定させるためのシステムだな /" ̄ヽ::::::::\::::/:::::::::::i /-- ' ヽ:::::::::::i:::!. i 、 , ' .V::::::::::/:::::::::::::! / l::::::└-、 (:::::::::::::l:::', i \ . / V:::::;':::::::::::::::l /l l::::::::::::::::\_f:::::::::::::ヽ:゙、 ', \ i V::i::::::::::::::::::i:::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:V ', ヽ,.、 l V!::::::::::::::::::l::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ', ,、>、\ . ! l::::::::::::::::::::l、:l /::::::::::::::`ヽ::::::/´::::::::::::::::::::\', 〈 \.ソ:\ ハ ,l:::::::::::::::::::::l:::!/:::::::::::::::::::::::::゙V::::::::::::::::::::::::::::::ハへ/ヽ/::::::/:\ . / ', rヘ 冂/:l::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',く /:::::/:::::::::::::\ 716 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 01:59:08 ID:obaBOeHA0 __, z==≠x、 . / /xXヌ・ヌXki、 . / /イ77/イ丁l Tl`ヽ まあ、分かるのはこの特許を買おうとしてたってだけの話だがな l l | !|//__|/|ノ_ハ| l!│ | r' | l|´-ー -、 l,ルノ 結果はどうなったのかまでは分からぬ | ト、| l| | |│ l | l.| l| ' /l l だが、自国の砲弾を改良しようとした証拠にはなるだろう 川 !| lト  ̄ イl | | /⌒ヾ:! |ヽ ` T〔川_l│ フフン { }l |::::\_{::::::::`l ト、 ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ やれることはやろうとしてたって事なのかお / /⌒) ⌒゚o \ | / /(__人__) | けど、資材の関係で結局出来なかったのは虚しいお…… \/ / ` ⌒´ / 717 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:07:56 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / _ノ \ まあ、大幅に話がそれたが | ( ●)(● | (__人__) AP弾は純粋な貫徹力に優れるが、傾斜での滑りや弾頭の割れに弱くて . | ノ | ∩ ノ ⊃ APC弾は傾斜や割れには強いが、AP弾よりも純粋な貫徹力が下がる / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ まあ、今後何かの機会に触れるかもしれないから、これだけは少し覚えておいてくれ \ “ /___| | . \/ ___ / / ̄ ̄ ̄\ / \ / ─ ─ ヽ 分かったお、軽く記憶には留めておくお | (●) (●) | \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \ 718 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:12:30 ID:obaBOeHA0 ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ そう言えばAPBCってどんな利点があるのかしら? \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 ちょっと具体的に教えてほしいわぁ ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ ::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j ::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉 仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ} ′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ , 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´ | く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ | //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ !| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l | / ̄ ̄\ / _ノ \ ああ、スマンスマン、説明した気でいただろ | ( ⌒)(⌒) . | u (__人__) APBC弾の利点は、その先端についたキャップが | |r┬|} | | | |} 空気抵抗を押さえて砲弾の速度を下げにくくするんだ . ヽ `ニ} ヽ ノ 要は、エネルギーが消失しにくいから、遠距離になっても / く \ | \ \ 砲弾の貫徹力が下がりにくいわけだな | |ヽ、二⌒)、 719 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:20:00 ID:obaBOeHA0 _,。o∽o。 __,。o∽ィァf癶沁o。 %jr'⌒ア (C ,ノnヽcト心。 . / ,‰rf⌒ソl{く_大弋 U ナァ⌒沁 %7⌒}/__厶 ァ 冖宀于ト、_メf沁 . / %fイ⌒レf´ / l| │ | l \ハ8 . ′ 8{f ∨l | / ノ{ │ | │ ∨8 {}レ/l |l | `/―/∧ | | _jL∟ | ∨ 砲弾と装甲の関係についてはこんなところであろう . i 八/ |l│ / //ヱ | |[匚\ l| ゚, . | l |__」 | |l│_,x ア芹茅\Nト ,ィ ァt矛 i | まあ、私達も本来はこんなことを話す予定はなかったが . | l // | | |l│八 乂jリ | '´ { jリ jノ . | l { {(| | |l│ { jノ 次回以降の解説で必要になりそうな場面があるかもしれぬ | l \| | l|│ i |│ | l l| l| │l|│ /l| | なので、話に便乗して少し喋らせてもらった | l l| l| |│ ′l | | l l| l| |│| \ -‐ イl l| | なんせ次回からは更に対戦車戦闘向けの砲が多くなるからな | l l| l | |│ /| | l| l | l l| |l│l | `> - 〔 | | l| | . l l l| |l│l | |l l| l| │l| l| | . | l l| |l l│| ト 〔_ l| ∧l| l| | . | l //|l | |│__ _ く//≧x ∨ l| |_ ,x<///,|l l | | ヽ / く/////}}/|l l| |/|  ̄`ヽ x≦////ヽ /リ | リ__ __「//////l|/|l l| |/| i ´ ̄ ∨///// ///廴 _r'//////// l|/|l l| |/ . |//,/ ///////`V//////////,リ/|l l| | │ ., ──‐、 / \ . .| _ノ ヽ ああ、次回以降は前にも話したと思うが | ( ●) (●) | (__人__) , -―ーっ 投入できなかった試作車両の経緯について話していくからな | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ . ン } ゙| ̄'| それも今までの戦車よりもデカくてすごい車両ばっかだぞ /⌒ヽ、 ノ .|, | __/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ まあ、この砲弾の関連も話題も少し出てくるから楽しみにして欲しいだろ | | / / r_____ ∬ | | / / |i ┌‐┐ | | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 720 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:25:41 ID:obaBOeHA0 ,ィ / | / /| . /uiu、 / // .____ | | 分かったお、覚えておくお! / // /⌒ ⌒\. ヽ / / // /( ●) (●) \ . | | でもまあ、その前にまずは腹ごしらえだお! | //./::::::⌒(__人__)⌒::::: \.| | ヘ〈_.| |r┬-| . |⌒) 冷めちまったら勿体無いし、いい加減トンカツが食いたいお! 〈_ィ.\ `ー'´ / / \ ./ i ./ | i . / / /::/ / ヽ } l | i l |./ /: 1 L ` ヽ | l i l l / /:/ .! 「 " ` ミ 、 \ i / / / | ! /ツ ト、 ! ヾ l / / / .i ./ , } ヽ i l .-- 、_./ / l 確かにやる夫の言うとおりだわぁ ヽ { / l \ヽ j /_ ´ ヽ / / / / l }ヽ ` ヽ〉 `ヽ ー ´ / / 私もそろそろお腹が空いてきたし . i i l _ ヽ ソ _. / / .il !. l ヽ ソ`}ィ.、 ' /7 ´ / あんまりご飯を前に話すだけなのも勿体無いわぁ .} / ト... \ト、 ⊥ヘリ _ イ./ / .ハ l::::::::`:ー.、{_ ヽf .イ }-- ァ /ソl_入 ィ / リ{ .l::::::::::::: ´ _二ヽ} ! ´ f イ .,! .l ´ ヽ ! .{:::::::/ f } l / 〃 リ / / .} i 、 l l:::/ " - 1 } / / ´ ./ .i ! .l } / / / / ヽ 721 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:28:39 ID:obaBOeHA0 / ̄ ̄\ / ⌒ \ ( ●)( ●) | これはやる夫に一本取られたかな…… .(__人__) .| l` ⌒´ | よし、いい加減飯にしようか { | { _ | 俺の特性トンカツはうまいぞー (ヽ、ヽ / )| | ``ー―‐'| ..ヽ| ゝ ノ ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,.-ェ .,_ _,.f7,ハ/n.L≧ェ- .,_ _,r'-‐∠.{:j} ゝ>_ヽ-=,._v_f=ェ., ,f7/-{ cヽ,_,ィ_c_r_ _ェ ノ 、フーハェ ,._ {i lf‐ヲ>'"「 r  ̄ `ヽ二ハ7v ヽ {| l,r''´/ , ! ! ヽ ヾ ヾi }_} ; 〉’, / ./ } }. l ! VNl_} .i {. i. ! / / / ; | ! l V l_} l ; ! i ' /i ! {. ト、 i_ |i V’ l そうだな、ここで切り上げて {. i ト、ー-{,ハ. 、 i-‐ヾ {ヽ.!i i i ト、 .! ヽ{ヽ{ V乂ーェヽ}\{ 厂 ヾ.`|i ! l ト、! 大休止といこうか | ト ,ーァ-ァ' ,ーァ-ァ' l l l l }j i | | | | ! ! .l レ' i ! ! 食事の後は、今話したように | l | l l. ! !! .l l. ! | ト、 j l ! !l ! ! l 試作車両の話を行なっていく , 、r┴┴―――‐ゥ ,.イ l l. !l ! l. ! ,..、 ., /_.ム ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ,.ィ l l. ! l.l ! l. l 今後に期待しておくが良い /:::::`r-,_ }´ヽ========/`-< .l ! l. l.ト., _ .l. l /::/^ー' .,_ jヾ=ヽ___ィ..::::r'"} l ! l. l.l::::::::≧ェ-..,_ . /'´ ー- .,__ j. |´┬┬:::‐`:::/ ’ l. l. ! l.l:::::::;r''"´ ヽ . / ,r- j ' |. | }:::{.{::::〈 ‐-、 ,.-ー l l ! l.l::::/ , . ; /--ァ' ,|. | l::::}.}:::::L _rl l l l.l:/ } . l! ,ィ' /.! .! l::::{.{::::::L_ _r:':::/,l l. l !l' , ; ,r::::::::'::;} , | | j:::::〉〉::::::::::v:':::::::::〈〈::l l l !! / / i:::::::::::´:l. 〈´iー「 7ー| L,r.:://::..、:::::::::::::.;.-‐〉〉:!.l. l i/ / . l:::::::::::::::l ヽ!_.!_{.__ ! .レ.::://:::::::.ヽ:::::::;r'.:::://:::::l l }ヾvーv-、._ / i l::::::::::::::::l. 〈_:::::::::::::| ,::::://:::::::::::..i:::::;'.:::::://::::::::l l レ'_ / / 7-, ! l:::::::::::::::::! /::==:j {.::::{.{:::::::::::::..j::::{.:::::::{.{:::::::::::l !〈::::::::::`:ー-ム' l 722 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:31:30 ID:obaBOeHA0 補足2『そもそも砲とか装甲とかってどういう原理なの?』 終わり ばんじゃーい ヽ=☆== / ∩(・ω・ )∩ ´ ̄`丶 =tニr=== rtニ;======;ニ;= / ヽ `_,, 、-'‐゙―゙゙―'‐," ,-、 lニニニニ:i:i i: ',iニニニ '| ̄ ̄¨ー----/::|::゙l ,. ‐‐‐‐-- ̄ ̄i,i i_____',゙゙゙ー-l、 /::├::| | /_ `.i;;;;;;;;;;`::::::::::::::::::::~ ー-----‐- ....__ /::::: |::::| ー-- ......___| ( ) :|;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ` ー- ...__/:::::::├::| _...... -一・' " ̄ 冫 ¨ ー-= __ ̄ ー-`、~ ノ;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: __ - ‐・ ' " ¨ ̄ _.. -‐ '"´ ¨ ー- ..._ヽ _;;;;;;;;;;ノ::::::::::::::::ニニニニニニ二 " ´´ _... -‐ '"´==‐ ~ ー-'" :::_______ ___ =-‐・ "´-‐'" _ ,'´/ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄i`ii ̄ii゙゙illlllllliiiiiiiiiiiiュ ,r‐=r:==r:'====;―:――――― :‐==::===::===::==―'-、 ,. = 、=‐-‐r=ャ:‐--------‐,:=、:‐--------‐r=ャ‐--,,、‐=:、 i' :! ._ ゞ'' ,r;‐l::二二 ゞi' 二二::l=:ュ ゞ'' _ i゙ o ゙: ヾ ‐ ' :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `:ヽ、,,_,ノ `''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ-''" `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´ 第二章 第三話:戦車紹介……日本戦車の『ヒミツヘイキ・クランへの入り口』編へ続く…… 723 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:34:27 ID:obaBOeHA0 以上で今回の投下を終わります お、終わった、なんとか終わった…… 書いたプロットが手違いによって消し飛んで 砲弾の項目をほぼ即興で書かざるを得なくなるとは思わなかった…… そんな訳で、今回はだいぶ長丁場になってしまってすみません もしかすると反応によっては『補足の補足回』が必要になるかもしれません 何かありましたらレスにて反応を頂けると嬉しいです 724 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:39:48 ID:obaBOeHA0 とりあえず、次回の投下は予定通りの内容で 再来週の土曜を目処に投下予定としたいと思います 次回はまあ普通に平常運行になると思うので安心してください という訳で、何か三式・四式・五式中戦車についての質問がある場合は レスにて質問して頂けるとネタとして取り込もうかと思います しかし、見てる側に申し訳なくなる程に長くなるわ 途中で何書きたいか分からなくなるわでなかなか大変でした 多分、今後こんなことになったら途中で切り上げて投下したいですね…… 725 : 怖~い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/15(月) 02:40:21 ID:IWShP6Ns0 乙。即興とはご苦労様でした APBCの鉄製キャップって必要があるの? 空気抵抗を減らしたいなら弾自体をそういう形にするのじゃまずいの? それと軟鉄や鉄製の帽子を弾につけるのに どうして希少金属が必要なんだか解らないな? >>703 どっちも曲射弾道なわけなんだ 725 : 怖~い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/15(月) 02:40:21 ID:IWShP6Ns0 乙。即興とはご苦労様でした APBCの鉄製キャップって必要があるの? 空気抵抗を減らしたいなら弾自体をそういう形にするのじゃまずいの? それと軟鉄や鉄製の帽子を弾につけるのに どうして希少金属が必要なんだか解らないな? >>703 どっちも曲射弾道なわけなんだ 726 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:41:02 ID:obaBOeHA0 それでは夜分遅いですし、ここらで私は失礼させて頂きます 途中で待たせてしまった方は本当に申し訳ありませんでした それでは、良い夜を 727 : 怖~い夏のホラー祭り、八月二十三日から開催だお:2013/07/15(月) 02:50:37 ID:gExynqjU0 >>725 貫徹性能を求めると頭部形状が空力的に歪になるんよ その歪な部分を被帽という別パーツにするか、弾丸本体にするかはともかくとして 空力整形パーツ無いと悲しいことになっちゃうわけな 728 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/07/15(月) 02:55:12 ID:obaBOeHA0 >>725 あ、そこについて言及していませんでしたね、すみません 確かに砲弾を先鋭型にすれば確かに抵抗は下がるのですが 装甲に当たった場合に先が潰れてしまって十分な貫徹力が出せなくなってしまうのです そのため、弾は出来るだけ潰れたような形のほうが負けにくいのですが それでは砲弾の速度が下がってしまう……って事で編み出したのが鉄製キャップですね 軟鉄や鉄製の帽子に希少金属を使うというより 軟鉄や鉄製の帽子をつけた砲弾自体に希少金属が必要なのだと思います 恐らく、通常の弾丸鋼で威力が出なかったことを考えると 弾自体の質が良くないと『前についた邪魔な物体』の影響が大きく阻害して貫徹力が下がるのだと思います まあ、この辺りは私もなんとなく分かるだけで詳しくはないので識者待ちになってしまいますが .
第二章:『日本の戦車ってどんなのがあるの?』 ~第四話:戦車紹介…~中戦車編⑤~ - - 、 / (≡ ≡)ヽ 今回もチハたん編だばんじゃーい (ヽ (_人_)/^) ヽ / i゛´ ____'l `|!-!____ノ,_ .∩ ,,,_,,,,,-―''''' _,--'"゛´´´ ` ̄|゛。―‐、 _ __,,,,―''''''' ̄_-―'''''' ̄"" イ´ _ | 。 | |-―´ ゚̄ ゚|二_,,,,,―''''''' ̄゛゛` ...λ / - /. | 。 | |゚ 。 。 ./-! .λ `―' |。 | |。_。-.-´/' ι___ .|.。|二_| ̄~ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''''''''''''''\ i=≡ii ヽ―ヽ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-,_―ヘ__,,,,,,,__,,,,,!,,,,,,,,,,,!,,, (⌒) ヽ________ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, | ,,,,,,,,,,,,-'.''.'.'''''''''''''''''''''''''''''''''''''! ''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''! ̄ ̄ ̄ ̄""''''') ̄ ̄  ̄'''''''''-,,,,,,,,,,,,,(
435 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:31:15 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ /ノ ヽ、_ \ . ( ●)( ●) | というわけで |(人__) | | ⌒ ´ | 今回は九七式中戦車の新砲塔版について話すだろ . | | . ヽ / ヽ / .> く | | | | ____ / \ . / \ 前々回はチハについて散々話してたから . / ― ー \ | (●) (●) | 流石に「またやるの?」って印象が拭えないお . \ (__人__) / . ノ ` ⌒´ \ /´ ヽ 436 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:31:47 ID:8cYHMyu20 ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | 私もそぉねぇ ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ 実際変わったのは砲塔だけなんでしょう? ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ちゃっちゃと手短に済ませた方がいいんじゃないかしらぁ? ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ ::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j ::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉 仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ} ′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ , 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´ | く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ | //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ !| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l | }lリ' / ./ ./ |l .| l ! ヽ ヽ. ∨ l |`ヽ} |l /―--、|l .l | ム-‐、‐. ヾ ∨ li| l | |l li/ニ/ レ'|l l i,ハ ,ナ''ヽ、Y, Vl l l| l | |l. !,ィテ示ミ、从,乂 Y‐ァテ示卞、ll l l|、l l | そういうわけにはいかん |l l八 辷lリ | 弋 j リノ ll l l|、〉l | |l l/ l ∨ |l l l|/l l | 旧日本軍の戦車はチハに始まりチハに終わるのだ |l lハ , V |l l l| l│| |l |∧ ヽ |l |l l| l│| 流石に以前の話と重複する点は端折っていくが |l | l∧ __ /|l |l l| |│ |l | | .| \. ` /| |l |l l| |│ それ以外については手を抜かずしっかり解説していくぞ |l l| |l | |. ヽ , '" | |l |l l| || |l l| |l | l | l ヽ__ < | |l |l l| || |l l| |l | l | l ヽ .| |l |l l| || |l l| |l | l | l_r' } .| |l |l lト、_| , -‐|l l| |l | l | l:::::ゝ__ _, __,r| |l |l l|:::::::::::了 ̄`ヽ / .|l l| |l | l | l:::::::}__ ` ´ _i::::::| |l |l l|:::::::::::::| .i 437 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:32:02 ID:8cYHMyu20 ~九七式中戦車『新砲塔』諸元性能~ . ===== __,,┴---┴---、 . ==| □:|: 乃 「r---┬───o ___________└┬ :|: ||-┬┘ ̄ ̄ ̄ |ミ//←ロ-D/ ★ ~~|ミ|丘百~((==___ .└┼-┴─┴───┴──┐~(O'-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ / ̄ ̄\ ノ ヽ_ \ (●)(● ) | まずは性能についてだが ・全高 2.38m (__人_) | ・重量 15.8トン. | `⌒´ | 数値としては大体こんな感じだ ・乗員 4~5名 .。 { / ・武装:一式四十七耗戦車砲(口径…47mm)×1 .\ { ノ ここに書かれてるもの以外の性能は 九七式車載重機関銃(口径…7.7mm)×2 \ ヽ ノ {ヨn ,ト介//ヽ 前のものとほぼ替わってないと言っていい ※それ以外の数値は『九七式中戦車』と同様 ` ◇\ / ~ヾ/~ i E[]ヨ \ Y | |゜ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. \/ | |゜ | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . __| |゜ | | _ / /⌒/⌒/ ̄. /| /旦 ⌒ `´⌒ //| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ※九七式中戦車自体の諸元性能については ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1349701942/773 を参照のこと 438 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:32:22 ID:8cYHMyu20 ________ |\ \ | \ \ ホントに砲塔以外変わってないお _____| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____ .\ .\ | 愛媛みかん | \ その代わり主砲が強くなってるお \ .\|________| \  ̄ ̄ ̄ / ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 貫通力が高い砲なんだお しヽ ト、ノ | __ | !___ノ´ ヽ__丿 .レニイ.|,lト、 |、 |!、 | ,/! ,ィ !| . /ノ ハ!十寸ニマT \| /+/-!_j ,ィ! //! ! _゙__ヽ--ヽ ! ,/ナ'´ レ1 // / |ヽ ヘ. 弋歹ヽ j/ 弋歹/´7 ,.、 これだけ見ると ! |.\ ヾ ̄´ ` ̄ラ ィ! ./ .} 八! i\_\ ′ _,∠_,ィ1l ./ ./ 本当に間に合わせって感じねぇ - 、|.| レヘゝ、 ー ァ / l !l / ./_,.--ー :::::::|.| |:::::::\゙> __ ,イ l |,. ‐::/ ,イ、::::_::_::_:: とりあえず主砲を換えました!みたいな? :::::: ',! |::::::::::/^「介、 ! .! l__:::/ノ / `ヽ:::::::: 、:::::∧ .!:::::::/:::::レ l|:、〉-'^::| |::::〃 ./、У./\:: そんな雰囲気がむんむんだわぁ ::ヽ:::/\∨ヽ!::_::| lY:::i}ト、:::! ,/:::У ' Y_/ / ノ! :::::∨:::::i\ヽト:::/! ヾ、!>‐l| /!::::::| ー'ーン′ :::::::ヘ:::::レ´ヾ└V! ヽ //! |:::::::} / 439 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:32:38 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ \ 間に合わせってのはまあ否定しないだろ | ( ー)(ー) . | (__人__) 元々は所謂この「新砲塔チハ」は | ` ⌒´ノ . | nl^l^l 開発するつもりは無かったらしいからな . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \ _ -─ ─- ,- 、 rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \ 〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ // / / / \::::::::::l ', つもりはない、って ,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! _, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i 現にたくさん作ってるのに // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! 、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i つもりも何もないと思うのだけれどぉ? `ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ < ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ', -=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ /ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\ /::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \ ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ 〈ニニ.∨ハ:::::::::/:::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ', ∧ ',∨:::::::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l / r´二ヽ',∨}:::::::/´::::`ヽ:_:_:_:_:イ、レ' ! ハ ! ! ,' ノ ニソ二ヽ:::::/:::::::::::/:::::::{ ノ | /! / l ハ / 440 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:32:53 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / ヽ_ .\ まあまあそう慌てるな ( ●)( ●) | (__人__) | 作る予定がないものを量産したのもワケがある l` ⌒´ | { | まずは新砲塔の開発経緯を話していこう { / _. -: ´Λ _.へ` 、 っても、これも不明なことが多いから r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_ /: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ あくまでおおまかな経緯になるがな |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V | 〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V } /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 441 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:33:09 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ \ 以前、試製チホ車が開発中止になって | ( ●)(●) . | (__人__) 一式中戦車「チヘ」の開発が始まったって話はしたよな? | ` ⌒´ノ . | } っても前々回と前回の話だから、忘れてる奴は少ないだろうが . ヽ } ヽ ノ ビシッ 忘れた人はすまないが、前回の解説を見返してくれ / く__,-ュ__ て | ___ 三) ( | |  ̄ ´ , ,.ノ 、 l (● ● 実は一式中戦車の開発にあたって | (__人) ヽ ノ チホ車の砲塔に改良を施して試製47mm砲を搭載した新型砲塔を .§===== __,,┴---┴---、 九七式中戦車の車台に搭載して試験を行なっていたんだ . ==| □:|: 乃 「r---┬───o ___________└┬ :|: ||-┬┘ ̄ ̄ ̄ |ミ//←ロ-D/ ★ ~~|ミ|丘百~((==___ .└┼-┴─┴───┴──┐~(O'-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 442 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:33:29 ID:8cYHMyu20 __,。、 ,。r介{ 0}ト、 ,f{ソィ'´/| | `ヽ nnn、 /}/ /_/jハ从N ハ i l l l.! 勿論、この砲塔は ,' ,l |/t::ァ iィ:ァVリ r、} リ lj ; 〈| l | ' ハ _ヽ` , } 一式中戦車に搭載する為に試験していたもので il | liハ - /厶tゎ──....ニ::. ̄::::::::::ヽノノ |l | l l|`>ィ7´ _爿:::::::::::::::_:::::;;::::::: -‐ ´ 九七式中戦車用ではない |l l l l,| | l::l/ , >V ̄ ̄ l| |/し'´|l|::ハ /l l| あくまで試験砲塔だ |レ':::/:::::|l|::::ハノl l ∧ /::::::::i:::::::|l|ノ:::::/| | ∧ 人_::;ノ`::ー|l|::::::/ l|│ ∧ . / /l }/:::::ヽ{l|:::::{ l| l | ∧ / /│|':::::::::::::::::::::| l| l |l '. . / / lVl:::::::::::::::::::::ハ l| | !| i / / l /::|::::::::::::::/::∧ l l! l.| l| . / /| l/::::ハ:::::::::/::::::::::_∧ | | | l| / / |l |::/::::::';::::/:::::::/::::∧ l| |l リ 443 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:33:40 ID:8cYHMyu20 /~) /~) // // /~、 o o 人 __r=]━ / ̄´`´ ====== て ,_,「L| |__|f| / ┌┴─┴ゝ 〈 ・===] )/ i_i .皿|t|. /_、 ==) 志 :||r-┬─o |ヽ-'/___i、(⌒/,_,(⌒@ ________/____:||┬┘ ̄ |:百: ̄:百:|く>「: ̄ ̄ ̄:| | ̄`i ____/≡≡ / 20 ./|丘|((==__ _{Oh__/・=>{Oh:/_:|:___:|-|__| .ミ二二)=__ └──┘-─┐--ゝ-┤ /_/___/_,--――' ̄`ー--、_`i ((◎)~~O~~O~~((◎)))三)---)三) {=( {={D::);;_|i|_;;;;;;_|i|_ハ_{ >く} ゝ(◎)(◎)(◎)(◎)ノ三ノ---ノ三ノ ヾニヽ ̄ ̄ヾニヽO-^-OO-^-Oス∧ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ` ̄` ̄ ̄ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄′ 『だがこの試験を行なっていた頃に太平洋戦争が勃発 その戦場の一つ、フィリピンで米軍の「M3スチュアート」軽戦車と戦車戦に発展する』 444 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:34:00 ID:8cYHMyu20 ~M3軽戦車『スチュアート』諸元性能~ ____ _r‐┴- .,__l__ \| ,_,_ ` . ,. ‐‐゙、 ,_、 | L=」 i :゚((二二二ir====== , ‐┬rへ=='-‐―┴ャ‐‐┬‐-ー一┴┐ l__|:L|: . . . . . . . . . . :l:.ro:|=', ijニl_,ijニl i___ ,.'‐ ==--一―――‐┴―'---=====- .,_roュ  ̄¬ー- _roュ_ ∠//_,.,、ォrェrェrェrェrェrェorェrェrェrェrェorェr,rMャ\__\ _`ヽ_ヽ__ヽ r/´ r' /;:;:;:;:;:;l::ll、 :: l::ll ) (0)〈!ニニ]::r、:lU::j)〉l!ニ! {l! 0)ニL/r'⌒r'ニl]ニゝ`ヽ.r'⌒r'ニl]ニゝ`ヾvrソ;ニソ二二//rソ=/ ヾ:;、_,_ノ':ヾ,,_,ソ´::`ヾ,,_,,ノ:ヾ._,,ソ´ `ヾ.__,ソ,r'ニ/;;;ノ_,ヽ;;;ノr'=/ ` ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄` ̄´ ~~~~~~~ ̄´  ・全長 4.53m ・全幅 2.24m ・全高 2.64m ・重量 12.9トン ・最大速度 58km/h ・最大装甲厚 38mm ・乗員 4名 ・武装 37mm戦車砲×1 7.62mm機銃×3 /7 // // __ // ここは2回目の話でも少し触れたと思うが . /ノ ヽ\ .// . / (●)(●〉/ このM3軽戦車は旧日本軍の軽戦車では対抗が出来ず l (__人_,//l . | `⌒// ノ また配備されている九七式中戦車でも撃破が難しかったんだよ l // ./ . ヽ r-‐''7/)/ / と'_{'´ヽ / _.、__〉 ト, { 、__} |.i ヽ _,.フ .|.| 445 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:34:16 ID:8cYHMyu20 /:::;:zュzュzュzュzx:::\ /::zタ´ ´ヌャ:l l_] l | ト、 | l r‐|ー、 く小| |', !'、 | \!, ! └丈オ 厶! 乂f;iヽ l f;i ヽ| l.../ |ヤl _, ---- イ 要は敵の戦車の装甲が硬くて 八 | |:l| l:j l|/..... | | /:::::::::::::::fイ _, -― 、 父,| l ´ 、 イ|....l.... ヘ /::::::::::::_::ゝ 撃破できなかったのねぇ ァ:::::::::::::::::丶 ! ...ト 、 n‐' イ|....l.l..|.. \/::::::::::::::::、:::> ´イ:::, -ャ::::::::/ ....ハ..l...j |::X::::::::!....| ̄'、......\:l::::::ヽ::j レ /ノ::::/ ..|..l:::|../ へ:トJV|...l.l:::::::::ヽ....、..\ー-ゝ ´し/ ......l|..|:::!.|_,、_丿 l...l.|:::::::::::ス.......... l _/.. イ...l:|..l/'/_,、_〉zュz外.|丶::/l...|....l... |  ̄´ !..|ハ.!/、_ ヲ::::::::::::::!::::::l..| レ´l...|∨ V:/ Y:::::::::::::l::::::::::|ノ レ 〈:::! /::::::::::::::;|:::::::::{ / /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i ,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿 ' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/ ' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ /,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' これがいわゆる『M3ショック』ってやつかお / ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,: / \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' / 多分前線の戦車兵は驚きが隠せなかったと思うお / /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /' / ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,: ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;| 446 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:34:37 ID:8cYHMyu20 _,。ァゎ。。。_ ,rf'c/0ヘcVうぅ。 ヽ ,fタ仍>==<Lzj 心。\ このままでは作戦にも大きな支障が出る fl// \ ヽ l|「寸i{∧ {レ'l _ト、_ l|\レ‐‐|! iV i| そこで軍はM3軽戦車に対向するために | l| /__\|ヽlヒ二|l l|ヽ l| 人l|代fン 弋iソノ! |ノ l| 47mm対戦車砲を搭載している試作砲塔チハを |lハ │ |l l| l l| |} lヽ __ ,|l l| l l| 本土から10輌かき集めてフィリピンに送り、対処をさせたのだ . | l| l\'ー' ィ│ ト、l l| . | l| l// ̄〉| ! l|::/::>、 その時の話を当時の三菱重工技師に聞くと . { ∨l∧i::::〈-、 rノ| l|/::::/ ̄ヽ '. Vl∧:::::::`V´::| l|::::/ i 昼夜兼行の突貫作業で新型砲塔に換装したとのことだ ‘ru∨∧}:::`ニ:::| l|:〈ヽ │ └r─V /i`ヽ::::/\ヽ 「ΠTLワ さぞかし急な作業だったに違いあるまい ∨::::V!::、:::::V::::::::lヽ Y::::::::::i::l . ∨:::‘ヽ::\iヽ:::::l::::/|::::::::::|:::| |:::::::i |l`Tヽ:::::::`i:::|::::::::::|::::! ___ ___ ,,---┴‐‐┴‐-、 '´,ィf尖ゝ =| [-]:|:. |「i‐┬-----o | ´iノノ从 〉 _____ユ--_:|:___||┬' ̄ ̄ ̄ j (l|.゚ -゚ノ| (二二て)__/:___/:_|日`i(=・___、 ノ ,/リ美)リつ `r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ー―il ̄\|ーl (( とノ爻爻ヽ ((◎),,,,,::::__i=======i__:::,,,,,,(◎)ニ)――)ニ) `~lヲヾ)~ ゝ(◎X◎)゚`(◎X◎)゚`(◎X◎ノニノ ̄´フニノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄´ ̄´ ̄´ 『このフィリピン戦以降、M3軽戦車に対向するために急遽九七式中戦車の車台に 47mm対戦車砲付き新型砲塔を搭載した戦車の量産が決定され、配備が進むようになった。 これが九七式中戦車新砲塔の大まかな成り行きだ』 447 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:34:57 ID:8cYHMyu20 〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ . i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ', 〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } ! // / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } | とりあえず早いうちに / i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ ! . | !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l ! 相手の戦車と撃ちあえる戦車が欲しいから . l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ . l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゞ゚ノ//ノ |,イ 間に合わせでこれを作ったのねぇ ! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´ i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // . ', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_ . ', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_ 、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |:::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、:::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\::::::::::::::::::::::::::: ____ /_ノ ヽ、_\ まさに突貫工事そのままだお /( ─)/)(─)\ /::::::⌒///)⌒::::: \ でもまあ装甲抜けないんじゃしょうがないよね…… | /,.=゙''"/ | \. i f ,.r='"-‐'つ / / i _,.-‐'~ \ i ,二ニ⊃ 448 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:35:20 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄ \ ⌒´ ヽ、,_ \ まあ細かいことを話すと (● ) (● ) _,-|、 (__人___) r' l |.lヽ 『以前から量産計画が進んでいたのでは』とか '、`⌒ ´ l i | l} } | l l, |. l ノ__ _ 『いつ搭載が決定したのか』で議論があるらしいんだが | / /ィ::::::::.. ヽ _,,ィ'´:::ヽ__、_r'´ /:/:::::/::::::::. ヽ どの資料を読んでどう筋が行くように考えても __ __ ,. ''´..::::::::::::::::「:::::人__..ry:::::::::::::::::::::::::. ', ,.- v ヽ r´ ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈::::::::::::::ム:::::::::::::::::::::::::: l 鶏と卵の問題になってしまったのでここでは割愛するだろ rー、 ヽヽ }_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ::::::::::::::::::::ハ:::ノ::::::::::::::::: l r ヽ ` 、_」イ_] |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::: i i >、_〉-".| ,,,,,, |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V::::::::::::::::::::ハ:「 ::::::::::::::: ! ヽ ) | | ,,;;'' |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::ハ::::::::::::::::::: | // {/ / /! ! ! ! | 、ヽ } ヽ i i {! ,′/ / l. i | l l. l |,、 ! 、 i. ! } i | | ,| i i._/__,! /l.ハ// | l__i_ト、l | lf'' | 今のところは『M3軽戦車に対向するために | | {! !´|/-/ /`リ/イ .!´ l‐l ,' `| | !| | | lr‐| ltーr― -i、 ′i | ゝ!-!/ーrァ l.l-、. | 急遽試作砲塔を搭載した九七式中戦車を | { 〈| l 弋_z.ク ヽ ! 弋.z_ク ! !!〉 } | | i' 、! ! ′ | |! ,/ .! 用意したのが新砲塔の最初』でいいだろう | | |! ! i | |イ .! | | |! !、 (`ヽ /´) /| | ! .! 大筋はそこまで間違ってはないしな | ! || l. \. i i.` ー ― ' .{ i ,.イ .! ! ! | l,′' ! ! `| | ! | ! .! ! l | / /! | l. | |`_ __,._イl. | l. | !. l l i i l ! ! r! !{_ i !,⊥! lォ、! l ! l ! | l | | l '"::/ /_ヽ i´_ `ヽ::`..l ,′ l. l ,.'-‐.i'i´::! !::::::! ´ _`i i′_ ` !::::::! ,′`ii 、 ! /|::::::::{:{::::ヽ !:::::| ´_ ,}{´_` !::::::!/::::::/':::::`i 、 449 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:35:31 ID:8cYHMyu20 ∠ ―- \\ / \ ヽ \ / ヽ ヽ \ | ヽ ′ l¦ l | ∧|、 , | ||{ l | | |l _ハ斗′ヾト l とりあえず間に合わせで作ったって覚えればいいのねぇ ! l 、\ヽl /イレ厶イ |トヽ | \ 斗≧ ∨ 弋ソノ| l| |レノ | よく分かったわぁ | l ハゞ'' 、 " | l| |i |「 |ノ} イ .| | i从 、-ァ j从ハノk≦圭圭圭≦ ノ人{ へ. / | l |才⌒ヾ圭圭圭ミぃ ,x≦圭≧厶'jfチ〔  ̄,| | i r'i /^ヾ圭圭圭≧ x≦圭圭ア´/〃|トヽ /ノ i | | |r'7 〉圭圭ミ 彡抂圭〈 / /{{_儿_}},ヘ人ゝ /ニ Y /圭圭ミ ' /圭州 〈 / l`)兀(´ | 〉ニ、 | 仆圭ミメ、 450 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:35:44 ID:8cYHMyu20 ・新砲塔の攻撃力 ___ ヽ=☆== / ∩(・ω・ )∩ ティーハーヘンシェル砲塔ばんじゃーい rェェェェュ _,,、x-'''゙゙´ ̄ ̄ ̄`゙゙'''‐-x、、,,__ _ ,,rー!