fc2ブログ






やるやらで学ぶゲームの歴史 外伝その5 「THE立役者」



┌───────────────────────────────┐
│  「プレイステーション」が北米で発売されたのは、1995年9月のこと。    │
└───────────────────────────────┘

                          , -=テ` ‐--ェ
                       , イ        ヘ、
                       ノ- __ i/y      〉  _, ィニニ.、
                           ヤ√’ィヽ、ヽ、     ≧´...__  ヽ - -  、
                          ハ',ィニヽⅥ>-/          ``ヽ、     ヤ
                           Ⅵ_,ェツf .// ,            \  \    ヤ
                          ヽ-ヘノ // /              ∧、   >,>、     ______
                  _,ィフiェ、_        ヾ、〃 〉イ                 \>- 、_ .i--‐≦´        >、
             ,i i, ヽ、j ヘ,       ,イ_'" ̄ ̄ `   ` ー ------- 、 `     ハ              ハ
             ヾ、   ,ィニニi___, -‐≠-、 \                        i                 |
               `ヽ、 f i'     ` 、   `   \            , ---- 、   ノ, -=テ ̄ヘ          i
                キ__>              \           /       ヽ_        ∧\       |
                   >、___      __ ヘ___    j        7   > 、    ヽ \   |
                         ̄ ̄`ヽ′/ ヽ、     ` - ′    >'"、      \       \ .!
                                  /    \     _, -‐テ ̄`    ',         `       ≠
                           _ /         ̄ヘ ̄           ヽ             /',
                         ,//i           ヾ、 __________      \           7 )
                        / ≠7  >、          >、    ̄  ≧ェ 、 `>--       7 /
                        /: : : : i≠',  i  >---<       >、         ヘ        ノ i
                         /: : : : : : :i  .∨ヘi       >=-テ´ \ .Ⅵ         |     >'"  j
                   /: : : : : : : :ノ   ∨ \__          ヤ   \Ⅵ      ノ___> '"     7

                      ↑SCE/久夛良木健(配役:新城直衛「皇国の守護者」)

       ┌────────────────────────────────┐
       │  日本で「プレイステーション」が発売されたのは1994年の12月だから、    │
       │                                              ..│
       │  9ヶ月遅れでの発売である。                           ...│
       └────────────────────────────────┘




やるやらで学ぶゲームの歴史 「発売できなかったSEGAのソフトの話」



・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━
折角の機会なのでお聞きしますが、やるやらで学ぶの
「セガはいくつかのゲームをコレコ社等の海外メーカーに許諾していたため、
当初SG/SC用に発売できなかった」という話は事実でしょうか?
おそらく該当するのはザクソンではないかとは思うのですが。
・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━・・・━

=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=
ここまで古い話だと私も存じませんが、
ザクソンはもちろん普通にコンゴボンゴとか出てますよね。
個人的にはインテレビジョンのホッピーバグがライセンス商品なのかがとても気になりますw
=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=‐=



         ____
        /― ― \          ついーとで
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \       興味深い会話をみつけてしまったお……
      |    ` ⌒´      |
      \           /       これ、どうなんだお?
        /         \
       |   ・    ・     )
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ






やるやらで学ぶゲームの歴史 あとがき


┌──────┐
│あとがき   ..│
└──────┘

       ____
     /     \
   /         \
  /     (●) (●)\     やー、終わったね。
  |    (トェェェェェェェェイ) |
  \   \ェェェェェ/ /












           *  _______
    / ̄|  +   /         ヽ   +
    | ::|    /⌒       ⌒   \          あ、どもども。スレ主です。
    | ::|x  / ( ●)    ( ●)   |  .人
  ,―    \   | :::::(トェェェェェェェェェイ)::    |  `Y´      16話、だいたい2000レスぐらい?かな。
 | ___)  ::| .!   \      /   /
 | ___)  ::|+ヽ    \ェェェ/    /     十    おつきあいありがとうございました。
 | ___)  ::|   .>          \
 ヽ__)_/   /                 \






やるやらで学ぶゲームの歴史 最終話 「夢の担い手たちの物語」





   / ̄ ̄\
 /   _ノ  ヽ   .____
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\
. |     (__人__) .(●) ( ●)\
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\   「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
.  ヽ       } .   |r┬-|    . |
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
 -(___.)-(__)___.)─(___)─


≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

※ 元資料の真偽確認はほとんどしていません。
   Webからも根拠を確認せずに大量に引用・参考にしています。
   内容を鵜呑みにすると(たぶん)恥をかきます。

※ おもしろおかしく書いていくぜ、というノリのものなので、信憑性は疑ってかかってください。
   あくまで、エピソード紹介が主です。

≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠


やるやらで学ぶゲームの歴史 第15話 「グンペイ」




   / ̄ ̄\
 /   _ノ  ヽ   .____
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\
. |     (__人__) .(●) ( ●)\
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒:::::\   「やるやらで学ぶゲームの歴史」はじまるおー
.  ヽ       } .   |r┬-|    . |
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___./
 -(___.)-(__)___.)─(___)─


≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

※ 元資料の真偽確認はほとんどしていません。
   Webからも根拠を確認せずに大量に引用・参考にしています。
   内容を鵜呑みにすると(たぶん)恥をかきます。

※ おもしろおかしく書いていくぜ、というノリのものなので、信憑性は疑ってかかってください。
   あくまで、エピソード紹介が主です。

≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