-r%''"´ ヘ [!ロ:Ilニニニニニニニニニニニニl二二二i ̄ ̄i! !// ╋ 144 ヘュ  ̄  ̄ ̄`t_/ュ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヤ ,'´/ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄i`ii ̄ii゙゙illlllllliiiiiiiiiiiiュ ,r‐=r:==r:'====;―:――――― :‐==::===::===::==―'-、 ,. = 、=‐-‐r=ャ:‐--------‐,:=、:‐--------‐r=ャ‐--,,、‐=:、 i' :! ._ ゞ'' ,r;‐l::二二 ゞi' 二二::l=:ュ ゞ'' _ i゙ o ゙: ヾ ‐ ' :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `:ヽ、,,_,ノ `''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ-''" `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´ 451 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:35:57 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / ⌒ \ | (⌒ )(⌒) さて、開発経緯を話した次は |. (__人__) | ` ⌒´l お待ちかね、主砲の性能について話そう | } | _ } ,l( ゙) ,ノ ) |/ |`ー一" | ヽ / ヽ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ ようやく戦車砲の話だお! -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ 以前から戦車砲については //^\ ヾ-、.| |r┬-| | ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / 散々飛ばされてたから気になってたんだお! / く^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ 452 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:36:12 ID:8cYHMyu20 前々回クライカラダワァ ,.:::''::´:: ̄::`:::.、 /:;: '´T 丁l `ヽ::} /{:::/ l |l ト、 l Nトl iハ ldb| l k_ィヽレ仁リl│ 確かチホの頃から名前だけ出てたと思うから | ∧l lK◯ ○ソイ ,l (l ぃ ,-┐,从| 今までだいぶ説明を引っ張ったことになるわねぇ l ヽ トゝ、ニ イト、ト、 |/≪T ,バ、(⌒)`Yラ、ゝ N≠{〈:::::::V~~}::}:::〉≧ ヾ≦ハ\:__;;:/:〈l:::|j≧ /::::::::::::::::KXl:_:ト、 ∠:::::::::::: l :::::KXl,ソ::::> |::::/l::+:::KXXヽノ . / ̄ ̄\ . / \ いや、ある程度適当なところで話すつもりだったんだが . | _ノ ヽ、. .| . !. (一)(ー) | 意外と説明するタイミングが難しくてな , っ (__人__) | . / ミ) `⌒´ / 散々引っ張ったのはすまんと思ってる . / ノゝ / i レ'´ ヽ | |/| | | 453 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:36:30 ID:8cYHMyu20 / //// /´/</ / / / i ヽ / / /ヽ/ ,.代≦、/ヽ / イ / i ', // :{ ( / / `くバ /´ |/イ/ i i // /人 y / /ナフ,イ | i| ともかく、解説に入ろう / / / / Kカイ/ イ/リ / / / / / ヽ / .イ//リ この『新砲塔』が搭載している『一式四十七耗戦車砲』は / ./ / i .ハ ` / ,. -―- 、 / i / \ ,. イ 〉 y´ 〉 元々は『一式機動四十七耗砲』という / ヘヽi i ヽ イ〈∨{ / イィ' i / |:.i ト、 / / / | ヽ ´ / 牽引式対戦車砲を元に戦車砲にしたものだ / /:| i:.:.ト, ! i / /! / / / /:.| i:.:.:.:.:ト, ト、 / ハ .i i / / 〉:| ハi:.:.:.:.:.トvト、i_/ ハー-‐〈 r 7,r‐z_ 、 / /:.:.|: i:.:.ii:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:i ハ::.:.:.:ヘ ムLi_// 〉/ /:.:.:.:| i:.:::i }:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:| iヽ i::.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:`く/y::::::::::::::::| i::::://::::::.:.:}:.:.:.:.| iヽ. i::.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::| .i::://:::::::::::ノ:.:.:.:.:|. i:.:.:\i:.:.:.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:./ |:::::::::::::::::::::| !://::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:/ |:::::::::::::::::::i/::i !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::| i::::::::::::ノ!:.:.:.:.:.:.:.ヘ :.:.:.:./ / |:::::::::::::::::::i|:.:i.i.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.i/:::::::/:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ :.:.:/ / .i:::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::.:.:.:.:.:.il_ イ `;:::::i:::.:.:.:.:.:.:.:.:i ~一式四十七耗戦車砲諸元性能~  口径:47mm 全長:2248.5mm(47.8口径) 重量:164kg 初速:810m/s(徹甲弾発射時) 弾種:一式徹甲弾 九八式榴弾 ~一式機動四十七耗砲諸元性能~  口径:47mm 全長:2526.4mm(53.7口径) 重量:154.3kg 初速:830m/s(徹甲弾発射時) 弾種:一式徹甲弾 九八式榴弾 一式目標指示弾 454 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:36:49 ID:8cYHMyu20 __,。cccoo。。、__ rタ '^ヽC 乙迂Tf癶ぅ、 ,rf壬 { | >〉〕ヽ}i'⌒ヽノ癶‐ 、 ,%タ /弋__ ノC人__厶_ ノヽ._}心 \ %フ{/{ r一'´ ̄ \ ヽ` <ノ ヽハ. ヽ ,fソ/ /{ \ \ \ ' , i\ノ }h f{i/ ヽ \ \/ ヽ V| |∨},{ これは試製チホ車が計画された少し前の }/ /\ \\ ヽ,ィ´\\\il| | |Vリ .. / /l| エヽ \ ー"l ァ‐テ示ト、 l | | ハヘ 昭和十四年頃に計画が始まり . | /|│ llァtぅ、 __\ | 弋_リ ノ | l | l|`〉 . レ' { | ト 乂リ  ̄ | | | l|/ チホが開発中止になったその後は |/\ \_, | | | | l| |l 仄 l | | | l| 一式中戦車に搭載を予定して開発していたものである / / ./ヽ ヽ , ,| | | l| . / / / /\ ー‐´ , | | |l l| / / / / │i ヽ , イ | | |l l| . / / / / /| | |l iー<l| | | |l l| . / / / /./〈 \\_」lj | | |l l| / / //___\\,.イ/ノ| _ | | |l lト、 / // /::::::::/::〈ヽ / _ノ:| | |l l|::::\ . / // |:::::::::|:::〈 _r‐'::::::| | |l l|:::::::: . // l |:::::::::|::〈r┘:::::::::/| | |l l|:::::::: .. // |/:::::/::::::::::::::::::::〈::| | |l l|::::::: 455 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:37:02 ID:8cYHMyu20 . / rソ'´y‐' >'"/ .l i !. 、 \\ . ,' ,fY r'// / l l l ハヽ ∧. \ ; i/├'/ ./ / /. l. ! .l l ', ハ ∧ i. (!v' / .,' ./ /i /l l !∨.ハ i i ', ハ l /トヘ/ i / ./ ,' ./ l. i. l ',.l Vト ! i l l / オ./. l / / ,'./ . l ∧', 斗'"_i_.V /! !.リ 以前から話しているように . l / ,>‐i l.l イニ/__=レ' i ,ィ:孑ノ.ハ/ !// . l / //フl iリl,八弋_レ^ !ヽヾ'" ,'l / これは対戦車戦闘を主眼として開発された砲であり . l ,' 八、 /', V ', ,' .! . l ,' .\ヽV ∧ 〉 .ハ ! 今までの砲と違い、高初速で徹甲弾を発射することが可能だ i/ >V ∧ ' / l ! i V ハ__.. -‐ァ- 一' /l. l これで今まで不足していた対戦車能力を . i i 入._/_,.. -‐ ' '¨ ./ li l i i r/ 〉_> .._ ィ l l l l 飛躍的に上げることに成功したわけだ . i i /〈ァ─‐< _ ⊥ i ¨ i l l i . ; _,.iィ´::::::::}'::::::::i ̄___L. l::\.i l i i . ,',,.. <\:::::::::::::/:::::::::l __,. } ト、:::>.、..__l l /" ̄ヽ::::::::\::::/:::::::::::i /-- ' ヽ:::::::::::i:::!. i 、 , ' .V::::::::::/:::::::::::::! / l::::::└-、 (:::::::::::::l:::', i \ . / V:::::;':::::::::::::::l /l l::::::::::::::::\_f:::::::::::::ヽ:゙、 ', \ i V::i::::::::::::::::::i:::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:V ', ヽ,.、 l V!::::::::::::::::::l::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ', ,、>、\ . ! l::::::::::::::::::::l、:l /::::::::::::::`ヽ::::::/´::::::::::::::::::::\', 〈 \.ソ:\ ハ ,l:::::::::::::::::::::l:::!/:::::::::::::::::::::::::゙V::::::::::::::::::::::::::::::ハへ/ヽ/::::::/:\ . / ', rヘ 冂/:l::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',く /:::::/:::::::::::::\ 456 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:37:20 ID:8cYHMyu20 ___ / \ / ⌒ ⌒\ ふーん、なるほどだお / ( ●) ( ●)\ | ⌒(__人__)⌒ | で、肝心の貫徹力はどうなんだお? \ ` ⌒´ / /⌒ ヽ そこが改善できてなかったら意味が無いお? | ヽ__ _ ', :、_ ) ( ̄ _丿 | /  ̄`i / ̄ `i | | , | ∧ | |__/ / `ーヽ _ | | _/ (__) 、__) _,。。_ ,. r彡'⌒ヽニヽ / ,. ヨ l>∧ユ_人㍉、 l l'ト、/ ' ヽヽ <ヽi.l 詳細データとしては大本である !._!/ ! /ハl l ハ ヽノl . |i ,.| l |r \,人.从/}_} ∩__ 『一式機動四十七耗砲』のものしか見つかってないが . ! { ! 从 ー ー l|. fっuu) |i.`|i. ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l| !:::::! この砲からして砲弾が共通のもので |i . |i |i i__i /,i| !:::::! |i . |i |i > 、__,. イ|__i| _ l:::::| 初速も20m/sしか変わらないので . |i . |i / }::::::::::', ,':::::{__∫}::::;ノ . |i ,.::~::.、i::::::::::::ー ::::::|i i| 貫徹力の差としては誤差の範囲で収まるはずだ . |i . |ヽ:::::リ:::(::i::):::(::i:)|i i| . |i . |i く_/.!:::::::::::::::::::: |i i| 457 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:37:33 ID:8cYHMyu20 _,。。_ ,. r彡'⌒ヽニヽ / ,. ヨ l>∧ユ_人㍉、 l l'ト、/ ' ヽヽ <ヽi.l そして嬉しいことに !._!/ ! /ハl l ハ ヽノl . |i | l |r ―,人从 ―_,} ヾ この砲の貫徹力は日米双方のデータがある . |i ,.| 从 ⌒ ⌒ l|ハ} li { ! ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l|ノ まずは日側の資料からだ |i . |i |i /,|| |i . |i |i > 、__,. イ_i i| . |i . |i |i::::::::::::ヽ |:::::| i| . |i . |i |i:::|~| ̄ ̄ ̄ ̄| . |i . |i |i:::| .| | . |i . |i li`つ| と) ~装甲貫徹力:日本側資料(一式徹甲弾、第一種防弾鋼板の場合)~ ・200m…65mm ・500m…65mm ・1000m…50mm ・1500m…45mm ※試制1式機動47粍砲研究報告:Ref.A03032093000 より 458 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:37:46 ID:8cYHMyu20 ____ /⌒ ⌒\ 前のチハの主砲が ⊂。(゚>) (<゚)。つ ⊂ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ つ 30mmぐらいの貫徹力だったことを考えると ⊂ | /| | | | | | つ \ (、`ー―'´, / 威力が大幅アップしたお! ( ヽ _____ ././ \ \| ., レ゛/ こいつはすげぇお! .\旨EX ξン┐ ///ィ ヽ@、 {{x}}// | /`、::.', i人r ● iイ/∧::i i l ゝ'''' ●//i 前と違って200mと500mで性能がそう変わらないのねぇ | vヘ - ノゝ i ミミi〉-+〕{{x}}〔¨」V i彡 ゛ミr:::::::r⌒⌒j::::Y i i l:::::::r⌒⌒j::::::l i ハ |::::::::ト,@イ:::::| iノ ヽ:::::::::::::::::::√ノ l:::::::::::::::::::l 459 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:38:00 ID:8cYHMyu20 ___ '´,ィf尖ゝ | ´iノノ从 〉 では次は米側の資料だ j (l|`ー´ノ| ノ⊂リ美)リつ 距離単位がヤード/ポンド法準拠なので気をつけてくれ ( ( ノ爻爻ヽ `~じソ~´ ~装甲貫徹力:米軍側資料~ 垂直な装甲板に当たった場合… ・200yd(約182.9m)…3.0inch(約76.2mm) ・500yd(約457.2m)…2.75inch(約69.9mm) ・750yd(約685.8m)…2.45inch(約62.2mm) ・1000yd(約914.4m)…2.0inch(約50.8mm) ・1500yd(約1371.6m)…1.6inch(約40.6mm) ※US Army Combined Arms Center「Japanese Tank and AntiTank Warfare」より URL(PDFファイルにつき注意) ttp://usacac.army.mil/cac2/cgsc/carl/wwIIspec/number34.pdf 460 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:38:10 ID:8cYHMyu20 ___ /:::::::::::::::\ // ̄ ̄ \:::\ __r!" /i ,ィ、 \:ハ l/7 l! i | ハl ヽ| ゙}:ト、 (_イN゙●ゞノ ゙● | (」ー' あら?試験条件は似てるみたいなのに ./ l !.* △ *少イ !\ | \ ,イi | 日本側よりも貫徹力が上がってるわねぇ ノィ ≧>ニフヽ≦ | | 〃 | i ゞ:ヽノ:::ノ ノ).| !.| /:i::::A:::ヾヽ// ` ゙ `ヲ:/Xヽ:::f〈 <7:/.>く.\:ヾj ⌒ヽfニ!~lニラヽ! ゝノ .レ′ i|| i !|川|! !|| | ||! ( (⌒) (⌒) ) ぼいんっ (⌒)⌒)) (⌒(⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 461 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:38:35 ID:8cYHMyu20 .ノ 、 、 これは垂直装甲板に当たった場合だが . ● ●) l (人__) | 30度ほど傾けた場合は250ヤードで57mm ヽ ノ _ _ ,-,iニ-,--‐く | 500ヤードで51mm程度の貫徹力を発揮したそうだ (0 ロロ,)ニ)))ニニ)ニニニ) /lニl /--、ノ  ̄~ , []==='/ // V ヽ ( L/=,/___,/((--o- )____/{ \iニ二二/ニ=l\_,|,/――――=‐= 462 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:38:48 ID:8cYHMyu20 ()二)) ``ヽ _____;==ニlニニニニニ(),,, ;;'''''"´´´"""''''''::;:,,, _ ___ '=== _.#[ロニ]] ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||二二二二二二二 ,;;;;;´´"''' - (ン'´ ヘヽ `ー .'´,ィf尖ゝ _/xO;:ニニ() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ´''''::::::;;;;::::'''''''''´´´ .{ (从jヘ)) .| ´iノ/リノ| 」(◎)ヽ-ー' ヽ(l. ゚c゚ノ .△ j(l| ゚ ー゚ノ ,,,,, :::| 【ソU凶⊃| | ノ,/リ美ij| ,,,,,, :::| 'ntァtァ‐'. ̄ ((とノ爻イij___:::| ,,, n [二]二二二二~lヲ~二|__|二二二二二二二[二] 『また、同ファイルによると一式四十七耗戦車砲で貫徹力の試験を行った際 500ヤードの距離で3.25インチ(約82.6mm)の垂直装甲板を貫徹したという記録が残されている』 _,.。、 _,r%0Oh。、 _,rタニ二ノ\ 心n、 r%フ⌒>/ n ヘ⌒}__及、 rタ⌒Kく_n弋 U フ'n__ト、)癶 ,fタ{/jし- 宀´ ̄ `¬<_ノヽ. 乃 ,f//レ. [ニニニニニ] ヽ_メ、}{ fレV ト、 )8 } lリ |Ⅵi{ それと、日側がM3軽戦車に対して射撃試験を行った時には N!| | |V! . | | | 射距離1000mにて6発中3発 . | | | . | | | 800mだと9発中6発が約38mmの正面装甲を貫徹している . | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | . ヽニニニニニニニニニニニニヽ! 463 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:39:06 ID:8cYHMyu20 (⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ ま、この砲の登場で (⊃ ( ●)(●) | (__人__) 以前の九七式五糎七戦車砲よりも格段に | ` ⌒´ノ | } \ 対装甲威力の向上が見込めたわけだな /ヽ } \ / ヽ、____ノ ) / . | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_) /) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ またすげえ貫徹力だお! / ,i ,二ニ⊃( >). (<)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ これなら敵なしの威力なんじゃないかお!? ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 464 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:39:20 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / ノ \ \ んなこたぁないぞ | (●)(●) | . | u.(__人__) .| この砲が主流になってくる1942年末頃には r、 | ` ⌒´ .| ,.く\\r、 ヽ ノ ちょうど米軍もM4中戦車を繰り出してくる事だからな \\\ヽ} ヽ / rヽ ` ヽ / ァ'´ヽ むしろパワーバランスはまた不利に戻ってるだろ └'`{ . \.| / i ヽ、._ ヽ、_,r' .| `ヽ、 /' | `'ー'´ 465 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:39:32 ID:8cYHMyu20 __ .. - .._ . _,。cOOコァァco。,__ > 、 . rタくnK/⌒Y⌒Y三V葵ぅ、 ヽ \ . rタcj {} r(「Lフ-─ ‐-=<⌒癶 ' , ', ∧ . fソヽcっ-'´ \ \. `ヽ,心 ', , ∧ fkく/ | l \ \ ヽ |Nハ. i | ∧ . }N/ / ∧ l| \ \∨ l| Ⅳ│ | l l'. うむ、この新砲塔が登場した後も . }トi | l } | l| 、 \ヽ\ ∨ │ V^ヽ. l| l ! ヽ| | l |/ l| \\>へ、_V l| |/ ハl| | l 日本戦車は苦しい戦いを強いられたのは言うまでもない . .V l /ヽ l|\,ィ´ \ _ i l| |、ノ 〉│| Vl ,∠ll__ \! ,zィチァ ノ | l l|ノ /l|│l! あくまで39~40年頃の中戦車を倒す砲であって . \{ _ヽ ´ゝ┴' ! |l l|イ li | |l . |`ヽtヒソ ! |l l| ∨ l | |i それ以降の戦車用としては作っていない砲だからな . | |lヘ | l |l l| ∨l ヽ{ | |l l ト、 ヽ ! l | ヽ\\__ | |l∧ \ ‐ - / l│ | \_ ̄ ̄__ヽ__ . | |l l\ ` ー-、 _/`ヽ l |l l| r'::: ̄/:::::::::::::::>、 . | |l | |\ \∨::::く|i| l| ノ::::::::/:::::::::::/ ̄ ̄ ヽ | |l | | \ |::::::く|l| l| _r'::::::::::/::::::::::/ | |l l | / {ヽ---‐::〉ヽ:::|l l|_r':::::::::::::/:::::// | |l l !' ト:::::::::::::::i\:::|l l|:::::::::::;:::'/::::´:::/ | | l |', |::::::::::::::::|::::__|l l|::: ̄::::ノ´:::::::/ 466 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:39:51 ID:8cYHMyu20 _ _ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 . / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ . r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ それならそのM4中戦車相手だと Ll ! { ヽノ l/| !::厶l . /Vi 小ノ `ヽ ノ l 下、_〕 どれだけ新砲塔は戦えたのかしらぁ? . j||l ● ● | i !__ト lヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j/ ! ! | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 . | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! __,o000o。、 _,rf%j=ァ癶ニニ{ノ心x-- 、 _,rfフ<{C _{ n ハC}_V⌒心x。\ _rf%ィ⌒〉ー∠ U Уr__〉\j、_ヾ心x\ . r%7⌒{ー勹 C ≧≦二C厂 Y⌒ヽY心 ハ f'タ {_,八_レf´ ̄ | |l l ` <。 jf^}心 ‘, . (_{/ /ィ´/ j | l| |l | \ `ヾ{⌒Y}_) ハ . (_}しi/| / / l| l| |l | l \ } Vし{ }_} l | {_レi/ l| / /| l| | l ト、 | l| ∨Y__} l | l{_V l|! // / l l | |! i l!ハ l| l ∨卩|│ | l| 十 f=メ、V | | }__jレ' く | l ∨ l l| それなら昭和19年に陸軍機甲本部から発行された |lリ l l| /レヱ V { | 7 フ |二 \_」 | |「ヽl| . |'j l| l|,xf t示ト、∨\j/ jィfラ示ハヽ l| |ヽハ| 『対戦車戦闘の参考』に詳しい /|l | lト 乂 l{ ノ | 乂 j} ノノ l| | } 〉 . ヽ|l | l| | } l| |/l| わかりやすく図にしてみたので、これを見るがよい |l | l| | ′ l| | l| |l | l| 、 , l| l| | l| |l | lト、 / l| l! | l| |l | l| | , -- 、 /{ l| l| l l| {\. |l | l| | \ / |{ l| | | l| . | \. |l | l| | | |l\ ,< ̄| |l l| ! | l| . | \ |l l l|│ | |l ,< | |l l| │l| l| ! \. |l | l|│ ,< | |ヽリ i │ l| |. \_,< | | { l|\_l_l|___ │ | | | ,「| l| l|:::::::::::::/  ̄ ̄`ヽ . ! | | │_}::| l| l|::::::::::/ } . | | | |:::::::| l| │::::::/ | . │ | | |:::::::|│ |::::::/ | 467 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:40:05 ID:8cYHMyu20 ~M4シャーマンはここを狙え!47mm戦車砲の場合~ /■\y (´∀`||_[iニnニユ=━━━ _i_i_n_rニニニニiュ_||_ ①→ __ r'^r/´ ___ ` ̄i^7 iニニニニニニ二二|__i ll/´ ② i| ^|i n |┘ ③ r‐ `ー'─────┴=┴─ '__ ↓ / ̄ r ̄ ̄ ̄ュ ̄` " ''¬ ‐- . .,_┴─- ..,__ ①→ / | | 」L ② ´ " ''¬ ‐- ..,_⊆iii \ __∠_____|____|__~||~________________|─' ←④ γ´ _|二二二二二二二二二二二i二二二i ヽ /_,..-‐ ' '"´ i‐i i i iュゝノ ^ ^ └i i i i ュゝノ^ ^ ^└i i i i ュ"'' ‐ - ..,_ 丶 ii ゝソ ノ ヽi_i_i_/.. ⑤ ヽi i_i/ ヽ i i / 匚i ii`"''´ ⑤→ ヾ、' ´r'´` = = = ´`ヾr'´` = = = ´`ヽ r'´` = = = ´`ヽ‐'ゝ‐/ ヾ、、__ソ、、、、.ゝ__ソ,ゝ__ソ、、、、、ゝ__ソ ゝ__ソ、、、、 ゝ__ソ、‐''" """"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" ↑ ③ ①…砲塔・車体正面:車体が傾斜して装甲が直角になった時のみ近距離から貫徹出来る ②…砲塔・車体側面:700mから貫徹可能。砲塔は後部にいけばいくほど抜きやすい ③…車体上面・底面:その場所を上手く暴露させれば1000mから貫徹可能 ④…車体後面:1500mから貫徹可能 ⑤…走行装置・履帯部分:1800mから破壊可能だが狙えるのは900mから ※M4中戦車の最大装甲厚…76mm ※武装…75mm戦車砲×1 12.7mm機銃×1 7.62mm機銃×2 468 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:40:18 ID:8cYHMyu20 . , < _rタイ{⌒ノcレ'´ |{_| ト、 / _,%fノf⌒ヽ └ァC弋 ` ノ笊{癶。 , ' %タf⌒V__厶斗f ̄| l ̄「ト、jリヽ心 . / ,fタf⌒Yィ7´/ // / / ハ l| \fK{ ′ f艾r/ l| / // / / /∧l| l∨{ i 8 イ l| 」__// / / // , Nト、l| ∨ |l __レi | l l| / ̄/ 7ァノ レj大「 l|l |l /ニ| | | l| l|∠j∠二{_ ∨二l jハ! 砲の性能的に考えても十分信頼していい数値だろう |l l〈 /( | | | l| l|「 ̄乂jリ゙ヽ { 'fリフノレ │ | l|ハ\ ! l l l| l| ', !l| これを踏まえてみても . ! l| l| |ト、_| l | l| l| , ハ| . | l| l| l| | l│l| l! / ,i l| M4中戦車が決して楽な相手ではない事が思い知らされる !│ l| l| | l│l| | /l| l| . ! | l| l| | l│l| | ' ` ,イi l| l| . l l! │l| | l│l| | / | | l| | l l| l| | l│l| | > _/ | l| l| l| | | l| l| | l│l| | /´// ! | l| l| ! | l| l| | l│l| | | // │ ! l| l| . l l| l| l| /:| l│l| | トくー---- ! l| l| l| . ; リ j! リ\| l│l| !ヽ┐ ヽ\\| l| | lト、 // //:::::::::! l | l |:::::::`:< 〈:::';::::! l|│l| ', /∠二´::::::::::::::::' l l | l|::::::::::::::└:、_〉:::';::l l| | l| i 469 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:40:32 ID:8cYHMyu20 ____ / \ / \ ムムム…… / \ | \ ,_ | どう頑張っても正面装甲は無理なのかお / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / _,。。_ ,. r彡'⌒ヽニヽ / ,. ヨ l>∧ユ_人㍉、 l l'ト、/ ' ヽヽ <ヽi.l !._!/ ! /ハl l ハ ヽノl 以前に一式機動四十七耗砲で稜線を超えてきたM4シャーマンを . |i ,.| l |r ―,人.从―}_} . ! { l 从 ● ● l| 70mの距離から撃破した話を聞いたことがあるが |i.`|i. ⊂⊃ __ ⊂l| |i . |i |i /.i| まずそんなことは珍しい方になるであろう |i . |i |i > 、__,. イl i| . |i . |i |i::::::::::ヽ /::::l i| あれはどこの戦場だったか…… . |i . |i |i::::::::::::::ー:::::::l i| . |i . |i |i::::::::::::::::::::::: l i| 470 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:40:51 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄ ̄\ | (;´д`) | zャォ-――‐-、‐- 、 | / ,rゞZチ'´ ̄ ゙̄¨丶\ \  ̄|/ ̄ ̄ // ヽ ´゙\ ヽ /´ l ヽ ヘ._ヽ 正面装甲はその様子だと絶望的ねぇ / l | l | l ', 〈_/ト、 ', ┌,i| l | l | l | l |l \ ', こうなると挑むなら待ちぶせしかなくなるわぁ L」| ! 、 ', | /_, ィ /; /|: : : :ヘ /|! 、_丶_ト、 、 /孑'_ ィ1イ /: : :',: : : :_:_', |lト、 \「t‐r‐;ト'゙ ハ _ノ/ /|: : : : :/:: :: :: :: 丶 ト、 \ゝ┘、 イ| l';: :/:: :: :: :: :: :: 、_/: : ¨T ト,、 -‐ /! l/::_;: -‐ 、::_::r: : : zー…¬¨´:: ::  ̄::才 i ト、〕≧tイーオl. | ̄: : : , -‐'´: : : : : :: :: :: :: :: :: :: :: :: /: :ヘ l」: :弐/j'ト ̄」,| ヽ: : : : : : : : : : : : / ̄ ̄\ / ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、 実際にM4中戦車を撃破した事例は | ( ●)( / .\` 、 . // / . | (__人/ \ヽ、,.// ../ 機動戦よりも待ちぶせが遥かに多いだろ | ` / ``77 / . ヽ / / / / これは次の項目の装甲の解説の時に追って解説しよう ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ /./ r-、 ヽ ∨,ノ / |. \ 〈\.\,〉 `, f | . \ (ヽ ヽ `.. | | .\ \ ノ 471 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:41:04 ID:8cYHMyu20 ,-x___ ,}ヌ_〉c又≧=ュ、 ,イリ,r'ー―-=≦-)ゝ、 あと、一式徹甲弾には frf/ / `ヽ \ヽ`ヾ「ハ {タ' / ハ ヽ ヽ ヾ 、ヾト、 『特甲』と呼ばれるまた別の弾も存在するが l ! ノ,.イ ノヽリー-j从ヽ ヽ ノハ i ル{レ' ●` li! .ト、 ', これは近々行う砲などについての余談にて ,ィ≦フi"● ⊂⊃ .|イ l /::::::/ iヘ⊃ ,__, l| | i. ! 今までの砲の解説の補足と一緒にまとめて解説する (:::::::ス il.ゝ、_ `´ ,ィ| |. l l 'く::::::;ィ|l i__"Tー イ__レ'_ .l l では次だ \ク.|l !:i::ヾ_ _/:::i:::::::/ ヽ. l | |l l::l:::::::∨::::::l:::::::| l j 472 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 21:41:59 ID:8cYHMyu20 あいきゃっち シャーマンダ ガクガク・・ ─┬=====┬─┬─┬ 東洋ノ同志!援護シテヤル ヽ┴-----┴ 、/_ / ___ . ==||:|: :|: 「r-┴──o /o__⊥ ____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄ ∠=√`Д´) |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ // / ⊥ 10m先にシャーマン → .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ =し==O⊂〔| | 〕 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) / / ゝ ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ (__)\_) 从へ从へ人へ从 人 从へ从へ人へ从・ ・ ‘ ・Σ( (( ⌒ ⌒ ) ) )ζ′ ’、.・” \ ))( ( ( ) )) )ζ Σ( ( ( ) )) )ζ \(・)‘ 、 人人 ’、人人 ’、′‘ ・.ζ .・”; ’、‘: ___ \ γ γへ从 ⌒从へへ从・. ’、) ・. ’、′)) /o__⊥ \. (( | ) ___(( 人 )) ∠=√`Д´) |ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___ // /⊥\,从/ .└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤━≡=―‐‐ =し==O⊂)))≡==―‐‐ ‐―==二≡〔| | 〕 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) / / ゝ /从\ バシュウ ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ (__)\_) 474 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 22:01:47 ID:gD490Wvk0 47mm砲は試製97式っていう速射砲があって それが色々とアレで作り直してたら一式になっちゃって 元々速射砲系列を流用するつもりだった戦車砲も 一式速射砲完成まで停滞しちゃったってのが裏にあるのがニントモカントモw 475 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 22:04:09 ID:Ryj//RhQ0 アイキャッチ非道いw 477 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:11:30 ID:8cYHMyu20 ・新砲塔の防御力 ___ ヽ=☆== / ∩(・ω・ )∩ チーハーばんじゃ・・・ rェェェェュ _,,、x-'''゙゙´ ̄ ̄ ̄`゙゙'''‐-x、、,,__ _ ,,rー!-r%''"´ ヘ [!ロ:Ilニニニニニニニニニニニニl二二二i ̄ ̄i! !// ╋ 144 ヘュ  ̄  ̄ ̄`t_/ュ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヤ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| BON!! 从へ从へ人へ从 人 从へ从へ人へ从・ ・ ‘ ・Σ( (( ⌒ ⌒ ) ) )ζ′ ’、.・” \ ))( ( ( ) )) )ζ Σ( ( ( ) )) )ζ \(・)‘ 、 人人 ’、人人 ’、′‘ ・.ζ .・”; ’、‘:iiiiiiュ \ γ γへ从 ⌒从へへ从・. ’、) ・. ’、′)) '-、 ,. = 、\. (( | ) ___(( 人 )) ‐=:、 `''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ-''" `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´ 478 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:11:42 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _,ノ ヽ、_ | ( ●) (●) まあ以前の解説で . | (___人__) | ` ⌒´ノ チハの装甲は巷で噂されてるものよりは硬いって事は .| | 人、 | ある程度分かってもらえたと思うんだが ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´::::::::::::::::::::::::::::::::7 皆知ってる通り、それでも /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、 .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_ 『大体太平洋戦争の中期からは敵戦車に対して不利』 ::::::::::.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ :::::::::::::..ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ という点は、第一章後半の最後の方や :::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:: チハ装甲解説編のまとめでちらっと話した通りだろ :::::::::::::::::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:: ::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:| 479 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:11:56 ID:8cYHMyu20 __,-r‐f^トn、 ,-rCにしテナフ六トミNn、 . ,.- cプ'゚´ヽ/ ノ^∠ 「j ヽ「Tトン、 / cタ'´ (_/jヽ_入C_ヽ_フヒノヽNn , ' cタ'l_/j> 7´/ l l l `゙くノヽ|ト}o . ,' .cタ⌒j/ | / // / |│ | | `ヾトハb 今回はそんな九七式中戦車が / .rヲ'^ソ l | // / /| l l| | l l Vリ8 . ; ヒl7/l l l // / / ,l l l| l l l、 l ∨{ 装甲で苦労した部分の解説が中心になる i l | /l l l l!'/ /__/_/ | ll l! l l l l l、 ハ! l l ,.ー| l | l7´/// ̄Vl| ! l l-l‐lナl | | 時代が変わって取り残されたものの悲劇を li //__i l l l_rt 〒ォテ、ヽ Vl! l l/,.ィテャ jハ l ll 人( ,ハ.! l |ハ 辷lソ ∨lレf'ヒlリ ノ/ リ 今ここで改めて実感して欲しい !l l l\ヽV l ! V l /イ ; l l l l`トV l l l /| . ! il l | l| ∨i! l ノ /l l l ll l l l Vl ! イ l| l . ; ll lj l l|. V!i '. -‐_ァ / lil !! / l / l l| ∨lハ、 /l ll l!! // ;ハ l|ーヘ__V ∧> ー- ' l l li ' . // /::::l l|:::::::::::::ヽヽ\ l l ll '. // /____l l:l|_::::::::::::::::\ 、ヽ. l l l.l ', / /:::::::::lリ::ll::::: ̄ ̄ ̄:::: ̄::\ l l il li ハ 480 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:12:11 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ . | ( ●)(● ) | まあそういうわけで . | (__人__) │ | `⌒ ´ | 今回主役の新砲塔の装甲は . | | . ヽ / 以前と変わりなしの最大装甲厚25mmだ。以上 ヽ / > く | | | | 481 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:12:27 ID:8cYHMyu20 _ _ . _l , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 \ / ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ < .r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ え、それで終わり!? / .Ll ! { ノ ヽノ `ヽ l/| !:厶l . /Vi 小○ ○ ノ l 下、_〕 とても簡素で分かりやすい説明だわぁ…… . j||l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ i !__ト lヘ ヽ._) j/ ! ! | /⌒l,,、 __, イァ/ ト..、 . | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ | | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! / ̄ ̄ ̄\ / -―、 ―-\ / ィてフ> i iィてフ> \ ぶっちゃけすぎて身も蓋もない回答だお、うん | (__人__) | \ ^ / / \ 482 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:12:37 ID:8cYHMyu20 / ,r夕 > 、f /r─く { }└ュ癸。、 , ' rfタ (__/ } 人_Ζc弋 フメ Y癸、 . / ,rfタ f⌒ヽト、ム<7フ/ | ̄Τト、{\ハ ′ ,cタィ⌒ヽ.> '"/ / l|│ l| l| |ヽ{^h, , ifタ/-、 // / / / l| l| │ | l| ∨{ . i f} L、,ィi / / / / | l| | l lト、l jハ | l | / l|| l| /´ , // ,/ | l| l l| l i│l| だが、敵戦車の火力が上がっているので | | l l /| l| l|! / // / ////! l| /从 l│l| │ ,ィヽl/ l| l| l|l/___/ ̄j`>、 /// | /レく } l│l| 相対的にその防御力は下がっている │//⌒| l| l| l|l ‐r─t:≦x、 `フ/`/ ./ _,Lヒ、| l│l| . !{( / | l| l| l| ヽ 廴jリノヽ / //ィf リノノj} ljハノ 強力な徹甲弾を撃ち出す75mm以上の . |ハ \_| l| l| l| {  ̄´ ノィ ! | \ | l| l| l| ', / l| 長砲身大口径戦車砲が増えてくる1942年頃に | l | l| l| l| / /l l| | l l l| l| l| ' イ l| !| 最大25mmの装甲厚は無きに等しい . ! |l l l| l| l| ,ィr‐vァ / l| il li| . | |l l l l| l| lト、 く、__ノ /|l l| l| l ! . | |l l l l| l| l| 、 ノ / l |l | l| | | ! | | /l l| l| l! > .__ イi | |l | l| │| |│ /:: ! | l| l| ト、 | |l l| l| | l| l /:::::! | l| l| | L\ |l l| l| l | . ./::|:::::::::::! l| l| l| __〉:::|l l| |__|l l| /::::::::l::::::::::!l l| l|、__ ___ / 〉::|l l| |:::::「`ヽ 483 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:12:59 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (○) (○) \ ですよねー | \ (__人__) / | \ | `⌒J´ | / / \ / ̄ ̄\ / ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、 | ( ●)( / .\` 、 . // / そこで分かりやすくイメージを起こすために . | (__人/ \ヽ、,.// ../ | ` / ``77 / 実戦でのM4シャーマンの撃破、被撃破事例を一つあげよう . ヽ / / / / ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ 1945年のフィリピン戦、戦車第二師団の話だ…… /./ r-、 ヽ ∨,ノ / |. \ 〈\.\,〉 `, f | . \ (ヽ ヽ `.. | | .\ \ ノ 484 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:13:11 ID:8cYHMyu20 (^) ;;:;::: ヾ;:.,ヾヾヾ ノ;;:;::: ヾ;:.,ヾヾヾ;:;:.;:;;:ヾノ;:;:.,ヾヾヾ;:;:.,ノ ;;:;::: ヾ;:.,ヾヾヾ:::;:;: ;;:;:φ:: ヾ;:.丿,ヾヾヾ;:(^);:.;:;:;::: ヾ ;:.ヾ;:;:.,ヾ/ ;;:;丿:: ヾμ;:.,ヾヾヾ (^) ;;:;: 丿 ヾ;:;;:ヾ::;ヾ;;:;:: ノ:.,ヾヾ;ξ:;:.;: ヾ丿 ;;:ヾ::;ヾノ ;;:;::: ヾ;:.,ヾヾヾ 丿 ;:ρ;ヾヾ:;::ヾヾ ヾ;ノ:ヽヾ;:;ヾ:;::ヾヾヾ;:ヾ) ;;ァ!\\| |:;;ヾ:;: .r;. ::: ヾヾ:;::ヾrヾ:;;ヾ:;:;:;:.r;. ; . \|.ヾヾ| |ヾヾヾ;;:;:::ヾ) ,.,. ,, ;;:;:::.__ |;:'' \ |''~~^||^^~ | |;:;:;;;::;:| |;:;;;;ノ/ヾヽ| |~~~.;;l∥~~゙゙| l丿ノ'^^^ ,.,;:;::、、,,:.:,.. ~~ ~~|;|^^ .| | || | |^^...^.| | | |/~^~ .| | . .∥ | /" ,,;:;:;。;,;:::;::::;,.. ..|;| | | || | | | | | | | | ∥ | | ,.,:,,:;;:;::;,.,。,.,:,;::: ..|;| | | || | | | | |___ | | ,,_∥._,,r゙゙゙゙ヾ゙^゙ヽ - - - - -''"''yi''-"''yi'' ..|;| | | || | | ,,---┴‐‐┴‐-、"" ゙^゙ヽ'"゙~' ′'"゙~' ′、 .,..ili .,,,.il ..|;| | | || r'''゙~ =| [-]:|:. |「i‐┬-----o" ゙^゙ヽ"" ;ヾ '"''"'"'"''""'"'' ;;'"゙~' ゙ヽ"^゙ヽ""_____ユ--_:|:___||┬' ̄ ̄ ̄ :;;、":. ;,:;;、:. ;,:;;、:. ;,~) ''"''' `'''ー :;、:.(二二て)__/:___/:_|日`i(=・___、:;; 、:. ;,:; ;、:. ;,:;;、:.) ''" jwvjiiijwwiijijyyyw`r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ー―il ̄\|ーlywWwWWjjwv,,.、,、,,,jiiijwwiijijjw ''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""''''""'''' __ ココラニキタラウテ! リョウカイモナ /__|__ /_=:o:=_ゝ /__了 ゚Д゚) '(,´∀`,) (| \|〆 ('llベl/ll') ~|  ̄ | {{:} f t{:}} ∪ ∪ (___,l___) ''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''""'''' 『ルソン島に配備された重見支隊の戦車第7連隊第3中隊(実光隊)和田小隊は1月17日 リンガエン湾正面にあるビナロナン地区で新砲塔1小隊3輌を道路脇にダグインして隠し……』 ※ダグイン…被弾率を下げるために相手から砲塔だけ見えるように車体を隠すこと 485 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:14:00 ID:8cYHMyu20 l_,,-、 ̄l テキダ! / ̄''゙゙゙`"`ヽ_r_,,、_ ___ ___ウテー! l´ r''"´ヾ_/ 7i‐-- --------ュ ヽ=☆=/ ヽ=☆=/ DOM! .. ├- -、ー -―― ー'゙'‐、 ̄ュ ̄ ̄ ̄ ( ・ω・) ( ・ω・) _,,-‐''" ┌゙゙!ヽ ヘ ̄ヽ`i、 ,,---┴‐‐┴‐-、,,---┴‐‐┴‐-、 ;;'''''"´´´"""''''''::;:,,, /_,, _ └ユ ヽ_ _,j_ _ _,,"´__ ゝ =| [-]:|:. |「i‐┬-----o |「i‐┬-----o ,;;;;;´´"''' - i_,,-―-、__,,__ ゙゙゙゙―、― 、 ,,-----┴--`ヽ ̄ヽ _____ユ--_:|:___||┬' ̄ ̄ ̄___||┬' ̄ ̄ ̄ ´''''::::::;;;;::::'''''''''´´´ ゝ i_jュ、:lli 三ヽ,,_.ヽ ヽ llヤヽヽ_> (二二て)__/:___/:_|日`i(=・___、:_|日`i(=・___、 ゞ、::-''"i‐、ir┘ュ==└''"´i_j-----'"└7三/ `r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ー―il ̄\|ーlp-`ー―il ̄\|ーl ゙゙''‐-,,、リ _,-※リ弐::i-‐'::::::t_ッ:::t_ッノ::ノ `゙''‐-、_,,ノ三ノ:::::::::-''゙゙´ ̄ 『M4中戦車で編成された米軍戦車小隊の3輌を7mの至近距離まで引きつけて奇襲した』 486 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:14:12 ID:8cYHMyu20 ___ ,、 _ _ /___) / .l / ___ / ヽ _/ _/ /___) / ̄l ヽ__/ ヽ__/ _, _, γ_二ヽ .,,,_∧ 彡 (ilixД)') エネミーターンク! ;;(、⌒゚);;'ノ⌒)。:; ;" ,;..) ギャー! 、ミ‘ミ";;γ⌒;; ::;) :;;;,'";;:"".;:ヾ :;;,' ;:" ;:';゙y'⌒(::)ノイ⌒);⌒)). ・ (;: ⌒'' ;;:. ,, ; );;; ,," 彡 ミ;´⌒;、(⌒;;)⌒)`∴⌒)彡 ̄ ̄ ̄ ̄`ー-、 / ━ ) 0';:);":;,.:; ll二l:: ☆ .゙ー、__ ∠_/______,,_____,∠_∠,,______,,_______ヘ (≡(( ( ( ( ( ( (≡(:::o:ヽ:::==0::::::::::==0::::::::::==0 ヽ ヽ≡ヽ_____ヽ≡ヽ,,ノ,,ーilij-、 ,,ーilij-、. ,,ーilij-、. } ヽ≡ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ≡ヽ,((. .≡ ,,)((. .≡ ,,)((. .三 ,,)ソ 『そのうちの先頭のM4は被弾しながらも自走して後退、2輌目は擱座炎上した。しかし……』 487 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:14:22 ID:8cYHMyu20 マダイケル……! γ二_ヽ ウチカエセー! DOM! (゚д゚,,) ,__/_li__Oヽ__ 、,,.,; , ./,------.r" "`1 { O二二二二)) ゚ (l ☆ | "`'`' ′ |ヾ――‐ヾ,,,_,_____,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"フ ̄ ̄ ̄ ̄""'=‐-__ ,・==_))_______,(0((./ ☆ ""=-.、_ ∠--,_________←、_____________l (三( (( (( (三( O }"[ ll]"""[ ll]"""[ ll]( O)} ヽ三ヽ_`` `` .ヽ三ヽ";;;;|,lll;;;;;;;;|,lll;;;;;;;;;|,lll;;;;`"/ ヽ三ソ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ三ヽ(0)”(0)(0)”(0)(0)”(0),/ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ 『残りの3輌目がキャタピラを切られつつも方向転換して反撃を開始、正面切っての壮絶な撃ち合いとなった』 488 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:14:33 ID:8cYHMyu20 ,_______ タマガキカナイオ… ./,------.r" "`1 ___ ___モットウテー! O二二二二)) ゚ (l ☆ | ヽ=☆=/ ヽ=☆=/ DOM! |ヾ――‐ヾ,,,_,_____,| ( ;ω;) ( ;ω;) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"フ ̄ ̄ ̄ ̄""'=‐ ,,---┴‐‐┴‐-、,,---┴‐‐┴‐-、 ;;'''''"´´´"""''''''::;:,,, ,・==_))_______,(0((./ ☆ =| [-]:|:. |「i‐┬-----o |「i‐┬-----o ,;;;;;´´"''' - ∠--,_________←、_______ _____ユ--_:|:___||┬' ̄ ̄ ̄___||┬' ̄ ̄ ̄ ´''''::::::;;;;::::'''''''''´´´ (三( (( (( (三( O }"[ ll]"""[ ll]"""[ (二二て)__/:___/:_|日`i(=・___、:_|日`i(=・___、 ヽ三ヽ_`` `` .ヽ三ヽ";;;;|,lll;;;;;;;;|,lll;;;;;;;;;| `r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ー―il ̄\|ーlp-`ー―il ̄\|ーl ヽ三ソ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ三ヽ(0)”(0)(0)”(0)( ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『敵のM4中戦車に対して正面から1個小隊で約180発もの砲弾を撃ちこむも効果がないのか沈黙せず……』 489 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:14:45 ID:8cYHMyu20 ___ ,、 _ _ /___) / .l / ___ / ヽ _/ _/ /___) / ̄l ヽ__/ ヽ__/ _, _, γ_二ヽ .,,,_∧ 彡 (ilixД)') ;;(、⌒゚);;'ノ⌒)。:; ;" ,;..) #((;;; 、ミ‘ミ";;γ⌒;; ::;) :;;;,'";;:"".;:ヾ (;;;;;;;;);;;;; \((从⌒从*)) / :;;,' ;:" ;:';゙y'⌒(::)ノイ⌒);⌒)). ・ (⌒;(:;;∑从;:;:;,...´) )--从 *(・)/ (;: ⌒'' ;;:. ,, ; );;; ,," 彡 (⌒);;;⌒)*∑(( 从 ・ヽ ┴──o、 ミ;´⌒;、(⌒;;)⌒)`∴⌒)彡 ̄ ̄ ̄ ̄`ー-、 ___(⌒;;;;__ヽ从;;;;)__( ζ / ━ ) 0';:);":;,.:; ll二l:: ☆ .゙ー、__ |ミ///(_)W)W人;;)  ̄・|丘百~((==____ ∠_/______,,_____,∠_∠,,______,,_______ヘ └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤ (≡(( ( ( ( ( ( (≡(:::o:ヽ:::==0::::::::::==0::::::::::==0 ヽ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)── )三) ヽ≡ヽ_____ヽ≡ヽ,,ノ,,ーilij-、 ,,ーilij-、. ,,ーilij-、. } ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ ヽ≡ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ≡ヽ,((. .≡ ,,)((. .≡ ,,)((. .三 ,,)ソ 『飛び出した新砲塔三号車が側面至近距離から撃ちこみようやく炎上させるが、敵の反撃によって相打ちとなり撃破された』 490 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:15:01 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ \ その後、救援に駆けつけた実光隊主力と | ( ●)(●) .| (__人__) 永渕中隊の九五式軽戦車が参戦したものの | ` ⌒´ノ . | } __ 敵の増援である2個戦車小隊と正面から激突 ヽ / ̄ ̄⌒/⌒ / (⌒ ヽ / / / 戦車中隊主力同士の正面からの激しい戦闘が行われ . \ \ ,(つ / ⊂) | \ y(つ__./,__⊆) 敵の猛火により次々と戦車が撃破された | ヽ_ノ | | |_ ヽ、___  ̄ ヽ ヽ と_______ノ_ノ 491 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:15:11 ID:8cYHMyu20 __ /_☆|__ / /了゚Д゚∩ 砲撃、開始! (|〆/ノ \ |  ̄ | し`J (⌒ヽ:::...:.,, __ `)⌒:::...) /_☆|__ ρ ソ⌒.:.;;)ヽ;; `)⌒: :..:.,)⌒:::... /了゚Д゚) ( (二( ̄ ̄ ̄( ̄ ̄..:..:.:::⌒;:.ソ: ⌒ -,,,::;:'''"´"''';;,, ( ニ⊃γ´⌒`、ニニニニ) ` ̄ ̄ ̄ ..::.::: :; (⌒ヽ (:⌒:::...),, (:⌒:::;;; ソ ´"''''- ''" _/|  ̄ |_i ○) iii"__i @) iii ..,,,::' ⌒''⌒;;).:.:.. ;;:....) ...:.::.::.:..ヽ ∪ ∪\ヽ___ノノ/ヽ___ノノ . ,;⌒ ;;:....)丿 `) ;)⌒,. ) (⌒ヽ:::...:.,, __ `)⌒:::...) /_☆|__ ρ ソ⌒.:.;;)ヽ;; `)⌒: :..:.,)⌒:::... /了゚Д゚) ( (二( ̄ ̄ ̄( ̄ ̄..:..:.:::⌒;:.ソ: ⌒ -,,,::;:'''"´"''';;,, ( ニ⊃γ´⌒`、ニニニニ) ` ̄ ̄ ̄ ..::.::: :; (⌒ヽ (:⌒:::...),, (:⌒:::;;; ソ ´"''''- ''" _/|  ̄ |_i ○) iii"__i @) iii ..,,,::' ⌒''⌒;;).:.:.. ;;:....) ...:.::.::.:..ヽ ∪ ∪\ヽ___ノノ/ヽ___ノノ . ,;⌒ ;;:....)丿 `) ;)⌒,. ) 『実光中隊、永渕中隊は味方機動砲兵の九一式十糎加農砲の支援を受けつつ撤退した。 この戦闘で和田小隊は2輌損失、1輌が損傷しつつも撤退でき 実光隊主力は九五式軽戦車1輌が撃破され中隊長戦死、永渕中隊は3~6輌を喪失した』 492 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:15:58 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ \ なお、この戦闘で奮戦した3輌目のM4搭乗員に対して | ( ●)(●) . | (__人__) 銀星賞が授与されたそうだ | ` ⌒´ノ .l^l^ln } この戦闘とほぼ合致した米軍側の戦闘記録が .ヽ L } ゝ ノ ノ ちゃんと確認されている / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ※銀星賞……アメリカ三軍の中で三番目に名誉ある勲章 493 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:16:10 ID:8cYHMyu20 :;:; :::::: :;:;:;: ;:; ;::;;:;: :;;: ;:;:::::::::;:;: ;; :;: ;:;;;;;;;;:;:;::::::::: ' " : * :;:;:;: ::::::::;;;;;;;:::: ;:;:; ;: " :::;: ;: + ; ─;:_#:;);)` : ;ー--┬~'T :. ):;: ヽ(;:;:(:;:;)∴((;;从┴-(;; :;#__ノ ;: (;:;:)_ノ :#;:;)||人;;#:;从∴;从|从┴:─o : : __);:ゝ;ノ:;:;∴__|#从_+从;;;;:)┬┘:;: ̄ : |ミ//从##/ ~~'|ミ从百~((==____ ; └┼-┴─┴───┴──┐~~・'''-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ヽ=☆=/ ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ, と⌒つxωx)つ 『一方、この戦闘によって撃破された九七式中戦車は貫徹された砲弾がエンジンにまで到達していた この戦闘は強敵であるM4中戦車を撃破出来たものの、手痛いしっぺ返しを食らった一例だな』 494 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:16:45 ID:8cYHMyu20 -{勾」}― _ -――- 、::.::.::. .\ / \::.::.::. .\ / \::.::.::lハ ' .′ | ト、ヽ ヽ ヽ::.|_ l / l | || | 斗 ┼l| // 小ヽ l l| | | ||.イ | | l ノ || 〈〈_ノ:||:l_〉〉l 装甲からエンジンまで…… | | _|ム、 |ヘ ヽ>==十F| ト-r1ヾ.r′l | l 、 |,,≧、ヽ ヘ __ ノ l | | |:| |:| l っぷ、深く考えるのはやめときましょ…… ヽヽ\ 〈ヘ _〕  ̄ ノノ l|:| |:| l |:ト ヽil|〈 ´| | | l |:| |、 __,. ィ | | | ', | ト ` ´┐ / l | ', ノ イ |>'´∠ ヘ /' ├─―-、 、 / / ,ィ ´l {Y::/ ,ノ.::.::.::.::.::.:.\ 、 / / ´_ 二二アУ ;´::.::.::.::.::.::.::.::.:.ヽ. ', / ´_ 二二ア'〃 /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::! ', ∧ _,二二ユ l ll /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::. | l ┌ / ヽ.r┬1ヱこ⌒ー|八/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:|l l |V イ |.::|{包}j}/.::.::.ト ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:: イ¦ l |ノ // /.::.|`冖 /.::.::.::.::.jノ::.\ ::.::.::.::.::.::.:イ | l l | |\ ' f::.::.::.:.\_/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:`>┬rく | l| l l l ┌ヘ 八::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.://.:|:|:||:トヽl || | |l l r个 \{ ハ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.___ゝニノ|:|ゝニイ | ∥ | l l | } L イ /_ハ__r一¬¨ ̄ ̄} ::.::.::.::.::./|:| |:|ノ ノ ハ l l | / | )〔 }イ〔 - l し┐ イ.::.::.::.::.::.〈〈;ハ;〉 ヽノ } ノ l | 〈 ├〈 ┌く.⊥ ) | / /.::.::.::.::.::.::.r' ´ jノ ____ /⌒ ⌒\ ━━┓┃┃ /(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃ | ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛ \ 。≧ 三 ==- -ァ, ≧=- 。 イレ,、 >三 。゚ ・ ゚ ≦`Vヾ ヾ ≧ 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・ 『エンジンまで抜けてるって……敵の砲撃に装甲が追いついてないお』 495 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:16:58 ID:8cYHMyu20 _,rf葵トc。 _,rfフに{/^\`沁x _,rfヲく__{c / _n _\〈沁。 . < ,rタ{ /厂c弋_Uノc厂jノ沁 , ´ ,%「f⌒X{  ̄j>'‘⌒` <{しヒ} / rワ'^V { jレi´ l ト、 \リ / ,%f⌒>ソ/ / l l \ ', 残念ながら7m付近まで引き寄せた ,′ f%X〔__j/ │/ l| l |\, ハ . {_{kヘヒ/ | |{ l| l{ | ,.ィ^ヽ i 3輌のM4以外の交戦距離は分からなかったが i {_{し'j/ | l|」_|__∧___ト、 l' ,ィtxl} | {_{⌒i | l| l ノ / エV \_|f炒 リ 少なくとも正面からまともにぶつかった戦闘では . ! ヒ{人{ | l{i l_,ィt芹芒ミ \ . , l \{ ∧〈弋_ jフ ヽ i 九七式中戦車が不利だということが分かってもらえるだろう . V l| /ハ ∧ | . V l| j//^', ∧ . '. l| { ∨ ∧ ,′ . , l l| \ ∨ , ,. ` ハ . | |l  ̄ ∨ ∧ i│ . i l| | |V ‘ ー--------' l |\ l l l| | l ‘, ∧ {::::::\ l│ i l l l| | l/{ ∨ ∧ l:::::ヽ::\ l │ . l l l l| |/l:::L ', ‘,ヽ::::::\::ヽ. | | l l l | /:|::::└, ∨ '. └く :::::ヽ::\ l⌒{ . l l l l ,:::::\::::::::::∨ . `Y::::::}:::::\r‐' 496 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:17:16 ID:8cYHMyu20 ____ :/ \: :/ _ノ iiiii \. \ この頃は巷でよく言われるように / (○) (○) \ : | (__人__) |: チハって敵戦車にスパスパ装甲が抜かれたのかお? \ ` ⌒´ / / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ とてつもなく心配になってきたお :| \| .i イ | |\ / 人 .\! | \___/ \__/: | / | / . _______ / \,-、__ うーん、俺も軽く調べてみたけど /_,ノ `⌒ ヽ.,__ ヽ | (● ) (● ) ,.! ┴-'、 実際に九七式中戦車が撃破された時の | (___人___) 〉-‐‐´ l .| u 〉--‐´ l 具体的かつ詳細がわかる交戦記録が | iヽソ l Λ ∧`;" '、 あんまり見つからないんだよなぁ __,. ィ仏 ___、___ ィ_ノヘヽ、 _,.‐ー、_ _,. -= ''' .:::::::}:::::::::::::::::::::::/::::::::>´..:::::::.. ヽ`.、 大体『敵の攻撃で云々』で終わっちまうからな ノ´ ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::...\::ヽ / ...:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::', ::::::::::::::::::.. ヽ:} またしばらく探してみるだろ 497 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:17:36 ID:8cYHMyu20 ,。∞o。。..__ ,rタ癶 ̄⌒レ‐応心o。--- 。. %nソ n へc_〉―ミ}'⌒j心。 ` 、 ... f{ ワz U 厂c人 _,ノ ̄\}ト心。 \ . {_{勹⌒l ̄{ ̄  ̄`゚ <_ノ\}h。 | ゚, {jレ'l| l| ‘,\ \ l| \ーヘ{8 | l . だが敵戦車砲に対し不利なことについては変わりなく . / リ | l| ヽ\ l| j∨ハ8│l|│ i ゜ / /| | 「\ /\! |l ∨「 l| l l 陸軍でも装甲の薄さを問題視していた ,゚ / //| | 斗<\{ト、}! l |l V!_」、l| l l| | ... l! | | 二ヱト、 | _,ァf芹厂}! l |l ∨^∨ l l| | そこで、いくつかの車両には増加装甲が施されたものがあった { l{ |/rャテミ 八 l{リ ノ l l | i⌒}| l l| | ∨人l{乂{ソl l! l |l l|__,リ │ l| | . ゚ │ l l |l l|/l l| l| | . ∧ 、 l l |l l| l ‘。 | | ! ヽ l.l |l l| │ ‘,l . |l l\ v─,, |l |l lト、 l| l| V . |l |l l|ヽ `こ ∠. |l | l| ゜。 l! ゚。 ゚, |l |l | ゚ ー=≦ l| |l l| 入 '。 ゚。 . |l |│ l |_\_l| |l l| 〉::jト、 ゚。 ‘。 |l !l| l|/::::::::/l |l l|_厂/::::::::>、 , . |l l| /:::::::「 /|l l|:/::::::::/ \ |l l! /:::::::;ノ ,r|l l|:::::::::::/ \ . |l l /::::::::〉 __厂::|l l|::::::::/ . |l l|l/:::::::::〉_,ノ::::::::ノ|l l|:::::::{ _ _ , .:':{@}:::..ヾ ヽ、 ./ ´ ~ ̄~ ` ヾ::.ヽ\ r.//, 'ハ ハiレ7〃ヾ::.、ヽ Ll ! { '´ ヽノ ヽ l/| i:厶l 増加装甲? /Vi 小● ● ノ l 下、_〕 j||l⊃ ⊂⊃ i !__ト lヘ r‐-、 j/ ! ! | /⌒l`ニ`, イァ/ ト..、 | / /{ 薔 }::::/:: ::ヽ. i;:::ヽ .| | l:: ::∨:::/::〈::央::> |`ヽ! 498 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:17:49 ID:8cYHMyu20 _,。o∽o。 __,。o∽ィァf癶沁o。 %jr'⌒ア (C ,ノnヽcト心。 . / ,‰rf⌒ソl{く_大弋 U ナァ⌒沁 %7⌒}/__厶 ァ 冖宀于ト、_メf沁 . / %fイ⌒レf´ / l| │ | l \ハ8 うむ、有名なものだと . ′ 8{f ∨l | / ノ{ │ | │ ∨8 {}レ/l |l | `/―/∧ | | _jL∟ | ∨ インパール戦線に投入された戦車第十四連隊の . i 八/ |l│ / //ヱ | |[匚\ l| ゚, . | l |__」 | |l│_,x ア芹茅\Nト ,ィ ァt矛 i | 第1~第3中隊の各第1小隊長車の新砲塔3輌に実施されたもので . | l // | | |l│八 乂jリ | '´ { jリ jノ . | l { {(| | |l│ { jノ 車体前面に敵が遺棄したM3軽戦車の20mm後部装甲を | l \| | l|│ i |│ | l l| l| │l|│ /l| | 取り外しが容易なようにボルト止めしたものだ | l l| l| |│ ′l | | l l| l| |│| \ -‐ イl l| | | l l| l | |│ /| | l| l | l l| |l│l | `> - 〔 | | l| | . l l l| |l│l | |l l| l| │l| l| | . | l l| |l l│| ト 〔_ l| ∧l| l| | . | l //|l | |│__ _ く//≧x ∨ l| |_ ,x<///,|l l | | ヽ / く/////}}/|l l| |/|  ̄`ヽ x≦////ヽ /リ | リ__ __「//////l|/|l l| |/| i ´ ̄ ∨///// ///廴 _r'//////// l|/|l l| |/ . |//,/ ///////`V//////////,リ/|l l| | │ ・実施された増加装甲取り付けイメージ ttp://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/c9/a1/yuunagi_dameya/folder/34098/img_34098_15282044_0?1218959193 499 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:18:02 ID:8cYHMyu20 , ' ⌒ヽ ( ∧ ) ヽ廴) ノ ____ |/ |____o__| . .(;´Д`) (___Y___つ __,,┴---┴---、 . ==| □:|: 乃 「r---┬───o ___________└┬ :|: ||-┬┘ ̄ ̄ ̄ |ミ//←ロ-D/ ★ ~~|ミ|丘百~((==___ .└┼-┴─┴───┴──┐~(O'-ゝ-┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『この改造新砲塔は前方視界が著しく悪化することと 重心が前方に移動するため操縦しにくいという理由で不評だったが……』 500 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:18:15 ID:8cYHMyu20 ___ バンジャーイ ヽ==☆=/ ∩( ・ω・)∩ / .§===== / __,,┴---┴---、 / . ==| □:|: 乃 「r---┬───o / ___________└┬ :|: ||-┬┘ ̄ ̄ ̄ / ガキーン! |ミ//←ロ-D/ ★ ~~|ミ|丘百~((==___ / .└┼-┴─┴───┴──┐~(O'-ゝ-┤ Σ-- - ---- --- ----- ------ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 『44年1月のテクノバールの戦闘で、第二中隊長車が敵の対戦車砲に撃たれた時に 増加装甲は貫徹されたものの車体には被害が無く、その効果を実証した』 501 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:18:30 ID:8cYHMyu20 _,。rcofooo。、__ > 、 _,。cOラーJク⌒Y!⌒Y^V癶。 \ rfフ'c ーくー―j厶斗t¬ー<{「心 ヽ . %フ「r、 Zcァ'´ \∨ ', `N ’, . fタc|_ 、〉j/ __ > 、 ∨ ‘, ∨ヽ l ∧ その他には、砲塔に増加装甲が施され fl 「f c_フ \ \/ `ヽ_∨ ‘, Vニ\ l ∧ }{ソ匸入 \ \/ヽ ァくz≧ ', V´/ }l| , 砲塔装甲が倍の50mmとなった新砲塔が . }怜_リl { \ \ /\__,ィ心'^j∨ ‘, ∨ / l| ’ 毬{ i |l ヽ. \ /〈 } ィ代zソ V '. V l| i| アメリカのRopkey Armor Museumに所蔵されている 弌i! | |l\ \_\ V ', V l| l| . `寸l| |レlト、__> , , ∧ l | この砲塔は改造というよりは V\イ _ァfハ| ‘, ', ∧ l| l| Vヽ\ 代ソl ', , l|Vl l l| 余剰となった一式中戦車の砲塔を \\フ、 ヽ ∧ l| ∨!l l| Τ |lト、 r ‐ / , i l| ∨ l| そのまま九七式中戦車に搭載したものだ . | l|| 「lト . ____ / ',│l| ‘, l|. . | l|l | | / 、_ノ─く '.l│l| 〈≧=- 恐らく1944年頃から45年初頭にかけて試されたのだろう . | l|l l | l\ /__//`ヽ 'l | l| ,ノ::::::::::. | l|l l│ l 〈::::::ヽ / 入 il| l| _「::::::::::::::: 何故か『ガダルカナルで43年に鹵獲した』と | l|l l | |l/\::∧ ̄\ヽ. |l l|/::::::::::::::::::. | l|l l レ'::::::::::::::\ハ ヽ.V:|l l|:::::::::::::::::::: 車体には書いてあるようだがな . ! l|l l| \::::::::::::::::ヽ! _|:::! l|:::::::::::::::::: . | l|l l| V:::::::::::::::::V´::::::::|::| l|:::::::::::::::::: . | l|l | ∨:::::::::::::::|::::::::::::!::!li|:::::::::::::::::: ・Ropkey Armor Museumに所蔵されている増加装甲付き新砲塔  502 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:18:44 ID:8cYHMyu20 __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ コレ、見慣れてないヤツには | (;;;;;;)::::) .| ::(;;;人) 見分けが一切つかないと思うので | :::::::::rつ .| :::::::((三) 識別ポイントを簡単に教えると…… ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ 砲塔のリベットの数が違う ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| ・通常の新砲塔と増加装甲版比較  ・わからない人向けに別アングルから  503 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:19:06 ID:8cYHMyu20 ____ / \ / ─ ─\ あ、ホントだお。 / (●) (●) \ | (__人__) | あと新砲塔の方はリベットが小さいのばっかだお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / ____ ,...-‐:::::::::::::::::::::::::‐-.....、 /::::-‐  ̄ ̄ ̄ ‐- 、:::::::ヽ //. u l l ヽ::::::`、 .//. l、 l__ . l__/l_ 〉 ト、::lヽ こんなの私なら全く分からないわぁ…… l l二二lメヽー‐l`、 7l / l 〇〇ヽ l l ト l/l ヾヽ、. l V‐レ-、l u l/^` ヽ ウォー○ーを探せ!より難しいわよ! l l. l`ヽ-‐ u `、l r'⌒、`l l lヽ ヽ .l 〉`lV`r'⌒、 !l!lll!! ゝ--' l ノl. l l ヽ l l`ヽヽゝ.-' u ノ/.l ノノ. ヽ l l. ヽ\u -‐―‐-、 u.// /::フ、 ヽ ヾ l、`‐ _ `―一 ´-‐//::::ヽ `v lヽ.ヽ ヾ_l、lヽ l フ`ニ>' ̄y/::::::::::::ゝ ‐-l 、、`、 `、ニハУ::::::::::〈./::::::::::::__::::〈 >-‐ ' ヾ l`- .>::::::::::::::::::::::::::::l ヽ:::ヽ l 、二く. /::::/l:::::::::::::::::::::::l. ヽ:::\∠\ ./L/::::/ l::::::::::::__,、::l >::::::ゝ l ̄ ∠:::く/::::/,‐レ^マ/ )(〈^7::::::/l ノ  ̄〈:::〈lて π`Z 〈. /::::::く ノl l ゝ:::::"vl><l`‐'´`´:::::::::::`‐、iノ 504 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:19:24 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / ⌒ ´ ⌒ 実戦については、これと全く同じものかは分からないが . | ( ●) (●) | (___人__) 増加装甲をつけた新砲塔について .| ノ j | 戦車第七連隊の整備中隊にいた甲斐正供氏がこう供述しているな ..ノヽ、 , ノ _ ,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y . / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _ / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、 .::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿 :::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ :::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ :::::)::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ 505 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:19:36 ID:8cYHMyu20 __ ,.-¬- 、._ / '´, 、 、 `ヽ、 r´ / l ヽ \ 、ヽ 『私の操縦する戦車は / / /l. l、 \ ヽ ', lヽ /, l. / /´ヽ lヽ ヽ. ! ヽ. ト ヽ、 前面装甲板が二重装甲になっているため '´| V '__ヽ. ト\、_',| ',| | l. ,| | __ \゙、ヽ.__ヽl. ト.| 5cmも厚さがあり、普通車の2倍の装甲を持つ特別車であった。 lハlヘ|´ ` ヽ´ ``〉,^! | ! l\l| | //ィ N 山上に布陣する敵の対戦車砲を再三受けたがビクともしなかった』 | ハ ヽ __ /ハ/ ` _ '′lハn\ `ニ´/! ! ,イ | _,.-' /ヽ ` - ´ ,ハ\ | |ヽ _, - ' / | ヽェ、 ' | ヽー、 _ | ト. ヽ ,.、-‐ ´ / | / 〉 | ヽ `⌒.l ヽ',ヽヽヽ / ヽ 〈 ,.-|ヽ/ ヽ-/ ヽ/|、 ,〉 | l_! ヽ ゙l 506 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:19:47 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( 一)(●) | (__人__) まあこれ見てくれれば分かる通り | `⌒´ノ | ,.く))/´二⊃ 装甲が2倍も違うんだから ヽ / / '‐、ニ⊃ ヽ、l ´ヽ〉 増えた分の結構な恩恵はきちんとあったようだ ,-/ __人〉 / ./. / \ | / / i \ |" / | > ) ヽ/ とヽ / | そ ノ 507 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:19:59 ID:8cYHMyu20 ,。oァ癶ワァo。。_ ,r夕ァオ/n\C}__≧ワ心。、_ ,rタ'jくノん U ァ‐ヮ}ト、|/ニニj癶--、 rタ/,イ__C入__ノC丕__八\`Vニ癶. \ rタ//ル'´ ̄ | | l ` <人__)_心 ハ %rァ lァ'´ / | l| l| |l l| \ \ l\}ハ ', . ,fソLノ / / /| | | |l l| | \| \ノ\}。 i それと、九七式中戦車の初期生産型には に{7 / / //| | |___L∟ ⊥ - |l |ト、ノハ | . }lリ ‐ォ==-、| | Tl |_ l| |l |l |lV|l| 砲塔を溶接で設計したものが . lV |l /L L |∨li //| |__\ ̄\l|l |l |l_lリl| |lV | r‐テt=ミ、∨l // /イノ示テォミ|l |l |l‐ヽl| 極少数だが生産され、実際にいくつかの部隊に |l V l ヽ.ヒftLノ ∨ / Vtリノ ノ|l |l |l/ 〉 . |l ヽ / |l |l |l__/ | まとまって配備もされているようだ . |l |ハ l |l |l |l | l| . |l | |', |l |l |l | l| これがその写真だ |l | |ヘ |l |l |l | l| |l | | i マ二Vフ , |l |l |l | l| |l | | │|\ / .|l |l |l | l| . |l | | | | l ヽ ィ´ !l |l |l | l| . |l | | l | | |l`--< │ |l |l | l| |l ! | l|│ |l | | |l l |l | | _| _ |l | | l|│ |l |__l !l l l|l | ̄/ ノ| ! |──::ァ:: ̄ノノ __r‐':|l l |l l|::/ / | | l|::::::::::/::::::/ ̄` '´ _r'´::::::::ハ l |l |:! . / │| l|:::::::/:::::::::`ヽ __r'::::::::::::::::|:::∨ |l |:| ・新砲塔初期生産型の溶接砲塔の写真 508 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:20:16 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ これは四平戦車学校で昭和18~19年頃に撮られた写真だ | ( ●) (●) | (__人__) ∫ 砲塔にリベットが付いてないのがすぐ分かるだろ? | `⌒´ノ ∬ . ヽ } | ̄| ちなみにこの写真が貼られたアルバムには ヽ ノ |_|) ____/ イー┘ | 『一式中戦車』と書かれてあった | | / / ___/ | | / / | 兵士たちが新砲塔を『一式中戦車』と呼んでいた有力な証拠だな | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ____ / \ / ─ ─ \ 前回話してた / (●) (●) \ | (__人__) | 『一式中戦車はフィリピン戦に参加していない』 \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ っていうのはコレの事だったのかお / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | なるほど、名前だけ聞いたら間違えちまうお | ヽ,.イ `二ニニうヽ. | 509 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:20:30 ID:8cYHMyu20 __ く f ( こy>、 __「乙へノ ヽ ーニ乙 ) ,fこて乙フに廴ゝ‐く二フ//乙\ / / ゝ'てヾこ////し、ヽ . / / ,′.′ } i 乙V7///う,ハ‘, そう言えば以前も話してた ,' / .:| i / / 廴V///く/,} ノイ ′ ‐七´| / i/≧=‐- 乙V///{ノ 装甲が榴弾でバラバラとかなんとかって話も |{ i 斗≠ミ /x≠=ミ、 r‐}//,}乙 : . 八 | /{{ f::ハ ヽノ f::::ハ }} し'}//},う i これも同じって事でいいのかしら? . __ ヽトミ/ 八 ヒ:リ 弋:::ソ / /てj/ノ | //ハ./}∨` ー ゝ 厶イ 戈彡’ レ'7} ,/////} 人 へ ι 人//|i||i|ヽ ////,} !|////,'} | ≧=‐---‐=≦j 〈〈 :|i|i|| 》 く/,///} . 八////′ Ⅵ ,x≦7く7777/ ∧ⅥiⅣ/ ∨/,八 ヾソ ///レく}{ >///,//ハ {i}{i}´ ヾ/ i ////f⌒Y⌒Y/////,∧ i | | ///{,'人 薔 ,ノ/},////,∧ | i | | ∨//}//,Y´7//////////,〉 | | | }//{///|//////ヽ///ソ’ | | 510 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:20:55 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ \ そういや前は話してなかったな | ( ●)(● | (__人__) 元々は一式中戦車とセットで話されてるやつで . | ノ | ∩ ノ ⊃ 『陸軍の15cm榴弾砲による至近被弾試験で / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ 九七式中戦車はバラバラになったが一式中戦車は \ “ /___| | . \/ ___ / 損傷しながらも持ちこたえた』というものだ __,cOOco。、 _,cCィfノ\芍fア癶o。、 cfソ^y(ノ {_} \j⌒Yにj心。‐- %タ⌒ム勺X__仄f「⌒jト、ヽハ心 >、 %jハ/しi'´|  ̄` <__メ、}心 ヽ その話の問題点は f{lしi/ | │\ \ \ノ八8 ∧ f}レ' i│ l l| ,l| \ V |\ノ}8 ハ 『その試験の報告書が具体的に何なのか分からない』 V l | | l|/ l| l| ∨ l| N{リ . . / | | ト、|、/l l|\ _|\ _」| トj|{ i のに、結果だけが一人歩きしている点だ , j |T土ヒ/\_l| ーヒニ「 ̄\l| |ハ公、 |l l | . { (| N,ィァtテミ ァテ示trくl |∧f^ハ |l l | 何の報告書か、いつの報告書なのか一切が分からないと \lN〈弋jじハ 辷リノ ノ, l| ∧ リl|l l | |l | l l V | ∨ l|l l| | 我々でも確認のしようがないからな |l | l , | ∨ ∧ l| ! l|│ } l八. l J }| | l| l|│l|│ それに『至近被弾試験』が聞くものによって良いように聞こえる | | ヽ __ / | │l| l| l l ! | , j l|\ `こ´ ̄ / .! │l| l! l | l | 玉虫色の書き方なのが何とも…… . // / | \ イ | l| l| | l|│| // ∧ | |i ー< │ l| l| | l|│'. バラバラになった、という書き方も具体的でなく . // / V|_|lL 」レ } |l l| l| | l| | ∧ , / /'´ ̄ /::::/:;ノ| __「:|l l| ', ト、 ∧ 損傷の度合いが一切わからない ,'/ / /::::/::rく ,r─r┘:::::|l l| ',|::::\∧ , /i /:::/::::::〈 __r‐'´::::::::::::::ヽ \ } |'´ ̄ ` 、 日本戦車研究の権威もコレに関して言及していた . i { //! /:::/::::::::::}ノ:::::::::::::::::::::::::/::\ ヽ | \ │l // | /:::ノ`::::ー=::::::::::::::ー‐::/:::::::::::∧ } | ヽ 話は私も聞いていないしな |│ / | ,'/::::::::::::::::ヾ::::::::_:__;ノ::::::::: ̄::| } l | i 511 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:21:09 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( 一)(●) 俺たちとしては、そのものの内容が分からないと | (__人__) | `⌒´ノ 何とも言い様がないな | ,.く))/´二⊃ ヽ / / '‐、ニ⊃ まあ、個人的に言えば怪しい香りがしないでもない ヽ、l ´ヽ〉 ,-/ __人〉 以前、チハが米駆逐艦の5インチ艦砲による射撃を受けて / ./. / \ | / / i \ 至近弾でサスペンションアームが裏返って擱座したことがあるが |" / | > ) ヽ/ とヽ / それもバラバラになった、とは言い難い損害だしな | そ ノ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) ま、そのうちそれに関する資料が出てくるかもしれないから . | (__人__) | ` ⌒´ノ その資料が見つからない限りは俺達はなんとも言えない . | nl^l^l . ヽ | ノ それを了承しといてくれ ヽ ヽ く / ヽ \ 512 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:22:04 ID:8cYHMyu20 ____ /⌒ ⌒\ 怪しいけど分からない、か…… /( ―) (―)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ まあ資料がないなら確かに何ともいえないお | | __( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ 資料が見つかったら何か教えてくれお `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー" _r=ァ=、ィfZァ、,、 , ´fフ:´-=_:三ー_ー^ヘ / _r//'_ァ'='^ー'`´` ^ー\ /r=、ソィー'7´ ヽ ハ L/イ| ヽヽ ヽ l , ソ/ l ハレ´イ{ { |{. | | ハ //:/ ノj `´i |`ヽト 、 |:ヽ. } , リ |! ハ:{/イ: { 小7テミト、 {ヽ!: / / / l l そのうち何かわかるといいわねぇ ヽ._ヽー 、 / // |:. ヽ. { '赳ハ\ }:/_オメリ イ/  ̄二ニヽヽ/ -ヘ、:.. l:... lト\` /ィ亙フ'´//′ ヽ、_ _-ァ.:´__::.::.::.:ヽ::\ j:〉..:.l:... l! ,! 7´ | / _,._-ニ-ァ‐´ィ二;:-- 、::.::..`ヽ、..:∧:.. lト_、 -‐ イ.: j| /{ ノ′ ‐ ´/´ /´ ̄´/::.::.::.::.::..‐.-_、::\:.ヽ:.. l::.::>ー<l!:..:.|:. リ‐//レ /′ /-‐ァ::´::, ァ::/.::.: ̄:.`ヽト、.V/::}:ハ:{トヽ/!:. !:/‐'::/ /´ /::.:/ノ/..::..::.::.::.::.::.:..:ヽヽヽ=l:| ト='イ-!: /::;∠ イ_ /´ /イj/イ'/.::.::_.::.::.::.::.::.::.::.::.`トi`j:|__ヽ\ノ人::.::.::∠´ /' イ/ // ノ/:.‐..´...::.......ー ::.::.::.::.::.::.:K/:ハ.「jフス::.:.`:くヽ /// /イ.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.{_j jァz く::.::..::..`ヽ、 513 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:22:18 ID:8cYHMyu20 , ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 最後は機動力・エンジンについてだが / (√丶丶´v 〉 ノ U { ) j ここも200hpと一切変わってない ,.イ 、 V / ,/(:::ヽ.ヽ { r ちなみに、M4中戦車のエンジンである _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、 /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: コンチネンタル R975 C4 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i 4ストローク星型 9気筒空冷ガソリンは / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '., 400hp/2,400rpmだろ 514 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:22:35 ID:8cYHMyu20 ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 問題外ね ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ ::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j ::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉 仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ} ′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ , 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´ | く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ | //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ !| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l | ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ 問題外だお | (__人__) | \ `⌒´ ,/ / ー‐ \ 515 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:22:46 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ . | ( ●)(● ) | . | (__人__) │ ああ、そうだな | `⌒ ´ | . | | 以上だ . ヽ / ヽ / > く | | | | ,c癶ュ、 ,cタ////ヘx.、 ,cタ//ムムム≧ヤヽ ,.ィ≦87777////////ハ Y´///,8/////////////ハ . i/////8//////////////} ,ノハ}ヾ、i!リハ∨///////////! /i!i/ハ,!///////////,l . 〈/!i///////////////l うむ…… Y!i///////////////! !i///////////////! _ ,!i///////////////l ,. -‐ヤ´//////////////,i!///ト、 /////////////////////,!i///i,/ヽ、 {////////ハ///i!//////i!/l l'//,i,/ } l////////i. !//,!i//////!i/l l///i</ __!////////}///,l !////i!,l l/l l///i‐7 . Y////////////,l l///,;!i/l l/l l/,i!,l/ _V/Y 7.ハ.V/////l l'///l l/l l/l l/!i/! . ,r'≧=-ュ7////////,l l///,l l/l l/l l,;l !,l { リ//////////////,l l///,l l/l l/l l/! !,! ハ_}//////////////,l l///,l l/l l/l l/l li! 516 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:23:02 ID:8cYHMyu20 ・まとめ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ___ ヽ=☆== / ∩(・ω・ )∩ ヘンシェル砲塔ばんじゃーい rェェェェュ _,,、x-'''゙゙´ ̄ ̄ ̄`゙゙'''‐-x、、,,__ _ ,,rー!-r%''"´ ヘ [!ロ:Ilニニニニニニニニニニニニl二二二i ̄ ̄i! !// ╋ 144 ヘュ  ̄  ̄ ̄`t_/ュ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヤ "゛""';´;:゛"""';´;:゛"';:´;:゛´;゛""´`:゛゛""´"';:´;:゛´;゛"`´`"゛゛" 517 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:23:12 ID:8cYHMyu20 __ ,へ心, ,/::::::::)f i} ,.: "  ̄ ̄ -rf/ト、 ,.-' {fr/ \__ ,.' !t7 ヾ´ まあ今回話したように / レ' ., , } , {. / / l l 九七式中戦車『新砲塔』は { l/l /l ,リリ | { (l i ´{_ あくまで砲のパワーアップ版にしか過ぎない | ハ} |. ア | / ! | ; 緒戦のフィリピン戦までならそれでも十分良かったが | ! / ,ハ ;. / | l ' ;. r}. !‐' 時代が経っていくにつれ、たちまち新砲塔は | ; .l__!_! | |. l. / { ::::ト、i_ 旧式の戦車と成り下がった | ! , |:::::::::::::ヌ- 、 | ; , |::::::::::/ ', | , , |::::::::::!_ _ | | , / |::::::::「 リ´ `Y´7 |. Y j::::::::::Y´:`:::´`i´ |. ! {::::::::::::i::::::::::::::::! 518 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:24:00 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / ヽ、_ \ 最終的に、1945年になっても (―)(― ) | (__人__) | 新砲塔以上の戦車が戦場に現れることは無かった (`⌒ ´ | .l^l^ln | 太平洋戦線の全てをこの九七式中戦車と新砲塔 .ヽ L ノ ゝ ノ ノ 後は九五式軽戦車で終戦まで戦ったんだ / / ヽ / / | ℃CO000o。、__ __ }ーCV⌒V⌒Yラ%。 `> 、 〈V{_入〉 人 ノ{ ̄jハ心。 \ . Vァ─< ̄\ <__j癶。 ヽ 戦車の開発は意欲的に進めていたが . ,「 \ ∨ \「リ。 ヽ ∧ / |l | \ ヽ ∨ }\| __ \ ', ∧ 最後まで戦車の更新とまで至らなかったのが . / l || | lト、 \\ V l| Vハ. ' , i l| | i リ ト、|,.ィ\\\_V l| i⌒\ ', | l| この大戦での心残りと言える | |/l |メ〔_ /l  ̄ V |l |)ヽリl i | l| . 乂Nヽl| ,ィfじ ノ i |l l|__ノ/l | l| | l| だが、今後話していくように 八ハ. ゞ' | |l l|ーく l l| | l| } ! |l l| | l| | l| そうおいそれと戦車を簡単に更新できなかったのが . ,′ | |l lト、 l l| l| | l| . 〈 | |l l| ∨l l| l| | l| 日本の戦車開発におけるミソなのだ . `ヽ | |l l| ∨ | l| | l| `こ` ! |l l|. V ヽ ヽ∧ \ ィ´| |l l| _\ \\\ ー< l|__| |l l|__r'::::::::\ \\\ | l|:::| |l l|::::::::::::::::::::\ \\\ 519 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:24:14 ID:8cYHMyu20 ∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } /⌒ ⌒\ | | こっから先の戦車解説でそこが解明されるんだお? /( ●) (●)\ ! ! / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l 秘密兵器っぽい雰囲気でちょっとワクワクしてきたお! | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) / _ -─ ─- ,- 、 rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \ 〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ // / / / \::::::::::l ', ,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! 確かにここまで来ると _, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! どんなものを作っていたのか 、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i `ヽ:::| ∧ 、 _ `´ / /| | `ヽニゝ どうして新しい戦車が戦場に出なかったのか < ̄:::| |\`__ ,ィ// ハ| | l ', -=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ とても気になるわぁ /ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\ /::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \ ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ / /::::::{ハ::::::::::/::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ', / /:::::::::::∧:::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l / r'::::-::、:/ {:::::::/´::::`ヽ:/ ̄:「、 レ' ! ハ ! ! ,'_ノ_::::__::/ ノ:/::::::::::/::::::::::::::| }/| ,' / l | l lゞ//\〈//:::、__:/:::::::::::::::::::ノ | /! / l ハ / 520 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:24:39 ID:8cYHMyu20 / ̄ ̄\ / _ノ \ おう、今日姫を呼んだ理由も | ( ●)(●) . | (__人__) こいつがその辺りについて専門分野ってのが理由だからな | ` ⌒´ノ . | } そこは期待していいぞ . ヽ } ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ | | ̄ ̄ ̄ . / ソ / / / // /l i ハ! . ,' .fフ ,' / xイ/ / l.l. l l ', ,' ヒi i r==ァ、/メノ / l.!/l l .l i ', . ; ./`! i.ハ く.ノ.iヽ/ 艾サリ i iハ i l.vi l `' ./ィテ示リ / i. i . i ト、! .l i ` ー'ソノ ,.ィ ノ i l l i / /-イ / うむ、ここから出てくる戦車計画案に . i i i.l l.、 ` ‐- ./ / . i _.i_ l. i l \. ,.イ リ 実際の開発敬意、そしてコンセプトについて i / ヾ;:l. i \. ,.イ l l i l/ ハ. l i` i l l. l i しっかり時代にそって追えるように /. ', l┐ l l l i l l / i', ',:¨Liコi l l. l. l 私なりに分かりやすく解説していくつもりだ ,'l i l:゙、 ',:::::::Lマ i l l l . ,' ! V l、:', .ハ:::::::└i.ト、 .i. l. l 二人共、私にしっかりついてくるが良い ; l V-、t‐、ィ⌒レ!、ハ ',--、\:::::\ i l . i i〈ヽ. \i.ノ-┴く. 〉::゙、.',:ヽ:::\/::::l.ヽ l l l ヽ/´::::;.ィ=‐-、Y::::::', ',:::ヽ::::ヘ/ヽハ! l. 〈:::/:::::::::::::::::::i:::::::ハ ',::::l:}:::::::';::::::\ . l/:`V::::::::::::::::::::::l::::::::::i i:::l:!::::::::i:::::::::::ハ . l i::::::::V::::::::::::::::;.⊥._::::::!.i:lリ:::::::/::::::::::/::! l V:::::::V::::::弋´-‐-、_\!ll:i_;.ィ:i::::::::::/::/i . i \::::';:::⊂´_.. -┴、:`ヽ:::::::::::ヽ/イ:::ハ 521 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:24:50 ID:8cYHMyu20 / //// /´/</ / / / i ヽ / / /ヽ/ ,.代≦、/ヽ / イ / i ', // :{ ( / / `くバ /´ |/イ/ i i // /人 y / /ナフ,イ | i| / / / / Kカイ/ イ/リ / / / / / ヽ / .イ//リ / ./ / i .ハ ` / という訳で、次回はその準備回として ,. -―- 、 / i / \ ,. イ 〉 y´ 〉 / ヘヽi i ヽ イ〈∨{ / イィ' i 今までの戦車の開発経緯を振り返りつつ / |:.i ト、 / / / | ヽ ´ / / /:| i:.:.ト, ! i / /! / / それ以降の戦車開発のきっかけについて / /:.| i:.:.:.:.:ト, ト、 / ハ .i i / / 〉:| ハi:.:.:.:.:.トvト、i_/ ハー-‐〈 解説を行なっていこう r 7,r‐z_ 、 / /:.:.|: i:.:.ii:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:i ハ::.:.:.:ヘ ムLi_// 〉/ /:.:.:.:| i:.:::i }:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:| iヽ i::.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:`く/y::::::::::::::::| i::::://::::::.:.:}:.:.:.:.| iヽ. i::.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::| .i::://:::::::::::ノ:.:.:.:.:|. i:.:.:\i:.:.:.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:./ |:::::::::::::::::::::| !://::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:/ |:::::::::::::::::::i/::i !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::| i::::::::::::ノ!:.:.:.:.:.:.:.ヘ :.:.:.:./ / |:::::::::::::::::::i|:.:i.i.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.i/:::::::/:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ :.:.:/ / .i:::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::.:.:.:.:.:.il_ イ `;:::::i:::.:.:.:.:.:.:.:.:i 522 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:26:02 ID:8cYHMyu20 第二章:『日本の戦車ってどんなのがあるの?』 ~第三話:戦車紹介…チハたん新砲塔編~ 終わり _ ,. __ ===ニllj____;,',_ <オレガ シャーマンダ! モンク アルカ! ,_,;〃"__________`゙''-; (OшooшooшoO) ___ ヽ=☆== / ∩(・ω・ )∩ <? なんか踏んだ・・・・ ゴミか =tニr=== rtニ;======;ニ;= チハタンばんじゃいーい `_,, 、-'‐゙―゙゙―'‐," lニニニニ:i:i i: ',iニニニ '  ̄ ̄i,i i_____',_ ,'´/ i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ̄i`ii ̄ii゙゙illlllllliiiiiiiiiiiiュ ,r‐=r:==r:'====;―:――――― :‐==::===::===::==―'-、 _ ,. __ ,. = 、=‐-‐r=ャ:‐--------‐,:=、:‐--------‐r=ャ‐--,,、‐=:、 ===ニllj____;,',_i' :! ._ ゞ'' ,r;‐l::二二 ゞi' 二二::l=:ュ ゞ'' _ i゙ o ゙: キュラ・・ ,_,;〃"________ヾ‐ ' :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `:ヽ、,,_,ノ キュラ・・ (Oшooшoo※`''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ-''" プチ `~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´ 第三話:戦車紹介……日本戦車の『ヒミツヘイキ・クランへの入り口』編へ続く…… 523 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:29:31 ID:8cYHMyu20 今回の投下は以上です。 次回は昨日の予告通り ・砲なんかについての補足回→末期計画中戦車シリーズ導入部→各種戦車解説 の順で行なっていく予定ですが…… 恐らくまた難産が予想されます(ヽ'ω`) 3週間後に投下出来ればいいな、と考えていますが、あまりあてにはしないでください ただ第一の峠自体は一応超えているので 次回の投下がひと月超えることは無いと思うのでそこはご安心ください 524 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 23:30:12 ID:UX6nz.J.0 乙かれー 525 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 23:40:57 ID:IEk.aiOc0 出典まで戻っての確認、乙さま~ 526 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/06/01(土) 23:44:31 ID:8cYHMyu20 ちなみに、増加装甲新砲塔について、今回の解説で満足いただけない方向けにこんな画像を用意しました  >>501 にて紹介した増加装甲チハの砲塔が一式中戦車でなのに珍しいと言われた理由はここにあります この一式中戦車の砲は一式中戦車が搭載したといわれる『一式四十七耗戦車砲Ⅱ型』ではなく 新砲塔に搭載されていた一式四十七耗戦車砲を搭載している点です 『一式四十七耗戦車砲Ⅱ型』は、必ずしも一式中戦車と同時に採用されたわけではなく、若干ずれがあります そして砲の生産数の割に一式中戦車の生産台数が多いため、このような過渡期の砲塔は若干数存在したのでは、と私は考えています あと、泳ぐやる夫シアター様の 『やる夫で学ぶ旧日本軍の戦車 第二章 日本の戦車ってどんなのがあるの? 第三話その2』 (ttp://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-5229.htm) の、レス929の画像が取得出来ていなかったようなので、また一応貼っておきます ttp://uploda.cc/img/img51aa08596c0c9.jpg あの時は投下の間が開いて申し訳ありませんでした >>474 そこら辺まで話し始めるととんでもなく長く そして初心者には難しい上に面倒くさい砲話になってしまうので割愛しました >>475 申し訳ありませんがこのスレの幕前、幕後、アイキャッチが酷いのは仕様です >>524 乙ありがとうございます 527 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/06/01(土) 23:47:53 ID:Ryj//RhQ0 増加装甲もあったのか。溶接砲塔なんてのも初めて知った。 .
第二章:『日本の戦車ってどんなのがあるの?』 ~第四話:戦車紹介…~中戦車編④~ ___ ヽ=☆=/ う わ っ ・ ・ ・ 『 私 の 装 甲 、 (;・ω・) . 薄 す ぎ 』 ・ ・ ・ ? ─┬=====┬─┬─┬ ヽ┴-----┴ 、/_ / 無料5分で、適正装甲厚や ==||:|: .u:|: 「r-┴──o. タンク基礎能力が分かる ____________ |:|:__ :|:.u||--┬┘ ̄... 「兵器価値診断テスト」。 |ミ/// /u ~~|ミ|丘百~((==___ 受けた戦車は40車種を突破! └┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤...結果もすぐに分かると大人気だ。 ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ( CHECK ! ) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ >>あなたの適正装甲厚は? .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
336 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:04:32 ID:gphrAQUQ0 / ̄ ̄\ / _,ノ ヽ、_ | ( ●) (●) . | (___人__) | ` ⌒´ノ .| | よし、そろそろ 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 新たな中戦車の解説をやっていくぞ ,. -ーー -‐ ´::::::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、 .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_ ::::::::::.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ :::::::::::::..ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ :::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:: :::::::::::::::::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:: ::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:| 337 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:04:46 ID:gphrAQUQ0 . / rソ'´y‐' >'"/ .l i !. 、 \\ . ,' ,fY r'// / l l l ハヽ ∧. \ ; i/├'/ ./ / /. l. ! .l l ', ハ ∧ i. (!v' / .,' ./ /i /l l !∨.ハ i i ', ハ l /トヘ/ i / ./ ,' ./ l. i. l ',.l Vト ! i l l / オ./. l / / ,'./ . l ∧', 斗'"_i_.V /! !.リ . l / ,>‐i l.l イニ/__=レ' i ,ィ:孑ノ.ハ/ !// . l / //フl iリl,八弋_レ^ !ヽヾ'" ,'l / . l ,' 八、 /', V ', ,' .! うむ、今回紹介するのは . l ,' .\ヽV ∧ 〉 .ハ ! i/ >V ∧ ' / l 秘匿名称『チヘ』こと一式中戦車だ ! i V ハ__.. -‐ァ- 一' /l. l . i i 入._/_,.. -‐ ' '¨ ./ li l i i r/ 〉_> .._ ィ l l l l . i i /〈ァ─‐< _ ⊥ i ¨ i l l i . ; _,.iィ´::::::::}'::::::::i ̄___L. l::\.i l i i . ,',,.. <\:::::::::::::/:::::::::l __,. } ト、:::>.、..__l l /" ̄ヽ::::::::\::::/:::::::::::i /-- ' ヽ:::::::::::i:::!. i 、 , ' .V::::::::::/:::::::::::::! / l::::::└-、 (:::::::::::::l:::', i \ . / V:::::;':::::::::::::::l /l l::::::::::::::::\_f:::::::::::::ヽ:゙、 ', \ i V::i::::::::::::::::::i:::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:V ', ヽ,.、 l V!::::::::::::::::::l::::l l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ', ,、>、\ . ! l::::::::::::::::::::l、:l /::::::::::::::`ヽ::::::/´::::::::::::::::::::\', 〈 \.ソ:\ ハ ,l:::::::::::::::::::::l:::!/:::::::::::::::::::::::::゙V::::::::::::::::::::::::::::::ハへ/ヽ/::::::/:\ . / ', rヘ 冂/:l::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',く /:::::/:::::::::::::\ 338 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:04:59 ID:gphrAQUQ0 __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ (……あれ、なんだろう | (;;;;;;)::::) .| ::(;;;人) いつもどおりなのに、心なしか安心感が……?) | :::::::::rつ .| :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| 339 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:05:17 ID:gphrAQUQ0 _,。rcofooo。、__ > 、 _,。cOラーJク⌒Y!⌒Y^V癶。 \ rfフ'c ーくー―j厶斗t¬ー<{「心 ヽ . %フ「r、 Zcァ'´ \∨ ', `N ’, . fタc|_ 、〉j/ __ > 、 ∨ ‘, ∨ヽ l ∧ fl 「f c_フ \ \/ `ヽ_∨ ‘, Vニ\ l ∧ }{ソ匸入 \ \/ヽ ァくz≧ ', V´/ }l| , どうしたやらない夫? . }怜_リl { \ \ /\__,ィ心'^j∨ ‘, ∨ / l| ’ 毬{ i |l ヽ. \ /〈 } ィ代zソ V '. V l| i| 何やら浮かない顔をしておるぞ 弌i! | |l\ \_\ V ', V l| l| . `寸l| |レlト、__> , , ∧ l | V\イ _ァfハ| ‘, ', ∧ l| l| Vヽ\ 代ソl ', , l|Vl l l| \\フ、 ヽ ∧ l| ∨!l l| Τ |lト、 r ‐ / , i l| ∨ l| . | l|| 「lト . ____ / ',│l| ‘, l|. . | l|l | | / 、_ノ─く '.l│l| 〈≧=- . | l|l l | l\ /__//`ヽ 'l | l| ,ノ::::::::::. | l|l l│ l 〈::::::ヽ / 入 il| l| _「::::::::::::::: | l|l l | |l/\::∧ ̄\ヽ. |l l|/::::::::::::::::::. | l|l l レ'::::::::::::::\ハ ヽ.V:|l l|:::::::::::::::::::: . ! l|l l| \::::::::::::::::ヽ! _|:::! l|:::::::::::::::::: . | l|l l| V:::::::::::::::::V´::::::::|::| l|:::::::::::::::::: . | l|l | ∨:::::::::::::::|::::::::::::!::!li|:::::::::::::::::: / ̄ ̄\ / u ノ \ あ、いや何でもない | .u ( ●) | . | (__人_) ちょっと違和感を覚えただけだよ | ` ⌒ノ | } ヽ u } ヽ ノ ノ \ ヘンナヤラナイオー > /´ ヽ 340 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:05:34 ID:gphrAQUQ0 / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ . | ( ●)(● ) | とりあえず、これが一式中戦車のカタログスペックだ . | (__人__) │ | `⌒ ´ | まあチハとの変更点は分かりやすいだろう . | | . ヽ / ヽ / > く | | | | ~一式中戦車『チヘ』諸元性能~ ~ | .===== . | __ゝ┴─┴─-, ~ |...==| □ :|:ら:「r-─┬───o . ___|_.└┬_. :|:_:||-┬┘ ̄ ̄ ̄ |ミ//←ロ-D/ ̄  ̄|ミ|丘百~((==_(0__ .└┼-┴─┴───┴──┐--'ゝ---┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ・全長:5.73m ・全幅:2.33m ・全高:2.38m ・重量:17.2トン ・武装:一式四十七耗戦車砲Ⅱ型(口径…47mm)×1 九七式車載重機関銃(口径…7.7mm)×2 ・最大装甲厚 50mm ・動力:百式統制空冷ディーゼルエンジン(三菱AC、12気筒V型…240hp) ・最大速度 44km/h ・乗員 5名 341 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:05:49 ID:gphrAQUQ0 ____ , ヘー‐- 、 /ヽ / \ -‐ノ .ヘー‐-ィ /(●.) (● )ヽ なんかチハと似てるけど ''"//ヽー、 ノ ./:::⌒(__人__)⌒::::::ヽ //^\ ヾ-、.| |r┬-| | 心なしか重厚感がある気がするお ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)\ `ー'´ / / く^_,.イ `r‐'゙ ::::ヽー‐-..、 ,..-‐|、 \___,/| ! ::::::l、:.:.:.:.:.ヽ /:.:.:.:.| \ ,. -ュ,ニニ弌垳ト、 /r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、 /!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ 、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ |:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l | ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ \ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′ スペックも結構上がってるのねぇ ⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳 ::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、 特に装甲は2倍の厚さだわぁ ::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\ ::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ すごく硬く見えるわねぇ、今までより ::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j ::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉 仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ} ′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ , 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´ | く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ | //:.:.:||:.:./ ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨┐r':.:{ 、ヽ !| //:.:.:.:||:./ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.| l | 342 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:06:05 ID:gphrAQUQ0 ____ / \ 前回に / ─ ─\ / (●) (●) \ 『ノモンハン事件を受けて新たな戦車を~』 | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / って言ってたけど、これがそうなのかお? ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ / / ) / ̄ ̄\ l / / ヽ、_ \ l l ( ●)(●) | r―j l , -┐ (__人__) | そうだな 〈 l 〔 )' / (`⌒ ´ | /ヽニイ 〈 . { | 〈⌒ヽ これはその完成時のスペックになるだろ ` T′! / { ノ | l \ イ ヽ ノ \ j , / , ____/ヽ' / / r― 、 / / / l /ヘ l ム l/ _/ / /ヽ 〉' /ー、 l ヽ ̄ ̄ | | // _ > ヽ| / | /、 / ト、 | l ヽヽ /l/// ̄ l | イ // \ / / /-、 ヽ _ -―┬ノノ / l \/ l( l / / l/ / ハ 〉  ̄ ̄7 / / ̄〈 \ /ー{__∠-' / / / / \_,>-、_ノー一' 343 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:06:19 ID:gphrAQUQ0 ___ '´,ィf尖ゝ この一式中戦車は | ´iノノ从 〉 j (l|`ー´ノ| ノモンハン戦後に開発が始まり ノ⊂リ美)リつ ~ | (( ===== 昭和十六年頃に正式後 . | __ゝ┴─┴─-, ~ |...==| □ :|:ら:「r-─┬───o 昭和十七年に完成した試作車の改良を経て . ___|_.└┬_. :|:_:||-┬┘ ̄ ̄ ̄ |ミ//←ロ-D/ ̄  ̄|ミ|丘百~((==_(0__ 昭和十八年後期に完成 .└┼-┴─┴───┴──┐--'ゝ---┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) 昭和十九年から生産を始めておる ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ 344 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:06:32 ID:gphrAQUQ0 . / / /::/ / ヽ } l | i l |./ /: 1 L ` ヽ | l i l l / /:/ .! 「 " ` ミ 、 \ i / / / | ! /ツ ト、 ! ヾ l / / / .i ./ , } ヽ i l .-- 、_./ / l ヽ { / l \ヽ j /_ ´ ヽ / / / / l }ヽ ` ヽ〉 `ヽ ー ´ / / なるほどねぇ、昭和十九年に量産開始と…… . i i l _ ヽ ソ _. / / .il !. l ヽ ソ`}ィ.、 ' /7 ´ / .} / ト... \ト、 ⊥ヘリ _ イ./ / .ハ l::::::::`:ー.、{_ ヽf .イ }-- ァ /ソl_入 ィ / リ{ .l::::::::::::: ´ _二ヽ} ! ´ f イ .,! .l ´ ヽ ! .{:::::::/ f } l / 〃 リ / / .} i 、 l l:::/ " - 1 } / / ´ ./ .i ! .l } / / / / ヽ ____ / \ /三_',!`zx二 \ / ´ー¨‐` ´ー¨‐'' \ そうそう、量さ…………ん? | (__人__) | \ ´ニニ` ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ 345 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:06:47 ID:gphrAQUQ0 (⌒ヾ` ゝ´ ,)) (( ⌒ゝ lij ー" ミ //_/l ____ | __/ / ノ( \ ちょっと待つお! / / /_ノ三ヽ、 \ γ⌒ヽ' /( 。 )三( ゚ ) =ll=.\ γ⌒ヽ ノモンハン事件後に研究始めたのに 入__ ノ\.| (__人__) ノ( |/弋 _ノ [_A 〉 ヽ \ |++++| ⌒ / / 量産が昭和十九年ってどういうことなんだお!? \ --- / | | 明らかに計算がおかしいじゃねぇかお!? セ⌒ヽ 个 、 / l三三 , / ィニヽ |三三.レ'\ レ´ /.ヽ `ー-ー' ヽ_ ___ イ爻..| \__/.弋_ノ 346 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:07:00 ID:gphrAQUQ0 __ _rrz=、、_ , ...::.::.::{>{くtア〉}::.::.. 、 アトオチツキナサイ、ヤルオ /...::.::.::.::.::.`ー=‐'.::.::.::.::.::..\ /...::.::.::.::.::.::. ィ^⌒^⌒^⌒^ヽ:.ヽ / .::.::.::.::.::.::/ / \ ∧::.::.::.::.::.:/ イ | | l | ヽ 確かに昭和十九年って言ったら / ヘ ::.::.::.:/ l 斗┼十 j⊥」 l l / ヽ::.::.:l | | 厶≠ミメ 〃」_ノ`'|l | | もう世界大戦も終わりの頃よねぇ / ∧::.::| l |仏'::::}丨ヽ /ィぅ心ミ|| ∥| / / Ⅵ |弋辷ソ j/ ヒ::ノバリ ハ| さすがに遅すぎるんじゃないのぉ? / / /小、 //// , ////ノイ }ノ  ̄ 二≧- _ / / 〃|| |l\_> ∠/|l -一 ニニ二二三孑…ー<ヽ l_儿l| |\ ´ ` イ ハ -一¬ ニ二三´/ ∧ \ }ハ{ | ト、 ` _, < ∠_| -‐ ¬ア´/ _/.::.:.V^>、_ >'´ ` ヽ、 / / _/.::.:.V:.:.| /´ ___ __ ヽ、 アッハイ…… / /| ヽ::.::.:.:.:.:./ , 、 , 、 ヽ //| |::.::.: / / /::::::ヽ l l {:::::::i i `、 / f ノ:.:.:/ { {:::::::::ノ ! ! 丶::::ノ l ヽ と、とりあえず / ∧ { 〈::.::./ 丶 ` ´ ノ `ー-- ´ ヽ ' / .::... \ヽ:/ `ー‐ ´ ヽ //// } なんでそうなったのか / \ ::.::.:.. { //////// / l ! ` ┬―- l !、 人 , ´ / 説明してほしいお…… /:.:.:.:.:.:`l::.{ `i` ニ二--二ニ´ ノ / {: : : :|::.::}ハ{丶、 `´ `´ ,, イ 丶、〈、-‐7 ̄`ヽ`ー、____ _,ィ ´/ Y>'´ ̄广ー―ヘー―┴ /´ `>-、___,, , <´ノー' /:| { | >ー- -´‐´ / 7 / ヽ、 i: : : |  ̄丁 ー―く __/ ´ l {: : : |\ | | │ l !: : : | `ー< __人 │ ヽ l l: : :| | { /l 丶 l ゝ: : : : l: : : l l l ヽ l 丶: : : :l: : l l l ヽ l 347 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:07:12 ID:gphrAQUQ0 ノロケオツ , ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 / (√丶丶´v 〉 言いたいことは分かる ノ U { ) j ,.イ 、 V / だがそれがこの戦車の一番のキモなんだよなぁ ,/(:::ヽ.ヽ { r _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、 /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '., / //// /´/</ / / / i ヽ フフン♪ / / /ヽ/ ,.代≦、/ヽ / イ / i ', オモシロイヤツラダ // :{ ( / / `くバ /´ |/イ/ i i // /人 y / /ナフ,イ | i| / / / / Kカイ/ イ/リ / / / / / ヽ / .イ//リ / ./ / i .ハ ` / ,. -―- 、 / i / \ ,. イ 〉 y´ 〉 うむ。こうなった事については / ヘヽi i ヽ イ〈∨{ / イィ' i / |:.i ト、 / / / | ヽ ´ / 勿論、それなりの理由があるのだ / /:| i:.:.ト, ! i / /! / / / /:.| i:.:.:.:.:ト, ト、 / ハ .i i 我々で分かる範囲で解説しよう / / 〉:| ハi:.:.:.:.:.トvト、i_/ ハー-‐〈 r 7,r‐z_ 、 / /:.:.|: i:.:.ii:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:i ハ::.:.:.:ヘ ムLi_// 〉/ /:.:.:.:| i:.:::i }:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:| iヽ i::.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:`く/y::::::::::::::::| i::::://::::::.:.:}:.:.:.:.| iヽ. i::.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::| .i::://:::::::::::ノ:.:.:.:.:|. i:.:.:\i:.:.:.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:./ |:::::::::::::::::::::| !://::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:/ |:::::::::::::::::::i/::i !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::| i::::::::::::ノ!:.:.:.:.:.:.:.ヘ :.:.:.:./ / |:::::::::::::::::::i|:.:i.i.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.i/:::::::/:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ :.:.:/ / .i:::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::.:.:.:.:.:.il_ イ `;:::::i:::.:.:.:.:.:.:.:.:i 348 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:07:41 ID:gphrAQUQ0 ~一式中戦車の生産が遅れたワケ~ _,。。_ ,. r彡'⌒ヽニヽ / ,. ヨ l>∧ユ_人㍉、 l l'ト、/ ' ヽヽ <ヽi.l 以前も話したように、この頃の戦車開発はよく分かってない !._!/ ! /ハl l ハ ヽノl . |i | l |r ―,人从 ―_,} ヾ だが日本戦車隊が経験した『ノモンハン事件』の . |i ,.| 从 ● ● l|ハ} li { ! ⊂⊃ 、_,、_, ⊂l|ノ 戦訓を取り入れた新型戦車の模索は |i . |i |i /,|| |i . |i |i > 、__,. イ_i i| 昭和十五年頃から始まり…… . |i . |i |i::::::::::::ヽ |:::::| i| . |i . |i |i:::|~| ̄ ̄ ̄ ̄| . |i . |i |i:::| .| | . |i . |i li`つ| と) 【新戦車研究会議中】 ____________ | ==========. | |;;;;;;;; _/|/ ̄\/ ̄ ̄ ;;;;;;;;| | ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;;;;;;;;; | 『それからしばらく経った昭和十六年頃に | (`・ω・)/ (・ω・´) ; | ∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧ 全体の意見をまとめ、新たな問題点を ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ ) | つ、_ Σ ⊂ | 解決した新戦車の原案が提出されたようだ』 ∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ ( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧ | つ/ /  ̄ ⊂(ω-` )ヽ ゝ/  ̄= o ⊂二ノ ) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 349 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:07:54 ID:gphrAQUQ0 _____ ━┓ / ― \ ┏┛ /ノ ( ●) \ ・ えーっと . | ( ●) ⌒) | . | (__ノ ̄ / 確かノモンハン事件の戦訓って…… . | / \_ ⊂ヽ∩\ /´ (,_ \.\ . | / \_ノ 〃///ヾ i ll i ! l i l | l ヽ ヽ . i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ', 〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } ! // / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } | あら、忘れちゃったのぉ? / i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ ! . | !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l ! 敵の対戦車砲の弾を弾ける厚い装甲と . l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ . l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゞ゚ノ//ノ |,イ 敵の足の早い戦車に追いつける機動力よぉ ! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´ i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // その2つが急遽に解決すべきって問題になったのよぉ、やる夫 . ', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_ . ', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_ 、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |:::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、:::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\::::::::::::::::::::::::::: 350 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:08:05 ID:gphrAQUQ0 っ .ノ 、 、 っ ● ●) l (人__) u| ヽ ノ :.===; っ r:==:ュ.┴;―‐┴:‐:, _rョ__rョ__n_ っ Oニニニ) :i: :i:: :: (':==‐ _____/_r=ァュ | | `l __i゙_'―_':_:i::__,::_', _ └'――――‐=((」_|_★_|r┘ュr―‐rェョ i,_r,'ヽ l二l i: :i:` '':i:――゙'―‐:- ̄_==_、 Fニlニlニラ´「 ̄[[三三] [[三三] ̄ ̄\ __i゙''、'シ ,_ i:_:i:__:i:.. :i-t=゙ii::::゙ii::::゙iiュ ,.-‐= 0)/_ _ /0),.-―=ニニニニニニニニニニニニ=-、 ,r=:`l:: ! ニ' l´,r=,=‐‐- ̄、、、"""...''''''',,,¬''_‐_'_`-__、、 /__/´r 〈 ̄  ̄〈 r―/__/Y^Y¨^/^Y¨^¨/^YY^Y^Ll i三i::|;/_ー_ _,| i三i !"二、ヾ'==゙'==''=''==‐-:゙! |三|ヽ ̄`ー┬┬'‐ ̄|三.|、リ| l |;_;_|| l |_;_;_|| l ||| l |、ノ )))))) ヾ=ヽ':、__゙'__':ヾ=ヾヽ、,,_,,二二二二二二二ニ,ノ‐'ソ \ミ\、リ_,ヽリ_,_ヽ\ミ\、リ ヽリ ヽリヽリ/ ヾ=ヽ') ((')((')((')ヾ=ヽ,) ((')((')((')((')((')((')((')(('),,::-''" ^¨^¨^¨^¨^¨^¨`¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨`¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^¨^´^¨^¨^¨^¨^¨^¨^´`~~~~~~~~~~~~~`~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´ 『そうだな、ノモンハンでは速力、機動力の低さが原因で 後退するソ連戦車を捕縛できないという声が上がってたからな これら速力の問題と不整地走破性を上げる必要が急務だったわけだ』 351 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:08:16 ID:gphrAQUQ0 _,.。、 _,r%0Oh。、 _,rタニ二ノ\ 心n、 r%フ⌒>/ n ヘ⌒}__及、 rタ⌒Kく_n弋 U フ'n__ト、)癶 ,fタ{/jし- 宀´ ̄ `¬<_ノヽ. 乃 ,f//レ. [ニニニニニ] ヽ_メ、}{ fレV ト、 )8 } lリ |Ⅵi{ 昔に日本戦車開発関係者によってまとめられた N!| | |V! . | | | 「四研史」によると、それに最初に記録された . | | | . | | | 最初期のチヘ試作車は正面装甲35mmとある . | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | . ヽニニニニニニニニニニニニヽ! 352 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:08:27 ID:gphrAQUQ0 __,o000o。、 _,rf%j=ァ癶ニニ{ノ心x-- 、 _,rfフ<{C _{ n ハC}_V⌒心x。\ _rf%ィ⌒〉ー∠ U Уr__〉\j、_ヾ心x\ . r%7⌒{ー勹 C ≧≦二C厂 Y⌒ヽY心 ハ f'タ {_,八_レf´ ̄ | |l l ` <。 jf^}心 ‘, . (_{/ /ィ´/ j | l| |l | \ `ヾ{⌒Y}_) ハ . (_}しi/| / / l| l| |l | l \ } Vし{ }_} l | {_レi/ l| / /| l| | l ト、 | l| ∨Y__} l | l{_V l|! // / l l | |! i l!ハ l| l ∨卩|│ | l| 十 f=メ、V | | }__jレ' く | l ∨ l l| |lリ l l| /レヱ V { | 7 フ |二 \_」 | |「ヽl| . |'j l| l|,xf t示ト、∨\j/ jィfラ示ハヽ l| |ヽハ| これについて、原乙未生氏は /|l | lト 乂 l{ ノ | 乂 j} ノノ l| | } 〉 . ヽ|l | l| | } l| |/l| 著作『機械化兵器開発史』に於いて…… |l | l| | ′ l| | l| |l | l| 、 , l| l| | l| |l | lト、 / l| l! | l| |l | l| | , -- 、 /{ l| l| l l| {\. |l | l| | \ / |{ l| | | l| . | \. |l | l| | | |l\ ,< ̄| |l l| ! | l| . | \ |l l l|│ | |l ,< | |l l| │l| l| ! \. |l | l|│ ,< | |ヽリ i │ l| |. \_,< | | { l|\_l_l|___ │ | | | ,「| l| l|:::::::::::::/  ̄ ̄`ヽ . ! | | │_}::| l| l|::::::::::/ } . | | | |:::::::| l| │::::::/ | . │ | | |:::::::|│ |::::::/ | 353 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:08:41 ID:gphrAQUQ0 ノ!゙i : : : : : : :.ト-‐‐=ニ 、<: : : |: /: :、:.V . : : :_:_ 、ゝ{ ,r'リ:ヘ: : : : : : ::レ^<:ヽ::ハ: : :\|i :、: :.:l.:} : :<.: : : l 『初速700m/sの37mm速射砲(対戦車砲)に /ゝ:_:_: :.\ : : : : : : :: :`ソ|: : : : :.: : . :.:.:.`l く: : :¨.:ニ:, i _r'. .: ;: : : : .:.:.:.i : : : : : : :. : !i:.: :、:.:..:.:.:: : ::.::.::.:.>.:イ< Y 25mmの装甲は500mで耐え | |,r'ニ=‐--=≦ \: : : : : : : !l:、:> : : : .: ., .::.厶イ: : > , { __| | : .: -‐=ニ.: .:_、,rヘ: : : : : : ヾ.: : : : : : : :. ./ : : <:.゙i} 初速800m/sの47mm速射砲に γ、 Y`ヽ : .:.゙i_>-=≦、ト:,:_:_:_:_:_:.!j: : :、-=≦`'r:ト`≦. Y | iヽ.Li.メ{ i ir'γ'二 ̄' :.゙i.: ̄ !i.: : i: ̄.:¨.:ニ=‐- !: :.i. ト、! 40mmの装甲は500mで耐える事ができる』 lーj:| |::. .ノヘ/´ .‐―.:........:.:.:.:.::!i:..j...!i: :.:j,: : : : : : : : : :.ヽ:.゙i :,r'  ̄ ̄ ̄ ̄`ーY ̄ ーヘーー⌒-―ー゙――ー-―――――-ー´`´ ̄ ̄ ̄ _,。o。。。 _,r%j癶f梵ぅ。_ ,%fv'(K0 ,叭_}杙ゥ。\ f{(j,ィ⌒j ̄| `ト〔沁 ハ }レ'__/ / | |ト、__l| | V}! , ……と記しており / / レ「ト、l抖f^ヽ | iリ i { 人{rrtゥ从ノィテfフl| |、 l| 装甲厚35mmのチヘ原案は、45mm程度の l´ |li , l| |ノ l| l八 リ | l| 戦車砲、対戦車砲に対して相応の効果を持つと | l |\⌒ ィ // l| l| __r‐┤| l |r`〔 // l|__l」 __ 原乙未生氏は考えていたようだ |\rく\. / ̄| j l| |/{::::{ヽ イ{ i リ:/ ヽ . | \_}/ |│l|/:::j:::::jノ:::::| | l|:{ ; この推測だと、装甲厚35mmではソ連の45mm砲で . | | | | | /:::;ハ::::::::::::;人l l|:i/ ,__ . | |_| n Ll {:::/:::i:::::/::/:::::}lトl|/ / | 中~遠距離での抗弾が望める計算になるな \ 「| | l { /7^l::i:::::j:::;'::/:::::::リr-く厂jメ、_ノ . 人ヽV .レ'|:::::|lトゝ!;ノ::人{::::::/ /: ̄`7'^「 | |\{::\|__;八{::{:::::::::::::7:::}l/::::::::::/ | | V::::\:ノ::::::≧=-:::ニ::_:{:::::/::::::::::/l| | | 354 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:09:01 ID:gphrAQUQ0 ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ いやいや、素人目だけど | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 流石にいくらなんでも装甲薄すぎるお r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ 近隣の地盤的に軽い戦車がいいとはいえ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | それじゃギリッギリ過ぎてあんまり変わらんお /´ / |. | \. ィ | | | | | / ̄ ̄\ / ヽ_ .\ ( ●)( ●) | まあ原案についての記録が少ないからなんとも言えないが (__人__) | l` ⌒´ | やる夫と似たような考えは当時もあったんだろう { | { / 生産型では装甲厚も前面50mmで落ち着くことになった _. -: ´Λ _.へ` 、 r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_ /: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V | 〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V } /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 355 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:09:20 ID:gphrAQUQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( 一)(●) | (__人__) | `⌒´ノ チヘ原案試作車は昭和十六年に開発が始まり | ,.く))/´二⊃ ヽ / / '‐、ニ⊃ 昭和十七年八月に三菱重工東京製作所にて ヽ、l ´ヽ〉 ,-/ __人〉 竣工しているのが確認されてるな / ./. / \ | / / i \ |" / | > ) ヽ/ とヽ / | そ ノ ___ '´,ィf尖ゝ この頃のチヘ原案の外見を伝える資料は殆ど存在しない | ´iノノ从 〉、 j (l|.゚ -゚ノとi| しかし、当時相模造兵廠にて戦車開発に従事していた ノ ,/リ美)r‐'リ (( __=====_____、 青沼という者のスケッチに、九八式軽戦車『ケニ』のように /  ̄ ̄ヽヾ-┬─o ____/_ ∴∵ヽ.ノ┘ ̄ 戦闘室全面を絞り込んだデザインのチヘが残されていたことを ______/___,─┐~ ̄ ̄ ̄\_白\____ .ミ二二)=_〈|〉.└__────┐--ゝ--┤ 日本戦車研究家である竹内昭氏が確認している ((◎)~~O~o~O~~((◎)))三)---)三) ゝ(◎◎◎◎◎◎))ノ三ノ---ノ三ノ このデザインは装甲強化による重量増への対策と予測されているようだ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 参考:九八式軽戦車『ケニ』  356 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:09:33 ID:gphrAQUQ0 . 爿二ニニl∧ _,。。。_ . .∨ l /片 ,ィ癶ラ゚゚ヽ芍癶ァ。、 爿l/ ∧ ,rタf c/ {} _〉K⌒Y癶。、 ∨lニニ二片rタ ≪ oらN‐-≠しL }心 爿 <〕 ∧.// |/ `寸f乃 ∨二ニニl片 / /li l |\ ∨仍 それと同時に、チヘでは 爿 〔> ∧l //l |l l l ∨ Ⅵ{ハ ∨lニニ二片 ゙メ、| l | |ヽ |斗、∨ V | チハ以上の機動力を得るために 爿、 / ハrtテミヽ │|"´j,ィテォ lヽl| ∨/__.片.Vlzソ\l/ /弋jフノ| |,ノ〉 機関出力の強化も考えられた . 爿二ニニl∧ | | l|´li| . /∨ <〕 片. 〈! |l | l| チヘには原案段階から / /.爿lニニ二∧__r:::r‐‐へ、 _/|l__| l l| . / // ,∨ 〔> 片/`L. -‐  ̄___ 『三菱AC型一〇〇式統制型ディーゼルエンジン』が採用され / / / //爿二ニニl∧ ̄ ̄ ̄ ̄ __ . _/ / ./ , -ー/∨ l /片二二二二/ 更に前述のチホ車でも導入されていた  ̄__/// ,'::::爿l/ ∧ __,ノ 〉 / ;:::::/∨lニニ二片 油圧サーボ式操向装置の採用が決まっていたのだ イ::::∨_〕 i:::::{ 爿 <〕 ∧ __ __:l::::::::V__〕 _, ̄|::::|「| ∨二ニニl片-‐  ̄ (__) | :::: ̄ ̄::::::: ̄::::::::::::!:::|| |l 爿 〔> ∧(__) 二 -- ‐‐' :::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ヽ:\レ∨lニニ二片 二二二二二二 :::::::::::::::::::_; ' ´i l \| 爿 l /∧二二二二二 :_:> i´ | / /|l |l lr‐ ∨/__.片__二ニ=-‐ // | | /l / |! |l⊂| 「l爿二ニニl∧ __ / | | |l / │ |l | に(∨ <〕 片 ̄ ̄ == 357 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:09:45 ID:gphrAQUQ0 r/_/,. -‐ァ‐-、,_ ヽ,}_ ,イ´ / ヽ、 ヽ,}、 / / / /, ヽ\ ヽ}、 / / /l、//! ! ヽ. l,}ヽ 一〇〇式統制エンジンは、機械化装備の整備に ! i / .! \ | | ! l ヽ!} ! ! | i | l ! | l. | -┼‐ l |l | 規格統一が第一と考えて作られたエンジンで ! l、 l ヽハ| ヽ!ヽ!\. ! 、 ! ,!! | V| \|、___-, __\! \ | / l. l シリンダーユニットを完全共用化し | l i  ̄ ̄ ‐弋zク7}/ ,ハ. ! | l ! ""  ̄ イ }'ソ ! 戦車から自動車まで、全てのディーゼルエンジンは | l !、 , ""/ ,'´ 丶 ,. -‐ ☆ | | ! 丶、 `  ̄ ,/ / /^! ´ヽ 必要な出力に応じて共通のシリンダーを組み合わせて | | !、 `_,_ェ- -r - ''",′,' / ,/ 丶 | l. ! ! ヽ,r'´::{ _r '`ヽ, i ir '-、^ヽ ヽ ヽ 製造するもので、全部で4気筒から12気筒まで存在する。 | l! l Kく. >ヘ、V´;::/:::v' ヽ,l l{__r ' 〉ヽ i i !ハN::::Y::::::::::`;/:::::::V´ ,! !`ヽ`r‐ ' i. l | 今回でも使われた戦車用エンジンは三菱ACと呼ばれるもので /:::::::::::::,.{::::::::::´::::::::::::::::! /l. /::::::::/ ! |ヽ! \:::::::::\丶 ;;_::::::::::::_;;;ノ゙ヽ! /:::::::;/ ヽ | l 馬力も240hpと、九七式中戦車に使われたディーゼルエンジンよりも \::::::::::ソ::::::::::::::::::::::ヽヽ | !  ̄i、 l ,l ,′ . └`=,/\:::::::::::::::::::::, ヘ. N l 丶 !、 / !/ はるかに性能が向上し、生産性に富んでいる /:::::::::;`:::::::::::イ::::::::ヽ! / ヽハ/ ′ ,′:::::/::::::i::::::::::ヽ:::::::::', / ′′ 358 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:09:56 ID:gphrAQUQ0 ___ / \ / ⌒ ⌒\ もうこれで『エンジン製造した工場ごとに / ,(⌒) (⌒)、\ | /// (__人__)/// | 中身が全然違ってパーツの互換性がない』 \ ` ヽ_ノ / ヽ , __ , イ だなんて理由で笑われることは無くなるお! / |_"____ | l.. /l´エンジンパーツ`l ヽ 丶-.,/ |___________| /`ー、_ノ / / _ - ―― 、 イ.::::::: -――-\ / /.::::/ ヽ \ / __〈::::ノ { { ヽ. } | :lハ /く_ 小、> | \ーヽ \ ノlノィノ | / く/|_」 | f=ミヽ ィ7| / 出力自体も上がってるから ./ | ヽ 、 || || レ'ィカ ./ 人 \_> r‐ ¬ィ''〔 ノノ その分機動力も速力も上がるわよぉ / ≧==≧\ \ | /{ 7 く__つ / ∠三三三三>ー一'´:.:.:.:..\>┤ 今までよりも早い戦車が作れるし、いい事づくめだわぁ ./ / ≧三三了.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,,、<\| | / / /三三三∧:.:.:.:.:.:.:>ヘ {仡}:l:.:.:.〉ノ ; / 厶ィ⌒ヾ三ニ>=イ:.:.:.:.ヽ |:|:.:.{ | / / }彡ヘシ}:.:.:.:.:.:.:.:.∨.:ト、:.:.\ | l | / _,,.∠斗―/-―:.:.:.:.:.:.:.:〈 \:.:.:}ヽ、 ヽ |/..:.:.:.:.:.:.:_ -‐'´.:.:/..:.:.:.:.:.:.:.∧ヘ ト-'_rく /..:.:.:.:.:.:.:./..:.:.:.:.:.:.:.〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/>くl:.l ヽく_r勹 ー――/..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧:.:.:.:.:.:.:/>く|:.:l ヽ丨 /..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ヽ:.:.:.:./\/|:.:.l | | 359 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:10:42 ID:gphrAQUQ0 / ̄ ̄\ / __ノ ヽ | ( ●) ) チハよりも70馬力も上がってるからな .| (__人) | rつ そして油圧サーボ式操向装置の採用により .| ((三) ヽ ( く 『ポストノモンハン』である新戦車、チヘに ヽ /∧ ∨ ∠ /⌒ ∧ ヽ 快適な走りを約束する、走攻守に優れた戦車が出来る ( \ / / ___) |\ '' /| | \_/ | __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ | (;;;;;;)::::) .| ::(;;;人) はずだった | :::::::::rつ .| :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| 360 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:10:54 ID:gphrAQUQ0 ,.:''::´:: ̄::`:::.、 ━┓ _____ ━┓ /; '´T 丁l `ヽ:ヽ ┏┛ / ― \ ┏┛ /{:/l |l ト、 l Nトl`iハ ・ /ノ ( ●) \ ・ l∞|l kノノヽノ`ヽリil l| . | ( ●) ⌒) | 『はずだった?』 |∧l lK ◯ ○ ソイ| . | (__ノ ̄ / ,l (l ぃ ,-┐ ,从!| . | / l ヽ トゝ、 ニ イ ト、lト、 \_ ⊂ヽ∩\ |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ /´ (,_ \.\ N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ . | / \_ノ 361 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:11:16 ID:gphrAQUQ0 __,cOOco。、 _,cCィfノ\芍fア癶o。、 cfソ^y(ノ {_} \j⌒Yにj心。‐- %タ⌒ム勺X__仄f「⌒jト、ヽハ心 >、 %jハ/しi'´|  ̄` <__メ、}心 ヽ f{lしi/ | │\ \ \ノ八8 ∧ f}レ' i│ l l| ,l| \ V |\ノ}8 ハ V l | | l|/ l| l| ∨ l| N{リ . . / | | ト、|、/l l|\ _|\ _」| トj|{ i 試作車が出来るまでは良かったが , j |T土ヒ/\_l| ーヒニ「 ̄\l| |ハ公、 |l l | . { (| N,ィァtテミ ァテ示trくl |∧f^ハ |l l | それ以降の開発が思うように進まず \lN〈弋jじハ 辷リノ ノ, l| ∧ リl|l l | |l | l l V | ∨ l|l l| | 完全に暗礁に乗り上げたのだ |l | l , | ∨ ∧ l| ! l|│ } l八. l J }| | l| l|│l|│ 昭和十七年以降、一年間に試験ばかりを繰り返し | | ヽ __ / | │l| l| l l ! | , j l|\ `こ´ ̄ / .! │l| l! l | l | 開発完了は結局、昭和十八年六月にまでずれ込んだ . // / | \ イ | l| l| | l|│| // ∧ | |i ー< │ l| l| | l|│'. . // / V|_|lL 」レ } |l l| l| | l| | ∧ , / /'´ ̄ /::::/:;ノ| __「:|l l| ', ト、 ∧ ,'/ / /::::/::rく ,r─r┘:::::|l l| ',|::::\∧ , /i /:::/::::::〈 __r‐'´::::::::::::::ヽ \ } |'´ ̄ ` 、 . i { //! /:::/::::::::::}ノ:::::::::::::::::::::::::/::\ ヽ | \ │l // | /:::ノ`::::ー=::::::::::::::ー‐::/:::::::::::∧ } | ヽ |│ / | ,'/::::::::::::::::ヾ::::::::_:__;ノ::::::::: ̄::| } l | i (⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ( ●)(●) その分生産もずれ込み、量産が可能となったのは | (__人__) | ` ⌒´ノ 昭和十九年、もうここまで来ると | } \ /ヽ } \ せっかく出来た一式中戦車も、明らかに陳腐化しているのは / ヽ、____ノ ) / . | _/ 誰の目にも明白だった | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_) 362 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:11:27 ID:gphrAQUQ0 ____ /_ノ ヽ、\ いやいやおかしくねぇかお!? /( ●) (●).\ / (__人__) u. \ 試作車が出来てるのに開発が1年遅れるって |ni 7 ` ⌒´ . |n l^l | | l ,/) U l^l.| | /) わけわかんねぇってレベルじゃないお ', U ! レ' / . . | U レ'//) { 〈 ノ / 一体何があったんだお!? ..i, ."⊃ rニ / ."'""⌒´ `''""'''' __,、 ,.-‐' -,===〔{〈包}ヘ、 / _f〆:::::::::::::::::::弋之ソ:::\ / {i7::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ::', / {i7:::::/ ,' l l l l , ', l {i7:/ l ,| ,! l l ト、 l, ハ 砲や装甲で1年も躓くなんてありえないから…… ,l 〆 | l | ハ ハ| l / リ |. l | l| l 介 l | l |__|_'_' l/ __'_l_'r',', l| 躓くとしたら、エンジンとか操向装置かしらぁ? ! ! ! .ハ l、|:::::::::| |:::::|r l l リ ! | | | 弋 ゝ:::::::| |:::::|l |,lレ' というか、そこしか無いわよねぇ ! | | | T'´ `ー´ `ー'; |リ | | | ,ハ |', _,ノ l| ! ,l ,l ,'ハ | `ニ、r‐、‐ T´ 川 | ,l ,l /..ヾ |',=ニ| /::`| | | | | / /:::::`::'、 |〈包}/:::::::| | | l / ,'::::::::::::::',ヽ、ト ', レ'::::::::| | | 363 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:11:39 ID:gphrAQUQ0 , ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 ご名答 / (√丶丶´v 〉 ノ U { ) j ここまで完成がずれ込んだ原因は ,.イ 、 V / ,/(:::ヽ.ヽ { r 関係者の回想によると、サーボ式操向装置の _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、 /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: 開発難航にあったという記録がある 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '., 364 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:11:55 ID:gphrAQUQ0 \ ヽ | / / \ ヽ | / / \ ヽ | / / 殺 伐 と し た 開 発 陣 に 救 世 主 が ! ! \ ヽ / / ‐、、 \ / _,,-'' `-、、 ~ | ===== _,,-'' `-、、 .| _ゞ-┴─┴─---ゝ _,,-'' ` . | |: :|:__:|「)ニニ) . ___|__|____:|: :||ヾ(三三二(0 |ミ//□/ ./ ~~|ミ|丘百~二|_(0__ .└┼─┴─┴───┴──┐--'ゝ--┤ ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三) ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ /7 // // でもって、一式中戦車は __ // . /ノ ヽ\ .// この操向装置の問題を解決できないまま . / (●)(●〉/ l (__人_,//l 実用化を急ぐために、当時同時期に開発されていた . | `⌒// ノ l // ./ 『二式砲戦車』こと『ホイ』の車台を流用して . ヽ r-‐''7/)/ / と'_{'´ヽ 昭和十八年にようやく開発が完了となる……とある / _.、__〉 ト, { 、__} |.i てなわけで、俺達がよく知る『一式中戦車』って、実は妥協の産物なんだよ ヽ _,.フ .|.| 参考:二式砲戦車『ホイ』  365 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:12:10 ID:gphrAQUQ0 ____ /ノ ヽ、_\ /( ○)}liil{(○)\ 結局解決できてねぇのかお! / (__人__) \ | ヽ |!!il|!|!l| / | 完全に出来合いの戦車すぎるお!! \ |ェェェェ| / ,.:''::´:: ̄::`:::.、 /; '´T 丁l `ヽ:ヽ /{:/l |l ト、 l Nトl`iハ l∞|l kノノヽノ`ヽリil l| ここまで来ると |∧l lK ◯ ○ ソイ| ,l (l ぃ ,-┐ ,从!| 皮肉としか言い様がないわねぇ…… l ヽ トゝ、 ニ イ ト、lト、 |/≪T ,バ、:文:`Yラ、ゝ 良くするために導入した技術で躓くってぇ…… N≠{〈:::::::〉:;i:::}:::〉≧ ヾ≦ハZi::ヘ;:::〈l:::|j≧ /:::::::ハ:::KXl:_:ト、 ∠::::::::::::{ミk::〉Xl,ソ::::> |:::::::::::`^^KXヽノ 366 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:12:20 ID:gphrAQUQ0 . , < _rタイ{⌒ノcレ'´ |{_| ト、 / _,%fノf⌒ヽ └ァC弋 ` ノ笊{癶。 , ' %タf⌒V__厶斗f ̄| l ̄「ト、jリヽ心 . / ,fタf⌒Yィ7´/ // / / ハ l| \fK{ ′ f艾r/ l| / // / / /∧l| l∨{ i 8 イ l| 」__// / / // , Nト、l| ∨ |l __レi | l l| / ̄/ 7ァノ レj大「 l|l この後の新戦車の開発時でも |l /ニ| | | l| l|∠j∠二{_ ∨二l jハ! |l l〈 /( | | | l| l|「 ̄乂jリ゙ヽ { 'fリフノレ 油圧サーボ式操向装置は取り入れられて │ | l|ハ\ ! l l l| l| ', !l| . ! l| l| |ト、_| l | l| l| , ハ| 実際にそれを採用しているのだが . | l| l| l| | l│l| l! / ,i l| !│ l| l| | l│l| | /l| l| そこでも開発に苦心しておる . ! | l| l| | l│l| | ' ` ,イi l| l| . l l! │l| | l│l| | / | | l| 当時の戦車開発の一番のネックだったのだろう | l l| l| | l│l| | > _/ | l| l| l| | | l| l| | l│l| | /´// ! | l| l| ! | l| l| | l│l| | | // │ ! l| l| . l l| l| l| /:| l│l| | トくー---- ! l| l| l| . ; リ j! リ\| l│l| !ヽ┐ ヽ\\| l| | lト、 // //:::::::::! l | l |:::::::`:< 〈:::';::::! l|│l| ', /∠二´::::::::::::::::' l l | l|::::::::::::::└:、_〉:::';::l l| | l| i 367 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:12:45 ID:gphrAQUQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) ただ、ここらへんの話って資料も少ないから . | (__人__) | ` ⌒´ノ 曖昧に書いてあって時系列で困っちまうんだよなぁ .l^l^ln } . ヽ L } 佐山二郎先生の著書の一つでは、二式砲戦車側が ゝ ノ ノ / / \ 『チヘ車台をベースにした新車台で試作した』なーんて書いてあるし / / \ . / / |ヽ、二⌒)、 そのうちこの辺りの話を誰かまとめてほしいわ ヽ__ノ _,.ィヽ-、_、__ム__-、 ノ-ミ、ト、 ィ )ノィ' ´ ハ `>、__ノ‐ミ、ヽ. ,rソ'´ .i i ヽ-'‐h.∧ / / / i l l l l \ス ', / ./ / i ,' ハ . ! l l l l Vリ ハ . ,' .i ,' l / ./l/ / V ト、 l、 i l l | ',}. ', . i l l. lイ.l/ /./リ Vi Vlヽト、ハl l. リ ; . ; i l l ナナ‐-イ -キヾ‐六lリ. l. l i ', ト、ハ r‐t元ラミ ,ィt元テ ァ! ト、 .l ま、この辺りは .. ヽト、i ` ¨´ ! `¨ ´ l i ノ l | .ハ. /! l l´ l l 随時研究していくしかないだろうな . l.! ヘ. ヽ! ! .l l l . l.l 丶. _ /l .l. l l それが我々の仕事であろう l l l \ ´ー` ,イi l i l l l l l l l. iヽ _ ,.イ l l l. l ! l l l l l .l l l i l l l l . l l l l l l ヽl ! l l. l l l l l l ,.ィ" ,r'´:! iヽ、l l. l l . i l l_..ノ::〉、 ,. -ァ':::::::l l://::`:::7`¨ヽl ,.ィ.l .i::::::::〈 __/¨:::::::::::i i:/::::::::::/ / i. l::::::::└v-‐'::::::::::::::::::::i l:::::::::::::/ ,' l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i .l::::::::::::/ . ; l l::::::::::::::::::::::::::::::::::;.::/l i:::::::::::/ i ,.ィ! .l::ヽ:::::::::::::::::;.:::':´:://:::l i:::::::::::{. 、l . l. /::::l i:::::::::V::::::/::::::::://::::::i. i:::::::::::::', l , '::/:::::l i:::::::::::::゙:/:::::::::::::::l.i::::::::l i::::::::::::::::∨! 368 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:13:01 ID:gphrAQUQ0 }lリ' / ./ ./ |l .| l ! ヽ ヽ. ∨ l |`ヽ} |l /―--、|l .l | ム-‐、‐. ヾ ∨ li| l | |l li/ニ/ レ'|l l i,ハ ,ナ''ヽ、Y, Vl l l| l | |l. !,ィテ示ミ、从,乂 Y‐ァテ示卞、ll l l|、l l | それはともかく、こんな調子で |l l八 辷lリ | 弋 j リノ ll l l|、〉l | |l l/ l ∨ |l l l|/l l | 本格的生産は昭和十九年からスタートとなる |l lハ , V |l l l| l│| |l |∧ ヽ |l |l l| l│| 生産された一式中戦車は随時、旧式と化した |l | l∧ __ /|l |l l| |│ |l | | .| \. ` /| |l |l l| |│ 九七式中戦車と交代されていったが |l l| |l | |. ヽ , '" | |l |l l| || |l l| |l | l | l ヽ__ < | |l |l l| || やはり一式中戦車それそのものも古かった |l l| |l | l | l ヽ .| |l |l l| || |l l| |l | l | l_r' } .| |l |l lト、_| , -‐|l l| |l | l | l:::::ゝ__ _, __,r| |l |l l|:::::::::::了 ̄`ヽ / .|l l| |l | l | l:::::::}__ ` ´ _i::::::| |l |l l|:::::::::::::| .i ____ / \ / ─ ─ \ 一番最初のほうでもやらない夫が言ってたけど / (●) (●) \ | (__人__) | この頃のアメリカ軍の主力戦車はM4シャーマンだお \ ` ⌒´ ,/ r、 r、/ ヘ この程度の戦車じゃ焼け石に水ってレベルじゃねーお ヽヾ 三 |:l1 ヽ \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | /´ / |. | \. ィ | | | | | 369 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:13:11 ID:gphrAQUQ0 ~M4中戦車『シャーマン』比較用諸元性能~ γ二_ヽ (゚д゚,,) \/ li .ヽ/ γ ̄ ̄ ̄ ̄γ ̄ ̄ ̄ヽ 0)ニ)ニニニニニγ二_ヽl . :llニi! l_,, `--(゚Д゚,,)_i!____,l / ̄ ̄ ̄ ̄ lニニニニl / ̄ ̄ ̄ ̄`ー-、 / ━ ) . 0)n../ ll二l:: ☆ .゙ー、__ ∠_/______,,_____,∠_∠,,______,,_______ヘ , ⌒':: (≡(( ( ( ( ( ( (≡(:::o:ヽ:::==0::::::::::==0::::::::::==0 ヽ:: (⌒" ヽ≡ヽ_____ヽ≡ヽ,,ノ,,ーilij-、 ,,ーilij-、. ,,ーilij-、. } ('⌒" (';; ヽ≡ヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ヽ≡ヽ,((. .≡ ,,)((. .≡ ,,)((. .三 ,,('' ⌒ (⌒゙ ;;  ・全長 5.84m ・全幅 2.62m ・全高 2.67m ・重量 30.3トン ・最大速度 38km/h ・最大装甲厚 76mm ・乗員 5名 ・武装 75mm戦車砲×1 12.7mm機銃×1 7.62mm機銃×2 370 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:13:58 ID:gphrAQUQ0 __,cOOco。、 _,cCィfノ\芍fア癶o。、 cfソ^y(ノ {_} \j⌒Yにj心。‐- %タ⌒ム勺X__仄f「⌒jト、ヽハ心 >、 %jハ/しi'´|  ̄` <__メ、}心 ヽ f{lしi/ | │\ \ \ノ八8 ∧ f}レ' i│ l l| ,l| \ V |\ノ}8 ハ V l | | l|/ l| l| ∨ l| N{リ . うむ、何よりも当時の陸軍ですら . / | | ト、|、/l l|\ _|\ _」| トj|{ i , j |T土ヒ/\_l| ーヒニ「 ̄\l| |ハ公、 |l l | チヘ車が開発している間に戦車整備計画が一新され . { (| N,ィァtテミ ァテ示trくl |∧f^ハ |l l | \lN〈弋jじハ 辷リノ ノ, l| ∧ リl|l l | 今以上の装甲と火力を持つ新戦車の開発が昭和十七年に |l | l l V | ∨ l|l l| | |l | l , | ∨ ∧ l| ! l|│ スタートしており、チヘが開発完了した昭和十八年後期の } l八. l J }| | l| l|│l|│ | | ヽ __ / | │l| l| l l ! | 半年後にはそれらの開発が完了すると考えられていた , j l|\ `こ´ ̄ / .! │l| l! l | l | . // / | \ イ | l| l| | l|│| だが、既存の戦車の更新も急務だったので // ∧ | |i ー< │ l| l| | l|│'. . // / V|_|lL 」レ } |l l| l| | l| | ∧ 一式中戦車の生産は続行された , / /'´ ̄ /::::/:;ノ| __「:|l l| ', ト、 ∧ ,'/ / /::::/::rく ,r─r┘:::::|l l| ',|::::\∧ , /i /:::/::::::〈 __r‐'´::::::::::::::ヽ \ } |'´ ̄ ` 、 . i { //! /:::/::::::::::}ノ:::::::::::::::::::::::::/::\ ヽ | \ │l // | /:::ノ`::::ー=::::::::::::::ー‐::/:::::::::::∧ } | ヽ |│ / | ,'/::::::::::::::::ヾ::::::::_:__;ノ::::::::: ̄::| } l | i _ _ ,....'´::::::::{@}::ー、 イ:::/ ´ ~ ̄~ ` \ //::〃 i ,ハ /ヽ、 ヘ この頃の日本戦車部隊も . |∞:i l レイ ヽノ `ヽ} !`lコ . 〔人 } ぃ● ●小iVヽ 主力はずーっとチハだったのねぇ |! i、⊂⊃ ⊂li|ノ _l l! ト ーー ノi| 流石に古すぎるわぁ /:: ;;| | |>´_l_ ̄/'/ ̄/ ̄/ . ⌒⌒| | lN/  ̄ ) / と) レ∨W|_}--j-イ__/_/ノ 371 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:14:15 ID:gphrAQUQ0 __ .. - .._ . _,。cOOコァァco。,__ > 、 . rタくnK/⌒Y⌒Y三V葵ぅ、 ヽ \ . rタcj {} r(「Lフ-─ ‐-=<⌒癶 ' , ', ∧ しかし、全ての九七式中戦車を . fソヽcっ-'´ \ \. `ヽ,心 ', , ∧ fkく/ | l \ \ ヽ |Nハ. i | ∧ 一式中戦車に代替することは遂に叶わず . }N/ / ∧ l| \ \∨ l| Ⅳ│ | l l'. . }トi | l } | l| 、 \ヽ\ ∨ │ V^ヽ. l| l ! 全ての一式中戦車は本土で温存されたまま ヽ| | l |/ l| \\>へ、_V l| |/ ハl| | l . .V l /ヽ l|\,ィ´ \ _ i l| |、ノ 〉│| 終戦を迎えた Vl ,∠ll__ \! ,zィチァ ノ | l l|ノ /l|│l! . \{ _ヽ ´ゝ┴' ! |l l|イ li | |l 一式中戦車の生産数は170輌と言われ . |`ヽtヒソ ! |l l| ∨ l | |i . | |lヘ | l |l l| ∨l ヽ{ 主に東京と九州の部隊に配備されたようだ | |l l ト、 ヽ ! l | ヽ\\__ | |l∧ \ ‐ - / l│ | \_ ̄ ̄__ヽ__ . | |l l\ ` ー-、 _/`ヽ l |l l| r'::: ̄/:::::::::::::::>、 . | |l | |\ \∨::::く|i| l| ノ::::::::/:::::::::::/ ̄ ̄ ヽ | |l | | \ |::::::く|l| l| _r'::::::::::/::::::::::/ | |l l | / {ヽ---‐::〉ヽ:::|l l|_r':::::::::::::/:::::// | |l l !' ト:::::::::::::::i\:::|l l|:::::::::::;:::'/::::´:::/ | | l |', |::::::::::::::::|::::__|l l|::: ̄::::ノ´:::::::/ ____ / \ / ─ ─\ それはやる夫もニュー速で見たことがあるお / (●) (●) \ | (__人__) | 確か米軍は本土決戦になったら、まずは九州取ってから ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 東京に侵攻する作戦を考えてたんだお .\ “ /__| | \ /___ / 確かダウンフォール作戦って名前だったと思うお 372 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:14:29 ID:gphrAQUQ0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( 一)(●) ちなみによく『一式中戦車はフィリピンに送られた』 | (__人__) | `⌒´ノ って話をよく聞くが、アレは間違いだ | ,.く))/´二⊃ ヽ / / '‐、ニ⊃ 確かフィリピンの戦車兵が、九七式中戦車新砲塔を ヽ、l ´ヽ〉 ,-/ __人〉 一式中戦車と呼んでいた事が原因で、実際にチヘが送られたことはない / ./. / \ | / / i \ ま、この辺りは次回説明しよう |" / | > ) ヽ/ とヽ / | そ ノ 373 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:14:49 ID:gphrAQUQ0 / //// /´/</ / / / i ヽ / / /ヽ/ ,.代≦、/ヽ / イ / i ', // :{ ( / / `くバ /´ |/イ/ i i // /人 y / /ナフ,イ | i| ではまとめに入ろう / / / / Kカイ/ イ/リ / / / / / ヽ / .イ//リ 一式中戦車は性能的には / ./ / i .ハ ` / ,. -―- 、 / i / \ ,. イ 〉 y´ 〉 性能が高い対戦車砲を装備し / ヘヽi i ヽ イ〈∨{ / イィ' i / |:.i ト、 / / / | ヽ ´ / 厚さを増した装甲板、そして良好な機動力と / /:| i:.:.ト, ! i / /! / / / /:.| i:.:.:.:.:ト, ト、 / ハ .i i まさに『ポストノモンハン』と言える戦車で / / 〉:| ハi:.:.:.:.:.トvト、i_/ ハー-‐〈 r 7,r‐z_ 、 / /:.:.|: i:.:.ii:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:.:i ハ::.:.:.:ヘ 従来の日本戦車よりも高い性能でまとまっている ムLi_// 〉/ /:.:.:.:| i:.:::i }:.:.:.:ヘ:.:.:.:.:| iヽ i::.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:`く/y::::::::::::::::| i::::://::::::.:.:}:.:.:.:.| iヽ. i::.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:.:.:.:/|:::::::::::::::::::::| .i::://:::::::::::ノ:.:.:.:.:|. i:.:.:\i:.:.:.:.:.:.ヘ :.:.:.:.:.:.:./ |:::::::::::::::::::::| !://::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:| /:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:ヘ :.:.:.:.:.:/ |:::::::::::::::::::i/::i !::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::| i::::::::::::ノ!:.:.:.:.:.:.:.ヘ :.:.:.:./ / |:::::::::::::::::::i|:.:i.i.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.i/:::::::/:::i:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ :.:.:/ / .i:::::::::::::::::::::::::ii:::::::::::::::.:.:.:.:.:.il_ イ `;:::::i:::.:.:.:.:.:.:.:.:i 374 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:15:10 ID:gphrAQUQ0 __,-r‐f^トn、 ,-rCにしテナフ六トミNn、 . ,.- cプ'゚´ヽ/ ノ^∠ 「j ヽ「Tトン、 / cタ'´ (_/jヽ_入C_ヽ_フヒノヽNn , ' cタ'l_/j> 7´/ l l l `゙くノヽ|ト}o . ,' .cタ⌒j/ | / // / |│ | | `ヾトハb / .rヲ'^ソ l | // / /| l l| | l l Vリ8 しかし、性能を上げるために採用した . ; ヒl7/l l l // / / ,l l l| l l l、 l ∨{ i l | /l l l l!'/ /__/_/ | ll l! l l l l l、 ハ! 操向装置の開発に手間取り l l ,.ー| l | l7´/// ̄Vl| ! l l-l‐lナl | | li //__i l l l_rt 〒ォテ、ヽ Vl! l l/,.ィテャ jハ l 結果的に代替すべき時期を逃してしまった ll 人( ,ハ.! l |ハ 辷lソ ∨lレf'ヒlリ ノ/ リ !l l l\ヽV l ! V l /イ 不幸な戦車とも言える ; l l l l`トV l l l /| . ! il l | l| ∨i! l ノ /l l 開発が完了した頃には砲、装甲は他者に遅れ l ll l l l Vl ! イ l| l . ; ll lj l l|. V!i '. -‐_ァ / lil !! 結果的には一周遅れの戦車を採用することとなったのだ / l / l l| ∨lハ、 /l ll l!! // ;ハ l|ーヘ__V ∧> ー- ' l l li ' . // /::::l l|:::::::::::::ヽヽ\ l l ll '. // /____l l:l|_::::::::::::::::\ 、ヽ. l l l.l ', / /:::::::::lリ::ll::::: ̄ ̄ ̄:::: ̄::\ l l il li ハ ____ / ノ \\ / (●) (●)\ 遅れた理由がやるせなくなる戦車だったお / ∪ (__人__) \ | ` ⌒´ | でもこういう理由だと『もう少し開発が早ければ……』 \ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒) ノ | / / / (⌒) ./ / / なんて簡単に言えなくのが難しいと思うお /´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/ | l | ノ / ) / これだけやってこの結果じゃ、素人考えは挟めそうにないお ヽ ヽ_ヽ /' / / ヽ __ / / / 375 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:15:23 ID:gphrAQUQ0 _ -─ ─- ,- 、 rメ´── 、::::::::::::::`ヽ \ 〆 / `ヽ;:::::::::::\ ヽ // / / / \::::::::::l ', ,イイ | メ、 l ,イ l }_::_} ! でも、そうなると太平洋戦線の殆どの戦いは _, -ー' /ル| l ァ=ミ、! // | /! //`l|ヾ》 i // ̄ {| | l ト、ヒソ | /二Zナ | ヾニソヘヽ ! どの戦車で乗り越えたのかしらぁ? 、__}ハヽゝ , `´ r'::ンヽ}/ }| | ヾ\ i `ヽ:::| ∧ 、 `´ / /| | `ヽニゝ 流石に以前の九七式中戦車そのままで < ̄:::| |\ __ ,ィ// ハ.| | l ', -=ニ´::::::| l^`}ノ}バ7/ /!_ノ}/l__ ,ィヽ ヽ 全部乗り切ったわけじゃないわよねぇ? /ィ/:l |::/、/l| ∨ / ̄`ヽ::::::∠ __\\ /::::::::l !{/ .ト=/ /::::::::::::::::l:::::::::::<__ヽ ヽ ヽ:::::::| ハーr'゙Y//:::::::::::::::::::}:::::::::::::::::< ! \ ノ 〉:::| /:::: ̄`/:::::/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::\ ヽ 〈ニニ.∨ハ:::::::::/:::::/::::::::/::::::::{::::::::::: ト、:::::、ー-ゝ ', ∧ ',∨:::::::::::ヽ/_/:::/::::::::::::〉、::ト、! | \::〉 l / r´二ヽ',∨}:::::::/´::::`ヽ:_:_:_:_:イ、レ' ! ハ ! ! ,' ノ ニソ二ヽ:::::/:::::::::::/:::::::{ ノ | /! / l ハ / /) ///) /,.=゙''"/ そこで出てくるが、前々から存在を匂わせてた / i f ,.r='"-‐'つ____ / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 『九七式中戦車新砲塔』だお! / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ これは『チハ改』って名前で有名な戦車だお!! ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / 376 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:15:38 ID:gphrAQUQ0 / / / / / ,',' | ヽ ヽ\ん 《 ) / / / / / ノノ ト | ヽ ', ',\ソ《 ) / / ,' イ 1 /イ l l l l l l ', \ル) ,' /| l | ト、,' { /ノ | | ', | | |ヽ | | ヽ i) ', .l l l l l | l メ レ l L-tーftチ- L ', } } ',i). l うむ、そういうわけだ ヽ l | ハ. | ミtェ_N ', | ヽ | ヽ キ l | l ',) | ヽヽ {. ',| ` 弋_fァ} ヽ|=zェ__\ ヽ || | . レ-gl 次回はお待ちかねの V ゝ リ ` 弋工テjt=ll l ト⌒ || |. | { /  ̄ \| |. |))i / l 『新砲塔チハ』について教えよう . l. l. 八 く l l / 久 | | |. 入 ヽ | | rー | l l l |ヽ - __ l l /| | | | | | \ - ゚  ̄´ | | / | | l l l l //\ イ l l イ | | | | | ノ // ゝ- < ,' ,' イ | l. l l 377 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:15:49 ID:gphrAQUQ0 ,。oァ癶ワァo。。_ ,r夕ァオ/n\C}__≧ワ心。、_ ,rタ'jくノん U ァ‐ヮ}ト、|/ニニj癶--、 rタ/,イ__C入__ノC丕__八\`Vニ癶. \ rタ//ル'´ ̄ | | l ` <人__)_心 ハ %rァ lァ'´ / | l| l| |l l| \ \ l\}ハ ', . ,fソLノ / / /| | | |l l| | \| \ノ\}。 i に{7 / / //| | |___L∟ ⊥ - |l |ト、ノハ | . }lリ ‐ォ==-、| | Tl |_ l| |l |l |lV|l| ここでは、以前のチハ回で話さなかった事を . lV |l /L L |∨li //| |__\ ̄\l|l |l |l_lリl| |lV | r‐テt=ミ、∨l // /イノ示テォミ|l |l |l‐ヽl| 出来るだけ重点的に扱うつもりだ |l V l ヽ.ヒftLノ ∨ / Vtリノ ノ|l |l |l/ 〉 . |l ヽ / |l |l |l__/ | 今まで敢えて話さなかった . |l |ハ l |l |l |l | l| . |l | |', |l |l |l | l| 『一式四十七耗戦車砲』などの各種スペックから |l | |ヘ |l |l |l | l| |l | | i マ二Vフ , |l |l |l | l| 太平洋戦線での対戦車戦闘の様子まで |l | | │|\ / .|l |l |l | l| . |l | | | | l ヽ ィ´ !l |l |l | l| 私が分かる範囲でな . |l | | l | | |l`--< │ |l |l | l| |l ! | l|│ |l | | |l l |l | | _| _ ま、そう期待しないで待っているが良い |l | | l|│ |l |__l !l l l|l | ̄/ ノ| ! |──::ァ:: ̄ノノ __r‐':|l l |l l|::/ / | | l|::::::::::/::::::/ ̄` '´ _r'´::::::::ハ l |l |:! . / │| l|:::::::/:::::::::`ヽ __r'::::::::::::::::|:::∨ |l |:| . ,' .} l リ::::/:::、:::::::::::::∨:::::::::::::::::::::::j::::::V|l |::! 378 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:16:43 ID:gphrAQUQ0 ___ ヽ=☆=/ ∩( ・ω・)∩マウスの下に潜り込め?任せろ-! ←―i―┬―ァ ,_/´ ̄:: ̄`ll⊥_ キュラキュラ ____|___::__|i_===┘_ (二二い__/:___/:_|日`i(=・___、 `r---‐p‐‐‐‐‐‐p‐‐‐‐‐‐p-`ーl丶l丶\|ーl ((◎),,,,,::::__i=======i__:::,,,,,,(◎( )-)ニ) やめて、10秒持たない! ゝ(◎X◎)゚`(◎X◎)゚`(◎X◎と、 i フニノ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄しーJ 第二章:『日本の戦車ってどんなのがあるの?』 ~第四話:戦車紹介…~中戦車編④~ 終わり ~第五話:戦車紹介…~『チハタン改』編~ に続く…… 379 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 19:19:18 ID:gphrAQUQ0 以上で本日の投下を終わります 次回は来週か、再来週末に投下出来ればいいなー…と考えています 内容としては、今まで出たチハの疑問などに答えられる内容にしていけたら、と思っています 前回のチハ回のように三部作にはならないようにはしますが…… 382 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/09(火) 19:55:01 ID:iFzORwK.0 乙 油圧サーボ式操向装置ってのが具体的にどういうものなんだい? というか戦車の操行装置とはなんなんのか解っていないことに気付いた 自分は初心者ではないつもりなんだけど、 チハのサスペンションの件といい、意外と解っていないことに気付くわ 383 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/09(火) 20:08:33 ID:gphrAQUQ0 操向装置は、今の横文字にするとステアリングのことですね それを油圧サーボによって補助を得て快適な曲がりを……って言うと自動車メーカーみたいですけど それによって操作するのが油圧サーボ式操向装置のようです あとは車に詳しい人に投げますっ 384 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/09(火) 20:20:48 ID:k7TpyQys0 ぎゃあ、飯食ってたら投下を逃していたでござる…… とりあえず乙! というか、ガルパンではチハの登場シーンが名前だけだったんだよな…… なぜ改造がない八九にしたんだろうか……チハならホニやらキングチハ(チハに一二センチ高射砲を搭載)やら発展させる余裕があったのに はなはだ残念である。 それと操舵装置だが参考になりそうなページ見つけたんで貼っときます。素人にはわけがわからんが…… つ ttp://patent.astamuse.com/ja/granted/JP/No/4485802 つ ttp://techterm.astamuse.com/ja/操舵装置?from=patent_techterm 385 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/09(火) 20:40:03 ID:5.83286I0 乙 >油圧サーボ操向装置 記憶が確かなら、要はパワーステアリングの一種だったと思う 386 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/09(火) 20:41:56 ID:oJCPVSCQ0 新作キタコレ 油圧サーボ式操向装置は 変速ギアや操向レバー(自動車のハンドルに相当)を油圧補助で 従来の旧式戦車(九七式チハetc)よりも簡単に操作できる仕組み 程度の理解で問題ないと思う。 .
.______________________ | | |第二章:『日本の戦車ってどんなのがあるの?』 | | | |~第四話:戦車紹介…~中戦車編④~ | |_____________________| ,;・ー┯ ,;・ー ┯ー 、 γ γγ .. ∥ ヽ / \/ / \.. ∥ /ヽ ; ; ; γ ̄,ヽ/ ・ 三 ニ == ─ ┝=┝┝==( )==-┥ | | | 入,_,..人 / r'(⌒) ; ; ; /. .∥ \ ノ 三 ニ == ─ ヽ/ ヽヽ/ ∥ \/ ,, ゚ ;。. (⌒) `ヽ、_`ヽ,ヽ、_ ⊥_,,, / 三 三 ニ = ・ ⌒・⌒) /'''7'''7 /__7 ./''7 /'''7'''7 /'''7'''7 /(_) ) / ̄/ /'''7 /__7 ./''7/''7''7 / ̄/ /'''7 / /i | /__7 / ./ / / /._ / /i | 'ー"  ̄ / ./ /__7 / ./ ー'ー' __/ ̄/____  ̄ / ./ _ノ / i i__. ___.ノ / _ノ /i i./ / _ノ / i i__. ____.ノ ./ ___.ノ / /__ ___ / ____.ノ ./ /__,/ ゝ、__|/____,../ /__,/ ゝ、__./ /__,/ ゝ、__| /______./ /____,../ /___/ |__/ /______./
242 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/02(火) 03:47:02 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _,ノ ヽ、_ | ( ●) (●) . | (___人__) よーし、そろそろ解説を始めるぞ~ | ` ⌒´ノ .| | 今回紹介する戦車はだな…… 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´::::::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、 .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_ ::::::::::.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ :::::::::::::..ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ :::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:: :::::::::::::::::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:: ::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:| 243 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/02(火) 03:47:45 ID:tmpRYweE0 // l | // // // // / / _ //―- . / / . ´ ⌒ヽ. ` ` . . / / / / // ハ\ \ \ / / / / ,′ l | \ .' / / | | | | \ '. || / / / | l | | \ '. '. || .' / ∧l 从 l.斗ヤT ヘ. | | | 今回はM3スチュアートについて l| /| l ヤT|、 \ハノ, |斗=kⅥ | || . ' | ||| |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ|| 私がじっくりこってり解説いたしましょう! . 从 |l 从 |《 { ノ:ハ゛ ′ 乂zン ' / ハ lノ| \ イ|||\ ∨乂ン , ::::: // /l | | 人| | >.ゝ:::: < _ . イノ| | | / 八 (`ヽ.  ̄ / | | | 从/ 个 . ー . /| | | | __/__ | | >┌ < || | ' /::::::>、:::l |_ ノ:::ヽ..._ ,⊥| | '. /::::::::/ }::::'. '\::::::::::::::/Υ〉::::| |>‐V´) ヘ . /::::::::/ ,ノ::::∧ ∨,>七コYTYエコ ,-. V::::/ /:| |:::::::::l (:::::::::::∧ 〈┼┼┼「|フ┼N | ∨ /:::ヽ /、_)::::| ` ー 、:::::〉 └┼┼厂Vl‐リ ⊥ノ. 〈:::::::::| \ . / |::::::::/ | _,ノ::〈┼'. '┼‐/| 「∨/-― }:::::ノ \ / ,':::::/ '. |:::::::::::::\‐ ├/‐L..|‐|//,二 /::::::ヽ ハ . / / ∨ \;:::::::::::::::::ハ| |/┼|::::|‐|〈/| / |::::::::| ' / / \ V⌒ヽ:/ | |‐┼|::::|‐| / |:::::ノ\ 244 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/02(火) 03:48:14 ID:tmpRYweE0 (⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ( ●)(●) おー、そうか今日はM3スチュアートについてか | (__人__) | ` ⌒´ノ じゃあ始めるぞ、M3スチュアート軽戦車は…… | } \ /ヽ } \ / ヽ、____ノ ) / . | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_) 245 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/02(火) 03:48:29 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) ………。 . | (__人__) | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \ / : : / . : : : : : : :/ : : : : : : 、 : : : : : '*、 . : : / /: : : : : : : : : : :i| : : : : : i\: : : : : : : : 、 i : : . : : : : : : : : : /: : :i| : : : : : : : : : 、: : : : : : :\ | : :i / : : : : : : : : : : : : : :|| : : : : : :\: : :゚。: : : : : : : : . | : :| : : : : : : : : : : :/| : : :i|| : : : : : i i :i'、: : : : : : : : : : : | : :| : : : / : : : : : :/: | : i :|l| : : : : : 斗--|:ミi'。 : : : : : : i どうしましたやらない夫さん? | : :| i: : : : : : : : : : :斗--ミ%: : : : : 'i:jl/ l/iリ i : : : : : : | | : :| : : i : : : : : : i :/j/ j八: :‰。/ jx====ミ/: : : : i:: : | そんなに見つめられても | : :| |: :∧ : : : : : j/,x===ミ 、:/ 〃hi:::刈 7: : ; ∧ : | | : :| l : : : % : : : : 〃hi:::刈 乂..:ソ 厶イ:/i: :% | 私照れちゃいますぅ | : :| |/ ハ: | % : :l人 乂:..ソ ゙ :::‐=彡: : :∧丶|八 | : :| / l/ 八:人_:_:≧:: , ⌒: : :∧ ^⌒ヽ% | : :| i: :「 i人 ` . : : :∧,/ i :% 、: :、 ∧ |八 : :≧o。 .. _ .。*'V : :// ,: : :% \\ /:ハl %: :%⌒ヽ`¨/∧/ : /" 人 : : :%  ̄ , :∧ %: :% ∨´⌒v : / . : : : : : : :% /: : :个:。. %: :%‐「」- (: : ′ / : : : i个: : :% ,: :∧::∧ `*、 %: :%/∧ /:/ ∧: : : : 八: : : :% i: :i i: :∧ %: %〈 j/: : / / : : : : : i : : : : : |: :| |: :i : :、 Ⅵ: :VV i:八..., _/, i:\i: i: : | i : i : | l/ .八f"¨¨\ iij/| 「 f゙¨¨¨ /八 Vl/ .ノ : jiノ 246 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:49:13 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \ / ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | . | (__人__) | | ` ⌒´ ノ . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く. \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \ 248 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:50:15 ID:tmpRYweE0 , --────-- 、 / \ / \ / \ ./ ─── ──\ / \ | //:::::::::丶\ ://::::丶丶 .| | {:::::::::::::::::| | | {:::::::::::::| | | \ヽ:::::::/ / \ヽ:::::::ノ/ .| ,/ | \ | | | | (俺、どこからツッコめばいいんだろう……) | | | | .| \__/\__/ |. ヽ , ─ 、 ノ ' .| / | ) 丶 l \ ) .\ / ヽ / / く | ヽ 249 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:50:50 ID:tmpRYweE0 . // / / / \ \ . / / / / \ / / (,_____ / l ______} , / / // ̄ / , |  ̄\ l l | / _/ / // 1 | | | l \____l | | _.√ / / / 」 斗匕 l| lト |l..」_| | | あら、未来のお嫁さん候補である私の事忘れちゃいました? | | |l l l| l { l| l| l l| 从 八 | | ; . | | | |l | l| l {ハ_,メ冬ミ八 价 /lィ冬ミx/ | | まあ帰国してからだいぶ年月が経ちましたしねぇ… | | |l | l| l 爪 {_)i::l..}^' \/ j/^{_)i:::l.} )〉 |l | | | | 八 | l| lハ 乂..ツ ´ 乂..ツ/ 八 l | 自己紹介いっときますか? | | )人 l|l ぃ { `¨´ ; `¨^ フイ. イ }/ | . 八 、 / \|l \\""" ' """∠ ;リ 八 | ` ミニ=- 八|\{ミト-ー .,_ _彡イ´| l\ | | |个:.. {_} イ | l ,__\ , . r'⌒| |\___〕ト . <}:::| l |/⌒¨L.....` . |:::::::| |::::::::/:::::::::{`ニ´ /:::::| l |::::::::::::::::::::::::} \ 人:::::| |:::::::{::::::::::::\__/:::::::::::| l |::::::::::::::::::::::::},_ \ /{::::::::::| |:::::::{::::::/}⌒⌒{\:::::::| l |::::::::::::/⌒V:::::} \ . // {::::::::::| |:::::::{∠:::::「`i⌒iトミ:\] l |:::::::::::i¨⌒¨`V \ / { \_:::| |:::/::::|___L::}::::]__」_::\| l |:::::::::::{ } \ / 人 __〕| |::{::「__」:::::L/⌒|:::」__」:::| l |::::{ ̄ / 八 / / ∧ {_::::| |人「::::] ̄/l 「_」__」:::| l |:::::::)/ ∧ \ } 250 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:51:02 ID:tmpRYweE0 // } } // j j // _ノノ__ / / -‐'" 〃  ̄`ヽ、 / / / / '"⌒`ヽ、 \ / / / // l\ \ ヽ ' ;' / // // l ヽ ヽ `、 私の名前、それは…… j l / / j j j `、 `、 ハ { ! / l { ! ! l l Y ゙, i いつもニコニコ l l / / l l !{ j j l l ! l i l l // j /l/l ト ゙、 //l ハ jヽ } l l l やらない夫さんのそばに這い寄る混沌…… !l !!-ノ { l {_,トl、゙、 /j/ノ_,,斗‐}`l ハ } ! !l /`~{{/イ /l{ l《 i,)℡\ /  ̄,ィぅ芯ミく}/l / jノ l l / ノl レl ! l/\ l 弋;り "代シノ// j/ } l { ノ トl / `ト! "゙゙ ,, `'''" ノ //lノ ll l / {/l 人 _ _ 彡 / ノ λ l l {/l l\ 弋 r'":::::::::)/r-く ヘ ! l ! l l >‐-'"-―-ミ:`'"::::::::) ヘ j l r―--< ヽ \::::::〔_r、 `、 l ! /  ̄"'''ー--- ヽ::::::::::i \ ! l L_ Y:::::::l \ \ l L -‐「:::/  ̄ ̄ } }::::::j { \ \ ! '" {:::{ / j::〔_ λ \ \ l l:::゙、 __-― /:::::/ `、 \ `ヽ、 ゝ_ -‐rァ''`ーr ''1::::::::L ̄ ー- /:::::∧ `、 \ \ 251 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:51:12 ID:tmpRYweE0 // // / / / / イ } ヽ ヽ ゚. // // /// / ,/ ム,_/ | ,イ / :! '. . // 〃 〃 ,′,′ ,イ /:| //`ヽ / ! / :∧_____|___人_,ノi 、 // | / i /{ ′ / {/、|ハ{_‐ミ| 斗┼-ミ, / !__| | `ヾ. ー匕 | | | | jイ | ソ´ん,心 | , イ/ !/ jノ` | | ̄ ̄|`ヽ | ` 、 | | | | ハ八 {:::し仆! / ノ ノ jイ ! |\ l ` < | | l | | } ,乂__,ソ乂/ _ jイ丿 j 人 ゚. : ` <. 乂{人 |ミ=‐ 'x===x、, / /Y | |i ニャルラトホテプ、ですっ♪ ` < ,イ \ト、{{ ′ `ヾ/ /ハ } :! レ{ ‐ ..,_ ´ ` <│ 八 __ __ァ===彡' ,ィ ん' イ| | | | あ、お気軽にニャル子と | | >、 ` ァ,┬く ̄ \ ー- 、_, `ヽ___彡'´/ー彳 jノ | | | | | `>、 |/ | \ \ __∠ZzZ/////)ノ 丿 i| お呼びください♪ ゚{ > |/ | \ Y⌒ `ヽ/(__ノ`ヽ i| \ > j/ | \-=ニ二 ヽ/////ハ 八 `ー- > /// \ V////,ノ ( \ _ -=ニ ´ >、/// \ Y´ ̄ \ \ _ -=ニ ´ ,/ __∠/\,x{ |`ー--‐┐ | \ , ´/ /\/\/\\丿 \ |//////! | \ .:./ , ′ ,. \/\/\/γ{\ ノ \ |//////| | \ :/ / / /\/\/ヽ/ ヽ ` < \ ノ{`¨¨¨¨´ 八 \ 252 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:51:29 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ .| ( ●)(● ) | いや、知ってるから .| (__人__) │ | `⌒ ´ | ニャル子が俺んちの隣に住んでた幼馴染のハーフで .| | r、 r、ヽ / 俺が中学入った時ぐらいに母親の母国のアメリカに戻って ヽヾ 三 |:l1.ヽ / \>ヽ |` } > く 勉強しに行った年上お姉さんって事は覚えてるから ヘ lノ `'ソ ヽ /´ /,1 | | アトヨメコウホトカナイカラ \ ノ .| | | 253 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:51:48 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ ノし. u:_ノ` ,,\. /⌒` ( ◯)(O): じゃなくて! .:| j( (__人__) :| ^ 、` ⌒´ノ: なんでニャル子がここにいるんだ! | u; ゙⌒}: ヽ ゚ " }: ってか人の家に勝手に上がるな!! ヽ :j ノ: i |i | /⌒ ヽ | || | | あと戻るなら戻ると連絡入れろってあれほど…… :: / ̄ ̄ヽ :: \ || |i :: (「 `rノ :: \ ||i \ :: ヽ ノ :: \ \ ガタッ! | | r 「\ \ \ | | | ノ \ \__ \ ヽ_ノ /||| l \_, `ヽ \ || i / | ||| | (_つ ̄と_ノ) \ || || | | ||| | \ 254 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:52:01 ID:tmpRYweE0 / / / :/:∧:∨\ \ \ \\ .:::/ / .: ::|::i::ハ::∨:::丶:. \ ヽ ヽ . / .::::/: / .:/ .: ::|::|::::::::::: ':::\::ヽ:.. iハ ' | ′:::::::::::::. .:: |.:/::/|::i ::/::ハ ::∨い:ハ::. l:ハ '. |│ . .:::::::::::|::::::::::...|::::ト|/|∧∨:/:::|::斗:匕!::|:::::. |:: |i:V| |│ やらない夫さんに会いたくなったので i::::::::::::|:::|::::::八斗==ミ∧\ ::| ィト::しト}}:::::: |:: |乂| |│ |/:::::::::|:::|:::: |:::{{ トi::しi∨\乂/V__ソ从::::/|:::′ ノ 大学院抜けだして来ちゃいました! /:::::::: /|:::|:::: |::八乂_ソ : : : : |::く. |/ __// . /:::::::: /八∧::::::::::::\ : : : ' 从:ハ `ー 研究はしこたま残ってますが…… /::::::::::::/ ::::::::|八\∧::\ ヘ .:::::i人} (\ Σ :::::::::/::/⌒U⌒\:::::マ⌒ ー┘ イ:::::i| } } ___ なぁに、帰ったらちゃちゃっと済ませるので ::::::/::/ ___ \::':> ..,_ <::::::|::::::i| _ノ '´ __〕 :::/: ん┐ / \ 〉::マ\∧_,ノ⌒リ:::::八. / 〈 イッツオールオーケーですよ!! ::::::::::::;;ノ Vヘ::.∨ L∧\_/:: ∧: ∨ ( :::::::厂 / { \|::.|\仁仁/|:::::| _}:::| _,,ノ :::::{ { 丶 〉:厂「::::仁「:|:::::|└У 厂 __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ | (;;;;;;)::::) (それでいいのか米大学院……) .| ::(;;;人) | :::::::::rつ .| :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| 255 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:53:08 ID:tmpRYweE0 〃 \\ || ヽ ヽ || } } |!_ i i ´ /'^ \ ` i ノ / / / i ! ヽ \ i/ / ' ! ! ‘, } ヽ } ′ ′ i |! {マ ‘,i从i } ! 何故ここにいるかについては…… { i { ` _ト X´ 、i ,イ!リ i 人 \ハr'⌒ ヽノ ′ }入|! ちょっと今回のタイトルのところをよく見てくださいよ♪ r´ 八_込、 ' 人} . / /:::::r 、>。 ` ´/i |! / /::::_ヽヽx!v Tヽ-‐ ! i i / /:f ヽ ∨∧}_}/} i iム! . / /::::i `ヾ', ヽ (トrz´{、 | ! \_ / ノ:::::::| v i〕、 }介、j/ ! !` } /:::::::::::::::::', \ ∨\Y} ∨i ! !ヾ 彡 ヽ . /:::::::::::::::::::::', / :y' i i i {__ノ /ヽ ,::::::::::::::::::::::::::マ { /i | i i/´ ./ \ i ::::::::::::::::::::::::::}\. / ! j ! ! / Y __ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ . | (./) ⌒)\ ん、タイトル? . | (__ノ ̄ \ \ | 特に何もおかしいところは…… \ / . \ ⊂ヽ∩ /´ (,_ \. / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .| 256 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:53:21 ID:tmpRYweE0 .______________________ | | |第二章:『日本の戦車ってどんなのがあるの?』 | | | |~第四話:戦車紹介…~中戦車編④~ | |_____________________| ___,........._ `ヽ、....._ `''ー―=-――― 、 ヽ ヽヽ ペラッ `>ー―‐ 、 -、 / l 番外編:『米軍の戦車ってどんなのがあるの?』 〈 r―――゙‐'" } ヽ `ヽ ノ .~第X話:戦車紹介…~M3軽戦車編~ r-‐'''' - 、 l} } `''ー- 、_`'' ∧ { `'ー{ ヽ ノ | ,.イ / ,j..ノ/ /´ / ノ/ _,/''7'''ー'゙ _,..... - '゙ // `ー―‐'゙ 257 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:54:48 ID:tmpRYweE0 ___ ´/⌒\ // ヽ // __}},,.. -―- </^⌒ `丶 \ / / /⌒ /::/∧ヽ \ \ \ / / / //|:::|:|::: ハ / / ::|:|:::: ::| ヽ │ i l/|/|i∨:::::::jイヘ::::| :::| |: | |│ | :| │ |⌒仏:\∨ レ__V|::/|: ハ | このスレはこの私、ニャル子が占拠しちゃいました♪ |│ | :|:::八l Y{:::::ハ\/ 〃⌒ |/::|/|ノ: | |│ |八:::::::l八乂ソ , _⊂⊃::/:::|:: | まあ、今日は4月1日ですし~ | r(\\:::_⊂⊃ 、__(ノ ∠イ|:::::|::: 八 \ヽ\{:个 ._ /」:|:::::|V⌒⌒7 \ V\∨≧=r</ リ:::/ん'⌒ーく⌒) テヘペロ \ \ }ヘ_,ノY⌒\/:::/(_ ∨\ /} //∧]土|::L./:::/ 丿 |_} \ /{/ ////∧ハ」::|/:::/ ( |{_ \ / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ . | ( ●)(● ) | . | (__人__) │ まあ日本時間だともう4月の2日なんだけどな | `⌒ ´ | . | | . ヽ / ヽ / > く | | | | 258 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:58:21 ID:tmpRYweE0 : |: l | |: / :|│ | l | :| | | \__ : |: l | | /| :|│ | l | :| | | '⌒) : |: l: __/| |: l│ │ 、 _|_,,...斗匕゙∧| | |, ゙ ∧ : |: | |人`T¬ト|--ヘv| | /| __/ | | ; ハ : : . |::八 :ルィ斧芋ミ∧ │ :ルイ斧芋弌ミ|_/| ト :| ! |│ ::::::::|::. |〃 ん::(,,ハ`ヾ 八 〃 ん::(,,ハ }i | ′ | | { |│ そ、そんな些細な事はいいんですよ! ::::::.八 _圦 {/{:::::j゜| : 丶 /: {/{:::::j゜| ノ゙ リ / | {「\|│ l. lV ::::::::. | 乂_ン _: : \ \∨ : : _ 乂_ン , / ' | Y| |. | ∨ アメリカじゃ今が4月1日ですし!! ::::: |\八 ` ー…_彡 \/\ `ー…_彡 /|/ | 'レ"⌒\|乂\ ::::: | 丶\ ::::::::::. .:::::::::./ // リ / ヘ. \  ̄ :::∨ \__ { ∠二イ゙::/ :| / / \. } ::\\ <__ 八/ | ,゙ ノ_,| ヘ、 〉 \ :::|\\____/ .:':::/ |/{ {_ノ| / ハ ,'∧:\| ゝ . '⌒^` イ/:::/ ///八 [〈 r'- }∧ /,'∧ ∨ > _ <///:::/ ////ハ / ト、 } /'/∧ //,'∧ ∨///{≧o。 ..__,.. <//////:::/ /,'/////}/ └ ´ /'////〉 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) はいはい分かった分かった . | (__人__) | ` ⌒´ノ で、他の3人はどこへやったんだ? . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \ 259 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:58:55 ID:tmpRYweE0 | | _ ─ 、∥´ \ | | > ´ /´ ̄ {`ー-、 ヽ | |// ´ / | } \ } ∨ ' {/ / / /ハ , || } ヽ | } ∧ {/ |/\|/| ハ }| }八\} | /i } 从_ \ ∨/_リ | } リ リ /. | /`ー⊂⊃ ̄ ' \ ,リ ト、 / 他の人には「やらない夫さんのお願い」って事で /. | / | } / ̄/ ⊂⊃|/ / /(i_ノ | i`} / / ノ ハ 適当にあしらって……もとい、買い物に行ってもらいました! / / 〉, | ハ ::::}ー'_ イ | ヽ ノ/ { ∨ | }::::}ー、i::レ:i | ∧ あ、お金は勿論私持ちですよ? / / | ∨ | |:::}、i_i::i_.{ |L ∧ / / .八 ∨ | {:::::| }::i_i:::、 、:|、∧ / / /-\∨ _}:::| }_i::i_i::ヽ、i_\_、 / / / {:::::::{ヽ Y::::::::} }::i_i::i_i:ヽヽ }\ / / /  ̄L::{ ー:::: | }:::i_i::i_i::::}ヽ.ノ \ / / / 八 }/ }:::::i_i::i_i::iー,∧、 \ ./ / / __ ∨ /// リ:::::::::::::::::/∧ } \ \ / / /:::::::::\∨:::::::::::::::::::::::::::::/ } } /\ ヽ / / (::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/ / / ヽ } / ̄ ̄ ヽ / ヽ / ヽ はぁ………全く、どこまで無茶苦茶なんだ | _,.ノ '(ゞ、_| .| ( ー)ヽ ヽ もういいや、怒るのも馬鹿らしくなってきた .ノ| U (___人_\\__ / | `⌒(⌒_ \ { .ヽ. し「、 \ { ト `ヽ. ___´ノ ヽ、 i アトメタルノヤメレ .| | | / / 260 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:59:11 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ●) (●) .| (___人__) ってか、ニャル子にそんな趣味あったなんて知らなかったわ | ノ .| | 行動は無茶苦茶だが、趣味は普通かと…… 人 丿 /⌒ \ __ _ / / \ ./ 人 ./ ヽ 〈 く / \ \ / / / / / j!j! l ヽ / / / / / // ! ゙、 ヘ / /l l / ‐''1 ̄ ̄7ミ、/ // / j! `, ヘ // ! l //l/l /|/l l // / ハ ! ハ j/ { l l/ l__l /,,,_ l/|/l // /! / } l } i { !/l l ≧≠l/ミx_,,`{ l l| 〃 メ/ / j ! i そりゃあもう! / / ト{ l / !;:;:;:;:;:;: )ハ l !| / / //ヾ/ j ;' l i / / l λ /{ l;:;:;:;:;:;:;:; l! -l''" / ノ //ハ / ll | やらない夫さんと / / l λヽ{ ト |;:;:;:;:;:;: l x=ミx 〃/ } / / j!l l / / j ヘ 、 \ ノ j/ ヾY / / / / / / l j 共通の話題を作るために // ! トミ  ̄ ∠^ー- 、 ;:;:;:;:; jlヒ/// / / / / ! j / j lヘ j-‐-ミ ヽ\ :;:;:;:;:゚;:;: // / / / /^ヽ __ 私、いーっぱい勉強しましたから! /_ l ! l ヘ { ヽ └'> ;:;:;:;/^i / / ン / / 〈:::::::::::}'"::::::Y /イ:::::::`ヽ、/ j! l l ヘ 乂 }/ /j ハ/^Y} //イ / ∧::::::::::::::::::::} これもひとえに / l::l:::::::::::::::::\/ j!-j `、 ー ''" / / /ノ-r'" ノ !l / ∧::::::::::;;;ン / l::jrr―-::::::::/ j!::〈 \ ____.....ノ /! {/_| llノ/  ̄ 愛のため、ですっ! / /「:::::;;;}::::::::::::::/ /::::::::\  ̄__/┐ >" ノ::l ∨:::::} /! / / }/ l:::ハ:::/ /{::::::/^}斗‐''" ̄::::::::::ハ/ /::::::l Y::::L / / / `''⌒V /::人∧ V:::::::::::::::::/ __/⌒i'' }ハ l`ヾト、 / / / / / /:::::::::廴ヘ_/:::V::::::/「 ⌒ _ }ノ{/\ λ ヘ \ ! / j { ; /)::::::/:::::::Y /干`ヽl/ /::} ''"  ̄∨::/ ヽ ヘ ハ `ヽ、 j / l λ j /(::::::/:::::::::::}_{ミ、 ┼ \::::ノ ノ/^\ } ! `ヽ、`ヽ、 { l l `、{ { \::r‐、:::::ハ ┼ ┼ `l __,,. -‐〈:j ヽ { } `ヽ \ l | l \l 人 Y:::::}┼ ┼ ┼l  ̄ ノ「‐-、 ノ j ヽ \ \ \ 261 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:59:23 ID:tmpRYweE0 . , -=≡ミx、 . 〃 -‐ ' ヽ´ ̄`丶 . ∥ / / ハ ヽ ヽ {{ イ / |i .} } i ∨ハ でもなーんでかやらない夫さん /7 |ハ八 /ヘ |∨ │ } レNヽlノ ヽ/`ヽ .| i .| 私がこんなにいっぱい尽くしているのに . { i ● ● .| 7ト | . | ヘ⊃、_,、_, ⊂⊃レ i | 振り向いてくれたこと無いんですよねぇ . | |/⌒l、 __ イァ_i | :| . | ./ /;;;;只;;;;;/::::::| |ヽ :| 困ったものです . | l l::ハY||Y;ハ:::::::| |:::} :| __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ | (;;;;;;)::::) お前がもっと慎ましい女性になったら .| ::(;;;人) | :::::::::rつ 嫁にでもなんでも貰ってやるよ…… .| :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| アイガオモイダロ、JK…… |:::::\_/:::::| 262 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 03:59:59 ID:tmpRYweE0 // l | // // // // / / _ //―- . / / . ´ ⌒ヽ. ` ` . . / / / / // ハ\ \ \ / / / / ,′ l | \ .' / / | | | | \ '. || / / / | l | | \ '. '. || .' / ∧l 从 l.斗ヤT ヘ. | | | まあそれは置いといても l| /| l ヤT|、 \ハノ, |斗=kⅥ | || . ' | ||| |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ|| 私も昔から興味ありましたしね、戦車 . 从 |l 从 |《 { ノ:ハ゛ ′ 乂zン ' / ハ lノ| \ イ|||\ ∨乂ン , ::::: // /l | | やらない夫さんが旧日本軍だったので 人| | >.ゝ:::: < _ . イノ| | | / 八 (`ヽ.  ̄ / | | | 私は視点を変えて米軍の戦車について 从/ 个 . ー . /| | | | __/__ | | >┌ < || | ' むこうで少し調べていたのですよ /::::::>、:::l |_ ノ:::ヽ..._ ,⊥| | '. /::::::::/ }::::'. '\::::::::::::::/Υ〉::::| |>‐V´) ヘ と言っても、私もそんなに詳しいわけではありませんが . /::::::::/ ,ノ::::∧ ∨,>七コYTYエコ ,-. V::::/ /:| |:::::::::l (:::::::::::∧ 〈┼┼┼「|フ┼N | ∨ /:::ヽ /、_)::::| ` ー 、:::::〉 └┼┼厂Vl‐リ ⊥ノ. 〈:::::::::| \ . / |::::::::/ | _,ノ::〈┼'. '┼‐/| 「∨/-― }:::::ノ \ / ,':::::/ '. |:::::::::::::\‐ ├/‐L..|‐|//,二 /::::::ヽ ハ . / / ∨ \;:::::::::::::::::ハ| |/┼|::::|‐|〈/| / |::::::::| ' / / \ V⌒ヽ:/ | |‐┼|::::|‐| / |:::::ノ\ / ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ (え、そこ置いとかれちゃうの?) |::::::(○)(○) | . |:::::::::::(__人__)| え、まあそうだな。昔からよく一緒に |::::::::::::::` ⌒´ | . |:::::::::::::: } 駐屯地祭とか行く機会多かったしな…… . ヽ:::::::::::::: } ヽ:::::::::: ノ /ヽ三\´ -―――――|:::::::::::::::: \-― 263 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:00:12 ID:tmpRYweE0 / / / | | ` . / / / | l| } } | / / / | l| } } | |l l 斗-| l|、{ 斗-|l、 |l | | l | l | |八 、 / /И 八N| | | | |{ | |-=イ_):::ハV\ /|/ィ__)::バく{ それに、当時の敵側の戦車に詳しくなれば | | 八/ | | {爪 {...i::::l....}^ \/ {...i::::l...} 爪 / / | | ヘ { | { { 乂辷ツ 乂辷ン/ } ∧{ やらない夫さんのお手伝いも | | / }∧| \ヽヽヽ { ヽヽヽ7 | . 八 / И人 }ト-- / | 私なりに出来るかと思いましてね ヽ / ..-‐-ミ\jハ人 、 _, ∠ イ ...-‐-ミ / /::::::::::::::\| 个:.. /| |/::::::::::::::::\ 私、やらない夫さんを支えてあげたいですから♪ . / _{::::/{:::::::::::| |::::::::::ト . イ:::::::| |::::::::::| ̄\::::}\ / {::::  ̄|::: | |::::::::::::. ー ´ ..::::::: | |::::::::::| 〈 \ . / ∨ 」::: | |::::::::::::::\_____/::::::::::: | |::::::::::| / {::::: | |::::::::::::::/V⌒V\::::::::::: | |::{ ̄ . / | \ | |::::::::/[::::][___]::\:\::::: | |::::::) | l | )| |::/[::::]__/[:::::]l ̄|\:\:| |/ | | . { l ^| |:::::::] ̄{/:::] ̄l[::::]::::]\::| |/ | | / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) そ、そうか? . | /// (__人__) | ` ⌒´ノ まあ、俺も他国の戦車には詳しくないから .l^l^ln } . ヽ L } その手伝いはありがたいと思うが…… ゝ ノ ノ / / \ / / \ . / / |ヽ、二⌒)、 ヽ__ノ 264 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:00:24 ID:tmpRYweE0 // / イ〃ハ }ミx、 \ // / / / ll ヽ \ ヽ // / / l {l Y `、 // / / ll }、,l } l l ハ // ; / { { トlノ'' ハ 「}「 Tヽ} } } そして研究のお手伝いのあとは ' ! j! l-'代「 ト、\ / jノィぅ芯ミ} jノト} ; { {j l lトィ芍芯ミ\/ 弋沙リノ! // l 夜のお手伝いを…… l l//l λ弋沙ノ :;:;:;:;:;:;:;:;:;:;゙"" ノ// l { 人 トト、 ヘ `'";:;:;:;:; ! -=彡 ノl l そして結婚……奥さん…… l j ヽ ~ミ=- rッ- ''"}  ̄フ ! l l ! j / ヘ ト、__ `ー " / l l ! l 子供は3人……デュフフフ……ブツブツ l / / l ! "T- __ イ l l l l λ / / /__l V ノ \ {⌒フl l ! l l ヾ、 // /ヽ l:::l Y ノハ ハ ├-l l_ l ゙、、 // / `、l:/~⌒>へ { ト、/ { l l V/ ̄ヽ `、 // /{ У  ̄7 フ > \! jl ヽ ハ \ / l ! __/ xへ 〉`く_/_ /::l ト i ト、 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) (あ、これダメな人間の顔だ) . | (__人__)) | ` ⌒´ノ ……やっぱ前言撤回しとくだろ . | } . ヽ } ヽ ノ .> く | | | | 265 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:00:43 ID:tmpRYweE0 ・米軍戦車の概要について / ̄ ̄\ / _ノ \ ともかく、3人を待つのも暇だし | ( ●)(●) . | (__人__) せっかくだからM3スチュアートについて解説してくれよ | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ | | ̄ ̄ ̄ / / / , / l 、 ヽ ヾ, / / , / / , ! l , 、 ', / , / l / , l | , ', l , /,イ l ! l , , , l , | ,' / l: : :.|: : : : :l: : , , ,' / / , ! ,: / /:|: : :.|,_l_、!: ト、: :、: : : ., / / ! / | / /: :|: : :.|レヾ、`ヽヽ、:.、: : l: : : /: :,イ:/: : : : .l , / それもいいですが , / /: :_:|: : : ! ヽ、: :!: :/: ,イ:イ,: : : : / / ,r=-、 _/ . // /:{ :|: :',: l、-‐- 、 ヽl:/-'´ ̄/イ: : :/ / {、_ッ ` ̄´ まずは米軍戦車の生い立ちについて // /: :ヽ|: : ヽ!´ ̄ `ヾッ __ , /: : / イ . // /: : : /|: : : :| ⊂⊃ ´ ̄ヾ/: ,イ /l 簡単に解説しちまいましょう // /: : : /: |: : : :ト、 ' ⊂⊃イ// │ // /: : : /: : |: : : :|: :ヽ、 `ーー ,イ:/: | ホントに概略程度なので、そう長くありませんし . / /:/7/7∧_|: : : :|/'、 ` _ ,. ュ<://: | / /r7/ //// |: : : :|//∧ `¨! 、: : :l: : l: : | /_>'´ {/////!: : : :!///∧、 //lー-l: : l//} | .,/ _,.}///.!: : : :!l/////∨/!//,: :,////> / ヽ////|: : : :|l// /{ソ \!/': :////. | 266 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:00:55 ID:tmpRYweE0 _,. -=-- 、 , '´ '´ ヾ、 // ヽ , ' / | . / / _,. - ┴ -- _ / / , '´ ,. / - 、 ヽ、 . / / / / / ', \ 1916年、第一次世界大戦での / / ,.:' / / / ,| :. 、 ヽ | | / / / ' / ;': ! | ∨ ! ソンムの戦いにおいて活躍した戦車は | | / / / | | | ! | }ハ | | | : | | | ' '{ { | |__|__ {i. / /__!_{ハ i | ! その有用性を発揮し、各国に注目され始めます マ{ | | | | | |从{从イ∨、 /}/ }/ | ! } | {! {ハ | | Ⅳ{示圷、 ∨ / ィチ圷、}/ / :. その後、1917年4月6日にアメリカがドイツに宣戦布告 マ、 { 从 { ム 弋こソ ∨ 弋こソ/ / | `\_ |从_从〉 , /,.イ/ :. WW1のアメリカ本格参戦が決定します / | T 、 、 , /イ} . / { | > <{ ∧ i この辺りはやらない夫さんも分かりますよね? / , ! /|> - <|ヽ j / i :. / } |/:{ ∧ ∧ |:、! { :. :. / _,..::| |:::::∧/、 {__ノ }_,.イ:::| |ヽ、 i 、 ,:' r::::´::::::: | |::::{//≧、__,.ィ//|:::{ {::::::::`ヽ、 、 / {::|:::::::::::: | |::::|/////{_}/// !:::| |:::::::::::::/:} \ / |::::,:::::::::::{| |::::|∨//ハ\/{:: | |}:::::::::/::::| \ / |::::::、:::::::::| |::/ \/ \/i:: | |_::::::/::::: | ヽ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( 一)(●) まあおおまかな流れは分かる | (__人__) | `⌒´ノ ここらへんは一応義務教育でも習うしな | ,.く))/´二⊃ ヽ / / '‐、ニ⊃ だがその二つは関係が薄そうに見えるが ヽ、l ´ヽ〉 ,-/ __人〉 それが米軍の戦車と関係があるのか? / ./. / \ | / / i \ |" / | > ) ヽ/ とヽ / | そ ノ 267 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:02:12 ID:tmpRYweE0 l / / /l !ト、 ハ __ l `、__ l l !l /l l l !l __斗l'"「 } l { / } l l ー-l-L_l__l| ! ミ=j「 l ! l j l !l l { !l l ヽl,,,_「l''十''ノ ハ,,xj/=ミxl_ / j! l l l ありもありあり、大有りですよ! ! 代l l㌢示芯ミx 〃ん::(,ハ `jメ ! ;' |トl ! l l ,,癶l ん::::(,ハ ヾ、 / {'{:::::::}j} ノ l / r‐、 j l l l ソンムの戦いで戦車の有用性に気づいたアメリカは !! ヾ {代;;;ノ } \ / 乂゙'''゙丿 / /j } ! Y l__ l 人 `ミ,,,,シ彡 ヽ / `ミ~'''"~` / / /l /l j/ \l 実は参戦前から戦車の試作をしていたのです ト、 \ `~ ̄ / / / ! /:/ / / \ ヽ ト、 l \ \ ト〉 ー=彡 イノ j // j f __ { 参戦後はイギリスが設計した菱型戦車の派生系 :::ヘ ト、 `ミ__ 、_,, ノ / //{ /) l / ~''' 〉 ::::::::ト、 `ミ _二=‐ / `、 / / /:::::人 `"/〉〈 r、_ }ヽ MarkⅧ戦車の生産を行うんですが…… :::::::::ヘ\ \ { } イ::::| / l:::::::::::ヽ `'" })人 /:::::ハ :::::::::::ヘ ヘ::`''ー- __ `ー '" ,.ィ::::::::::::l l::::::::::::::::}/ /:::::::::::〉 ::::::::::::::ヘ \ヘ::::::::::::::::::>--<:::::::::::::::::::l l:::::::::::::::/ {:::::::{⌒ 参考:MarkⅧ重戦車  268 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:02:35 ID:tmpRYweE0 / / } \ ヽ .| | / { }} ヽ \ | | . 〃 / / 从 }} i ヽ .ハヽ ハ | | / / { { | ∧ } | jノ 从 .} } }ヾ} .| } ./ / { ∧/ }八 ! / \ ノ } | } i i 結局MarkⅧ戦車は休戦時までに完成せず { { 八斗ヒ升 |/ ′ \ / j丿 `卜、} ハ. |ノ j j | |/ x竓芹ミx ∨ / z≠≠ミx、リ | ト、 // アメリカは英仏の戦車を借りて | ∧ 从 弌::::::::リ ` 弌:::::::} ヾ | | \ // .! .ハ \ ,ハヾ 弋斗´ ゞミ'汐 从ノ /| |. 〃 WW1の戦場を乗り切るんです ハ 入ヾ\ ゞ ′ /ノ / lノ / . | / 介 ミ、 ー=彡ノル' | ´ 現代の米軍の様子からは考えられないほどですね . |' | `ー―一' /ヽ .ノ / ! γ≧=ミハ } }\ イ / ハ /{::::::::::::::::∧ リ > ,.ィ升八 / ̄::::::} 从::::::::::::::::::冫 !_r‐― ≧ イ/ヽ | ヽ::::::::::::└ 、 マァイチオウ スコシサイヨウスルンデスケドネ、MarkⅧ ゝ⌒Y´i::::::/ ノ::::∧ー一' \ ,r' 从爪ヽ ∨:::::::::::::/、 / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(● まあ大戦中期に発明された兵器だしな、戦車も | (__人__) . | ノ 戦争中に作ろうと努力してて、貸与で使ってるだけでも | ∩ ノ ⊃ / ./ _ノ まだだいぶマシな方だろ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ / 269 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:02:54 ID:tmpRYweE0 | | _ ─ 、∥´ \ | | > ´ /´ ̄ {`ー-、 ヽ | |// ´ / | } \ } ∨ ' {/ / / /ハ , || } ヽ | まあそんなこんなでWW1も終決し } ∧ {/ |/\|/| ハ }| }八\} | /i } 从_ \ ∨/_リ | } リ リ アメリカ陸軍は過去の経験に基づき /. | /`ー⊂⊃ ̄ ' \ ,リ ト、 / /. | / | } / ̄/ ⊂⊃|/ 早速戦車部隊を設立します! / /(i_ノ | i`} / / ノ ハ / / 〉, | ハ ::::}ー'_ イ | ヽ って言っても、当時はまだ独立部隊じゃなくて ノ/ { ∨ | }::::}ー、i::レ:i | ∧ / / | ∨ | |:::}、i_i::i_.{ |L ∧ 歩兵部隊の一部門に過ぎなかったんですけどね / / .八 ∨ | {:::::| }::i_i:::、 、:|、∧ / / /-\∨ _}:::| }_i::i_i::ヽ、i_\_、 / / / {:::::::{ヽ Y::::::::} }::i_i::i_i:ヽヽ }\ / / /  ̄L::{ ー:::: | }:::i_i::i_i::::}ヽ.ノ \ / / / 八 }/ }:::::i_i::i_i::iー,∧、 \ ./ / / __ ∨ /// リ:::::::::::::::::/∧ } \ \ / / /:::::::::\∨:::::::::::::::::::::::::::::/ } } /\ ヽ / / (::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/ / / ヽ } 270 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:03:08 ID:tmpRYweE0 . , -=≡ミx、 . 〃 -‐ ' ヽ´ ̄`丶 . ∥ / / ハ ヽ ヽ しかし戦車部隊を作ったはいいものの {{ イ / |i .} } i ∨ハ /7 |ハ八 /ヘ |∨ │ } 当時のアメリカは国際孤立主義…… レNヽl -‐ ヽ/ ー- | i .| . { i = =U.| 7ト | 以前のような大戦に積極に参加することはなく . | ヘ⊃、_,、_, ⊂⊃レ i | . | |/⌒l、 __ イァ_i | :| せいぜい辺境の地か、国境紛争ぐらいしか . | ./ /;;;;只;;;;;/::::::| |ヽ :| . | l l::ハY||Y;ハ:::::::| |:::} :| 戦争は起こらないと考えていたのですよ 【予算審議中】 ババ バババ ババババ バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ 『そんな状態ですので ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧ (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`) 戦車は必要ではないという空気が蔓延し (っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂) / ) バ∧_∧| 戦 |∧_∧ バ ( \ 当の陸軍も戦車は重視せず ( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ ) ババババ/ ) バババ ( \ ババババ 予算も削られて開発は困難な状況でした』 バババ `u-u'. バババ ババ `u-u' 271 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:03:26 ID:tmpRYweE0 /⌒`ヽ、 ___ / 、__) . , '´⌒'"ヽ. { ((从从)) ノj、ゝ゚ ヮ゚ノリ 更に『馬の代わり』と、戦車の機動性に騎兵が着目 /ノ⊂リlXlリ⊃ _r‐┴- .,__l__ 元々戦車の開発は歩兵部隊の専門分野と決まっていたので \| ,_,_ ` . ,. ‐‐゙、 ,_、 | L=」 i :゚((二二二ir====== 『戦闘車(コンバット・カー)』と名称を変更した , ‐┬rへ=='-‐―┴ャ‐‐┬‐-ー一┴┐ l__|:L|: . . . . . . . . . . :l:.ro:|=', ijニl_,ijニl i___ 事実上の戦車の開発を別予算で行なっていました ,.'‐ ==--一―――‐┴―'---=====- .,_roュ  ̄¬ー- _roュ_ ∠//_,.,、ォrェrェrェrェrェrェorェrェrェrェrェorェr,rMャ\__\ _`ヽ_ヽ__ヽ 歩兵部隊では軽戦車の開発に勤しんでいたにも関わらず、です r/´ r' /;:;:;:;:;:;l::ll、 :: l::ll ) (0)〈!ニニ]::r、:lU::j)〉l!ニ! {l! 0)ニL/r'⌒r'ニl]ニゝ`ヽ.r'⌒r'ニl]ニゝ`ヾvrソ;ニソ二二//rソ=/ ヾ:;、_,_ノ':ヾ,,_,ソ´::`ヾ,,_,,ノ:ヾ._,,ソ´ `ヾ.__,ソ,r'ニ/;;;ノ_,ヽ;;;ノr'=/ ` ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄` ̄´ ~~~~~~~ ̄´ 272 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:04:00 ID:tmpRYweE0 / / ,.. '´/ イ ヽ `ヽ、 ,' / ,. '´ ,' /.! ',¨' 、 ヾヽ . i. l. / ,. ! i. l '. ヽ、 、 ヽ.\ . l. l. , ' / .l. l i 、 ヽ ヽ ヽ. ヽ まあ、これが1930年代前半の米戦車開発です . l. l / ./ .! !│ ! ! ヾ、 ヘ ヘ. ∨ ! l. / ,' ! l. i l. i ヘ i. i. ! ヘ ∨ しかも双方が試作を頼んでいたのが i. Y , i/! l ! ', i.! .!. ', 、 .! l !. '. , 〉. i./ !.l !. ',. ', l i l! lヽ i. lヽ.l. l. !. '.. , イリノイ州のロックアイランド工廠という ,' ヽヽ .!/ ', ', ヽヽ i !_lヘ l__ム斗ヽj ヾ l !ヽ .! .! i ∧ マ ! i i lヽi.、 ヾ、 i / .! !¨l¨i ヽノ ,..イ !. l! ヘ !. i これまた全く同じ工場でした ! ,' !ヽヽ l ! lヽ| ヾ,.イ ` l' ./´ .!/ ,..z=イ´ ! l i! .i. l.! ! l ! .! ヘ マ ',. l!i斗匕ヽ \. ! ' ¨´r'///,! .! i /l. i! .l!. '. なので、どっちの戦車も外観が似てるどころか l.l ! i. !. ヽ!ヾ、z=ニ示¨ヽ! 匁z ツ ,..ィリ /j / .!/ヽ. !. '. ヾ / .!. l. ! ! r'///i `¨「i´l.! ∨// .! ヽ , 設計面も共通点が多くなるというオマケ付きです / .ィ .i.、! l. \ヽ 匁z ソ ,.ィ !.! .!l ,.'/' / .i! ! ヽ、 , / .ハ. i. l. l 、 ヽゝ ¨¨´ .:! _,.. ィ´ ,.ィ /' i. ', ', 有名なのは1934年頃に試作された /´ ヘヽl. l 、 .!ヽ ヽ、  ̄ ,. イ / ! ', , ヾ! l/i`ヾ、_人. ` _,.. -‐っ ¨´/!j/ i ', , T2軽戦車とT5戦闘車ですね │i!{i /イ i. ヽ、 ` -‐ ¨ / !i ,' l. !`ヽ! .! | l > ...,_ ,.ィ´ .!i. , ヽ │| l. ! .i ¨ r-- ‐ '´ ,. -‐ ¨i! i \ // .! / l ,.. イi ,.ィ'´ i! i! ヽ // !' ! i.! | ./ .! i. iヽ、 ダな本 メん当::: ダてに::::____ メ:いダ:::: \ 同じ物を同じ所で別予算使って開発競争するとか…… だう:メ:: \ ろかだ:::二 ̄ `ニニ | いやまあ、どこでも似たような話はあるが ::::::ろ: ''T'''T' T''T | ::::::::::  ̄ ̄  ̄ | それはもうアウトってレベルじゃないだろ…… :::::::::::: (__人__) | :::::::::::::: ` ⌒´ } アメリカも苦労してるんだな…… ::::::::::::::::::: } ::::::::::::::::::::: ノ :::::::::::::::::::::: く 273 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:05:30 ID:tmpRYweE0 // l } // __ ノノ ´ ̄ ̄ `丶、 // . ´ イ´ \ \ // / /// ヽ \ \ \ 最初は米陸軍歩兵側が // / / / // i \ \ \ // / / / // /:{ l i \ ヽ \ イギリスのヴィッカース6トン戦車を購入して .// / / / 〃 /.:.:| l }l ハ i i // / /i : / .:.| |: |:.:| :| : . : . ハ: .:/ハイ:ハ i ハ | それのコピーに近いT1E4軽戦車を作らせます l l l/ l : | |`川メ、: . : / ィイ/士士} | ハ} | l l l //.: .:: | |ゝテ心、:..:/ l/ イ斥圷V / / ハ} | その後、そのT1E4を元に色々と研究するんですが l l l〃{ i i | | V 代ハV 弋 .:ソノ/ /l/ ノ | l l _ノ ヽト、 ト从 ゝ .ソノ  ̄,,./イ /lノ :| | それを見た騎兵側も刺激を受けたのか ── - ヽト、ト、:バ゙゙' ′ ノ彡 i : | | `丶 /:⌒:ヽ r‐-‐┐ 〃 : l : | | 同じく外国戦車を購入したりしてテストを行いました \´  ̄ ̄\: : : :へ ヽ _ノ /N.:.:.:.l : | | \ \ |: : :> イ l:::l:: : l : | | この時『T1戦闘車』と付けられた車両があったのですが _ _ / /\ ヽ| :´: : :`ヽ 二´ l::::l: l : | _」 `ヽ _// \  ̄|: : : :.い::::::.:.`ヽノ::::l: l : レ'´: : : : これはかの有名なクリスティー戦車でした \ \ |: : : : i ト、:::::/⌒ヽ:l ヽ|: : : : : : : \ __」: : : : l l V _ _ 」 l: : : : : : : 戦間期の米戦車開発は、このクリスティー戦車と \ _ _ {: : : : : :.:.l レ'´ )_ノ l: : : : : : : ヽ.:.:.:.`ヽ ヽ: : : : :./ / イ⌒ヽ ト、: : : : : ヴィッカース6トン戦車が基礎となっていますね♪ / ̄ノ.:\ \: :/ / //i ム l: \: : : / \.:.:ハ V / / / ノ ノ⌒ヽ l: : : \: ・T1E4軽戦車  ・ヴィッカース6t戦車  ・クリスティー戦車(T3中戦車)  274 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:05:49 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _ノ \ まあT1E4は足回りを見ればなんとなく分かりやすいな | ( ●)(●) . | (__人__) しかし、鈍足戦車と快速戦車が開発の元って | ` ⌒´ノ .l^l^ln } そりゃまた両極端な振れ幅だな、オイ .ヽ L } ゝ ノ ノ まあどこも似たようなもんだから、深くはツッコまんが / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒)) . , -=≡ミx、 . 〃 -‐ ' ヽ´ ̄`丶 まああくまで祖先をたどればって話ですからね . ∥ / / ハ ヽ ヽ {{ イ / |i .} } i ∨ハ この頃は他国の御多分にもれず /7 |ノ八 ./`ヽ∨ │ } レNヽl● ヽ/ ● | i | 米軍も軽戦車を中心として運用するつもりだったのですよ . { i⊃ 、_,、_, ⊂⊃ 7ト | . /⌒ヽl ヘ ゝ._) レ/⌒i | そんな中で開発されたのが、さっきも言った \ .| | >,、 __ イァ/ ./ | . \| | :::\;;;只;;;;;/ヽ=/ :| T2軽戦車とT5戦闘車の2輌の戦車です . | |i:::::::ハY||Y;ハ:ヾ::ノ } :| 275 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:10:52 ID:tmpRYweE0 _ . " ` 、 / ゙i この2輌は、その後 / l i′ i!__ M2軽戦車とM1戦闘車に名称が変わり 〈 <  ̄ ` ヽ ヽ / / / | \ M1戦闘車は1935~1937年まで生産されます / / ,! .j ∧ レ1 , / ! .∧,ヘ i i ! そしてM2軽戦車も1935年から生産を開始 │| / \ ∨ / / ヽ! | | | i ○ 乂 ○ / /) j その後もM2軽戦車は改良を繰り返されて .ヾ,f 、_._, ∠ ノ" \ i > _/ 人 ヽ <;{ ヽ 1940年まで生産される、アメリカ陸軍の中では | !/#;\jノ〈 , i | ヾ!ヘ 〉三三三≧、 /| ハ ! 最もポピュラーな戦車となったわけですね ゙〈三三三彡#j_ノ !/ }/ |>###-/' |/  ̄ |/ ・M1戦闘車  ~諸元性能~ 全長: 4.14m 全幅: 2.388m 全高: 2.261m 全備重量: 8.523t 乗員: 4名 エンジン: コンティネンタルW-670-7 4ストローク星型7気筒空冷ガソリン 最大出力: 262hp/2,400rpm 最大速度: 72.42km/h 武装: 12.7mm重機関銃M2×1 (1,100発) 7.62mm機関銃M1919A4×2 (6,700発) 装甲厚: 6.35~15.88mm ・M2軽戦車  ~諸元性能~ 全長: 4.14m 全幅: 2.388m 全高: 2.337m 全備重量: 8.523t 乗員: 4名 エンジン: コンティネンタルW-670-7 4ストローク星型7気筒空冷ガソリン 最大出力: 262hp/2,400rpm 最大速度: 72.42km/h 武装: 12.7mm重機関銃M2×1 (1,800発) 7.62mm機関銃M1919A4×2 (4,700発) 装甲厚: 6.35~15.88mm 276 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:11:10 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ ほー、なるほどなぁ | ( ●) (●) | (__人__) ∫ で、そのM2軽戦車の主装備は何使ってたんだ? | `⌒´ノ ∬ . ヽ } | ̄| やっぱり他国と同じ歩兵砲なのか? ヽ ノ |_|) ____/ イー┘ | それとも少し遅めだし、対戦車砲か? | | / / ___/ | | / / | | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| , - ─── ─ -、 /´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ\ / ' `ヾ、 _,...... l/....... _ ,. : : ,: : : : : : : : :、: : `ヽ、 \ ,. :´: : :/: : : : : : : : : : ',: : : : : ヽ ', ,. ´: : : : /: : : : : : l: : : : : :,: :,: : :,: : :、 | / / / | l , ヽ ! / |: l i | | l l 、 ! , , ! .l l ':, | , , / , / | 、 、 ', 、 , l , l l _ / | i !: : 、: 、: : ヽ:_:、: : : 、: : :,: : //: : : : ,. l /,´ ,  ̄ ´ | | :人,: lヾ、ヽ! \`: 、: l: :/: ://: :.,´: :, / ` ー' (ギクッ!)う……そ、それは…… | | (__。) l . 下ー-‐' `ヽ、://-‐个!: :/ イ | | :ハ: :ヽ:、. `´ ,/: /: /| M……機関……です……(ボソッ | | ゝ',: : ヾ、 、__ ,ッ 、_ッl: イ:./. | | | 、: ,: : ,ゝ  ̄ '  ̄ /イl:/: : ', ,. | : : : ,: : :∧、 ,.._ , イ: : : , / , . : : : ,: : : :l: :> . _ ,. <l: |: : : , / / _:_r-、: ',: : : l/∧、 T、: : : |: |‐-,_ , . / / _{/イ //∧: : :∨//\- l∧77.|: |////> , / / {/,ハ////∧: : ∨///`ーl//l,/.|: |//// . / / / ヽ,///∧: : ∨/ }、 ヽ|: |///>、 、 / / / {_////∧: : l/ /| ヽ. ,|: |/// ヽ , / / { ヽ,//∧: lー- 7 ! 、´|: |∧、 / , 277 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:11:21 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _ノ \ なんだって? | ( ●)(●) . | (__人__) すまんが、聞こえなかったから | ` ⌒´ノ . | } ∫∬ もう一回頼むわ ヽ } i.⌒i ヽ ノ .kニ l / く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ´ | ヽ、二/ 〈〉 〈〉 ヽ . | / 〈〉 ヽ | / 〈〉 〈〉 〈〉 ヽ ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ 278 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:11:31 ID:tmpRYweE0 / .: : : :. )ヽ: : :. : :\ \ \ヽ / : : :.: : /: : : : \\ : : \ } i / : : :. /: : i i ヽ : : 、 \ i. | / : : i.: : | : :i l : : ヽ ヽ | .i / / i: : i. : : i i : : ヽ i \. | .| / / : : / 从 l l i i l. `; | .i ああもうっ! ,' j .: : : / i l| : : } l | i l 卜、 l |...i i /i ;: : : l .i|. |'、 i.{ : :: : /i i. 卜 l. : : i| i ヽ | |...l だからM2重機関銃ですよ! { i | :. | | i i l | {. | i : :: : / } 人 iハ |. : : |i { i | i i | |. l |l | |.{. i.{l | i l \ : :: : / / ./|/i i i .} : : 八 ヽ| | i i じ・ゅ・う・き・か・ん・じ・ゅ・う! . l.{ i |.} ( | |l ゞ\i ∨ \: :: :./ //. )/ l/ / /.| \i}. i i l . {l, l | i ヽ .{ |ヾ,三三三三′. \/ `'三三三三'" i / / / } |レ' / / 口径12.7mmのアレです、アレ! \ {l. \ \ \i ) )////////////,( ).ノ∠/ /} / / / . / `. \ \_\ ( ('////////////, ). )/ / / i/ ∧_ // 開発当時はこれでも十分 /. /. ) \(\_> )/////////////( _,ィ' / / / \ \\ // . / / /ヽ. 八 ( ( ) `ー≠/ / \ \二二/ 戦車と戦えたのですよぉ!! / / / i ヽゝ ) ) _____, ( ( / i /. \ . / / / i i i ` , / i i \ ううっ…… / / /\ l i | ` ',ー-- __ - ,一 '. l i .i \ .// /` ` ‐- ,:: ヘ i /(卜、 /ゝ、 .l i .i /\、__ \ /. / :::::::::::::: : \ i |一':::::::::::: : \ /::::::::::: \ l //:: _,一':: ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::: { | i:::::::::::: : /` ´\::::::::::::: /ー | /:: 一'::::::::::: ::::::::i └,:::::::::::::::::::::::: /i | ヽ::: : /\ /\::: : / l / ヽ:: :::::::::::::::::::::: l ) 279 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:11:55 ID:tmpRYweE0 _,. -=-- 、 , '´ '´ ヾ、 // ヽ , ' / | . / / _,. - ┴ -- _ / / , '´ ,. / - 、 ヽ、 . / / / / / ', \ 1930年代中期までは、M2重機関銃が唯一とも言える / / ,.:' / / / ,| :. 、 ヽ | | / / / ' / ;': ! | ∨ ! 有用な対戦車兵器だったのですよ | | / / / | | | ! | }ハ | | | : | | | ' '{ { | |__|__ {i. / /__!_{ハ i | ! だからそれまではM2重機関銃を使った対戦車戦術を マ{ | | | | | |从{从イ∨、 /}/ }/ | ! } | {! {ハ | | Ⅳi リ ∨ / / / }/ / :. バカ真面目に米軍は考えていました マ、 { 从 { ム 、__,.. ∨ 、_,. / / | `\_ |从_从〉  ̄ ,  ̄ /,.イ/ :. それは戦車も同じで、主武装に12.7mm機関銃を当て / | T 、 u /イ} .. / { | > v―っ <{ ∧ ii 物によっては副武装に7.62mm機関銃をだいたい3~5挺ぐらい / , ! /|> - <|ヽ j / i :.. / } |/:{ ∧ ∧ |:、! { :. :. そう、『ハリネズミ』と揶揄される程に大量に装備しています / _,..::| |:::::∧/、 {__ノ }_,.イ:::| |ヽ、 i 、 ,:' r::::´::::::: | |::::{//≧、__,.ィ//|:::{ {::::::::`ヽ、 、 これは追撃戦時にありとあらゆる機関銃を撃ちまくって / {::|:::::::::::: | |::::|/////{_}/// !:::| |:::::::::::::/:} \ / |::::,:::::::::::{| |::::|∨//ハ\/{:: | |}:::::::::/::::| \ 敵を蹂躙突撃するのが目的でした / |::::::、:::::::::| |::/ \/ \/i:: | |_::::::/::::: | ヽ . , -=≡ミx、 . 〃 -‐ ' ヽ´ ̄`丶 . ∥ / / ハ ヽ ヽ みんなこれを聞くと『ヤンキーは脳筋』だなんて言ってくるので {{ イ / |i .} } i ∨ハ /7 |ノ八 ./`ヽ∨ │ } これはわたしもやんなっちゃっいますよぉ…… レNヽl● ヽ/ ● | i | . { i ||_,、_, || ! 7ト | これは一部の戦車のみで、M2軽戦車の初期型は現実的な2挺で収まってるし . /⌒ヽl ヘ ||ゝ._) || レ/⌒i | \ .| | >,、 __ イァ/ ./ | 別にいっぱいつけてても火力があるんだから、おかしくないと思うんですよぅ! . \| | :::\;;;只;;;;;/ヽ=/ :| . | |i:::::::ハY||Y;ハ:ヾ::ノ } :| 280 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:12:33 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _ノ \ お、おう、そうだな | ( ⌒)(⌒) . | u (__人__) 日本の場合は追撃戦の火力で困ってたしな | |r┬|} | | | |} 火力は高いに越したことはないと俺も思うぞ? . ヽ `ニ} ヽ ノ その点では実に合理的とも言えるだろ / く \ | \ \ | |ヽ、二⌒)、 __ /::::::::::::\ (だが調べてみたらM1戦闘車の試作のT5E1戦闘車は5挺で / __ノ::::ヽ | (;;;;;;)::::) M2中戦車にいたっては9挺もつけてるって、正直迷走しすぎだろ、米戦車…… .| ::(;;;人) | :::::::::rつ ジョンブルより迷走してるように俺には見えるぞ……) .| :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ まあ、うん……それで続きは? (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| 281 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:12:51 ID:tmpRYweE0 /⌒`ヽ、 ___ / 、__) . , '´⌒'"ヽ. { ((从从)) ノj、ゝ゚ ヮ゚ノリ まあM2軽戦車は足回りが優秀でしたし /ノ⊂リlXlリ⊃ _r‐┴- .,__l__ 262hp/2,400rpmを誇る『コンティネンタルW-670-7 \| ,_,_ ` . ,. ‐‐゙、 ,_、 | L=」 i :゚((二二二ir====== 4ストローク星型7気筒空冷ガソリンエンジン』を採用したことで , ‐┬rへ=='-‐―┴ャ‐‐┬‐-ー一┴┐ l__|:L|: . . . . . . . . . . :l:.ro:|=', ijニl_,ijニl i___ 最大72.42km/hという軽快な機動性を発揮し ,.'‐ ==--一―――‐┴―'---=====- .,_roュ  ̄¬ー- _roュ_ ∠//_,.,、ォrェrェrェrェrェrェorェrェrェrェrェorェr,rMャ\__\ _`ヽ_ヽ__ヽ 致命的な悪評はありませんでした r/´ r' /;:;:;:;:;:;l::ll、 :: l::ll ) (0)〈!ニニ]::r、:lU::j)〉l!ニ! {l! 0)ニL/r'⌒r'ニl]ニゝ`ヽ.r'⌒r'ニl]ニゝ`ヾvrソ;ニソ二二//rソ=/ そしてM2軽戦車は改良を重ね、生産が続行されます ヾ:;、_,_ノ':ヾ,,_,ソ´::`ヾ,,_,,ノ:ヾ._,,ソ´ `ヾ.__,ソ,r'ニ/;;;ノ_,ヽ;;;ノr'=/ ` ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄~ ̄` ̄´ ~~~~~~~ ̄´ 282 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:13:07 ID:tmpRYweE0 // l | // // // // / / _ //―- . / / . ´ ⌒ヽ. ` ` . . / / / / // ハ\ \ \ しかし、ここでとある事件が起こります / / / / ,′ l | \ .' / / | | | | \ '. 1836年秋から起こったスペイン内戦です || / / / | l | | \ '. '. || .' / ∧l 从 l.斗ヤT ヘ. | | | ここでWW1以来発の戦車対戦車の戦闘が勃発しました l| /| l ヤT|、 \ハノ, |斗=kⅥ | || . ' | ||| |/kr=k\ / 〃{ ノ:::ハ 》| .'|ハ|| 細かい事例は省きますが、ここで機関銃装備の豆戦車が . 从 |l 从 |《 { ノ:ハ゛ ′ 乂zン ' / ハ lノ| \ イ|||\ ∨乂ン , ::::: // /l | | 榴弾砲を搭載した軽戦車に負け、その軽戦車は 人| | >.ゝ:::: < _ . イノ| | | / 八 (`ヽ.  ̄ / | | | 対戦車砲に負けるという、まさに戦車関係者にとって 从/ 个 . ー . /| | | | __/__ | | >┌ < || | ' 衝撃的な事件が起こったのです /::::::>、:::l |_ ノ:::ヽ..._ ,⊥| | '. /::::::::/ }::::'. '\::::::::::::::/Υ〉::::| |>‐V´) ヘ やらない夫さんも、勿論お知りですよね? . /::::::::/ ,ノ::::∧ ∨,>七コYTYエコ ,-. V::::/ /:| |:::::::::l (:::::::::::∧ 〈┼┼┼「|フ┼N | ∨ /:::ヽ /、_)::::| ` ー 、:::::〉 └┼┼厂Vl‐リ ⊥ノ. 〈:::::::::| \ . / |::::::::/ | _,ノ::〈┼'. '┼‐/| 「∨/-― }:::::ノ \ / ,':::::/ '. |:::::::::::::\‐ ├/‐L..|‐|//,二 /::::::ヽ ハ . / / ∨ \;:::::::::::::::::ハ| |/┼|::::|‐|〈/| / |::::::::| ' / / \ V⌒ヽ:/ | |‐┼|::::|‐| / |:::::ノ\ ., ──‐、 / \ . .| _ノ ヽ おう、一部では戦間期戦車から | ( ●) (●) | (__人__) , -―ーっ 第二次大戦初期型戦車への開発転換期 | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ . ン } ゙| ̄'| なんて言われてるきっかけの戦争だな /⌒ヽ、 ノ .|, | __/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ まあ俺はそう仰々しく言うような事でも無い気がするが…… | | / / r_____ ∬ | | / / |i ┌‐┐ あそこが実際転換期の一つとなったのは確かだな | | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 283 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:13:18 ID:tmpRYweE0 |:i:i|:i:i:i:i:/i:i:i:/i:i:i:i// | | \ | | |i:i:|i:i:i:/:i:/i:i:i:i/ |l | | | \ | | 最初の米陸軍は、同じヴィッカース6トン戦車を元にした |:i:i|i:i/i:i/:i:i:i:/| | || || | | | ヾ.、 | | |三≧ー=-ィ,斗|七ア⌒マト| | | | 》 | | ソ連製T-26軽戦車の存在を知っていたために興味が出ただけで |三ニ三ニニ}二二二二二二二 二二二二二二二二二 | |=弌ニ三」 ∧ { | ヽ.| | _ ≫ | | そこまで突っ込んだ興味を示していなかったのですが |:i:i|:i:i:|i:i:i:i| /|,.仏ヘ \ム/ハ | | '. ≪  ̄ | | |i:i:|i:i:i|:i:i:i:| |γ⌒Y:l:Vγ⌒Yl| | l| ,≫ | | 1938年の公式調査の結果を見て、現状の米軍戦車には |:i:i|:i:i:|i:i:i:i| |.乂_.ノ|:|:|:|乂_.ノ/| |从 ″ | | |i:i:|i:i:i|:i:i:i:|仆、 / ̄ ̄| イ,| | | | 対戦車火力と、装甲が絶対的に足りないことを認めます |:i:i|:i:i:|i:i:i:i|八 / | 人| | | | |i:i:|i:i:i|:i:i:i:||>r―┬‐< || | | | そこで現在の戦車の改良と、新しい戦車の開発に迫られたわけです |:i:i|:i:i:|i:i:i:i|├弋F=z」ァ― 、|| | | | |i:i:|i:i:i|:i:i:i:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 284 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:13:31 ID:tmpRYweE0 / / } \ ヽ .| | / { }} ヽ \ | | . 〃 / / 从 }} i ヽ .ハヽ ハ | | なんせ、当時の主力であるM2A2軽戦車の装甲は / / { { | ∧ } | jノ 从 .} } }ヾ} .| } ./ / { ∧/ }八 ! / \ ノ } | } i i なんとたったの16mm!当時としては平均程度の装甲厚ですが { { 八斗ヒ升 |/ ′ \ / j丿 `卜、} ハ. |ノ j j | |/ x竓芹ミx ∨ / z≠≠ミx、リ | ト、 // これでは、敵の主力の37mm対戦車砲を防ぐことはできません | ∧ 从 弌::::::::リ ` 弌:::::::} ヾ | | \ // .! .ハ \ ,ハヾ 弋斗´ ゞミ'汐 从ノ /| |. 〃 そこで、1938年から量産開始だったM2A3軽戦車の装甲を ハ 入ヾ\ ゞ ′ /ノ / lノ / . | / 介 ミ、 ー=彡ノル' | ´ 22mmに増加させる改修を急いで行わせます . |' | `ー―一' /ヽ .ノ / ! γ≧=ミハ } }\ イ / ハ それによって起こった重量問題は、エンジンの改修によって /{::::::::::::::::∧ リ > ,.ィ升八 / ̄::::::} 从::::::::::::::::::冫 !_r‐― ≧ イ/ヽ | ヽ::::::::::::└ 、 なんとか間に合わせる事に成功しましたが…… ゝ⌒Y´i::::::/ ノ::::∧ー一' \ ,r' 从爪ヽ ∨:::::::::::::/、 (⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ( ●)(●) | (__人__) まあ軽戦車だけじゃそろそろきつくなって来るな | ` ⌒´ノ | } \ 防御力も足りないし、重機関銃じゃ威力不足だ /ヽ } \ / ヽ、____ノ ) 何より現在の戦車の小改良程度じゃな…… / . | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_) 285 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:13:43 ID:tmpRYweE0 // , ´ ̄ ` }! ´  ̄ ̄`ヽ、`ヽ // / / ヽ \\ /, ' / / ∨ 、 ヽ ヽ . // / / / / | ヽ ', ', // / / / / !. | ! ! :. : :. :. :. そうです、勿論米軍も馬鹿じゃありません . // / / | |! |! || | | | | | | :. . / ' ' / /| |{ |{ |{ | |リ ,ム } ! i | i この結果を見た米陸軍は、ようやく重い腰を上げて | | | | | | |{`iーr〈 {、 }`T´}/_}ハ |! | | | | | il | | | |ィテ≧、\ \ / イら笊ミ/} /| | i 装甲が厚く、対戦車戦闘ができる砲を搭載し | | { ∧| { 圦 比j刈 \∧ 比j刈/ ' ' /i}| | | { | ∨{ {八 ト 込zソ ゞ- ' / / ,イ /j/ 工兵架橋隊の重量限界である15トンに合わせた | | /ハ! 从 ヽj!〉 ' イ '/ j!' : :. マ{ ∨ム.{ ,.- 、 ,| | | :. 新型中戦車の開発計画に乗り出します \ } |人 ∨:.:.:.i ィ { | | ', / | | > ゞ- ' イ {: | | | __ :. そして軽戦車も現在のM2軽戦車を大幅に改修し / ! ! | ` ー ´ /∧| | | _,.ィ//ハ . / //| | |\ __,.//r v-≦////| |- '/////{//} . 37mm対戦車砲を搭載し、最大装甲厚を25.4mmまで __ __ r.、/ ///| | |/// {// } ∨/ / j |///////|//|__ :. ヽー ヽ`ヽ、_,∧ ヽ {//li| | |//{ _,∨ィ介 }_// i |/////「¨ ∨/} 増加させたM2A4軽戦車の開発を促しました `ヽヽ\`¨ ` ` ヽ,//| | |///╋┼> ''´¨¨ ̄ ̄`丶、///|__ ∨|_ ヽ \ ` /___ ∨| | |イ┼イ二-_―_, ∨///} ∨/7 \ /` 、 ヽ }; j!╋┼( -― ‐ ∨/ノ \' ヽ / ` 、_ |{ |┼╋┼7 ̄ ̄}`¨¨ rー '^', ', } :. , i || |\┼///{r―|╋+,| |∧ :.____,/ } / , || |╋`´┼{//|//,!┼+,! !/∧ ∨///{ | 296 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:20:09 ID:tmpRYweE0 あ、すみません >>286の訂正をしておきます / /// 、 \ / / | | i. \ そうして1939年夏にに量産が開始された / ! ! i | \ / i i ! i i ヽ 新中戦車がM2中戦車です! / |. i !. i } / | / .i !j .} }i ,. i この中戦車は主砲に37mm戦車砲を搭載し / / i i /i i ∧/i´. i.i `/、|ヽ_|\ } i / /{ i | i 人 |_|_|,|ィ.∨i. 'ム /i |ゞiノー}/i | | 装甲は初期型で25,4mm、改修型のM2A1では / /./ ./. | i ゝ',,z≠≡ミk、 ゞ. / レ'≡≠ミk、i |i | il | . { {/ ./ リ〃 ,rf斧,ハ \ / ,.rf斧ハ ㌔ リ. i |.i .| なんと31.7mmの装甲厚を持たせてあります! . ヽ/ ./i . | ( {{ {{ _人_:}} `´ {{:._人_:}} }} i .i / | | .i . // | . | i\゙ x.`Y´ l. l `Y´x " / ./ /i|.| .|/ エンジンも最終的にはライトR-975EC1星形空冷 /\./\|\ \ \. ゙vz_沙//////// / ゙vz_沙 // ./ }i| i /. /\ \ \  ̄,'////,'i'/////,' ̄ フ ./レ' ' i .| ガソリンエンジン(400hp/2,400rpm)を搭載して i ./ /i \ \ ヽ /`ー-一´', /./ .i. | ,i |/ / }. i\i  ̄ { } ∠/i | i i 最大速度41.8km/hもの速度で走ることができる . / | | ゝ、.. `rー´二`ヽ´ , ィ / .l i .l l / , ‐-|. |. > γ,ー- 、`ゝ < | .|_| l ヽ まさにスペイン内戦の戦訓に対応した戦車でした! / /´:::::::::: |. |>r一/. `| ´ /^`ヽ_`┐`ヽ一i |::: : `ヽ、 . / /:::::::::::::::: |. |: /::::/i |ィ'´,ノ`ヽ、 ̄| /} 丶| |:::::::::::::::::} \ / /::::::::::::::::::: |. |/::::::i { |. ̄ γヽ、_ゝ.} | i:::::i .|::::::::::::::::::i \ . / {::::::::::::::::::: : | |:::::::{ | { | l } |:::::| |:::::::::::::::::::{ ・M2中戦車  ~諸元性能(M2A1)~ 全長: 5.385m 全幅: 2.616m 全高: 2.743m 全備重量: 18.74t 乗員: 6名 エンジン: ライトR-975-EC2 4ストローク星型9気筒空冷ガソリン 最大出力: 400hp/2,400rpm 最大速度: 41.84km/h 武装: 53.5口径37mm対戦車砲M3×1 (200発) 7.62mm機関銃M1919A4×8 (12,250発) 装甲厚: 6.35~31.75mm 287 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:14:26 ID:tmpRYweE0 , ――― - 、 / \ / \ \ \ . ―‐- 、 _ i! ∠ / ヾー 。 > / ! > 、 という訳で、M2中戦車は早々に生産を中止し / ハ / 、 i ∧ /!/ノ!,: /ヽ_\ | 1 M2A1としてアップグレードされた車両が f , i ヽ_/ ヽ! ' ! _ ノ/| | > < ,! / ./、 \ 1940年には大々的に生産されて (゙y'ヽ ´_ゝ从j xxx f  ̄ ヽxx /, '/ , ヽ ̄ \/ ~ 〈_. ヽ ! } / / \ 1939年9月に勃発した第二次世界大戦の頃には \ .> _ ヽ ノ <ニ{\/ \ i\| /ニニ;> o く三三j _/ ヾ、 i! アメリカ陸軍全戦車部隊に配備される予定でした | <ヾ'#∧##> f ハ i \! | !#/三ヾ"三ト ., / !/ ヽ/! У三三三三j#{_/ \ 〈#三三三≦#;〈 ` ゙゙ <###ノ\ \ | |. \ノ |_/ 288 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:14:47 ID:tmpRYweE0 / / ,.. '´/ イ ヽ `ヽ、 ,' / ,. '´ ,' /.! ',¨' 、 ヾヽ . i. l. / ,. ! i. l '. ヽ、 、 ヽ.\ . l. l. , ' / .l. l i 、 ヽ ヽ ヽ. ヽ でもまあ……M2A1中戦車が生産開始された . l. l / ./ .! !│ ! ! ヾ、 ヘ ヘ. ∨ ! l. / ,' ! l. i l. i ヘ i. i. ! ヘ ∨ 同時期である1940年6月にはフランスが敗戦 i. Y , i/! l ! ', i.! .!. ', 、 .! l !. '. , 〉. i./ !.l !. ',. ', l i l! lヽ i. lヽ.l. l. !. '.. , アメリカによるドイツ機甲師団の分析の結果 ,' ヽヽ .!/ ', ', ヽヽ i !_lヘ l__ム斗ヽj ヾ l !ヽ .! .! i ∧ マ ! i i lヽi.、 ヾ、 i / .! !¨l¨i ヽノ ,..イ !. l! ヘ !. i 配備予定のM2A1中戦車は、当時のドイツの ! ,' !ヽヽ l ! lヽ| ヾ,.イ ` l' ./´ .!/ ,..z=イ´ ! l i! .i. l.! ! l ! .! ヘ マ ',. l!i斗匕ヽ \. ! ' ¨´r'///,! .! i /l. i! .l!. '. Ⅲ号戦車、Ⅳ号戦車よりも砲火力が l.l ! i. !. ヽ!ヾ、z=ニ示¨ヽ! 匁z ツ ,..ィリ /j / .!/ヽ. !. '. ヾ / .!. l. ! ! r'///i `¨「i´l.! ∨// .! ヽ , 遥かに劣るものでしかありませんでした / .ィ .i.、! l. \ヽ 匁z ソ ,.ィ !.! .!l ,.'/' / .i! ! ヽ、 , / .ハ. i. l. l 、 ヽゝ ¨¨´ .:! _,.. ィ´ ,.ィ /' i. ', ', なわけで、当初の1000輌量産される計画とは /´ ヘヽl. l 、 .!ヽ ヽ、  ̄ ,. イ / ! ', , ヾ! l/i`ヾ、_人. ` _,.. -‐っ ¨´/!j/ i ', , 裏腹に、現実はたった94輌程度で │i!{i /イ i. ヽ、 ` -‐ ¨ / !i ,' l. !`ヽ! .! | l > ...,_ ,.ィ´ .!i. , ヽ 生産が中止され、殆どは訓練戦車として │| l. ! .i ¨ r-- ‐ '´ ,. -‐ ¨i! i \ // .! / l ,.. イi ,.ィ'´ i! i! ヽ 余生を送りました…… // !' ! i.! | ./ .! i. iヽ、 289 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:15:53 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ うぉう…… | ( ○) (○) | U (___人__) せめて大口径砲が乗るような .| __ノ__ | _/ ___\ヽ_ 大規模改修……は出来なかったんだろうな 、 '-/____ヽ | ノ 、 ._'-〈 、ヽ | やれりゃやってるわけだし ,´ ヽノ} | / { / ./ / / { . , -=≡ミx、 . 〃 -‐ ' ヽ´ ̄`丶 車体が小さいせいで、砲塔に大口径砲を載せる余裕が無いんですよ . ∥ / / ハ ヽ ヽ {{ イ / |i .} } i ∨ハ しかし、M2中戦車を元に、車体に75mm榴弾砲を搭載した /7 |ハ八 /ヘ |∨ │ } レNヽl -‐ ヽ/ ー- | i .| T5E2という試作車両が開発されて、それが良好な成績を収めたため . { i = =U.| 7ト | . | ヘ⊃、_,、_, ⊂⊃レ i | それを元にした新型中戦車を急いで開発することになります . | |/⌒l、 __ イァ_i | :| . | ./ /;;;;只;;;;;/::::::| |ヽ :| これが後のM3中戦車『リー』です . | l l::ハY||Y;ハ:::::::| |:::} :| ・M3中戦車『リー』  290 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:16:07 ID:tmpRYweE0 .ノ 、 、 ● ●) l M3リーは、昨今の戦車道ブームの火付け役である (人__) | ヽ ノ とある女子校が使ってた車両で有名だな ―}三三三ノ γ´ ̄ フ'''フ''''ヽ えーっと、確かどこの女子校だっけか……? ━━━)ニl]/ ノ ☆ li ┌-┬‐┴‐┼‐┴┬―‐'、 ま、今回はそれはいいか l_;// 白 i /: |‐‐;;、‐┬:┐ 0)ニニニ/―――/ /:::: lコ |―‐:\|___| 0)n,/ 0)n_/,_____,,|,_____l (''⌒ ∠ニ∠/____∠ニγ~ヽ~。~~^~~。~^~。:γ~ヽl⌒::;:''(⌒ (≡(((l_(__(__((l(≡(ゝノl|イlニニ;l|il|ニニ;l|li ゝノ;;⌒(⌒ ; :'' ゝ≡ゝ,,,,,,,,,,,,,,,,,,ゝ≡ゝ (()=();(()=();;(()=():(;:⌒;; ( 291 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:16:18 ID:tmpRYweE0 . // / / / \ \ . / / / / \ / / (,_____ / l ______} , / / // ̄ / , |  ̄\ l 一方の米軽戦車ですが…… l | / _/ / // 1 | | | l \____l | | _.√ / / / 」 斗匕 l| lト |l..」_| | | 1940年5月に生産が開始されたM2A4軽戦車は | | |l l l| l { l| l| l l| 从 八 | | ; . | | | |l | l| l {ハ_,メ冬ミ八 价 /lィ冬ミx/ | | 確かに以前より進歩した軽戦車であることに | | |l | l| l 爪 {_)i::l..}^' \/ j/^{_)i:::l.} )〉 |l | | | | 八 | l| lハ 乂..ツ ´ 乂..ツ/ 八 l | そう間違いはありませんでしたが | | )人 l|l ぃ { `¨´ ; `¨^ フイ. イ }/ | . 八 、 / \|l \\""" ' """∠ ;リ 八 | それでも他国のそれと比べると、明らかに ` ミニ=- 八|\{ミト-ー .,_ _彡イ´| l\ | | |个:.. {_} イ | l ,__\ , 技術的、構造的欠陥が目立っていました . r'⌒| |\___〕ト . <}:::| l |/⌒¨L.....` . |:::::::| |::::::::/:::::::::{`ニ´ /:::::| l |::::::::::::::::::::::::} \ これもまた、時代に取り残された戦車だったのです 人:::::| |:::::::{::::::::::::\__/:::::::::::| l |::::::::::::::::::::::::},_ \ /{::::::::::| |:::::::{::::::/}⌒⌒{\:::::::| l |::::::::::::/⌒V:::::} \ . // {::::::::::| |:::::::{∠:::::「`i⌒iトミ:\] l |:::::::::::i¨⌒¨`V \ / { \_:::| |:::/::::|___L::}::::]__」_::\| l |:::::::::::{ } \ / 人 __〕| |::{::「__」:::::L/⌒|:::」__」:::| l |::::{ ̄ / 八 / / ∧ {_::::| |人「::::] ̄/l 「_」__」:::| l |:::::::)/ ∧ \ } 292 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:16:33 ID:tmpRYweE0 / .: : : :. )ヽ: : :. : :\ \ \ヽ / : : :.: : /: : : : \\ : : \ } i / : : :. /: : i i ヽ : : 、 \ i. | / : : i.: : | : :i l : : ヽ ヽ | .i / / i: : i. : : i i : : ヽ i \. | .| / / : : / 从 l l i i l. `; | .i まあ、陸軍は ,' j .: : : / i l| : : } l | i l 卜、 l |...i i /i ;: : : l .i|. |'、 i.{ : :: : /i i. 卜 l. : : i| i ヽ | |...l こんな状況にも関わらず { i | :. | | i i l | {. | i : :: : / } 人 iハ |. : : |i { i | i i | |. l |l | |.{. i.{l | i l \ : :: : / / ./|/i i i .} : : 八 ヽ| | i i 軽戦車を機甲戦力の . l.{ i |.} ( | |l ゞ\i ∨ \: :: :./ //. )/ l/ / /.| \i}. i i l . {l, l | i ヽ .{ |ヾ,三三三三′. \/ `'三三三三'" i / / / } |レ' / / 主軸として据えていたので…… \ {l. \ \ \i ) )////////////,( ).ノ∠/ /} / / / . / `. \ \_\ ( ('////////////, ). )/ / / i/ ∧_ // 中戦車開発を進めながらも /. /. ) \(\_> )/////////////( _,ィ' / / / \ \\ // . / / /ヽ. 八 ( ( ) `ー≠/ / \ \二二/ あくまで主役は軽戦車のままだった / / / i ヽゝ ) ) _____, ( ( / i /. \ . / / / i i i ` , / i i \ わけなんですよね…… / / /\ l i | ` ',ー-- __ - ,一 '. l i .i \ .// /` ` ‐- ,:: ヘ i /(卜、 /ゝ、 .l i .i /\、__ \ ちなみにこれが改善されるのは /. / :::::::::::::: : \ i |一':::::::::::: : \ /::::::::::: \ l //:: _,一':: ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::: { | i:::::::::::: : /` ´\::::::::::::: /ー | /:: 一'::::::::::: ::::::::i 遅れに遅れて1941年頃に…… └,:::::::::::::::::::::::: /i | ヽ::: : /\ /\::: : / l / ヽ:: :::::::::::::::::::::: l ) __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ | (;;;;;;)::::) (もう俺どんな顔してればいいんだよ……) .| ::(;;;人) | :::::::::rつ .| :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| 293 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:16:46 ID:tmpRYweE0 // ィ''"  ̄ ` ノ '"  ̄`> 、 // ィ" >'"⌒/^ヽ `ヽ、 // / / / / ヽ `ヽ \ // / / ' l \ ヽ ' ' / / l { } ヘ まあとにかく、1940年6月のフランス降伏に伴い j j / / { l| } ハ ハ j ! / / / ! { ィ⌒`lλ ィ十l‐ト } l アメリカ陸軍は戦車部隊の本格的な強化を決定し { l / /l !l / l /l l { l トl ヘ j j! }ハ ハ ! l |! { /ノ !l l ト{,,斗=ミ!トV \ /j/斗=j/xトl l } } 同年7月10日には機甲軍を創設、騎兵の戦闘車と ! ! lレ/!l ! トf ん沁Y ∨ / 〃ん)沁 )〉} j jl ! ゙、゙、 /ゝ トl { λ 弋;;;;タ \/ 弋;;;;タ/ / /l /ljノ 歩兵の軽戦車が初めて一本の指揮系統で ヾ、 ∧゙、 ト\ `冖" ,, `冖" /イ / j/ ノ \ / ト ト、 ト ミ=;:;:;:; ;:;:;:;:;/ィj /l / ! まとまることとなりました / / l λ ̄ へ  ̄ ノ/ / ! l / / ∧ ト イ / l l これで全ての戦車が軽戦車として一本化される事になり / / / ∧ | > __ ィ" l / l_ ! // /⌒「`ヽ、! l /:ト、~''ー '"ノハ | /_/f:::Y λ 『戦闘車』の名前はここで潰えることとなるのですが…… / r┘:>}::::::::`i ├「{::::::::::>vく::::::::::〉-l/ /::::::-r、}::::L ヘ / {::::/ ノ::::::::::::::! l::l l__;;;;λ__λ;;_/ l::/ /:::::::::辷 ヽ::::} \ やはり規模が変わっても貧弱な装甲兵力しか無かったことは / Y ゝヘニ::::::::l lイ ┼ {┼j ┼ 「''7 /:::::::::::::::) Yj ヽ / l __):::/ l l┼ ┼〉-f┼ ┼ ! j:::;;;;;;;::::::/ } 一切変わっていませんでした / / l ゙、`ーく ┼ ! ! ┼/j;ムl ┼| l__):/-イ 八l \ / / / ノ⌒ \ )ヽ┼l ├ / !:l::|:ト ] 「! l:::::〈 / 人 ヽ / / / { ミ乂:\ ! l /「j::l:::::l:ヘ┼l l:::::ノ/ 〉 `、 / / / \ \ `Y j }┼ !::::::::l_]`ィ{ rイ / / / / `T彡=-、 }ノノ 「j::::::::::} ┼弋 { _,,.z=ミ>イ 294 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:16:57 ID:tmpRYweE0 __ ━┓ / ~\ ┏┛ / ノ (●)\ ・ そういや途中から戦闘車について . | (./) ⌒)\ . | (__ノ ̄ \ 一切の解説が入ってないんだが \ | \ / これまでの間に戦闘車の更新は . \ ⊂ヽ∩ /´ (,_ \. 全然されなかったのか? / \. \ ./ / |. \ソ ( y' .| 295 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:17:20 ID:tmpRYweE0 __ / \ / ヽ ./ ....-^──‐-... l ....::´ `:.. ノ / \ (  ̄ ./ / ヘ \ .ヽ ) ./. / | l ヽ. :. / .| .| .l ヘ 、 ! ′ l. ! l | l .| ′ ! l ./lノレヘ/l | | いや、まあ一応やってはいましたが…… | | レ∨ヽレヘ /ィ示示ミl l 、 | |/.| .| ィ圻不「ト__ノ 以り / イ } | あいつら1940年にM1戦闘車を小改良した 弋l .| | .ゞ少´  ̄ / / |ノ | | ヘ ' ∠/ .l | 『M2戦闘車』なるものを開発しようとしていたので…… | \_ゝ U | | | | ...i∧ l⌒ヽ .ノ| ! .| まあ、なんというか、その…… | ...l 丶、  ̄ イ |. | ! | ...l .l`__.ー ___i! .|. | ! 武装も何もそう変わってないので……勘弁して下さい | ...l ./::::::::∧ヘ::::::::::l |. | | | ...| ...」〈:::::::ノ(##)ヽ::::::> ! | | -─| ...|≦::::::::::::/::ハ::\ .ヽl. | | ./ | .|::::::::::::/##.八##.ヽ:::::::! .|丶、| ′ . | .|:::::::::/####/ l####.〉| !:::::::::::て、 / ...|. |:::::l#####l____l#####l::| |:::::::::::イ ヽ / .|. |:::::::\_|:::::::::l_/ .|. |:::::::r┘ } ヽ ..|. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. |:::::〈 .i [∞::::::::::::!. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. |:::ノ .' i /|. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. |./___」 __ /::::::::::::\ / __ノ::::ヽ | (;;;;;;)::::) あーうん、聞いた俺が間違ってたよ .| ::(;;;人) | :::::::::rつ すまなかっただろ…… .| :::::::((三) ヽ ::::::::::(::::く ヽ ::::::::::/∧::::∨ ∠::::::::::::/⌒ ∧:::ヽ (:::::\ /:::::::/;;;;;;;;;;) |\::::::::::::/| |:::::\_/:::::| 297 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:20:56 ID:tmpRYweE0 / : : / . : : : : : : :/ : : : : : : 、 : : : : : '*、 . : : / /: : : : : : : : : : :i| : : : : : i\: : : : : : : : 、 i : : . : : : : : : : : : /: : :i| : : : : : : : : : 、: : : : : : :\ | : :i / : : : : : : : : : : : : : :|| : : : : : :\: : :゚。: : : : : : : : . | : :| : : : : : : : : : : :/| : : :i|| : : : : : i i :i'、: : : : : : : : : : : まあ、そういうわけで | : :| : : : / : : : : : :/: | : i :|l| : : : : : 斗--|:ミi'。 : : : : : : i | : :| i: : : : : : : : : : :斗--ミ%: : : : : 'i:jl/ l/iリ i : : : : : : | 米陸軍はM2A4の後継となる | : :| : : i : : : : : : i :/j/ j八: :‰。/ jx====ミ/: : : : i:: : | | : :| |: :∧ : : : : : j/,x===ミ 、:/ 〃hi:::刈 7: : ; ∧ : | 新しい軽戦車の開発を迫られたのです | : :| l : : : % : : : : 〃hi:::刈 乂..:ソ 厶イ:/i: :% | | : :| |/ ハ: | % : :l人 乂:..ソ ゙ :::‐=彡: : :∧丶|八 それが今回紹介する | : :| / l/ 八:人_:_:≧::: マ::::::::::::::::ヤ ⌒: : :∧ ^⌒ヽ% | : :| i: :「 i人 、:::::::::::::ノ . : : :∧,/ i :% M3軽戦車、愛称『スチュアート』ですね♪ 、: :、 ∧ |八 : :≧o。 .. _ .。*'V : :// ,: : :% \\ /:ハl %: :%⌒ヽ`¨/∧/ : /" 人 : : :%  ̄ , :∧ %: :% ∨´⌒v : / . : : : : : : :% /: : :个:。. %: :%‐「」- (: : ′ / : : : i个: : :% ,: :∧::∧ `*、 %: :%/∧ /:/ ∧: : : : 八: : : :% i: :i i: :∧ %: %〈 j/: : / / : : : : : i : : : : : |: :| |: :i : :、 Ⅵ: :VV i:八..., _/, i:\i: i: : | i : i : | l/ .八f"¨¨\ iij/| 「 f゙¨¨¨ /八 Vl/ .ノ : jiノ / ̄ ̄\ / _ノ \ なるほどなるほど | ( ●)(● | (__人__) ここでようやくM3スチュアートの話につながるわけだな . | ノ | ∩ ノ ⊃ それで?M3スチュアートの開発と実戦はどうだったんだ? / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ ようやく主題に入ったんだし、じっくり教えてくれよ \ “ /___| | . \/ ___ / 298 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:21:16 ID:tmpRYweE0 _,. -=-- 、 , '´ '´ ヾ、 // ヽ , ' / | . / / _,. - ┴ -- _ / / , '´ ,. / - 、 ヽ、 . / / / / / ', \ / / ,.:' / / / ,| :. 、 ヽ | | / / / ' / ;': ! | ∨ ! | | / / / | | | ! | }ハ | | | : | | | ' '{ { | |__|__ {i. / /__!_{ハ i | ! あ、すみません マ{ | | | | | |从{从イ∨、 /}/ }/ | ! } | {! {ハ | | Ⅳi リ ∨ / / / }/ / :. その件についてなのですが…… マ、 { 从 { ム 、__,.. ∨ 、_,. / / | `\_ |从_从〉  ̄ ,  ̄ /,.イ/ :. / | T 、 u /イ} .. / { | > v―っ <{ ∧ ii / , ! /|> - <|ヽ j / i :.. / } |/:{ ∧ ∧ |:、! { :. :. / _,..::| |:::::∧/、 {__ノ }_,.イ:::| |ヽ、 i 、 ,:' r::::´::::::: | |::::{//≧、__,.ィ//|:::{ {::::::::`ヽ、 、 / {::|:::::::::::: | |::::|/////{_}/// !:::| |:::::::::::::/:} \ / |::::,:::::::::::{| |::::|∨//ハ\/{:: | |}:::::::::/::::| \ / |::::::、:::::::::| |::/ \/ \/i:: | |_::::::/::::: | ヽ / ̄ ̄\ / _ノ \ | ( 一)(●) | (__人__) ん、どうした? | `⌒´ノ | ,.く))/´二⊃ もったいぶらずに教えてくれよ ヽ / / '‐、ニ⊃ ヽ、l ´ヽ〉 ,-/ __人〉 / ./. / \ | / / i \ |" / | > ) ヽ/ とヽ / | そ ノ 299 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:22:15 ID:tmpRYweE0 / / / :/:∧:∨\ \ \ \\ .:::/ / .: ::|::i::ハ::∨:::丶:. \ ヽ ヽ . / .::::/: / .:/ .: ::|::|::::::::::: ':::\::ヽ:.. iハ ' | ′:::::::::::::. .:: |.:/::/|::i ::/::ハ ::∨い:ハ::. l:ハ '. |│ . .:::::::::::|::::::::::...|::::ト|/|∧∨:/:::|::斗:匕!::|:::::. |:: |i:V| |│ i::::::::::::|:::|::::::八斗==ミ∧\ ::| ィト::しト}}:::::: |:: |乂| |│ |/:::::::::|:::|:::: |:::{{ トi::しi∨\乂/V__ソ从::::/|:::′ ノ 一話で終わらせれるように何とか短くしましたが /:::::::: /|:::|:::: |::八乂_ソ : : : : |::く. |/ __// . /:::::::: /八∧::::::::::::\ : : : ' 从:ハ `ー どう考えても尺が足りないので /::::::::::::/ ::::::::|八\∧::\ ヘ .:::::i人} (\ Σ :::::::::/::/⌒U⌒\:::::マ⌒ ー┘ イ:::::i| } } ___ 次回に続きます!! ::::::/::/ ___ \::':> ..,_ <::::::|::::::i| _ノ '´ __〕 :::/: ん┐ / \ 〉::マ\∧_,ノ⌒リ:::::八. / 〈 ::::::::::::;;ノ Vヘ::.∨ L∧\_/:: ∧: ∨ ( :::::::厂 / { \|::.|\仁仁/|:::::| _}:::| _,,ノ :::::{ { 丶 〉:厂「::::仁「:|:::::|└У 厂 300 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:22:57 ID:tmpRYweE0 / ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ |::::::(○)(○) | . |:::::::::::(__人__)| ……は? |::::::::::::::` ⌒´ | . |:::::::::::::: } . ヽ:::::::::::::: } ヽ:::::::::: ノ /ヽ三\´ -―――――|:::::::::::::::: \-― ___ ´/⌒\ // ヽ // __}},,.. -―- </^⌒ `丶 \ / / /⌒ /::/∧ヽ \ \ \ / / / //|:::|:|::: ハ こんなに長くなるとは思わなかったのです / / ::|:|:::: ::| ヽ │ i l/|/|i∨:::::::jイヘ::::| :::| |: | ごめんね☆ミ |│ | :| │ |⌒仏:\∨ レ__V|::/|: ハ | |│ | :|:::八l Y{:::::ハ\/ 〃⌒ |/::|/|ノ: | このツケは体で返してもいーよ? |│ |八:::::::l八乂ソ , _⊂⊃::/:::|:: | | r(\\:::_⊂⊃ 、__(ノ ∠イ|:::::|::: 八 \ヽ\{:个 ._ /」:|:::::|V⌒⌒7 \ V\∨≧=r</ リ:::/ん'⌒ーく⌒) \ \ }ヘ_,ノY⌒\/:::/(_ ∨\ /} //∧]土|::L./:::/ 丿 |_} \ /{/ ////∧ハ」::|/:::/ ( |{_ \ 301 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:23:28 ID:tmpRYweE0 , --────-- 、 / \ / \ / \ ./ ─── ──\ / \ | //:::::::::丶\ ://::::丶丶 .| | {:::::::::::::::::| | | {:::::::::::::| | | \ヽ:::::::/ / \ヽ:::::::ノ/ .| ,/ | \ ……くしょう(ボソ | | | | | | | | .| \__/\__/ |. ヽ , ─ 、 ノ ' .| / | ) 丶 l \ ) .\ / ヽ / / く | ヽ 302 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:24:01 ID:tmpRYweE0 31 _,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / ヽ ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / ヽ __,冖__ ,、 ,へ / ,ィ _⌒ ⌒\ `,-. -、'ヽ' く く´ 7_// ミィ赱、i .i_r赱 ヽ_'_ノ)_ノ \> / ::::::⌒ ィ'。_。ヽ n 「 | /. .i' i ''" `ヽ ll || .,ヘ / i' ノ_二二'ァ,/ ll ヽ二ノ__ { i' /'! !,..!!,..!/ l| _| ゙っ  ̄フ. ;: !''"´ i { |l (,・_,゙> / ;: ! i { ll __,冖__ ,、 > > ' ;: ! i { l| `,-. -、'ヽ' \ l l ; . | | |l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; | ,. -、,..、|:l ll __,冖__ ,、 |\/ l ; i ___ ___ | l ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: |!,..!!,..!{j { |l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ;:i `''''ー‐-' .} . n. n. n l | ::. \ ノ |! |! |! l | ::. ノ`ー- ' o o o ,へ l く ~やらない夫が学ぶアメリカの戦車~ 番外編:『米軍の戦車ってどんなのがあるの?』 ~第X話:戦車紹介…~M3軽戦車編~ エイプリルフール企画なのにまさかの _人人人人人人人_ > 次回に続く <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 303 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 04:29:16 ID:tmpRYweE0 という訳で今回の投下を終わります エイプリルフール過ぎてるのにエイプリルフール企画で かつ前後編となるという訳の分からなさ こういうのばっかり勢いで作っててどうもすみません とりあえず次回は本当に「本編+余談」のつもりです 次回は今週末に投下する予定です 本編投下せずにネタばかりで本当にすみません なんというか、これの後編はまた機会があった頃か、要望があれば投下することにします 305 : ◆IWIzhjv9FQ:2013/04/02(火) 05:05:51 ID:tmpRYweE0 まあ私はあんまり貫徹のメカニズムについては詳しくないので、間違いが幾つかあるかもしれません ただ、九二式徹甲弾の時代の希少金属の有無についてはともかく 三式七糎半戦車砲の時代まで行くと確実に金質の問題はついて回るので 希少金属の含有量や有無については避けては通れない話になるかと思います 私自身から言えるのはここらへんでしょうか (まあ正直貫徹力や金質の話については一スレ丸々使っても終わらないというのが、旧軍戦車各スレを覗いた時の私の印象) そのうち砲弾についての補足もやれるといいのですが、恐らくは中戦車編が終わる辺りになりそうです では今回はこの辺りで御暇させていただこうと思います それでは、また次回に 308 : 安価スレッドはEXへ!纏めて落とします:2013/04/02(火) 15:31:32 ID:joYixDtA0 いつのまにやら投下が来てたでござる、とりあえず乙! 実際大戦前の米さん、戦車とかでは迷走しまくってるからなあ 37mmの主砲つけた装輪装甲車を駆逐戦車として使おうとしたり、本文中でも言っていたが機関銃大量につけたり…… 何に使うつもりやったのやら。 それと本文でチラッと出たクリスティー戦車だがソ連で改造されてBTシリーズやT-34のもとになったのはよく知られているけど イギリスにも密輸入されて英の巡航戦車のご先祖にもなった息の長い戦車だったり。 ただし売りであった装輪でも走れる機能はたいていはオミットされてるという悲劇が………… .
| ホーム |
次のページ >>
|